10年以上FXで負け続けている雑魚トレーダーがFXくるくるワイドに挑戦して再起を図る過程を記録していくブログ。自分が勝てたら多分ほとんどの人が勝てるはず。
ダブルで始めて1週間が経過したが特にお金が増えたりはしてない。 両建てしているので当然ですが。 下げ基調なので、売りのトラップが買いのトラップの2倍くらい約定しており、 そしてそのトラップ益で固定ポジションを建てている。 本体が買いだとトラップは売りになる。 売りの利益が出るということは逆行しているということ。 トラップ益は本来なら複利ポジションを建てるのに用いるが、 複利を建ててそのまま逆行されると損失は膨らむ。 つまり逆張り。 逆に固定ポジションを建てるということは順行を追いかけるイメージ。 複利を建てるのは攻撃で固定ポジションは守りです。 守り優先で固定ポジション建ててます。 どちらかの…
前回のくるくるワイドは計算ミスって買いポジション過多になり、 連日の下げで残高がやばそうになったので、撤退しました。 もともと売りで入っていたのだから、 複利建てていれば結構利益大きくなっていただろうに。。 自分の目線ってのは本当に当てにならないなと再度認識。 残高は前回終了時+1000円で終了。 そして買いと売りの両方でくるくるワイド始めました。 理由は毎日何かしら利益が確定していてほしいという欲の為。 トラップが片側だと利益確定ない日が半分くらいありますから。 しかしダブルでやるには問題があり、どちらかの出口に行っても、 何もしなければ、必ず損するということ。 この辺は計算が面倒なので、今…
くるくるワイド2週目(9/10~) 9/18 特にやることないので放置。
両建てをするような手法は、 利益確定してから逆方向に動かないと損益自体は増えない。 これがまだうまくできない。利益確定したそばから新規で同じ方向に入っている。 逆行されたらどうしようという恐怖に負けている。 このままでは順行されても勝てない。 トラップのみが純利益になっている。 トラップだけではとてつもなく小さい。 次は出口幅を狭めてトラップを回転させまくる方向でやってみようかな。 XMでボーナスがもらえる口座を登録するにはこちらから https://www.xmtrading.com/jp/ トレードするとキャッシュバックがもらえるXM口座の登録はこちらから https://www.tari…
ああ、ショートポジション決済しなければよかった。。 リスクを排除したらその分リターンも減りますわな。 当たり前のこと。 余ってた5000円の利益で固定ポジションロング4枚! あとはロングのS/LかT/Pにかかるまで放置! XMでボーナスがもらえる口座を登録するにはこちらから https://www.xmtrading.com/jp/ トレードするとキャッシュバックがもらえるXM口座の登録はこちらから https://www.taritali.com/ ブログ村登録しました。 サラリーマン・お小遣い稼ぎランキング にほんブログ村
くるくるワイド2週目(9/10~) 9/16月曜朝 窓開けでポジション調整
月曜朝は60pips程の窓開けから始まりました。 窓埋めするだろうという予想のもと、 利が乗っていた本体ショート0.21と複利0.2を決済しました。 上目線なんでできるだけショートを減らしてリスクを減らそうという思惑です。 勝つよりも負けない運用が大事だと思っています。 本体が減ったのでその分トラップ幅を狭めないといけないのですが、 出口を112.5から114に狭めることで対応しました。 XMでボーナスがもらえる口座を登録するにはこちらから https://www.xmtrading.com/jp/ トレードするとキャッシュバックがもらえるXM口座の登録はこちらから https://www.t…
今週は木曜に暴落からの全戻し。さらに強い上昇がありました。 結果的に建値から1円ほど逆行した状態です。 トレード内容と資産状況を見ていきます。 エントリー 118.52 現在値 119.685 何もしなければ -1.16円の逆行で -24360になるはずである。 これをいかに減らすかが肝。 利益 トラップ成功回数 30回 30×150 = 約4500 (18.4%) ヘッジトレード 15回 +18388 (75.4%) ポジション調整成功回数 17回 0.03lot × 629.4pips (2.1lot 換算 +9pips) 損失 複利ポジション -3950 驚いたことにトラップのみで約20…
ポジション調整をしすぎて上か下かどちらか行ってくれないと やることがない状況。 21:00までポジションに何の変化もなく、 今日は終わりかなと思って、 22:00ごろに相場をチェックするとなんと!100pipsも下げてる!? どうやらECBの金利引き下げで円が買われた模様。 トラップを見ると一番上のポジションが119.29 119.20で複利のS/L、くそポジヘッジロングのT/Pにしていたので、複利が切られて、ヘッジロングが利確。差し引き+1000円ほど。このどっち行っても利益になるように設定できるのがくるくるワイドのうまみ。 ポジション調整して残っていたショート指値の新規もいくつか刺さってい…
昨日は上がりそうだったので、 マーチンのEAを停止して、本体の半分をロングしていた。 くるくるワイドはエントリーした後の急な逆行が一番怖いからね。 これは今日のお昼ごろに決済 +34pips 決済してもまだ上がっていたので、本体の1/4のサイズをロング。 捕まったので即塩漬け。ガーン 更にマーチンを間違えて稼働させてしまい、 気づいたときには下落が強くて0.06、0.12、0.24、0.48と 最後まで行っちゃってて時すでにお寿司。 0.9lot+ヘッジ0.5lotでロングが1.4lot 本体 2.1lotなんですけど・・・早速やらかした。 ヘッジトレードで得た3450円を早速攻撃的複利に使用…
いつもブログ読んでいただきありがとうございます。 少しづつアクセスも増えてきてモチベーションも上がります。 くるくるワイド実践中の皆さん 魚屋さんのブログのこの記事は読みましたか? 超絶重要ですよ。テストでますよ! 美味しいスワップの受け取り方 日々仕切り直し。 ここを参考にポジションの調整をやってみた。 欲張りなので1つと言わず4つほど両建て解除しました。 しかも20銭抜き。 MT4だとポジションの一部を指値で決済できないので、 本体をトラップ通貨数と同じサイズに分割する必要がある。 今回トラップは300通貨で設定しているので本体2.1万通貨で 0.03lotを70本建てました。 やったこと…
くるくるワイド2回目始めました。 月曜から売りで入るつもりがVPSの設定がうまくいかなかったので 今日エントリーした。 昨日よりも価格が上がったので結果的に良かった。 正直なところ、底打った感じがあるので売りから入るのは少々怖いが、 週足ではダウントレンドだし、もう一度底値をチャレンジする可能性もあるので、 売りで入った。その分Lotは小さめにして出口も遠くしてあるので、 リスクは多少軽減しているはず。 しかし、このまま上昇したら長期戦になるかもしれない。 ヘッジトレードは4段マーチンを稼働させてある。 VPSはChromeのリモートデスクトップを設定したら簡単にできた。 しかも操作にラグもな…
今週は出張多めだったので、仕方ないからVPS使うかと思って調べた。 Linuxでやると大幅にコストが下がるようなのでサーバー契約。 設定を終わらせて、さてリモートデスクトップやるかというところで、 Windows10 homeバージョンではリモートデスクトップ接続ができないことが判明。 /(^o^)\ナンテコッタイ RdpWrapperというのを使っていろいろ試すも失敗。諦める。 サーバー契約解除。一日分の料金 7円なり。無駄金を使ってしまった。。 多少のリスクはあるが、PCつけっぱ作戦でいく。 明日一度家に帰れるので、予備のPCをMT4専属にして、 Chromeのリモートデスクトップを設定す…
XMの口座を開くときに自分のアフィリンク踏んでしまったのが発覚して、 担当者にどうするか聞いたら口座閉じてくださいとのこと。 しょうがないので、TariTaliから開いた口座に全部移した。 そしてボーナスが消失した。 まぁ30万あるし大丈夫でしょ。 キックバックが前回1週間足らずで1000円近くたまったから これも引き出したらどんどん原資に組み込んでいこう。 ヘッジトレードをどうするか考えていたが、 建値と同時に反対側に本体の半分のlot建てちゃうことも考えた。 もし逆行したら決済した時点での値幅の半分は建値が有利になる。 プラストラップが5%分で合わせて値幅の55%分のヘッジ。 しかし順行し…
今回くるくるワイドを回していて思ったこと くるくるワイドは不思議のダンジョン系のゲームに通ずるものがあると思った。 やってて楽しいのはゲームっぽいからかもしれない。 毎回0から始まり、初期武器を使いつつ攻撃力と防御力を上げていく。 初期武器はトラリピにヘッジトレード トラリピは命中力は高いがダメージが低い。 ヘッジトレードは逆境(逆行)では命中力が上がり、 攻撃力は高いが、外すと塩漬けになる。まさに諸刃の剣。 そして初期武器を使いながらダメージ(資金)を累積していき 攻撃力(複利ポジ)と防御力(固定ポジ)を上げていく。 しかし、この攻撃力と防御力が曲者で、片方が上がるともう片方は下がる。 数値…
一回目は 8/26~9/4 で終了。 いろいろ面倒なことになっていたので全決済。 2つの口座合わせて308809円残ったので、 +8809円 + キックバックが1000円ちょい。 原資が30万なので約3%の利益。 約1週間で3%は上出来でしょう笑 次はもっとうまくやります。 日中のヘッジトレード問題を解決してから次のポジション持ちます。 XMでボーナスがもらえる口座を登録するにはこちらから https://www.xmtrading.com/jp/ トレードするとキャッシュバックがもらえるXM口座の登録はこちらから https://www.taritali.com/ ブログ村登録しました。 サ…
今日も大きな上げでトラップが次々に利確されて5000円ほどプラスになった。 もしかして底打った? もしそうならこのまま売り本体にしておくとリスクが大きい。 それにポジション、トラップがごちゃごちゃしてきたので、 全体としてプラスのうちに一旦全部決済して仕切りなおそうかとも思っている。 最初でトラブルも多く、わかってないことも多かったが、 1週間ほどやってどんなもんかということは分かった。 大事なことは余計なことをしないということ! 余計な事しすぎた。 恐怖と欲望に支配されている。 それにも関わらず結果的に利益が出ているのは くるくるワイドという手法のおかげ。 しかし仕事中のヘッジトレードをどう…
今日も強めの下落。1.200を割っていった。 対策を練らないとなと思っていたところ、20時頃に昇竜拳が来て トラップがいい具合に決済され、含み損も減った。 Limit100のトラップも初の決済。 しかも4本×200円で800円! 間隔狭いから一つ決済されれば次のは比較的簡単に決済される。 いわゆる攻撃力が高い状態ですね。 limit30のほうは15本利確。約450円なり。 一日で1400円のトラップ益。 今日は追加ポジションはなし。 XMでボーナスがもらえる口座を登録するにはこちらから https://www.xmtrading.com/jp/ トレードするとキャッシュバックがもらえるXM口座…
ヘッジ用のEAをつけっぱなしにしてたら、 またもヘッジ口座にあった本体の1/3が決済されていて、 本体不在のまま下げ続けるという最悪な事態に。 そしてヘッジとトラップの枚数が本体を超えてしまった。 本来なら利益が増えていたのだが、かなりまずい状況。 しかしトータルではプラスになっているので、 全部のポジションを閉じようかと思ったが、 余った確定利益をすべて複利ポジションに回せばまだぎりぎりいけるとの判断。 0.4万通貨を接近戦で複利ポジション追加。 これで売りポジションのほうが大きくなるので、下がっても大丈夫。 ただし1円落ちるごとにトラップが0.5追加されるので、 明日もこの下げ幅なら、また…
気分はこんな感じ。 +32円×3本 96円の利益 額は関係ないんです。決まったというのが大事! 本体が増えた分ヘッジもできるようになったので、 作ったEA入れたら早速つかまった笑 更に誤作動で本体が決済されていてかなり焦った。 幸いそこまで落ちてなかったので -7pipsくらいで済んだ。 固定ポジションもなぜか決済されているのでいったん0に戻す。 ヘッジが塩漬けになっているので、複利ポジションで接近戦を始めます。 1.23012で捕まっているので、1.2350に設定する。 現在値が1.216なので1900円で1000通貨建てられる。 そこまでいけばLimit100のトラップも20本決済されるの…
トラップが今日も利確なし。ちょっとイライラしてしまった。 完全に自分のせいなのだが、こうも何も進まないと本当にもどかしい。 この一週間一度もトラップ利益が発生してない。 10円でも20円でもいいからポートフォリオが成長している実感が欲しいんじゃ! あと複利ポジション建てたい! そしてヘッジポジションも塩漬け。トレード欲のガス抜きができない。 欲をかいて本体でトレードして建値を7.5pips下げてしまった。あかん。 現在、本体が2.4万通貨なので1.2万通貨増やして Limit30くらいで利確してくれるトラップEAを動かそうかと思ったが、 stopから逆算すると13万くらい必要なので、悩ましいと…
くるくるワイド3日目。 今日もトラップは利確なし。 limit100はちょっとやりすぎたな。 トラップが回転しないと複利ポジションが一切立たないので、まずい状況。 そしてヘッジは塩漬け。やることがない。 トラップは利益重視と回転率重視のものに分けて limit 80と40くらいにしようと思っている。 そもそも100にしたのはEAの都合でしたので、 高回転率のものは魚屋さんのEAを使わせてもらえば大丈夫なはず。 そしてスワップが結構痛い。 すべてXMで取引しているツケが早くも来ている。 GBP/USDだと 売りスワップ -8.16 買いスワップ 1.44 なんと6倍程の差がある。 現時点ではトラ…
昨日ので欲をかきすぎてヘッジのポジションは 天井で塩漬け状態。。やってもうた。 しかしなんだかんだで46pipsで5000円強取れたのはでかい。 そして昨日の4万通貨のトレードでTariTaliから400円キャッシュバックがあった。 1万通貨で100円ってことか。 トラップより効率いいっていう。 そしてトラップは利幅を100pipsにしてしまっているので今日も利確なし! 一回利確されたらlimit変えようかな。 そしてlotを半分にして魚屋さんのEA使ってみようとも思っている。 ヘッジが塩漬けになってるおかげでエクセルできたので 今後はこれをフォーマットにして公開していく。 記録とった時点のデ…
一日目 現在値より60pipsほど逆行中。 帰ってきたら結構上がっててショック。 相場見れたらヘッジトレード決まってただろうなと。 雑事を終わらせてヘッジトレードをスタート! 損切しなくていいのが控えめに言っても最高。 トレード下手くそな自分でも利確できる! なんて楽しいんだ。 今日のトレード 一本目のエントリー以外は結構ひどい。 この後も利確が決まってヘッジトレードで 約40pipsで4500円ほどの利益。 しかし最後はド天井で塩漬けになってる笑 そして本体のほうが ー16000円くらい。 トラリピはリミットを100にしているので今日は利益確定していない。 おそらく明日には何本か利確されるだ…
くるくるワイド 一発目です。 先に本体建ててトラップのEA動かそうとしたら 計算がわけわからなくなってちょっと焦った笑 資金量(クレジット含めて)28万 本体 GBP/USD 2.4枚 上限値 1.34に設定した(赤線) 建値 1.22327 トラップ lot 200通貨 トラップ幅6pips 利益幅 100pips ひとまず本体とトラップの指値、逆指値注文通ったので寝る。 明日いろいろ手直しよう。
今日は一日EA作ってはバックテストをひたすら繰り返す。 完璧なものなんか出来っこないのでひとまず完成。 時間あるときにいじっていこうかと思う。 典型的な押し目でエントリーするタイプのEA 売り 買い 買いのEAがへこみ始めるのと同時に売りのEAが盛り返してきているのがわかるが、 これはちょうど5月頃でダウントレンドに入っている。 当然だが買いはアップトレンド、売りはダウントレンドで利益を伸ばしている。 くるくるワイドでは本体はトレンド方向に持つから、 EAでは塩漬けになる可能性が高いが、そうなっても勝ちなので あとはトラリピに頑張ってもらおう。
現在稼働中の口座 oanda 8万円 EAと裁量 XM EA用 10万円勝つ XM くるくるワイド用 20万+クレジット8万円 口座の推移を見るためにmyfxbookに登録した。 稼働中の各EAも識別済み。 myfxbookでは過去の履歴も読み込んでくれるので、口座開設時からの トレード履歴を遡って見ていたら履歴がまっかっか笑 どうやったらこんな負けられるんだよってくらいひどかった。 我ながら恐ろしい。。 XMはゼロカットする代わりにスプレッドが広いから高勝率のEAでリスクとってがんがん攻めていく感じのほうがいいな。 普通の運用はOANDAで回したほうがよさそう。 作成中のEAを長期のバックテ…
EA作成機 FxLogBook こちらでくるくるワイド用のEAを作るつもりが、 普通のEAを作っていた。 色んなインジケーター使えてエントリー方法も多いので面白すぎる。 2日かけていい感じのEAできたんで、一旦ストップ。 面白そうなのでキックバック用の口座でフォワードテストやるか。 そのうちmyfxbookに登録します。 一区切りついたのでくるくるワイド用のEAを作ろう。 条件的には、 ・本体と逆方向のみエントリー ・損切りは本体の出口 ・ロット数が調整可能 ・一日4回位のエントリー目安で 上の条件は設定できるので問題なし。 エントリー手法をどうするかが問題。 とりあえず移動平均線かMACDの…
前回の続き 相場が見れない間はヘッジトレードをEAに任せよう! ということでEAの製作はこちらで行う EA作成機 FxLogBook 為替じじいという方が運営しているサイトで EAの作成を無料で行える。神か!? ちなみに神のブログはこちら 為替じじいのFX聖杯トレード実践日誌 最近旅に出てしまわれたらしい。 損失出しまくるEAを高額で売っている人もいれば 無料でこんなサービスを提供している人もいる。 ?「・・・人とは本当に面白いな」 とりあえず質より量なのでたくさん作ってみます。 ロスカットはくるくるワイドの成功なので、 出来るだけ勝率の高い高回転のEAを作ろう!(いや無理だろ) ボーナス口座…
入金も済ませて(20万入れて¥82626のクレジットついた) くるくるワイド始めようと 意気込んだはいいが、致命的な欠陥に気づいてしまった。 何かと言うと 時間がないということ 相場は24時間動き続けているのに対して その中で使える時間というと 8時から18時は仕事 自由になるのは早くても19時で22時に寝るので 3時間しかない! この時間内でどれだけの利益が出せるだろうか。。 昨日のドル円なんかほぼ動きがなかった。 そして相場が見れない間に逆行してたらその間は ヘッジトレードが出来ないわけだから、 トラリピが動いて約5%のヘッジのみ。 ならどうするか。。 そうだEAを使おう!(嫌な予感しかし…
XMって一人最大8口座まで開設できます。 TariTaliから口座開設するとキックバックがもらえるんですが、 ボーナスがもらえないんですよね。 よく考えたら100%ボーナスと20%ボーナスは必要だと思ったんで、 ボーナス口座も開設することにしました。 なんせ 20万円入れると 100%ボーナスで5万 20%ボーナスで3万の合わせて 8万円がクレジットとして使える。 証拠金が約30万になるので結構でかい。 ちなみに90日以上取引がない口座は休眠口座となり毎月5ドルずつ引かれていくので、 2つ以上口座を作る場合は注意が必要です。 ボーナス口座を登録するにはこちらから https://www.xmt…
トラリピはM2J(マネースクエア)が特許を取得している手法らしいですね。 ちょっと調べた感じ手数料がべらぼうに高いらしいですが。 MT4なりの自動売買(EA)使って自分で計算してやればいいのにと思います。 調べればいくらでも出てくるし。 情報格差ってやつですかね~。格差の対価としてお金を取られるわけです。 今回は調べた情報を載せちゃいます! 最初はくるくるワイドの著者であられます魚屋さんのブログにソースがあるんで コンパイルして使ってみました。 成り行き注文の仕様上仕方がないんですが、 決済値が結構ばらつくんで使うのやめました。 そんで成り行きじゃなくて指値注文がいいなと思ったので、 指値注文…
さて、口座の準備もできたので、 本体とヘッジをする口座とトラリピと複利を建てる口座を分けるかどうか考えよう。 まずはメリットデメリットを挙げていく。 口座を分けるメリット ・スプレッドが狭いのでヘッジトレードに有利 ・本体とトラリピのスワップポイントの差を狭められる。 ちりも積もれば山となるのでこれは結構でかい。 特に本体は持ち続けるので売りから始めると毎日スワップポイントが引かれて いくのは心理的にちょっと嫌ですね。。 具体的に計算するとドル円で取引するので、日本と米国の金利差は約2%だが XMの場合だと1万通貨で1日約-100円なので 年間3.65万円。結構きついな。 XMはここで調べられ…
さて使用口座を考えなければと思い、 100通貨から取引ができて MT4が使える業者を探したところ XM TRADING ってところがいいみたい。 名前はよく聞いていたけど開設してなかったんですよね~ここ 口座開設前に自己アフィリエイトできないか調べたら XMでは自己アフィリエイトは禁止とのこと。 トレードに対するキックバックをもらうにはTariTaliっていうIB業者さんから 口座開設すればいいみたいです。 (IB業者とは紹介業者ですね。ここを通してXMに口座開設するとその紹介料の一部が永続的にもらえるってやつです。) いろんなIB業者がいる中で断トツでリベート率高いらしい(ゴクリ...) …
つづき 本体を買いで入る場合 直近安値の98.786(98にしとく)を損切ポイントとすると、 一万通貨ごとの損失は 106-98 = 8万円 1万通貨毎に必要な証拠金は106/25= 約4万円 運用資金は30万円なので、通貨量は 通貨量 30/(8+4)= 2.5万通貨 ロスカット幅が狭いので通貨量は大きくなります。 出口は直近高値の114円あたりにしときます。 次にトラップ幅 通貨量は本体が2.5万なので200通貨くらいにしとこう。 出口が114円なので 想定幅は114-106 = 8円 想定幅の半分まではトラップ幅は変えなくていいので、 114円から102(106-4)円までのトラップ幅は…
本は読んで理解したのはいいが、自分でやってみようとすると計算ができない。。 なぜだ?? 考えながら書いてみよう。 運用金 30万円として USD/JPY の週足で直近の高値安値は 上のラインが125.498 下のラインが98.786 現在のトレンドはダウントレンドが継続中。 この二つを背にして設定してみる。 ドル円週足 売りで入る場合 126を背にするので現在値106とすると 126-106=20円 一万通貨売ると最大損失20万円 日本の口座だと最大25倍なので 最大損失額 20万円 + 必要証拠金 5万円(125/25)= 25万 運用金30万円なので売る場合は余裕をもって1万通貨までにする…
FXを始めたのは20のころで最初の一週間でなけなしの給料を全部吹っ飛ばして 床をたたきながら鼻水垂らして泣いてました。 それから10年くらいだらだら続けてきましたが、トータル収支マイナスです。 商材もたくさん買ってプロの方に指導を受けたりしましたが結局負けるっていう かなりの雑魚です。 FXの負け組が有する特徴は大体網羅しています!自慢することではないですが笑 さらにメンタルの問題だと思って怪しげなスピリチャルにはまったりもしてた、 絶対に投機の世界に足を突っ込んではいけないタイプの人間です。 そんなこんなで負け続けFXで勝つのは無理だと一度は完全に諦めてしばらく 遠ざかってたんですが、魚屋さ…
「ブログリーダー」を活用して、ikechan888さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。