ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
一泊二日弾丸高知遠征
そうなんだよな~ 春だよな~ 三連休取ったんだよね~ そうだ、岡山へ行こう! こうして4月に取った三連休で岡山へ、今年初の遠征へ行く計画を立てておりました まてよ? 三連休の前日って早く上がれる日じゃ
2025/04/19 05:38
宝探し始めました
前に購入した金属探知機 過去の記事➡大人もおもちゃ? 過去の記事➡やっと揃った この出番がやって来ました 連休明けのすき家で飯食ってから浜名湖へ トレジャーハントは超初心者
2025/04/10 05:05
年に一度のこの日の為に
我が家の裏庭の桜も満開を迎えました 綺麗ですが、正直年に一度花見の為だけに植えてあるような木です まあ、細かいことは気にせずに 花見BBQを楽しみますか! 裏庭に転がしてあるU字溝に炭入れて、ぼっちの
2025/04/08 08:13
今シーズン3回目のワカメ採りへ
ワカメ採りに行って来ました 魚べい 昼飯食って地合いを待ちます 前回はダメダメでしたが、もうだいぶ成長してるでしょうね 持ち物はこんな感じ 浜名湖に浸かりまして では、がんばるぜ! お! アサリを抱え
2025/04/01 01:00
浜名湖クレソン採り
いつの様に 昼飯食ってから浜名湖へ クレソンの良いポイントを見つけたので クレソン採りに来ました そんなに美味い食い物での無いんですが、そこそこ美味いし 栄養価は野菜最強?らしいですね 今の時期のクレ
2025/03/29 06:42
接写レンズ
ヤフーショッピングのポイントが余っていたんで 何か良いものないかな~ と、色々物色していたところ お!、これは! gopro用の接写レンズを発見! goproは動きの有るものには手振れなど強力に補正し
2025/03/25 00:18
リベンジ潮潮干狩り
前回の雪辱を晴らすべく、浜名湖へ潮干狩りリベンジして来ました 信州庵大岩店 まずは昼飯を食べてから潮時を待ちまして 今回はこんな場所 小石がゴロゴロしていますが、以前は浅利ざくざくポイント 今回、小石
2025/03/20 05:31
新規開拓で見つけた河川の深堀
少し前に初めてガサった浜名湖流入の河川を少し深堀してみる事にしてみました ちょっと豪華なランチを食べて 元気に浜名湖へ この河川はエントリーしやすく、ガサもしやすい なぜ今までガサらなかったんだろうか
2025/03/18 05:47
PC不調に付き
4年前パソコンを購入した時、まさかYouTubeを始めるようになるとは思わなかったので 比較的安価な hpのパソコンを購入しました ブログを書くには何の不自由も無かったんですが YouTubeを始める
2025/03/16 23:04
3月の落ち牡蠣拾い
今期最後の落ち牡蠣拾いに行って来ました 昼飯食ってからゆっくりスタート いつもの様に 牡蠣丸にペットボトルをセットしまして さて、行きますか 水中は牡蠣だらけです 生きている牡蠣か牡蠣殻かは分からない
2025/03/12 22:03
冬の用水路
近くに来るとついつい寄ってしまう トウカイコガタスジシマドジョウに用水路 魚には迷惑なんでしょうが、よろしくね! ガサっと掬って どれどれ? スジシマドジョウ入りましたね! スジシマドジョウ健在で良か
2025/03/08 08:11
のりさんとエビ捕り
ほんと、年一位しか会わない ガサ仲間の、のりさんと久々再開 浜名湖情報を交換し合って 昼飯食ってから 今まで浜名湖近辺でヤマトヌマエビを捕った事が無いというので ヤマトヌマエビのポイントへ 最近来たば
2025/03/05 01:13
浜名湖潮干狩り解禁
ここ2,3年浜名湖のアサリ堀は自粛しておりました 理由は浜名湖でのアサリ激減 少し前に牡蠣拾いに行った時に、いつの間にかアサリ堀のルールも改訂されていたのを確認 前は年中アサリ大丈夫だったのに、捕って
2025/03/04 04:51
冬のホホトケドジョウ
前に見つけたホトケドジョウのポイントへ再訪してきました まずは昼飯くってから 奥三河のポイントですが、雪が残ってました しかし、頭上を見上げれば スギ花粉がたわわに・・・、 これで少し暖かくなれば一気
2025/02/27 01:59
矢作川水系の枡
久し振りに矢作川水系へ 昼飯食ってから移動~ ここは好きな枡 流れも少ないんで、魚の逃げ道が増水時しかないんです では ガサっと掬ってみると 沢山にオイカワが網に入ってきます サイズの良いオイカワは逃
2025/02/25 00:27
2月のワカメ
浜名湖に行って来ました 今回は今シーズン2度目のワカメ採り 前回から日にちが経っているので、ワカメ成長してるでしょうね~ 持ち物はこちらです 袖の長いビニール手袋とカマですね では、 期待を胸に浜名湖
2025/02/21 10:34
2025・2浜名湖落ち牡蠣拾い
今シーズン二度目の落ち牡蠣拾いに行って来ました~ 前回から3週間経っていますので、多少は牡蠣が成長してるかな? 持ち物はこちらです👆 牡蠣丸にペットボトルをセットしまして では、行きま
2025/02/16 04:16
新規開拓、浜名湖ガサガサ
浜名湖に行って来ました~ いつものように昼食後に出発! 今回は新規開拓をしてみようと思っています まずはこんなところ かなり上流部です 魚は上流になればなるほど魚種がすくなくなりますからね~ 早速ガサ
2025/02/10 01:06
2025浜名湖ワカメ
今年一発目のワカメ採りに行ってきました 昼飯食ってから干潮時間を待ちます そして 必要な道具はこんなのとウエーダー、レジ袋ですかね 浜名湖の入る前に上から覗いてみましたが、ワカメは発見出来ず ちょい不
2025/02/01 01:37
新規開拓、何が捕れる?
最近浜名湖に行く事が多いんですが たまには別の場所でと思い 昼飯食った後、表浜へ そしてやって来たのは太平洋に注ぐ河川 こう言ったポイントはほぼ未開拓なんですよね~ 河口付近からエントリー 何が捕れま
2025/01/27 22:37
2025浜名湖落ち牡蠣拾い
いつもの様に 昼飯を食った後、浜名湖へ 今回はガサはせずに、浜名湖冬の風物詩「落ち牡蠣拾い」に行って来ました ここは落ち牡蠣ポイント 全然事前情報とかは無かったんですが、今年の牡蠣具合はどうでしょうか
2025/01/23 04:04
新規開拓 中々厳しいエビ道
いつのように昼食を摂ってから浜名湖へ 今回はGoogleマップで見つけた河川の源流点の調査 多分ヤマトヌマエビも居るはずです まずはテクテク歩いて セリ発見! 昨年からの越冬個体でしょうね そして、更
2025/01/18 03:51
浜名湖ガサガサ
連日寒いですね 良い情報でもなければ、とても釣りに行く気分になれない、、、 って、甘えです・・・ さて今回の休日は、いつものように 昼食を摂ってから浜名湖へ 今回はここでカジカを狙います カジカはアユ
2025/01/16 04:45
財布購入!
こう言う財布がある事は知っていました 新年になったし、丁度財布を買い換えようかと思っていて、色々物色 !!!! そして、思わずバイト! 本日無事、自宅に到着~ さて、開封しますか、 賢明な読者諸君なら
2025/01/14 01:40
追加のヤマトヌマエビ
少し前に採集してきたヤマトヌマエビ もう少し欲しくなったので、追加採集に行って来ました まずは 昼飯食ってからスタート ここは少し前に来たばかりのヤマトヌマエビ鉄板ポイント この枡の中に溜まってるんで
2025/01/10 00:05
久し振りの生き餌捕りへ
久し振りに生き餌を捕る事にしてみました 連日の同じ昼食を食った後、浜名湖へ このポイントはエビ捕りのテッパンポイントなんですが ここも一年振りぐらいかな? 自宅ではエビファームが成功してるんで、十分賄
2025/01/09 02:22
2025浜名湖初ガサ
やっとこさインフルエンザから復活をしました しかし、まだ倦怠感が相当残ってて今一体がだるいです とは言うものの、新年も迎えたし何かしなきゃね! まずはいつもの 昼飯食ってから浜名湖へ 初ガサなんで気合
2025/01/08 01:27
回顧
【回顧とは、客観的に過去の事柄を振り返る事】 また同じことの繰り返しだ ベッドで横になりながらしみじみ思う 年をまたいだ寝正月 どこへも行けやしない、 にほんブログ村 皆様にはより良い一年でありますよ
2025/01/01 22:54
久し振りのヨコシマドンコ
今回は久しぶりにヨコシマドンコを見に行って来ました 五味八珍(唐揚げランチ、味噌ラーメン) ランチ食ってから行動(朝だと寒いしね!) ここは久しぶりに来ました ヨコシマドンコのポイント 早速網を入れて
2024/12/25 22:02
たまたま見つけた湧水の用水路
いつのように 昼飯食った後 新城方面へ たまたま見つけた用水路 なんだかセリのような植物が生えてます 近寄ってみると お~~~ やっぱセリだわ、 水を触ってみると温かい 湧水が流れ込んでいる用水路の様
2024/12/22 03:20
浜名湖周辺の用水路ガサガサ
寒すぎて、朝サーフには行けず この寒波でサーフは終了にしようかな? 午前中の用事を済ませ 信州庵 昼食を摂ってからゆっくり出発 やってきました、ここは浜名湖東側の用水路 一年振りの再訪になります 魚種
2024/12/20 05:00
苔取り名人
伊勢路 昼食後は浜名湖へ 今回は一年振りに、アクアリウムの苔取り名人 ヤマトヌマエビを採集することに なぜか冬になるとヤマトヌマエビを捕りたくなっちゃうんですよね~ 冬の水槽水替えを楽にする心理が働い
2024/12/17 00:51
今朝のサーフと夕方サーフ?
本日も湖西のサーフへ メチャメチャ寒かったんで、やめようかと思いつつ 車に乗り込んでみると 3℃か、私事の中で天気予報で4℃以下だと釣行は中止 ・・・、しかし車の乗りこんじゃったんで 凍ったフロントガ
2024/12/16 22:59
水草育成ライトを買ってみた
何か気になったんで 水草育成ライトなるものを購入してみました NISSO LEDLIGHT600PLANT どれどれ? 結構スリムなのね やっぱ赤青なんで今使用しているホワイトのLEDライトと併用して
2024/12/12 03:21
夕方サーフ
釣れて無いのも合わさって、連日の早朝起床では起きられず 夕方、湖西のサーフへ まあね~ もちろん一アタリも無く 来てるだけって感じですね にほんブログ村 無駄に体力と気力を使ってるだけの気がする もう
2024/12/12 03:06
三面護岸の用用水路で
昼飯を食った後は浜名湖へ 今回は冬に良く来る三面護岸の用水路 まずはガサガサしてみると ゴクラクハゼが網に入りました そして ヒネハゼです ヒネハゼは産卵をせずに大きくなったマハゼですね 思わず食いた
2024/12/10 22:41
今朝のサーフ
今日も元気に湖西のサーフへ 相変わらずのまったりサーフ 総勢10名位ですかね? この日も一アタリも無く、周りも釣れていないようでした 朝食食って無事帰宅 夕方も考えましたが、なんだか釣れなさそうな日だ
2024/12/10 19:36
やっと揃った
前に購入した金属探知機 これだけじゃ宝探しは出来ないので、もう少し周辺機器を揃える必要が有りました しかしお金が掛かる事なので、中々購入の決心がつかなかったんですが このまま金属探知機を寝かせて置いて
2024/12/07 23:35
今朝のサーフと夕方サーフ
最近疲れが取れにくいんで、サーフはお休みしようかと目覚ましをかけずに就寝 5時に目が覚めてしまった、 ま、行くか もう日が明けた5時半、湖西のサーフへ 先行者は10名位です、激戦のサーフも良いんです
2024/12/07 01:48
本日は5時半より湖西のサーフへ 激戦区ではないんですが、それでも10名そこそこ居ましたね~ 8時迄粘りましたが 一アタリあったかな?ってぐらいでダメダメでした 朝食食って悲しく帰宅 午後からは強風予報
2024/12/04 16:24
一年振りの用水路へ
いつもの様に午後出発! 午前中は何かと忙しいんですよね~ 今回はガサ仲間ののりさんのポイントへ勝手にお邪魔 ここに来るのは一年振りぐらいか? もっとかも、 三面護岸の用水路 ブロックなどの障害物を狙い
2024/12/02 05:03
キクモの用水路でイモリとホトケドジョウ探し
今回は豊川水系の用水路へ ラーメン横砂 いつもの様に昼飯を食ってからの出発 少し前に浜名湖近辺のキクモの用水路にホトケドジョウを掬いに行きましたが 豊川水系の用水路 キクモのコロニーが凄いです まずは
2024/11/30 21:54
いつのように 昼飯を食った後、浜名湖へ ここは浜名湖に注ぐ小河川 浜名湖は東西で多少魚相が違いますが、大体同じようなポイントなら 同じような魚が捕れます いつのようにガサガサしてみると ミミズハゼが入
2024/11/26 04:04
今日も元気に夕方田原のサーフへ 16時過ぎですが、まあまあ人が居ました 日没までの一時間半、いつののようにノーバイト 周りも見える範囲での釣果は有りませんです 夕方とは言え、サーフってこんなにも釣れな
2024/11/26 02:18
今朝は夜中にブログやYouTubeの編集をしていて、朝が起きられず 早朝サーフは無し 日中の用事を済ませ 遅めの昼食を摂った後 田原のサーフへ 16時半でしたが結構人が居ましたね あがってくる方がおら
2024/11/22 19:19
トウカイコガタスジシマドジョウの用水路で水中撮影
サーフは波が高くて釣りに行けないんで いつのように昼食後にゆっくり行動開始 ここはトウカイコガタスジシマドジョウの用水路 何回となく訪れているポイント 年中スジシマドジョウが観察出来ます まずはボサ周
2024/11/22 03:10
本日は夕方から田原のサーフへ 久々Nさんとコラボサーフ とは言うものの 今回も安定のノーバイト Nさんはボラ一匹(羨ましい、 サーフ後夕食がてら情報交換をして解散と致しました にほんブログ村 しかし今
2024/11/19 23:47
冬のヤリタナゴ観観察
東三河で希少なヤリタナゴを見に行って来ました 私的にはヤリタナゴはこのポイントしか知らないんですが なんせクモが多いんで・・・・、 クモの少ない冬場しか行けないんです とはいえ、まだまだ雑草山盛りなん
2024/11/16 03:08
早朝のサーフと夕方のサーフ
サーフは最盛期なんでどこもメチャ混みなんでしょうね~ と思いつつつ4時半湖西のサーフに到着 !? 全然人がおらん、 先行者は2名 激混みを予想してたんですが、ここは全然釣れてないって事か? 今シーズン
2024/11/16 01:24
キクモととホトケドジョウ
昼食は前々からきてみたかった、浜名湖の海の幸を食べさせてくれるつかさやへ 浜名湖の幸の天ぷらを食べるつもりでいたんですが、メニューを見てたらヤリイカ定食を頼んでいたです その後浜名湖へ移動~ 最近気温
2024/11/14 04:27
久々浜名湖ガサ
午前中の用事を済ませ 久し振りに浜名湖へ行ってみようかな? 高知県遠征以来ガサしてないもんな アユカケの顔も見たいしな 昼飯食った後、浜名湖へ 浜名湖でガサするのはいつ振りだろうか? さて、ガサります
2024/11/12 04:39
今シーズン初サーフへ
やっとこさ重い腰を上げてサーフに行って来ました~ 4時半湖西のサーフに到着 先行者は有りません。。。。(先行者無いんだ、 やっぱダメだわな、、、 少し前まで波浪注意報が出てたもんな、 海を眺めて ラー
2024/11/12 01:56
ニラ買ってみた
何気にネットサーフィンをしている時 ニラが目に付きました 「ニラか〜」 庭にでも植えてみようかな? そしで、ポチっと購入 ニラ届きました〜 早速開封 結構入ってるな、 もちろん 上の葉っぱはおいしく頂
2024/11/04 22:03
浜名湖ボートシーバス、9月前半戦
浜名湖ボートシーバスに行って来ました~ しかしボートシーバスと言いつつも最近はシーバス釣って無いな、 今日も灼熱です💦 暫くキャストしていると、お隣さんがヒット! 良いな~ 最近はクロ
2024/09/20 06:51
アカメチャレンジ2024その④
アカメチャレンジ三日目 もうチャレンジ自体は満足しているんですが せっかくの高知ですからね~ まずは今回初めてのお風呂へ 良い湯でした~♨ その後、行列の出来るうどん屋へ 開店を待って
2024/09/14 07:47
アカメチャレンジ2024その③
次の日~ ぶっかけ大冷 ゲソ+チクワ うどんの中のトッピングは全て無料、素晴らしい! 朝食後は仔アカメポイントに再び行きましたが トリコが入っていたのでガサはヤメ その代わりに以前も入った街中の河川へ
2024/09/13 04:06
アカメチャレンジ2024その②
車内で昼寝した夕刻 そのままルアーをキャスト 慎重に寄せて この一匹を釣り上げるのに、6年高知に通い続けました サイズは80センチですが 感無量です 本日は納竿と致しますね 夕食はコンビニ弁当では味気
2024/09/12 21:30
アカメチャレンジ2024
毎年恒例のアカメチャレンジ もう6年連続です 今年のリフレッシュ休暇は都合により4連休になってしまった いつのなら極力有料道路を使わないんですが 時間短縮、体力温存の為 天理➡明石西 児
2024/09/09 09:11
浜名湖ボートシーバスはタイ祭り♪
前回貧果だったんで、今回は是非とも結果を出したい しかし、浜名湖は結構荒れてて雨も降ってる すると お隣では鯛をバシバシ釣り上げてるし 最初から大差を付けられています そんななか その後 こりゃ次回に
2024/08/23 06:30
これ持ってどこ行こうか?
最近散財だ 散財ついでに、買ってしまったわ にほんブログ村 釣れると良いな~。 (5)シマノ 22 ステラ C5000XG (2022年モデル) スピニングリール posted with カエレバ 楽
2024/08/15 15:15
ついついバイト
息子と島根県、鳥取県のOFF巡りでついつい買ってしまったわ 今まではパズデザインのを使っていましたが、もう長いんでだいぶくたびれておりました 更にネットでバイト! どちらも早急に必要ってな物ではなかっ
2024/08/14 02:52
浜名湖ボートシーバス8月前半戦
浜名湖ボート氏0バスに行って来ました~ 今回は総勢8名、3艇での出船です 午前中はほぼ無風だったんで暑さ倍増です 釣果の方は出船して直ぐに青物のナブラに遭遇したんですが これが全然ルアーに反応せず、二
2024/08/10 01:18
鳥取県制覇
息子と行く山陰OFF巡りの旅 島根県を制覇した私達、今度は鳥取県へ移動 ここで私のリクエスト 水木しげるロードへ行く事に 数日前まで予定してなかったんですが、来れて良かったです 今度は こうして水木し
2024/08/04 05:32
島根県制覇
用事の無い連休が有ったんで、岡山にマツモでの見に行こうかと考えておりました 子供の夏休みだったので、誘ってみたところ OFF巡りに行きたいとの事 OFF巡りか~ 春に福井県を制覇したばかりでしたが せ
2024/08/04 04:41
浜名湖ボートシーバス 7月後半戦は青物祭り?
浜名湖ボートシーバスに行って来ました~ 風が吹かなかったらヤバいです 釣果の方は 今年はアブゴが多いです メチャいい引き! 最初は何か分からなかったですが 👆動く方はこちらから &#x
2024/07/30 08:02
新規開拓ガサ
ビワナマチャレンジの後 今回は琵琶湖でガサせずに、帰宅途中で見つけた用水路へ 以前から琵琶湖の道中、良さげな場所をチェツクしてるんですが 今回はその一つへ っと、申し訳ございません 途中の画像をすっ飛
2024/07/28 22:46
2024ビワナマチャレンジその3
仕事終了が21時 流石にここからの琵琶湖は遠い 200キロ先だもんな 夕食は途中のコンビニおにぎりで済ませ 1時琵琶湖の到着~ そそくさと支度をしまして 1時半実釣開始! だって、ね~ すると直ぐにミ
2024/07/26 08:08
稚ナマズに会いに
ビワナマチャレンジの後はもちろんガサして帰ります 山からの水は入っているんで年中水が冷たいです と言ってのいられないんでガサしましょうか まずは 滋賀県はフナのサイズの規制が有りまして 15センチ以下
2024/07/26 06:05
2024ビワナマチャレンジ その2
仕事が19時の終わったんで 今行けば0時には余裕で琵琶湖に着くな スーツのまま車に乗り込み 深夜の琵琶湖 前回は光量不足で今一動画が観ずらかったんで 今回は高光量のネックライトを買って来ました 非常に
2024/07/20 03:37
味女泥鰌
ビワナマチャレンジの帰り道 年に一度は掬いたいアジメドジョウを見に行く事にしました アジメドジョウが多く生息している河川 アジメドジョウは水温、水質さえしっかり管理出来れば配合飼料も食べてくれるんで飼
2024/07/18 07:10
琵琶湖ガサガサ
ビワナマチャレンジの後 ちょっとガサガサでもしてみようかな? 車を走らせ、お気に入りの河川へ まずは砂地から その後もニシシマドジョウの幼魚が次々入ってきます 今度は支流へ なんせクモも多い、クモが多
2024/07/14 06:29
ビワナマチャレンジ2024
今年もやって来ましたビワコオオナマズのシーズン 丁度仕事も19時に上がれたんで 0時、琵琶湖に到着 タニガワナマズ同様、ぶっこみ釣りもしてみる事に 今回 アカメにも使えるし、ビワナマもいけるんじゃね?
2024/07/11 15:45
FRP水槽を裏庭に導入
買ってしまったわ 個人間取引の中古なんですけどね 最初は小さく見えましたが結構デカいな このまま水を入れても良かったんですが なんせ猛暑、水を回さないと痛むんで 自宅で予備としていたブロアを使用する事
2024/07/06 23:47
浜名湖ボートシーバス2024/7/2
浜名湖ボートシーバスに行って来ました 前日までの大雨で出船も危ぶまれましたが、 雨が降りそうではありましたがなんとか行けそうだったんで お隣で そして私にも その後も その後は アブゴの群れに遭遇 動
2024/07/03 09:08
ミミズを持って岡山へ
大雨予報で楽しみにしていた浜名湖ボートシーバスは中止に ぽっかり空いてしまった2連休 どうしようかな? 西の方に行けば天候も回復? せっかくの2連休、無駄にはしたくないので 急遽でしたが、行きますか!
2024/06/28 03:34
いつののように 浜名湖らしい魚が多くみられる場所です ガサガサすると、早速 10センチを超えてますね もっと大きなアユカケも居ますが、今の浜名湖ではこのサイズでもいいサイズです その他には 因みに浜名
2024/06/20 04:19
タニガワナマズチャレンジ 最終編
以外と苦戦しています タニガワナマズ タニガワナマズを釣らない事には次のステップに進めない気がして・・・ 時合はやはり夜なんので、今回は仕事釣行をする事にしました 21時終業、車にそそくさと乗りこみ、
2024/06/15 01:28
浜名湖 仕事後釣行
また行ってしまった 仕事を終え、今日は帰ろうかと思いつつも 車に戻ると、何故か無意識に長靴に履き替えてしまっている自分がいる 前回、前々回と2連続でノーバイト ・・・・・、22時半、またかよ、 流石に
2024/06/14 21:51
リベンジ!タニガワナマズ
前回の餌切れを学習して 自宅でミミズを掘る事に って、 そこで これも持って 前回の教訓から釣りはせずに、車で二時間ほど仮眠💤 18時、のそのそ起きてきて、実釣開始 相変わらずのカワム
2024/06/13 01:00
仕事後釣行
チョイ体調が悪いんですよね~ 今宵の仕事後釣行は止めようか、 そんな事を考えながら駐車場へ 明日は休みだし、釣りに行けば体調も良くなるかもね 23時近くまで頑張りましたが、まさかの二連続ノーバイトで終
2024/06/12 06:49
仕事後釣行?
今、職場は浜名湖近くに有る 職場から徒歩一分以内での釣行も可能なんです こんな恵まれた環境、これを利用しないと大変勿体ないんじゃねぇ? よし、仕事帰りのちょっと釣りしてみようか! 21時終業時間終了~
2024/06/11 01:15
まさかの餌切れ
そう言えば自宅から結構近いポイントでタニガワナマズって居るんだよな~ 前に釣りキチガイさんからタニガワナマズを釣ったポイントも教えてもらったし ちょっと行ってみるかな? 途中釣具屋でぶっこみ仕掛けや、
2024/06/10 08:00
浜名湖ボートシーバス2024・6
5月も予定はしていたんですが・・・、 強風で・・・、 やっとこさ、開幕出来ました 6時、6名で出船 まずはSさんに40センチ位のシーバス、そしてTさんにもキビレ わたくしは、シーバスバラシのみ その後
2024/06/05 06:13
カブトエビ、今年も確認出来ました
毎年発生を確認しているカブトエビ 今年も居ると良いな~ 動く方はこちらから👆 YouTubeのチャンネル登録もお願いします👆 にほんブログ村 ブログ村もよろしくね&#x
2024/05/28 06:22
久々浜名湖の用水路で
職場も浜名湖だし、休みも浜名湖に居るんで どんだけ浜名湖好きだかな、 正直前にいつ来たのかも忘れてしまってます どれどれ?何が捕れるかな? そんな場所なんで、逆に魚居る場所が分かりやすく狙いやすかった
2024/05/26 04:12
もう名残り?セリ採り
最近、毎年敏感だった季節感の感覚が鈍ってるのか? 毎年楽しみにしていたセリ採り もう旬を過ぎて、名残りの時期なんですよね~ それでもね~ それでも 自然の恵みに感謝! 自宅で~ 後は豚肉との卵とじでお
2024/05/22 02:12
春の風物詩、浜名湖ワカメ採り
とは言うものの、すっかり忘れていました ワカメ採り もうこの時期じゃあ、美味しい葉っぱは期待薄ですが メカブなら美味しく頂けると思いまして どうですかね?採りつくされてるかな? 途中 早速自宅で~ 美
2024/05/17 03:48
浜名湖は新仔の季節
岡山遠征の後は浜名湖へ なんて期待を持ちながら入水 すると直ぐに そう言えば、ミミズハゼの新仔を見たことがないです 成体になっても浜名湖内に居ますので新仔は海水中ですかね? ・・・と、いい加減な仮説を
2024/05/08 01:35
岡山午後からガサガサ
昼食がてら讃岐うどんを啜ってから コカナダモの中をガサガサすると いつもの用水路に移動~ 魚種が多くガサがしやすいポイントなんですが、水が少ない・・・、 まあそれでも魚は捕れるでしょう! まずはヨシノ
2024/05/03 01:13
蒸しパン持って岡山へ
今年初の岡山へ 職場が浜名湖寄りになってしまい、 終業時刻も21時なんで、この時間からの岡山遠征は正直キツイ 毎回楽しみにしている「天理ラーメン」は絶望的だ ダメなものはダメなんで 渋滞も無く6時到着
2024/05/02 04:23
フライング父の日
かみさん「とーちゃん、良いもの買ったんで少し早いけど父の日ね!」 わたし「ありがとう、んでもめちゃめちゃ早くねぇ?」 箱のサイズから、洋服のようです 早速開封をしてみると こ、こ、これは! 確かに浜名
2024/04/27 00:44
石巻貝を採集しに行って来ました
自宅の石巻貝が寿命を迎え、新に石巻貝を水槽に迎えるべく 採取に行って来ました まずは 石巻貝はヒメタニシと並んで二大苔取り名人 水槽の苔を食べてくれる働き者です だいぶ水が少なくなってるわ 結構苦戦す
2024/04/26 04:16
中々厳しいトウカイコガタスジシマドジョウ
今回はトウカイコガタスジシマドジョウ 浜名湖には沢山の河川が有るんですが、自身が知っているトウカイコガタスジシマドジョウが生息している河川及びその周辺の用水路は一河川のみ まずは スジシマドジョウは居
2024/04/19 06:43
バケツの修復とアサリ
側面は元々は透明仕様だったんですが、長年の傷と劣化で白っぽくなってるし・・・、 セメダインを余らしても使い道がないんで よくよく説明書を読んでみると、ちょい使い方が違ってたような・・・、 まあ、くっ付
2024/04/18 06:29
山の中でエビ捕り
今回はヤマトヌマエビを捕りに行ってみました その後、浜名湖まで車を走らせまして こんな場所じゃなくても簡単に捕れるポイントは有るんですけどね、 因みに浜名湖周辺には限定的ながらヤマトヌマエビが生息して
2024/04/17 04:43
初の水中撮影にチャレンジ!
今回はミナミヌマエビを捕りに行って来ました 自宅ではエビファームが成功しているんで、取分け直ぐに必要ではないんですが追加補充という事で コンクリートに着いた苔に着いてますね こいつらは仔アカメ中心に与
2024/04/15 04:44
お久し振りのミジンコ採集
オヤニラミの子育てをしている時は、せっせとミジンコ採集をしていましたが もうオヤニラミも居ないんで、ご無沙汰でしたが ブログの過去の記事を観ていると、チョイ懐かしくなってミジンコ捕りに行ってみました
2024/04/14 02:14
奥三河新規開拓ホトケドジョウ
今回は奥三河のホトケドジョウポイントを見に行ってきました 三河地方から静岡西部地方はホトケドジョウとトウカイナガレホトケドジョウが混在しています 浜名湖周辺でもどちらのホトケドジョウが採集出来ます 今
2024/04/11 02:06
お一人様、桜満開のU字溝BBQ
毎年恒例、裏庭で桜を観ながら一人BBQ 今年も綺麗に咲いてくれました その他の時期は邪魔でしかないですが、良いですね満開の桜 飲みながら 裏庭に転がしてあるU字溝に炭を入れまして 炭を準備、着火剤が要
2024/04/05 01:54
毎年恒例、琵琶湖、ホンモロコ釣り
OFF巡りで立ち寄った琵琶湖 OFF巡りがメインなんですが、琵琶湖でホンモロコを釣りたい! 時間的にちょっと厳しかったんですが 何とか日没前30分だけ釣りをする事に ダッシュでポイントへ 何とか竿を出
2024/04/02 01:31
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、katu4126さんをフォローしませんか?