食生活改善推進員協議会の総会から志木市コミュニティ協議会の総会へ。 食生活改善推進員協議会の皆さんは、「おいしく減塩!『減らソルト』プロジェクト」の推進など健…
刷新の会代表の鈴木正人です。埼玉県議会議員を務めながら日本の為に日々努力しております。
鈴木正人公式HPhttp://trans.ne.jp/masato/
志木市食生活改善推進員協議会の総会に出席。 メンバーの皆さんは離乳食教室、ヘラソルトクッキング、減らソルトレシピ事業などの減塩運動、そして志木市健康まつりで市…
志木市連合婦人会の総会に出席 254号バイパス関連の陳情を受ける
志木市連合婦人会の総会に出席。 過去のコロナ禍の影響もあって5年ぶりの総会開会です。 総会後に市長とのふれあいミーティングも予定された事もあり、会場一杯各婦人…
志木市コミュニティ協議会定期総会へ出席。 志木市内で活躍されている団体の皆さんが、個人の住民の方と協力して地域の課題を解決するための協議会です。 協議会の目的…
埼玉県商工会議所連合会 懇親会から地元・アロハ商店街総会へ。 昨日は、議長代理・産業労働企業委員会の委員長として大宮パレスホテルへ行き埼玉県商工会議所連合会の…
特別老人ホーム「ブロンまつり」から 宗岡第三小学校FFCの総会へ
ブロンまつりから、宗岡第三小学校FFCの総会へ。 特別養護老人ホームブロンのブロンまつりでは、大変お得な和菓子やオムライス、焼きそば、さらには100円で家庭用…
宗岡中学校と宗岡第二中学校の体育祭見学 宗岡公民館前交差点工事完成 朝霞地区野球連盟会長に就任
母校二校の体育祭へ。 昨日は宗岡中学校と宗岡第二中学校の体育祭に行き、現役生徒達の熱戦を見学させていただきました。 私の時代は生徒数が急激に増え、入学時は宗岡…
トイレ掃除してたらズボンがビリっ ナイター野球に今シーズン初めて参加
1日中事務処理や調査活動。日中一旦自宅に戻り、トイレ掃除してたらズボンがビリっという音と共に破れてしまいましたw 急遽サミットストア2階に行き修繕に出して、何…
母子保健推進員協議会総会に出席 積極財政を推進する地方議員連盟の勉強会 川口クルド問題視察
母子保健推進員連絡協議会の総会に出席し、終了後オンラインにて「積極財政を推進する地方議員連盟」の勉強会に出席。 母子保健推進員連絡協議会の皆さんは、子育てを支…
ザイム真理教を脱却し 孫子をつくれない仕組みになった現在の財政感を変えないと危機は救えない
(我が国は)人材が枯渇してしまった。 何故かと言えばこの30年給料が上がらない。通貨供給がされなかったからなんですよ。 次の世代の世代が生めない。 次の世代孫…
自民党県議団で新たに立ち上がった教育関係のPTや県制度融資関係のPT・団会議・デジタル研修会など
自民党県議団で新たに立ち上がった教育関係のPTや県制度融資関係のPT、政調会、団会議、党デジタル社会推進本部 Web3プロジェクトチーム事務局長、川崎 秀人 …
本日は、いろは橋にて挨拶活動からスタート!始まりは14度で北風も強かった事もあり肌寒かったのですが、徐々に気温も上がったのでお陰さまで元気よく活動する事が出来…
志木市役所にて朝霞地区四市共用火葬場設置検討事業の中身について聞く
志木市役所に行き、朝霞地区四市共用火葬場設置検討事業について、候補予定地に対する今のところの考えや、今後のスケジュール予定などを市長の名代として秘書室長・松永…
早朝野球からスタート! 令和6年度志木市町内会連合会定例総会に出席
早朝野球からスタート!ちょっと腰痛もあったので今日は無理せず、代打で出場。ショートへの内野安打で出塁し、次のバッターも左中間を破るツーベースを打ってくれたので…
「親と子の市内まるごとクリーン作戦」に参加 志木高校50周年式典打ち合わせ 市P連総会に出席
午前中は、「親と子の市内まるごとクリーン作戦Part1志木市の大そうじ」に参加。 我が家は子供が中学生となり、塾に行っていて親と子という訳にはなりませんでした…
宮戸橋前の挨拶活動からスタート! ポスター立て看板修復 ヤクルト・巨人戦観戦
本日は、宮戸橋前の挨拶活動からスタート! 気温10度という、肌寒さから始まりましたが、徐々に気温も上がり気持ちの良い気候となりました。 今日も多くの皆さんから…
しっかりした国家観 歴史観を持った官僚を育てること!竹田恒泰さんが教科書を作った想いに期待
我が国の問題は、中央官僚や地方の職員になるような優秀な人材が、中学、高校と受験対策で自虐史観を習い洗脳され、事実と違う誤った歴史観を受け付けられる事です。 共…
朝霞県土整備事務所に行き 今年度志木市内の工事予定や進捗状況を確認 意見交換
朝霞県土整備事務所に行き、中央通停車場線(本町通り)3工区、国道254号和光富士見バイパス、宗岡公民館前交差点、栄橋、いろは橋の今年度の工事予定や進捗状況をあ…
防衛費に充てる建設国債1.2倍になったと騒ぐマスコミ 隊員の待遇を考えればむしろ少ない位
半世紀前後使用されている老朽化した隊舎、トイレの目詰まり、隊員が使用しているボロボロのベッドや枕を視察した私からすれば、1.2倍程度で騒ぐなと言いたい。 2倍…
ゴールデンウィーク明けは会派控室からスタート! 外国人によるパーティー券購入禁止の改革を!
ゴールデンウィーク明けは、県議会会派控室に行き陳情をいただいたり、陳情処理や調査活動等からスタートいたしました。 志木市の新たな施策に対する県としての支援が、…
ほとんど渋滞に巻き込まれる事なく お陰様で伊豆熱川温泉から無事帰宅
お陰様で伊豆熱川温泉から無事帰宅いたしました。 今日のお昼は駅からすぐそばで評判の良い「錦」さんで海鮮丼をと思って久しぶりに行ってみたら、まわりインバウンドの…
お陰様で熱川温泉にて散歩や読書 美味しい地元のお刺身をいただきながら ゆっくりさせてもらってます
熱川温泉で過ごすGW休み。 お陰様で海沿いを散歩したり、まったりと読書したり一杯やったりとゆっくりさせていただき、とっても良い気分転換になっております。寂しか…
本日は56回目の誕生日 伊豆熱川温泉にある「けやきcafe」で料理を堪能 何と元志木市民が運営!
本日は私の56歳の誕生日という事で、FacebookのMessengerなどを中心に多くの皆様からお祝いのメールいただき誠にありがとうごいました。心より感謝申…
憲法記念日に思う事 GW台湾の九份を意識し提携した伊豆熱川温泉にて休養に入ります
本日は祝日ですが、GHQ占領軍がハーグ陸戦条約に違反し強権で日本を骨抜きにする憲法を押し付けた日ですので、国旗の掲揚はいたしません。それにしても憲法記念日では…
県のふるさと創造資金の内示予定事業の報告 さらなる健康増進事業 火葬場設置検討事業
埼玉県より、志木市内への補助金である「令和6年度のふるさと創造資金の内示予定事業」について連絡がありました。まずは、BEYOND志木!~さらなる健康増進を目指…
柳瀬川駅西口の駅立ちからスタート 埼玉県警から信号待ちの長い交差点の改善報告(柏町1-7付近)
本日は、柳瀬川駅西口の駅立ちからスタート! 雨が本格的に降る前だったので、多少蒸し暑かったものの、激励や多くの皆さんに県政レポートを受け取って頂きました。心よ…
志木駅東口ドゥーゼットビル側の駅立ちからスタート 県議会控室にて残務処理
本日は、志木駅東口ドゥーゼットビル側の駅立ちからスタート! 時より小雨模様となる中ではありましたが、ここのところ厳しいご指摘をいただく中「今こそ自民党頑張れ!…
武蔵野オールシャインズの入団式に出席 ゴールデンウィーク街宣を志木駅東口の丸井側にて開催
女子中学生の硬式野球チームである、武蔵野オールシャインズの入団式に出席。何と新入団員が15名と、市内部活動では野球部員確保が大変である現実と女子野球のギャップ…
矢部さん宅のうどんパーティーにて 長時間美味しい料理とお酒の数々を堪能
GW恒例の矢部正美さん宅で開催されるうどんパーティに参加。 午前中に事務仕事を終え、お昼から外や部屋の中で美味しい手作りうどんを5杯だけでなく、さらに焼き魚、…
日台友好議連で集めた台湾地震募金活動の義援金を無事届けました
4月15日に「埼玉県議会 日台友好議連」による台湾東部地震被災者支援 街頭募金活動で集めた142,342円を、日本台湾OKAMI会 会長で前埼玉台湾総会 会長…
志木駅南口の駅立ち 責任ある積極財政を推進する議員連盟に出席 吉本リーダーズカレッジ仲間と飲み会
本日は、志木駅南口の駅だちからスタート! 少し汗ばむ陽気したが、一番気持ちの良い季節ですね。 今日も、多くの皆さんから激励や陳情処理のお礼の言葉も頂きました。…
志木駅東口丸井側の駅立ち 志木市商工会女性部の通常総会 社労士会あさか支部創立20周年に出席
本日は、志木駅東口丸井側の駅だちからスタート雨も止み、気持ちの良い陽気の朝となりました。今日も多くの皆様から激励とお声がけいただき、ありがとうごさいました。心…
本日は、新たな年度に入って初めての常任委員会という事で産業労働企業常任委員会の初顔合わせ。 すでに議案は可決され、予算は執行されておりますので産業労働部関係や…
柳瀬川駅東口の駅だちからスタート ミートライスを堪能 陳情処理しながらポスター張替え
本日は、柳瀬川駅東口の駅だちからスタート 市議選も終わったので、駅周辺も落ち着きを見せ、心地よい陽気の中活動させて頂きました。 今日も多くの激励を頂きありがと…
志木のサクラはすっかり葉桜になってしまいましたが、いろは親水公園では芝桜が市民を魅了してくれております。志木の柴桜最高です!是非市民だけでなく市外の皆さんもご…
総会シーズンにて各総会に出席 志木柳太鼓50周年記念演奏会を堪能
本日は、総会シーズン並びに志木柳太鼓50周年でした。 各総会(四区町内会・五区町内会・ボーイスカウト志木第1団育成会)に出席し、来賓挨拶と共に県政報告もさせて…
竹田恒泰さん執筆の国史教科書が初めて検定通過 新しい歴史教科書も今回は嫌がらせなく検定合格
旧皇族の竹田家(旧:竹田宮家)出身で竹田宮恒久王と昌子内親王の曾孫でおられる、実業家の竹田恒泰さんが執筆された令和書籍の中学校歴史教科書、『国史教科書 第6版…
柏崎市にて蓮池薫さん夫婦の拉致現場 山本美保さん所持品発見現場を視察 川越コミュニティラジオ出演
本日は柏崎市に行き、市内中央海岸付近で昭和53(1978)年7月31日に拉致された蓮池薫さん、奥土祐木子さん(後に蓮池薫さんと結婚)の拉致された現場で、元柏崎…
新潟県庁へ行き拉致問題にかかわる新潟県の取組を調査 横田めぐみさんの拉致現場視察
新潟県庁に行き、新潟県国際課拉致問題調整室の職員さんから新潟県の「拉致問題にかかる県の取組について」をお聴きし、その後46年以上前に横田みぐみさんが拉致された…
永田町で「責任ある積極財政を推進する議員連盟」の勉強会に出席 高市早苗大臣と意見交換
本日は地元ほさかやすし代議士のはからいで永田町に行き、まずは「責任ある積極財政を推進する議員連盟」の国会議員向けの勉強会に出席し、「マクロン政権の財政政策と新…
ようやく「共同親権」の導入へ 「共同親権」の導入を柱とした民法などの改正案が衆議院を通過
世界標準からすれば、まだ完ぺきなものではないと感じますが、何とか共同親権への第一歩踏み出せた事は良かったと思います。 親が離婚しても、子どもにとってはかけがえ…
一日事務作業 左足の親指の爪が真っ黒になっったので皮膚科に行く
本日は、志木市議会議員選挙並びに県議会活動でフラフラ状態という事もあり、事務作業で1日をこなしておりました。途中左足の親指の爪が真っ黒になっていたので、皮膚科…
台湾地震被災地への募金活動 県議会へ行き各PTや団会議 正副委員長会議に出席など
本日は浦和駅西口にて、自民党青年局、学生部の皆さんと共に花蓮県を中心に被災した台湾地震への募金活動からスタート! とても親日的な台湾の皆さんは、東日本大震災で…
志木市議会議員選挙 当選者確定! 候補者の皆様お疲れ様でした
令和6年(2024年)志木市議会議員選挙、定数14名に対して26名がひしめき合う大激戦でしたが当選者が確定いたしました。 私が市議会議員時代に大変お世話になっ…
早起き野球 市内剣道大会 田子山富士保存会役員総会 志木市議会議員選挙投開票日
志木市議会議員選挙投票日の本日は、早起き野球からスタート! 今年初めてボールを握りバットを振るという、なめきった状況ながらも、8番セカンドで先発メンバーとなり…
志木市議会議員選挙最終日 鈴木きよし よしざわふみお候補の応援に!
本日志木市議会議員選挙最終日は、大激戦の中で厳しい戦いをしている唯一の自民党公認候補で市議会議員時代に大変お世話になった大先輩の「鈴木きよし」候補と、私の兄貴…
市議会議員時代にお世話になった大先輩「鈴木きよし」候補の応援入り 期日前投票に行く
本日は様々な所用を済ましてから、私の恩師でもあり尊敬する大先輩である「鈴木きよし」候補の応援にカラスとして入らせていただきました。 鈴木きよし候補は私が市議会…
「あんどう圭介」候補のカラス部隊として応援 坂戸市議会議員候補「石井ひろし」候補を激励
志木市議会議員選挙にて自転車街宣を実施するとの事で「あんどう圭介」候補のカラス部隊として応援に入りました。 8年前も新人候補でカラス応援に入ったので8年ぶり。…
坂戸市友田まさあき市長候補の事務所へ 埼玉弁護士会にて故尾崎豊さんのお兄さん尾崎康さんと
志木市議会議員選挙と完全にダブってしまいましたが、坂戸市では市長選挙と市議選がダブルで行われており、友田まさあき市長候補の事務所へ激励に行ってまいりました。 …
志木市議選「よしざわふみお」候補の応援 テレビ東京にて志木市にある通過しにくいポールが紹介される
日中は溜まりに溜まった事務作業もなかなか思うように進まず、てんてこ舞い状態でした。 さて、夕方から応援要請のあった私の兄貴分、「よしざわふみお」候補の応援に入…
母校・県立志木高等学校の入学式に出席 夜は志木市商工会青年部の総会へ
出身校である県立志木高等学校の入学式に出席し、同窓会長として挨拶もさせていただきました。 また、入学式終了後は歴代卒業生からいただいた同窓会費によって賄われ整…
志木市野球連盟も本日開幕! 減少し続けたチーム数も9チームから1チーム増えて10チームとなり、令和6年度(2024年度)もスタートいたしました。 野球人口は減…
志木市議選直前 各陣営予定の事務所まわり ウイグル・拉致による「国家権力に迫害された人」集会出席
いよいよ明日から志木市では、市議会議員選挙がスタートします。 本日は、途中大坂屋さんの「ひもの販売とワイン試飲販売会」に寄りながら、各陣営予定の事務所を訪問し…
先日春休みのうちに行こうと、中学生の息子と一緒に15年ぶり位にガーラ湯沢スキー場へ。 暖かい春スキー、雨模様という「シャバ雪」状態プラス強風、というあまりよろ…
本日は、1日中溜まっていた事務処理やレポート作成に追われておりました。郵送物を郵便局へ届けたのちに、志木ニュータウン側の桜の様子を確認。こちらは非常に良い感じ…
台湾東部花蓮県を中心とした地震によって被災された皆様に 心よりお見舞い申し上げます
あらためて、今回の台湾東部花蓮県を中心とした地震によって被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。 一人でも多くの方が救助されることをお祈り申し上げると共に、…
志木ニュータウン側の桜は結構咲いてましたが、柏町の志木中付近はまだこれからという感じ。その分長く楽しめそうですね。その後ビックリしたニュースが入りました。私は…
年齢や価値観の違いもあるので、あまりひろゆきさんの考え方と合う事はないのですが、川勝静岡県知事のリニア妨害行為についての考え方は同感です。 三年後に世界初の本…
サイタ サイタ サクラガ サイタ。いよいよ桜が開花し、一番美しくて気持ちの良い季節となってまいりました。上記のすべてのカタカナ表記は、『小学国語読本』は,昭和…
サイタ サイタ 桜がサイタ。実は『小学国語読本』は,昭和8年~15年まで使用された国定第4期国語教科書です。全12巻で,1学年2巻ずつ使用されました。 巻1が…
「志木の杜 さくらまつり」に行ってきました。 会場についた頃には気温23℃でTシャツ姿でも良かった位の陽気となる中、コロナ禍も終わった事もありお久しぶりに「志…
最新県政レポート入稿 閉店まぎわのKFC朝霞台店へ プロ野球開幕 ふてほど最終回鑑賞
日中は昨日原稿が完成した県政レポート146号の誤字脱字チェックを事務員さんと行い、印刷会社へ入稿。入稿後は、政務活動費を充当した視察報告書も作成しておりました…
県政レポートの原稿 社会教育委員会のズーム会議 志木市の県予算で個所付けされる場所を視察他
県議会の2月定例会も閉会したので、早速次の県政レポートの原稿をつくり夜半頃完成。 合間にズームにて、第3回埼玉県社会教育委員会議及び第2回埼玉県生涯学習審議会…
6年間アルバイトでお世話になったケンタッキーフライドチキン朝霞台店が今月を持って閉店
10代後半から20代前半にかけて、6年間アルバイトでお世話になったケンタッキーフライドチキン朝霞台店が今月を持って閉店との事。 学生時代だった30年以上前にお…
政務活動費の領収書変造が大した問題ではないという立場にありません
過去の経緯も知らず、複数からの裏どりも不明な一部の取材にもならない思い込みの絡みや主張がありましたので、諸井議員の自民党県議団除名に関する団が発表した経緯動画…
令和6年2月定例会の最終日 産業労働企業委員長に就任 埼政研議員と打ち上げ 倫理経営講演会に出席
本日は、長かった埼玉県議会 令和6年2月定例会の最終日。 各議案に対する討論・採決が行われ、教育振興五ヵ年計画に対する議案が継続審査になったもの以外、すべての…
テレ玉の中継がある中 本会議にて文教常任委員長報告 埼玉県造園協会の皆様と意見交換会
本日は、埼玉県議会令和6年2月定例会各委員長報告の日。 私も文教委員会の委員長として、今年度最後の委員長報告をさせていただきました。 テレ玉で中継があった事も…
埼玉県議会 調査日 久しぶりに平日のお昼を地元にて堪能 面白企画の一杯会で気持ちよく酔う
本日は県議会の調査日。午前中は地元で用事があったので、久しぶりに平日のお昼を地元にて堪能。手打ちうどん 和さんにて「すり胡麻うどん」を美味しくいただきました。…
第8回ノルディックウォーキング・ポールウォーキング全国大会に出席・参加
志木いろはウォークフェスタ2023 第8回ノルディックウォーキング・ポールウォーキング全国大会に来賓出席、並びに自ら参加させていただきました。 短い距離でした…
志木小学校さくらまつり 志木さくらフェスタ 埼玉県日台親善協会設立
おやじの会の方々が主催している志木小学校さくらまつりへ。マジで美味しい「焼きそば」やチョコバナナを堪能し、子ども達の元気な姿に元気をいただきました!次に志木さ…
埼玉県議会令和6年2月定例会 予算特別委員会最終日。 令和6年度当初予算案の原案の討論採決、並びに自民党県議団が提出した付帯決議案に対する質疑討論採決が行われ…
拉致問題解決検討PTで山谷えり子 松原仁 両元拉致問題担当大臣と意見交換会
本日は、令和6年2月定例会調査日。 午前中は、県議会の調査活動を行い午後からは自民党埼玉県議団の拉致問題解決PT有志のメンバーで国会の議員会館へ行き、自民党の…
お彼岸という事で亡き父の墓参り。 早いもので亡くなってから4年近くの月日が経とうとしています。昭和14年(1939年)生まれの父は、生前頑固で価値観や考え方の…
予算特別委員会6日目。 大野知事も出席し、総括質疑が行われました。 我が団からは、白土委員・宇田川委員が登壇し鋭い質問をしておりました。 二元代表の一翼として…
拉致問題解決検討プロジェクトチームにて活動 母親を施設から病院へ 久しぶりに一緒に食事
本日は、朝から自民党県議団の拉致問題解決PT(プロジェクトチーム)で江戸川区議会に行き、何度か日本会議の視察でご一緒させていただいた島村和成議員よりすでに拉致…
日本会議地方議員連盟の総会に出席 朝霞浄水場(西)【旧宮戸橋交番前】の右折レーン工事完了を確認
日本会議地方議員連盟の地方議員拡大役員総会に出席。 第91回自民党大会直後の近隣の場所で行われたので、全国から多くの地方議員が集まっており、憲法改正の国会発議…
日本会議地方議員連盟の総会に出席 朝霞浄水場(西)【旧宮戸橋交番前】の右折レーン工事完了を確認
日本会議地方議員連盟の地方議員拡大役員総会に出席。 第91回自民党大会直後の近隣の場所で行われたので、全国から多くの地方議員が集まっており、憲法改正の国会発議…
何としてでもEV車で世界を席巻したい中国においても EV車が絶不調とのニュースが流れる
何としてでもEV車で世界を席巻したい中国においても、EV車が絶不調のニュース。 そしてトヨタのハイブリッド車が一人勝ち。 これが世界中の消費者の答えであり、補…
こうのよしとく市議の市政報告会に出席 ポスター張替え作業をしながら陳情処理ヵ所を確認
昨日は、志木市議会議員こうのよしとくさんの市政報告会に出席。 冒頭応援の挨拶もさせていただきました。 かつて戦ったライバルでもありますが、普段から街頭に立って…
思わずドラマ「不適切にもほどがある」第8話を楽しみながら視聴
年も取ってきたので、早寝早起きぐせがついたので昨晩見逃したドラマ「不適切にもほどがある」第8話を楽しみながら視聴。 最後の方のオチとして、マッチ大好きなムッチ…
予算特別委員会5日目 部局別審査最終日 危機管理防災部・公安委員会について審査
予算特別委員会5日目 部局別審査最終日。 危機管理防災部・公安委員会について審査。 我が団からは、阿佐美健司委員、尾花瑛仁委員、保谷武委員、森伊久磨委員、横川…
沖縄集団自決について昭和20年当時に慶良間列島・座間味島にいた故宮平証言を再アップ
予算特別委員会で歴史教科書について、現在すべての市町村が採択している東京書籍の中身の中で、沖縄集団自決に関して「日本軍によって追い込まれた」との記述は問題だと…
本日は、予算特別委員会四日目。 私は午後の教育委員会関連で44分間時間をいただき質問いたしました。 質問内容は ⑴ 令和6年度の中学校教科書採択について・前回…
埼玉県議会予算特別委員会三日目 産業労働関係・企業局 保険医療部の審査 埼玉内観光推進について
本日は、埼玉県議会予算特別委員会三日目。 午前中は産業労働関係・企業局、午後は保険医療部について部局別質疑が行われました。 今日は横川議員による、県内観光推進…
予算特別委員会二日目 環境農林・福祉に関する部局別審査 EV/PHVの強制についての質問など
予算特別委員会二日目。 午前中は環境農林、午後は福祉に関する部局別審査が行われました。 印象に残った質問としては、我が自民党県議団の高橋稔裕委員が環境部に対し…
埼玉県議会予算特別委員会がスタート! 令和6年度予算について、議会と執行部のガチンコ勝負が始まっております。 今回の部局別の審査では、企画財政部・総務部・県民…
「第42回彩の国21世紀郷土かるた県大会」に議長代理として出席
日高市文化体育館ひだかアリーナで開催された、「第42回彩の国21世紀郷土かるた県大会」に議長代理として出席し、代理の挨拶をさせていただきました。 郷土かるた大…
思わず今週も「不適切にもほどがある」第七話を見逃し動画にて視聴。 昭和61年から現在にタイムスリップした小川純子(河合優実)さんは、一つ下の設定かと思いきや完…
県議会で経済・雇用対策特別委員会 拉致問題解決PT他 川信会で今年最後の新年会に出席
埼玉県議会令和6年2月定例会特別委員会の日。 経済・雇用対策特別委員会の委員として出席。 今年度最後の経済・雇用対策特別委員会である今回は「雇用対策と働き方改…
自民党埼玉県連8役と建設業協会の皆さんで意見交換会並びに懇親会を行い、私も筆頭副幹事長として参加いたしました。 株価は4万円台も一時つけ、インフレ基調のように…
埼玉県議会 文教常任委員会の進行 埼玉県行政書士政治連盟委嘱状交付式・懇親会に出席
本日は、埼玉県議会2月定例会常任委員会の日。 私も今年度最後の文教常任委員会の進行させていただきました。 文教常任委員会には第40号議案 埼玉県教育委員会事務…
柳瀬川駅西口の駅立ちからスタート! 議案調査 夜は積極財政を推進する地方議連の勉強会
本日は、柳瀬川駅西口の駅立ちからスタート! 気温4度の寒い中から始まりました。最近駅前は市議選も近いので賑やかです。 さて、自民党のお偉いさん達は地方議員から…
本日は、埼玉県議会一般質問最終日。 質問者3人すべて自民党県議団のメンバーが登壇いたしました。 一人目は同じ文教常任委員会で副委員長もやっている、さいたま市中…
令和6年度 志木市野球連盟の総会に会長兼議長として出席。 お蔭様で役員人事も可決され、引き続き会長として令和6年度も志木市野球連盟会長として、志木市の野球発展…
朝霞自衛隊協力会 青年部の皆さんと共に靖国神社の昇殿参拝を行い、英霊に感謝の誠を捧げて参りました。 今回は久しぶりに遊就館にも立ち寄らせていただき、近代史の歴…
思わず「不適切にもほどがある」第6話を鑑賞 17歳の頃を思い出す
すっかり早朝から目が覚めてしまう癖がついてしまったので、今回も思わず「不適切にもほどがある」第6話を観てしまいました。 TVer - 無料で動画見放題TVer…
本日は、志木駅南口の駅立ちからスタート! 冷たい小雨模様から始まったでので、当初は県政レポートの受け取りがイマイチでしたが、雨も上がった頃からいつも通りのペー…
志木駅東口のペデストリアンデッキの駅立ちからスタート 県議会一般質問1日目
本日は、志木駅東口のペデストリアンデッキの駅立ちからスタート! 人通りは少なくとも、受け取り率は相変わらず高く、今日も多くの皆さんからの激励と同時に県政レポ…
代表質問二日目 物産観光協会山本克己さんのお話を伺う 拉致問題解決PTにて公安より意見を聞く
本日は代表質問二日目。 今日は公明党の蒲生 徳明 議員が登壇し、持続的賃上げについてや空き家対策について、流域治水への取組についてなどを質問され本会議は終了い…
代表質問がスタート! 常任委員会にて急施案件を審査 予算特別委員会の自民打ち合わせ
本日からは、埼玉県議会は代表質問が始まりました。自民党県議団からはトップバッターで田村たくみ議員(団長)が壇上に立ちました。実は質問としては9年ぶりの登壇との…
「拉致問題解決検討プロジェクトチーム」のメンバーで足立区議会と川口市議会を視察
埼玉県議会 自由民主党県議団の「拉致問題解決検討プロジェクトチーム」のメンバーで、午前中は足立区議会に行き2021年7月に全国で初めて施行された「足立区拉致問…
「ブログリーダー」を活用して、鈴木正人さんをフォローしませんか?
食生活改善推進員協議会の総会から志木市コミュニティ協議会の総会へ。 食生活改善推進員協議会の皆さんは、「おいしく減塩!『減らソルト』プロジェクト」の推進など健…
42年前に、第二代生徒会長を務めた母校「宗岡第二中学校」の体育祭から地元挨拶回りへ。 昔は気合いだ根性だと棒倒しを前に各色優勝目指して殺気だっていた頃の体育祭…
おいおいって感じですよ。財務省や森山幹事長に気を遣いまくっているのはよくわかってましたが、ギリシアが財政破綻したのはユーロ建で自国建て通貨でなかったから。日本…
我が母校でもある宗岡中学校の体育祭から志木市連合婦人会の総会に出席。朝からは44年前に宗岡中学校に入学(卒業は宗岡第二中学校)した我が母校、宗岡中学校の体育祭…
午前中は地元後援者への挨拶回り。最後は、今日もカスミスーパーによる移動販売に遭遇。 お昼ご飯にハンバーグ弁当をいただきました。品数豊富で、近隣住民の皆さん達は…
町内会連合会の総会から宗岡第三小学校FFC(おやじの会)の懇親会へ。 町内会連合会の総会は、年々国会の与野党対決のような激しい論戦が繰り広げられるようになって…
午前中は中学校の体育祭の予定でしたが、雨天延期のため動画を観ながら政策の勉強。 消費減税はポピュリズムだの、いまだ「代替財源はあるのか」だの財務省のレクチャー…
本日は、朝霞倫理法人会のモーニングセミナーからスタート! 朝霞市選に出馬し惜敗された「小野寺徳子」さんによる「多様性を包み込む地域づくりを目指して」というテー…
本日は、いろは橋からの挨拶活動からスタート! 開始時は16℃、終わる頃には21℃まで気温も上昇し、日差しもまぶしく汗ばむ陽気となりました。 今日も車中、自転車…
県議会へ行き次回行われる予定の監査委員会で審査される、住民監査請求についての打ち合わせを行いその後地元からいただいた陳情を処理したり、県連関係の会議に出席する…
衆議院第二議員会館会議室で開催された、超党派による「積極財政を推進する地方議員連盟」の総会並びに懇親会に出席。 総会の冒頭には、今話題の西田昌司さん(マスコミ…
台湾有事が近いと言われる中、あまりにもオールドメディアだけでなくネットまで外国からの情報工作と思われるものが放置状態ですから、原点に返って「スパイ防止法」が必…
西田昌司議員は消費税の問題点を言い、財務省に戦いを挑むから日本を弱く貧しくの財務省御用達オールドメディアから叩かれるのです。メディアが何故西田昌司議員の歴史認…
本日は母の日。志木駅前のお花屋さんでカーネーションを購入。志木市子供会連合会、志子連の定期総会に出席し、その後は、昨日から始まった和光市長選挙で「あんぽ友博」…
明るい社会づくり四葉の会役員会の役員会に出席。 四葉の会は志木市の清掃活動や社会福祉協議会に寄付をするなど、地域貢献を積極的にする団体です。6月の総会に向けて…
藤井聡先生が西田昌司議員の【ひめゆりは「歴史の書き換え」発言について】解説。西田昌司氏「ひめゆりは『歴史の書き換え』発言」について解説します(藤井聡/京都大学…
本日は、志木駅東口ドゥーゼットビル側の駅立ちからスタート! 朝方の冷え込みも穏やかになり、始めから気持ちの良い季節となりました。 今日も激励や多くの皆様に県政…
柳瀬川駅西口の駅立ちよりスタート!始まった頃は少し肌寒かったものの、途中から気持ちの良い気候となりました。今日も多くの皆様が県政レポートを受け取ってくださいま…
連休明けは、宮戸橋前の挨拶活動からスタート! いや~今日は風が強くて常に風速6メートルから10メートル強。看板や旗も何度かひっくり返り、目もかゆくなってショボ…
志木市7神社総代会に出席しました。 初詣から始まり、夏祭りや各種祭礼など志木市内の主な神社7社の活動にご尽力いただきいている皆様の総会です。 我々日本人は陛…
志木市食生活改善推進員協議会の総会に出席。 メンバーの皆さんは離乳食教室、ヘラソルトクッキング、減らソルトレシピ事業などの減塩運動、そして志木市健康まつりで市…
志木市連合婦人会の総会に出席。 過去のコロナ禍の影響もあって5年ぶりの総会開会です。 総会後に市長とのふれあいミーティングも予定された事もあり、会場一杯各婦人…
志木市コミュニティ協議会定期総会へ出席。 志木市内で活躍されている団体の皆さんが、個人の住民の方と協力して地域の課題を解決するための協議会です。 協議会の目的…
埼玉県商工会議所連合会 懇親会から地元・アロハ商店街総会へ。 昨日は、議長代理・産業労働企業委員会の委員長として大宮パレスホテルへ行き埼玉県商工会議所連合会の…
ブロンまつりから、宗岡第三小学校FFCの総会へ。 特別養護老人ホームブロンのブロンまつりでは、大変お得な和菓子やオムライス、焼きそば、さらには100円で家庭用…
母校二校の体育祭へ。 昨日は宗岡中学校と宗岡第二中学校の体育祭に行き、現役生徒達の熱戦を見学させていただきました。 私の時代は生徒数が急激に増え、入学時は宗岡…
1日中事務処理や調査活動。日中一旦自宅に戻り、トイレ掃除してたらズボンがビリっという音と共に破れてしまいましたw 急遽サミットストア2階に行き修繕に出して、何…
母子保健推進員連絡協議会の総会に出席し、終了後オンラインにて「積極財政を推進する地方議員連盟」の勉強会に出席。 母子保健推進員連絡協議会の皆さんは、子育てを支…
(我が国は)人材が枯渇してしまった。 何故かと言えばこの30年給料が上がらない。通貨供給がされなかったからなんですよ。 次の世代の世代が生めない。 次の世代孫…
自民党県議団で新たに立ち上がった教育関係のPTや県制度融資関係のPT、政調会、団会議、党デジタル社会推進本部 Web3プロジェクトチーム事務局長、川崎 秀人 …
本日は、いろは橋にて挨拶活動からスタート!始まりは14度で北風も強かった事もあり肌寒かったのですが、徐々に気温も上がったのでお陰さまで元気よく活動する事が出来…
志木市役所に行き、朝霞地区四市共用火葬場設置検討事業について、候補予定地に対する今のところの考えや、今後のスケジュール予定などを市長の名代として秘書室長・松永…
早朝野球からスタート!ちょっと腰痛もあったので今日は無理せず、代打で出場。ショートへの内野安打で出塁し、次のバッターも左中間を破るツーベースを打ってくれたので…
午前中は、「親と子の市内まるごとクリーン作戦Part1志木市の大そうじ」に参加。 我が家は子供が中学生となり、塾に行っていて親と子という訳にはなりませんでした…
本日は、宮戸橋前の挨拶活動からスタート! 気温10度という、肌寒さから始まりましたが、徐々に気温も上がり気持ちの良い気候となりました。 今日も多くの皆さんから…
我が国の問題は、中央官僚や地方の職員になるような優秀な人材が、中学、高校と受験対策で自虐史観を習い洗脳され、事実と違う誤った歴史観を受け付けられる事です。 共…
朝霞県土整備事務所に行き、中央通停車場線(本町通り)3工区、国道254号和光富士見バイパス、宗岡公民館前交差点、栄橋、いろは橋の今年度の工事予定や進捗状況をあ…
半世紀前後使用されている老朽化した隊舎、トイレの目詰まり、隊員が使用しているボロボロのベッドや枕を視察した私からすれば、1.2倍程度で騒ぐなと言いたい。 2倍…
ゴールデンウィーク明けは、県議会会派控室に行き陳情をいただいたり、陳情処理や調査活動等からスタートいたしました。 志木市の新たな施策に対する県としての支援が、…
お陰様で伊豆熱川温泉から無事帰宅いたしました。 今日のお昼は駅からすぐそばで評判の良い「錦」さんで海鮮丼をと思って久しぶりに行ってみたら、まわりインバウンドの…