ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2023大晦日
今日も又、大晦日になりました。只今、恒例のNHK紅白歌合戦のスタート時間です。昔は最後まで見ていたのですが最近は半分を見ないうちに休むようになりました。正月の…
2023/12/31 20:59
大晦日の狭山湖
朝雨がありましたがお天気は回復して青空になっています。年越しそばを買いに行く序に昼前に狭山湖へ行きました。昼頃の狭山湖は全体が靄が架かりぼんやりとしています。…
2023/12/31 14:39
庭の椿「加茂本阿弥」
大晦日の朝に少し雨が降っていましたが雨が上がり晴れて来ました。今年も愈々大晦日を迎えました。今年はとても真夏に猛暑続きでした。庭の木々にも猛暑の影響を受けまし…
2023/12/31 09:36
庭の椿「紺侘助」
今日午前中に庭の落ち葉をかき集めました。今年は庭の手入れをあまりしなかったので色々の雑草も生えていました。50リットルビニール袋に3袋程回収しました。白侘助は…
2023/12/30 13:56
庭の椿「太郎冠者」
今朝は快晴のお天気になっています。今年も後2日になりました。 今日案内する椿は「太郎冠者」になります。この椿は織田信長の弟の織田有楽斎が愛した椿になります。有…
2023/12/30 08:13
庭の椿 「デービス」
今日の夕方の散策で何時もの茶畑へ行きました。ここ二、三日は先週に比べ大分日が伸びたようです。 入日の富士山を見るために何時もの畑に行きます。今日の夕日は快晴の…
2023/12/29 17:09
庭の椿「チューリップタイム」
今朝も晴れの寒い日寄りになっています。庭の椿を紹介しています。 今日案内する椿は「チューリップタイム」というピンク色の椿です。庭に椿を植え始めたきっかけは以前…
2023/12/29 07:22
庭の椿「デビュタント」
この椿の名前は「デビュタント」というピンクの初々しい花です。 「デビュタント」は日本でいう成人式のようなものです。西洋ではレディーが社交界にデビューする儀式て…
2023/12/28 20:04
年末の上高地のウェブカメラから
今年も後僅かになりました。12月の上高地をウェブカメラから案内します。 12月の上高地の様子は毎日雪模様で連日同じ景色です。冬の上高地を見ると穂高も灰色の雲で…
2023/12/28 13:09
庭の椿「西王母」
今朝は晴れていますが雲の張る空になっています。 今頃に咲く椿は侘助系が多いようです。西王母の花はピンク色の抱え咲きになります。花弁は厚く花芯も大きいものです。…
2023/12/28 08:10
庭の椿「曙」
今日は昼頃に空に薄い雲が架かってきました。昨日の夕方に何時も道で富士山の見える所へ行く時に大きなお月様がまん丸に見えていました。今日は今年最後の珠小屋になりま…
2023/12/27 14:07
庭の椿「初雁」
今朝も寒い朝を迎えました。庭の椿も少しずつ花が開いてきました。庭には100種ぐらいの椿を植えていますが近年、周りの木が大きく成り比較的に成長の遅い椿は段々と周…
2023/12/27 08:01
庭の椿「白侘助」
今年も庭の椿が咲き始めました。早咲きの侘助系の「初雁」と「白侘助」が咲いています。椿の中でもいち早く咲く、「白侘助」です。この花が咲き始めると直ぐにメジロがや…
2023/12/26 20:23
夕焼けの富士山
今日も何時もの通り夕方の富士山を見に行きます。毎日夕方の散策コースから富士山が観ることが出来ます。4時過ぎから西の空が茜色になります。連日、夕焼け空の日が続き…
2023/12/26 16:03
今日の狭山湖「冬模様」
愈々年の瀬も迫ってきました。昨日の午前中に伸びたモッコウバラの整理を行いました。今年の夏の暑さで庭の手入れもままならなかったので大分枝も伸びていましたので整姿…
2023/12/26 05:59
狭山湖の鴨達
土曜日に行きました「狭山湖の鴨達」を案内します。 前回案内した時よりも少し鴨も増えてきました。それでも堰堤の四分の一の岸辺に羽を休めています。風は余り吹いてい…
2023/12/25 21:10
今日の狭山湖の富士山
今日は快晴のお天気です。最近は狭山湖の富士山も美しく見えています。 夕方も何時もの散策の時に茶畑から茜色の空にくっきり浮かんでいます。 狭山湖の富士山を案内し…
2023/12/25 14:07
今時の花「山茶花」
今朝、新聞を取りに玄関を開けるとすっきりとした青空に東の空は日の出の茜色の東の空です。気温はマイナス1度ですが風もなく一日晴れの日になるようです。 狭山湖へ行…
2023/12/25 06:39
メリークリスマス!
今日はクリスマスイブです。この時期に何時も考えることは、日本の宗教は主に仏教や神道が主ですが日本人は多様性に優れキリスト教の行事もコマーシャルベースでお祝いす…
2023/12/24 19:35
地元公園の冬模様
今日は午後になり青空になっています。今日は年末恒例の男女高校駅伝が京都で行われています。午前は女子、午後は男子の駅伝を実況をテレビ観戦しています。今年はお天気…
2023/12/24 14:23
懐かしい「京成バラ園」の秋バラ 37(最終)
今日はどんよりとした曇り空になっています。今日は地元自治会の公園清掃日で9時前に公園へ清掃に行きました。公園に下所は私たちが毎日掃除をしているので綺麗になって…
2023/12/24 10:20
今日は一日中晴れのお天気になりました。今朝少し遅れて起床したので狭山湖へは昼前に行きました。今日の狭山湖は比較的穏やかな日和で富士山もスッキリ美しい姿でした。…
2023/12/23 19:19
今日の狭山湖「カンムリカイツブリの移動」 1
今日狭山湖へ行った時、鴨が岸辺に並んで羽を休めています。特に風が強く吹いているわけでもないのに殆どが岸辺上がり並んでいます。 「冠カイツブリ」の集団も給水塔へ…
2023/12/23 17:19
今日の狭山湖
今日は午後からもすっきりとした空になっています。今日は少し起きるのが遅くなり、狭山湖へは11時半ごろになりました。今日の狭山湖の富士山は済んだ姿をしています。…
2023/12/23 15:02
懐かしい「京成バラ園」の秋バラ 36
今朝も寒い朝を迎えました。気温も昨日同様マイナスになり、庭のへンタスもしっかり萎れてしまいました。日本海沿岸は雪も大部降っているようです。 懐かしい「京成バラ…
2023/12/23 10:14
冬至の入日
今日は冬至です。日中の時間が一番少ない日です。南瓜とユズ湯の習慣の日でもあります。昨日いつもの夕方の散策で富士山と夕焼け空か美しかったので今日も何時ものコース…
2023/12/22 19:22
今日の狭山湖「風吹く湖面の鴨達」 2
今日の昼も寒い気温になっています。 昨日は風が強い中で狭山湖の鴨たちも波をかぶり泳いています。今年は鴨の数が少なく例年の10分の一ぐらいです。 カイツブリも風…
2023/12/22 16:03
今日は暦の上での冬至です、後約一週間で正月になります。今朝の気温は初めてマイナス2度でした。庭の花や木々も霜が降り葉を丸くしています。 昨日に行きました狭山湖…
2023/12/22 08:00
今日、午前中に狭山湖へ行きました。空は青空ですが冷たい風が吹いています。 何時もの通り広場からの富士山を見てから展望デッキから堰堤を進み久し振りに奥まで富士山…
2023/12/21 20:39
今日の狭山湖「風吹く湖面の鴨達」 1
今日、買い物ついでに狭山湖へ行ってきました。快晴の狭山湖は風が強く湖面が波立っています。鴨達も久しぶりに岸辺に並んでいました。 久し振りに狭山湖の奥まで進みま…
2023/12/21 13:13
今日も朝から空がスッキリとした改正になっています。狭山湖の富士山もかっきりとした姿です。少し寒くなっていますが風もなく穏やかな朝を迎えました。 狭山湖の富士山…
2023/12/21 08:52
今月の上高地から
今月の上高地の様子をウェブカメラから案内します。 今月に入り上高地のお天気は全く同じ雪日の様で上高地からの穂高も一日も見ることが出来ません。しっかり冬モードに…
2023/12/20 13:34
懐かしい「京成バラ園」の秋バラ 35
今朝の空模様は晴れていますが昨日ほどの寒さはありませんようです。懐かしい「京成バラ園」の秋バラは小輪バラになります。中輪バラよりも少し小さくて花数が多く咲きま…
2023/12/20 08:03
今時の花「庭の山茶花」
今日は曇り空の一日でした。ジャングル化した庭には山茶花が6本ほど植えています。庭の奥にはピンクの一重の山茶花があります。白や赤花の一重山茶花は花が終盤になって…
2023/12/19 16:03
朝の曇り空から雲も切れて青空になってきました。先日に狭山湖へ行った時、一眼レフのカメラで周辺を取ってみました。ズームレンズの55ミリから250ミリの望遠が接点…
2023/12/19 10:54
懐かしい「京成バラ園」の秋バラ 34
今朝はここ一番の寒いお天気になっています。空も厚い雲が張っています。 懐かしい「京成バラ園」の秋バラを紹介します。10年前の「京成バラ園」の秋バラになります。…
2023/12/19 07:32
夕暮れの富士山
この頃、夕方に散歩するコースに富士山が観える所があります。知人の畑の様子を見ながら進むと西の空に茜色の空をバックに富士山のシュリエットが見られるところがありま…
2023/12/18 17:33
今日の狭山湖「周辺の森」
今日は少し庭の木の剪定を行いました。風が少し吹き底寒いようです。 昨日の狭山湖は冬景色になっています。堰堤が見るたまり山々も寒々しい景色になっています。そして…
2023/12/18 14:04
懐かしい「京成バラ園」の秋バラ 33
今朝のお天気は寒い快晴になっています。今年も後二週間を残すこととなりました。今週の金曜日は「冬至」になります。年末に近付き忙しいに日々になってきました。特別な…
2023/12/18 07:10
今日狭山湖へ昼近くに行きました。周辺の景色はすっかり冬景色になっています。堰堤から周辺景色を見てみました。 スッキリとした青空になり少し風も吹いていたので遠方…
2023/12/17 17:32
今朝午前中に狭山湖へ徒歩で行こうと住宅地を進み出ようとしましたが、一寸大変そうなので車で行くことにしました。 日曜日なので駐車場はほぼ満車です。何時もの広場で…
2023/12/17 13:11
今時「赤い実をつけた木」
今日は朝から青空になっています。昨日に医者に行った帰り道に珍しい赤い実の付いた木があります。大分前にも通り道に大きなこの木がありました。名前が思い出せませんが…
2023/12/17 10:26
懐かしい「京成バラ園」の秋バラ 32
今日の午後は長生クラブの麻雀会がありました。月に2階をの土曜日に開催されます。女性の会員に麻雀を教えてる健康麻雀です。 昼から夕方まで4時間ぐらい行うもので今…
2023/12/16 21:16
今時の花「小菊」
今日、何時ものかかり付けの医者に薬をもらいに行きました。何時もは車で行っていたのですが今回徒歩で行くことにしました。診察をしてからお薬を二か月分をもらいます。…
2023/12/16 17:16
庭の鉢花「プリムラ・マラコイデス」
今日は朝から日差しが強く暖かくなっています。昨日に鉢に植え替えました「プリムラ・マラコイデス」を照会します。和名は「化粧桜」と言います。 本来は未だ花が咲いて…
2023/12/16 10:58
懐かしい「京成バラ園」の秋バラ 31
今日は一日どんよりとしたお天気でした。先日買い求めた花の苗を鉢に植え返しました。「プリムラ・マラコィデス」を4株花色が異なるものです。花屋さんから買い求めたも…
2023/12/15 17:15
公園の「カエデの様子」
今日は一日どんよりとしたお天気で今のところ雨が降っていません。公園の木々もすっかり落葉してきました。紹介する楓は12/4頃の様子を紹介します。 紅葉の葉の中に…
2023/12/15 13:37
庭の「柑橘類」
今朝、外階段が濡れています。空もどんよりとした空模様になっています。 庭の柑橘類も冬になってくると実が色濃くなってきました。「甘夏」、「グレープフルーツ」や「…
2023/12/15 08:02
今日はスッキリとした青空になっています。 昨日に早朝狭山湖へ行きました。夜に風が吹いていたので「シダーローズ」を拾いに行きました、70個程を拾うことが出来まし…
2023/12/14 14:11
懐かしい「京成バラ園」の秋バラ 30
今日のお天気は朝方雲が少しありましたが10時近くから雲も切れた青空になっています。 懐かしい「京成バラ園」の秋バラを案内しています。10年近く前の秋バラは未だ…
2023/12/14 09:57
今日の早朝の狭山湖
今朝、狭山湖へ行きました。第一の目的は昨夜の風で「シダーローズ」を拾いに行きました。今日は70個程の「シダーローズ」を拾いました。 広場から見える富士山も綺麗…
2023/12/13 18:51
今日の狭山湖「早朝の湖」
今日、狭山湖へ「シダーローズ」を拾いに行きました。昨晩の強風だったので多分落下していると思い行きました。雨を受けた「シダーローズ」は開いていないものが多く70…
2023/12/13 14:04
今朝の狭山湖
昨夜に風が強く吹いて庭の木の葉も大分落下していました。この分では「シダーローズ」も落下していることと思い6時半に自宅を出て狭山湖へ向かいました。何時もの所で「…
2023/12/13 08:03
地元公園も冬モード
朝まで降っていた雨も上がり青空になりましたが夕方にかけて厚い雲が架かってきました。庭の木々も久しぶりの雨でたっぷりの水分補給になりました。雨に寄りツツジの枯葉…
2023/12/12 17:18
今時の花「小菊」 3
朝から降っていた雨も10時過ぎに止んできました。これからも雨があるかもしれません。 先日に案内した「チェリーセージ」の脇に小菊が咲いていました。畑の土手に植え…
2023/12/12 10:56
懐かしい「京成バラ園」の秋バラ 29
今日は久し振りに雨が降っています。昼頃一時、雨が止む予報になっています。 懐かしい「京成バラ園」の秋バラを紹介しています。今日案内するバラは「ベルサイユのばら…
2023/12/12 08:06
晩秋の狭山湖
狭山湖もスッカリ冬モードに入りつつあります。周辺の木々も葉を落とし晴れの日でも葉を落としてきました。何時もこの季節に広場で「シダーローズ」を拾っていますが今年…
2023/12/11 19:12
今時の花「小菊」 2
今日のお天気は昼頃になっても曇り空になっています。昨日に朝の散策です、何時も夕方に行く畑の方に行った時に道端に「小菊」が咲いています。 帰り道に女流漫画の庭で…
2023/12/11 11:05
懐かしい「京成バラ園」の秋バラ 28
今朝はどんよりとした曇り空になっています。久し振りの雨ら成るかもしれません。 懐かしい「京成バラ園」の秋バラを紹介します。この季節には秋バラの花も数少なくなっ…
2023/12/11 08:05
今時の花「ヒメツルソバ」(姫蔓蕎麦)
今日、何時も夕方に散策する畑の方に行きました。茶畑から隣接の団地の入り口にグランドカバーの「ヒメツルソバ」を見かけました。 朝日が当たり輝いていました。初冬に…
2023/12/10 17:47
今時の花「小菊」 1
今日、朝方散策をして色々の小菊を見られました。 今時は花色が濃くなっています。名前があるのでしょうが花壇に綺麗に咲いています。 紫がかった紅色の2種から案内し…
2023/12/10 14:19
公園の紅葉「カエデとイチョウ」
今日は朝から良いお天気になっています。公園の木々も葉をしっかり落葉してしまいました。 先月26日の公園の紅葉を見てみます。今年はイチョウの実は少なく不作の様で…
2023/12/10 11:38
今月の上高地
今朝もお天気は快晴になっています。今月の上高地は1日〜9日までお天気は雪や曇りの日が続いています。すっかり冬の季節になってきています。上高地のウェブカメラを見…
2023/12/10 08:16
今日の狭山湖 「大モミジの所から広場へ」
昨日に狭山湖へ行った時、堰堤の下の土手へ降りて大モミジの所から展望デッキへ進みました。 大モミジを今まで案内したのは木下の内側から見た状況でした。堰堤から進み…
2023/12/09 20:12
今日の狭山湖 「堰堤の土手に降りる」 B
昨日に狭山湖へ行った時に堰堤から土手へ降りました。 ここからの景色は草モミジの中の道を左でに進み大モミジの方へ行きます。途中に楓の紅葉を見て進むと大モミジを表…
2023/12/09 14:39
今日の狭山湖 「堰堤の土手に降りる」 A
昨日に行きました狭山湖を案内します。鴨達をみてから堰堤の土手へ降りてみました。堰堤の土手も真っ赤になった草モミジやススキが風に揺れて光っています。 土手の下か…
2023/12/09 09:49
今日の狭山湖 「飛来した鴨達」 2
今朝も寒い朝を迎えました。初冬の雲一つない快晴のお天気になっています。 狭山湖の鴨たちも徐々に増えてきています。昨日は湖面に風を受けて波だっている狭山湖で岸辺…
2023/12/09 07:20
今日の狭山湖 「湖面から見る景色」
今日狭山湖へ行った時に辺りの景色は一気に冬モードに入った様です。周辺のはやりヤモリの木々も雑木の葉がすっかりと散っている様子です。僅かに紅葉があります大半が落…
2023/12/08 21:46
今日の狭山湖「周辺の木々」
今日狭山湖へ行ってきました。狭山湖周辺も急速に周辺の木々が葉を落とし冬支度にスタートしてきました。 鴨達も例年よりも少ないようです。周辺の木々も葉をすっかり落…
2023/12/08 19:45
今日の狭山湖「飛来した鴨達」 1
今日の狭山湖は雲一つない晴れになっています。 漸くマガモ達も少しずつ増えてきているようです。例年より、大分少ないようですが風の吹く波の中岸部近くで泳いでいます…
2023/12/08 17:46
今日は昼過ぎも快晴のお天気になっています。 今日、10時ごろに狭山湖へ行ってきました。狭山湖の富士山は少し靄が架かっていますが雪が溶けだした富士山が空の色と同…
2023/12/08 13:16
今時の花「チェリーセージ」
今朝も雲一つない快晴の青空になっています。昨日の夕方、何時もの見守りのために公園に行き、4時30分に公園から何時もの散策のために近くの茶畑の方向へ進みました。…
2023/12/08 07:58
懐かしい「京成バラ園」の秋バラ 27
今日は一日穏やかなお天気になりました。暦の上では「大雪」で雪が降る季節とされています。 懐かしい「京成バラ園」の秋バラを紹介しています。今日のバラは「トーナメ…
2023/12/07 15:56
狭山湖の「大モミジ」
今日は暦の上の「大雪」で朝から暖かな陽気になっています。昨日に狭山湖へ行ってみました。いつも通り「大モミジ」を見て来ました。 大分葉は散りましたが未だ真っ赤な…
2023/12/07 11:11
神宮外苑のイチョウ並木「日本青年館から」
日曜日に故郷の親睦会が神宮外苑の日本青年館で開催されました。9階が会場でしたのでそこからのイチョウ並木を見てみました。神宮球場の奥にイチョウ並木を見られました…
2023/12/07 09:18
懐かしい「京成バラ園」の秋バラ 26
今日一日葉少し寒さが緩んだようでした。10年ぐらい前に行きました「京成バラ園」の秋バラを紹介しています。 バラの名前には人の名前が付けられた花が多くあります。…
2023/12/06 17:43
今日の狭山湖「広場の草刈りとシダーローズ」
今日、11時頃に狭山湖へ買い物前に行きました。 今日の狭山湖は広場の草刈りが行われていました。ヒマラヤ杉周辺も草刈りが出来ていました。草刈りの機械が「シダーロ…
2023/12/06 14:24
狭山湖の「シダーローズ」
今朝雨戸を開けたら地面が少し濡れています。空はウロコ雲も張った晴れの日になっています。 例年、狭山湖で「シダーローズ」を拾っているのですが今年は未だ松笠が木に…
2023/12/06 08:06
神宮外苑のイチョウ並木 3
日曜日に故郷会があったのでその前に神宮外苑のイチョウ並木を立ち寄りました。 朝日をに輝くイチョウ並木を案内します。並木の最後まで進みました。外苑の広場では売店…
2023/12/05 19:17
懐かしい「京成バラ園」の秋バラ 25
午後になってもどんよりとした空模様になっています。 懐かしい「京成バラ園」の秋バラを案内します。 今日の案内するバラは花色が珍しい「カフェテラス」と「ケニギン…
2023/12/05 14:33
晩秋、狭山湖の土手の草たち
狭山湖には広場や土手などに「ひっつき虫」が沢山生えています。「コセンダングサ」、「オオオナモミ」、「イノコヅチ」や「アレチヌスビトハギ」や「アメリカセンダング…
2023/12/05 10:15
上高地のウェブカメラから(11/20から30日まて)
今日も寒むい朝になっています。上高地もこの期間は晴れ日はなく曇りや雨、雪も様に様です。12時現在の様子を案内しますが殆どの日が同じような景色になっています。 …
2023/12/05 06:59
晩秋の「昭和記念公園」(イチョウ並木を出る) 最終
昭和記念公園のイチョウを見に11/21に行きました。2か所の並木道と池周辺を散策しました。晩秋の「昭和記念公園」を見てまいりましたが入り口の「立川口」へ戻って…
2023/12/04 21:14
狭山湖の「大モミジ」 B
狭山湖の「大モミジ」を紹介します。深紅に染まったモミジは今がピークになっています。これから寒さが続くと落葉してきます。 周りの黄色の葉と調和し美しい大モミジで…
2023/12/04 16:01
神宮外苑のイチョウ並木 2
昨日初めて見た神宮外苑のイチョウ並木を案内します。 今時のテレビで案内していましたので会場へ行く前に立ち寄ることにしました。朝日を浴びたイチョウが入り口から奥…
2023/12/04 11:59
神宮外苑のイチョウ並木 1
昨日は故郷会が神宮外苑の日本青年館でありました。役員をしているので9時集合でした。自宅穂7時に出発して会場へ向かいました。 開場へ行く前に話題の神宮外苑の「イ…
2023/12/04 07:41
狭山湖周辺の林と多摩の山々
狭山湖の湖面側の林と森、山々の紅葉の様子を見てみます。湖面周辺の林も雑木の葉が紅葉になっています。遠方の多摩の山々は蒼い色ですので紅葉の様子は解りません。狭山…
2023/12/03 17:10
狭山湖の堰堤からの周辺の紅葉
昨日の行きました狭山湖の周辺の紅葉状況を案内します。堰堤の下にグランドがあります。グランド全面を使用してサッカーの試合が行われていました。その奥にはカエデでし…
2023/12/03 12:33
狭山湖の「大モミジ」 A
昨日狭山湖へ行った時何時もの「大モミジ」の様子を見て来ました。大モミジは今は真っ赤になり見事な紅葉を見せて繰れています。朝の光を受けはモミジは輝いています。 …
2023/12/03 07:22
狭山に漸くやって来た「マガモたち」
今日狭山湖へ行きました。堰堤の土手の草紅葉もすっかり色好き「ひっつけ虫」も斜面を黒色に染めてい様です。「せいだか泡立ち草」も刈込後に低く花が付けています。 堰…
2023/12/02 17:03
今日は午後から白い雲が出てきました。 今日の狭山湖の富士山は薄雲が架かり微かに見えています。周辺の林も色付きが濃くなってきました。漸くマガモも少し飛来してきま…
2023/12/02 14:19
公園の紅葉 1
公園にもイチョウと楓か紅葉になっています。 先日の強い風でイチョウは大分葉が散りますので毎日、掃き集めています。 先日にケヤキの木を強剪定しましたので大分落ち…
2023/12/02 11:38
晩秋の「昭和記念公園」(カナールイチョウ並木から出口へ)
今朝もすっきりとした改正になっています。「昭和記念公園」のイチョウ並木を見て出口へ向かいます。入りぐには「パンジー」の植え込みがあります。一日青空でイチョウも…
2023/12/02 07:37
今日の狭山湖「堰堤奥のモミジへ」 3
夕方にかけて空が晴れて来ました。 先日に行きました狭山湖のモミジを見に行きました。大モミジから堰堤の奥の広場があります。大小のモミジが植えられており色とりどり…
2023/12/01 16:00
懐かしい「京成バラ園」の秋バラ 24
今日はお天気が下り坂になってきました。昨日の強い風で庭の木々の葉も道路に散らしましたのでかき集めました。庭の垣根のツタの葉も大分散り始め、寒さが続くと一気に落…
2023/12/01 11:11
晩秋の「昭和記念公園」(カナールイチョウ並木へ)
朝から雲の暑いお天気になっています。先日に「昭和記念公園」へイチョウを見に行きました。2か所のイチョウ並木を見て元の入り口へ進みました。水鳥の池からふれあい広…
2023/12/01 08:48
2023年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、殿下のブログさんをフォローしませんか?