ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
06.02 水浴と掃除
久しぶりに良い天気です。 昨日家内が、種鳩部屋を掃除してくれて 今日は、3階3部屋と運動場をしてくれたので 飼い主は、階段掃除と消毒。 久しぶりに水浴。重なるように浴びていました。
2025/06/02 15:26
05.26 八郷国際鳩舎へ
今日は、八郷国際鳩舎に行って来ました。 日にちや時間も決まっているようです。 当鳩舎は、8羽です。
2025/05/26 13:13
05.22 やっぱり寂しい
久しぶりのブログ更新です。 昨日と一昨日は、真夏日のような暑さでエアコンを 今年初めて使用しました。 今日は,それほどの暑さではないので、家内は3階の部屋掃除。 飼い主は、レースも辞めたのでアティスを外して 入舎口を閉めました。 何十年もレースをやり楽しんで来ましたので、 やはり寂しいですね。 今年の一番仔達は、今日籠に入れ、水餌づけをしました。
2025/05/22 16:11
04.17 夏日です
内科での検査(心電図、胸部レントゲン) 眼科での検査眼底
2025/04/17 14:16
03.21 遅い配合
やっと配合が決まりました。 近親交配だと決めるのが大変です。 いつもより大分遅くなってしまいました。
2025/03/21 11:05
03.15 異血鳩を分譲します
勢山系は、近親交配で。と、師匠から言われていて 続けています。 血が濃くなり弊害(手羽、キールがつまる。トサカ 水かき、首のネクタイなど)が出たら、異血を入れて 配合して来ました。 弊害はほとんど出ませんが、2年前、奥住鳩舎から 導入しました。 又戻し交配をするので、異血として導入した 3羽の鳩を分譲します。 1羽 6万円 3羽まとめて購入していただくと、勢山系1羽プレゼントします。 …
2025/03/15 13:11
03.04 糞便検査結果
先日、薬を注文した時に、便の検査を お願いしました。
2025/03/04 16:04
02.27 移動
朝はまだ寒いが、日中は暖かくなりました。 昨日は、家内が種鳩部屋の掃除をしてくれたので、 今日は、3階の部屋の掃除。 飼い主は、下駄箱2部屋。後は家内におまかせしました。 運動場から奇麗になった部屋へ 762321174.574084_0.mp4
2025/02/27 13:04
02.25 二年前は訓練に行ってました。
北茨城の磯原にて。 IMG_0938_0 (1).mov
2025/02/25 16:23
02.18 ちょこっとドライブ
今日は、何の予定も入っていないので、 奥久慈の男体山まで、ちょこっとドライブ。 天気も良く、良く見えました。 道の駅に寄りながら帰って来ました。
2025/02/18 14:46
02.14 掃除と水浴び
今日は、選手鳩部屋掃除を家内が、飼い主は、水浴びと 階段掃除。
2025/02/14 13:54
02.13 種鳩部屋掃除
朝から風が強いです。(風速7m) 鳩舎掃除を予定していて、今日はやめた方がよいと 思ったが、家内がやるというので、種鳩部屋だけ お願いしました。
2025/02/13 14:54
02.09 飾りました
勢山カレン号、勢山リナ号、勢山カルソニック号 勢山ルネサス号、勢山トモ号、勢山カルソニック51号の 写真を飾りました。
2025/02/09 17:54
02.04 分譲しています
配合の時期になりました。 24年春季レースで中断しましたので、 鳩たちは、ぞっくり残っています。 ご希望のある方は、お気軽に連絡して下さい。 携帯電話 090-5528-5384 お待ちしております。 ♂鳩
2025/02/04 11:18
01.31 師匠の命日
今月23日は、山下師匠の命日でした。 師匠とのきっかけは、飼い主が29歳。 1978年1月、オリンピアードのオークションで、 S52年生 勢山ゴールデンクィーン号(勢山42号×勢山S3号)B♀ を落札した事でした。 S54年5月、家族で師匠宅へ。 それから、鳩について1から色々教えていただきました。 2000年73歳で亡くなり、飼い主はその年を越してしまいました。 師匠が勢山系について、愛鳩の友…
2025/01/31 12:11
01.25 山口県の旅
19日~21日、家内は次女と孫二人と、中学校3年から お付き合いしている親友に会いに山口に、行って来ました。 元々は、茨城県の方でしたが、ご主人の故郷に住むことになってから 15年経ち、6年ぶりに会いに行きました。 久しぶりに会ったので、話が弾み5人の女子会は夜中まで。 2日目は、サビエル記念聖堂を観光。その時車止めに 彼女がつまずき転倒。頭を打ってしまい救急搬送。 CT,レントゲン撮影、傷の…
2025/01/25 11:52
01.08 行って来ました
昨日は、又福島空港へ行って来ました。 前日夕から、雨が降っていたので道路が心配でした。 案の定、福島県に入ったとたん道路は、アイスバーンで 何か所かで滑ってしまいました。 スピードは出さず、ゆっくり走りました。 貨物のゲートが開く時間が6時30分。 受付して帰って来ました。
2025/01/08 13:32
01.01 謹賀新年
明けましておめでとうございます。 昨年中は大変お世話になりました。 今年も宜しくお願い致します。 さて飼い主といえば、相変わらず腰痛はありますが、 家内に手伝ってもらいながら、毎日愛鳩の世話をしています。 レースができなくて気落ちはしていますが・・・ 今年の作出も頑張ってやりましょう。 飼い主と勢山ルネサス号
2025/01/01 13:08
12.3分譲します
いつもブログを見ていただいて有難うございます。 私は、長年レースをやって来ましたが、 持病の腰痛が悪化して、昨年の秋季300Kレースで 辞めました。 近親交配をし、血が濃くなった2分1異血交配し 又戻し交配して鳩作りしてました。 現在、当鳩舎から持っていただいた方も 多数総合優勝、入賞しています。 とても感謝しています。 飯塚勢山系を飛ばしていただきたく分譲します。 お問い合わせ 090…
2024/12/03 15:28
11.29 福島空港へ
今朝は3時30分に家を出て福島空港へ鳩を持って行きました。 片道2時間半はかかります。(高速も一般道路も同じくらい) 真っ暗で、トラックだけが走っていました。 6時30分に受付。 帰りは、山々の紅葉を見て、途中、道の駅など寄りたかったが、 朝が早すぎて開店していない為、そのまま帰宅。 送った方から、良い鳩とお褒めの言葉をいただきました。 私も、良い鳩作りして良い成績をとってもらいたいです。
2024/11/29 17:56
11.27 今日は二人で
朝方まで雨は降っていました。 いつも家内一人で掃除をしているので、 今日は飼い主も手伝いました。 3階選手鳩部屋と運動場。 しばらく使用していなかった隠居部屋。 隠居部屋は、消毒も念入りにしました。
2024/11/27 14:19
11.14 全鳩チェック
4日間にかけて選手鳩部屋に閉じこもって ストック鳩のチェックをしました。 まず骨格構成を見て、恥骨の閉まり、キールの長さ 手羽の長さ、最後に目を見ます。 自鳩を褒めるわけではないですが、どの鳩も バランスの取れた良い鳩たちです。 勢山ルネサス号と、勢山604号は、今も元気にしています。 勢山ルネサス号
2024/11/14 13:58
11.09 しばらくご無沙汰しておりました
3日は、カレン号の家族と柿岡へ柿を買いに行きながら 八郷国際鳩舎を見て来ました。が、 丁度掃除をしていたので、素通りして、獅子頭公園に 行って来ました。 今日の飼い主は、鳩のチェックをしています。 家内は、3階の選手鳩部屋2部屋掃除です。 換羽も終わり、掃除が楽になったと喜んでいました。
2024/11/09 13:15
09.16 ついに私も
8月20日で75歳になりました。 医療も後期高齢者になり、車にも高齢者マークを 付けました。 今日は、敬老の日。 町内会から、お祝いが届き、水戸市からは お買物券をいただきました。 気持ちは若いと思っていますが、体がいう事を きかないです。 無理はせず、家内や子供たちに迷惑かけず 頑張って行きましょう。
2024/09/16 10:49
09.14 今日は選手鳩
毎日暑いが、今日の水戸は比較的涼しい。 選手鳩部屋の掃除は、10日もやっていない。 トヤが酷く、部屋は羽だらけ。 家内が一人で掃除を始める。 飼い主は、相変わらず腰痛があるので、水浴の用意。
2024/09/14 14:26
09.10 掃除と水浴
今日も朝から暑いです。 種鳩部屋3か所と、運動場3か所の掃除をして 水浴をさせました。 …
2024/09/10 13:27
09.05 整理
愛鳩の友誌やレース鳩誌が、2階の本箱にも かなり溜まっている。 「もう古いのは捨てたら?」と家内が言う。 飼い主としては、捨てられない。 今までのレースの成績や、家から持って行った皆さんの 成績が載っているし。 でもあまり古い本は、整理して資源ごみに出しことに。 配合表は、Y.S勢山系1998年からその後飯塚勢山系として 今年で26年目。 きちんと整理して保管しています。
2024/09/05 15:04
08.05 今年生まれの鳩たち
24年生まれの鳩たち
2024/08/05 13:57
08.03 水浴
毎日暑い日が続いています。 昨日は、選手鳩3か所の水浴。 今日は、種鳩部屋を掃除後水浴させました。 心配になるくらい重なるように浴びていました。
2024/08/03 10:55
07.25 今年も終わりました
昨日(水戸最高気温37.7℃)より涼しいし、 雛もとり終えたので、巣箱掃除。 ついでに部屋も掃除。 暑くなって来たので、運動場までは無理なので 終わりにしました。 ベニヤ板でふさぐのは、後でやります。
2024/07/25 15:03
07.16 今日は選手鳩部屋掃除
今日は曇り空。気温も最高26℃ 先日種鳩部屋の掃除をしたので、 今日は選手鳩部屋の掃除。 暑いのを言い訳にして、しばらく休んでいました。 飼い主は、下駄箱のみ。高い所は三脚に乗って。 大分時間がかかりましたが、奇麗になりました。
2024/07/16 16:32
07.12 奇麗な部屋で
暑い日が毎日続いています。 鳩舎掃除はしたいが、暑くて熱中症にでも なったらと思うと。しばらくしませんでした。 今日の水戸は、朝から雨で気温も最高が25℃。 2階の種鳩部屋と、運動場。 それに雛を採り終えた巣箱掃除。 飼い主の体調は良くなって来ましたが、 腰痛、坐骨神経痛があるので、家内に任せました。
2024/07/12 15:56
06.22 続けて検査
先日、検便検査で潜血+で内視鏡検査をして 良性のポリープ2個あり切除。 今日は、2年前にやった胃カメラ。 異常ありませんでした。 飼い主が行っている内に、家内は、種鳩部屋の掃除。 奇麗になっていました。
2024/06/22 11:30
06.18 雨の1日
今日の水戸は1日中雨が降ります。 湿度は高いが、気温が低いので掃除を やる事にしました。 飼い主は、数日でしたが体調不良で入院していました。 退院しても、中々体が元に戻らず、2週間ぐらい ゆっくり休んでいました。 家内だけに迷惑をかけるので、 3階の選手鳩部屋の下駄箱(2部屋のみ)だけ掃除して 後は家内に頼みました。 鳩たちの管理は、きちんとしています。
2024/06/18 13:06
06.08 動物取扱業登録更新
5年ごとの更新で、今年が申請です。 県職員2名が来て、書類や、鳩舎に入り各部屋を見て 管理などチェックして行きました。 「部屋がきれいですね。」と、お褒めの言葉をいただきました。
2024/06/08 14:41
05.20 種鳩部屋掃除
朝から雨も降っていたし、しばらく種鳩部屋の 掃除をしていなかったので、9時から始めました。 かなり糞が溜まっていました。
2024/05/20 12:23
05.15 八郷国際鳩舎へ
今日も、八郷国際鳩舎へ残りの鳩たちを 持って行きました。 日本一の獅子頭
2024/05/15 13:53
05.14 結婚式
12日、3番目の孫リナ号の結婚式が無事 終わりました。 仮死状態で生まれ心配していましたが・・・ 同じ高校で、部活も陸上(ハードル)も一緒。 相手は、救急救命士。リナ号は、歯科衛生士。 幸せになってほしいと思うだけです。
2024/05/14 16:51
05.10 八郷国際鳩舎へ
午前中にとりあえず2羽の鳩を、八郷国際鳩舎に 持って行きました。 残り鳩は、近いうちに持っていきます。 9日、CHとGNレースが放鳩され、今日の帰還を 待っている方がいました。
2024/05/10 14:54
04.30 思い出しました
昨日,NHKでサンドの病院ラジオを見ていました。 福岡県のがん専門病院の患者さんとの会話です。 ふっと、山下師匠の事を思い出しました。 町医者にかかっていたが手に追えず、娘さん(長女)が 福岡に住んでいる大学病院に入院すると聞きました。 急遽、家内と次女とリナ号(生後8か月)をつれて 会いに行きました。 師匠は、ベットに横になっていましたが、すぐ起き上がり いつもの笑顔で接してくれました。 飼い…
2024/04/30 12:57
04.23 3階だけ
今日は、3階の選手鳩部屋だけ、 掃除と消毒をしました。 相変わらず腰痛があるので、家内が掃除。 飼い主は掃除機をかけて消毒。 1時間位で掃除は終わり、後は床を乾かすだけです。
2024/04/23 11:20
04.14 調べてみました
今日の午前中から、他鳩舎に出した飯塚勢山系の 成績を調べてみました。 東北~九州まで、500k~1000Kまでに 総合優勝、総合5位まで多数入賞していました。 他でよい成績が出ていて、私自身嬉しく思いと 同時に感謝でいっぱいになりました。 4代目の山下師匠も、きっと喜んでいる事でしょう。 今でも、ルネサス号、カルソニック号、リナ号、 カレン号の筋が活躍しています。
2024/04/14 16:10
04.08 有難うございます
レースを断念しても、皆様からご注文いただきました。 届いた鳩は、「手持ちも良く良い鳩でした」と、 喜んでいただきました。 勢山系を使っていただいて、少しでも良い成績を とってくださると私も嬉しいです。 まだまだ、種鳩用がいます。ご連絡してください。 携帯 090ー5528-5384 千波湖の桜
2024/04/08 10:12
03.30 分譲します⑵
分譲します。 22HB06075 B ♂ 10万円
2024/03/30 17:22
03.24 分譲します
23年生の鳩を分譲します。 骨格構成がしっかりして手持ちの良い鳩です。 1羽 7万円 ①23HB02912 B C8 秋300K
2024/03/24 15:36
03.13 今年も挑戦しました
勢山ルネサス号(東日本稚内GN1000K2486羽中 総合14位) 今年で13年。昨年、元気なので配合して4羽仔が出来ました。 今年も元気でいるので、若い♀と配合。 今日見たら、2個温めていました。 勢山トモ号直仔
2024/03/13 16:29
02.09 明日から特別分譲します。
長年にわたり勢山系一筋で、レースを楽しみながら 飛ばして来ました。 ですが、持病と腰痛が酷く、15羽詰めの籠を持つのも 限界なので、レースを断念しました。 勢山系を1羽でも多く飛ばしていただければと思い この度、分譲させていただきます。 飼い主は、このまま種鳩を残して、国際鳩舎で委託レースを しながら続けたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。 携帯電話 090-5528-…
2024/02/09 10:43
01.26 忙しかった
しばらくブログ更新できませんでした。 やっと義母の葬儀が終わりました。 なんだかんだ忙しく、訓練も近場2回しかできませんでした。 飼い主は、昨夜から嘔吐数回あり、血圧が上昇。 今朝の舎外は、家内に頼みました。 掃除もしばらくやっていません。 3階選手鳩部屋だけ家内がやってくれました。 明日は、100Kレースレースの持ち寄りです。
2024/01/26 12:59
新年あけましておめでとうございます。 昨年中は大変お世話になりました。 今年もよろしくお願いします。 23年春季レースは、200Kで終わりにし、秋季レースでは 300Kで終わりにしました。 今年は、稚内1000Kまで参加できるよう頑張る つもりです。 今季100Kレースは、28日予定です。 それまでに訓練をしっかりしてレースに臨みたいです。 種鳩用にストック鳩
2024/01/01 13:38
12.23 特別分譲します
2025年で、勢山系が100年を向かえます。 勢山さん、服部さん、細川さん、山下さん、そして飯塚。 と、5代目にわたり守って来ました。 100年に向けて皆さんに使っていただいて、 飛ばしてもらいたいと思います。 今回は、勢山ルネサス号の直系を分譲します。 ① 21HBー765 B ♂ 15万円
2023/12/23 10:37
12.18 今年の漢字一文字は
昨日は、強風の為舎外は出来ませんでした。 今朝は氷点下1.5度。寒いですが風はなく晴天。 7時から舎外。いつものようにすぐ遠征に。 16日は、クラブの忘年会。 会員数は少なくなってきましたが、楽しく出来ました。 カップリングは昨日でしたが、器具の不具合で出来なかったが、 翌日には終了しました。 梅木の剪定も、数日かかってしまったが無事終わりました。 今年も後わずか。 飼い主がもしこの1年を…
2023/12/18 10:22
12.15 午後からの舎外
今日は朝から雨が降っていたので、舎外は しませんでした。が、午後雨が止んだので、 13時10分から舎外。 元気に飛び出して行きました。
2023/12/15 13:12
12.08 痛いながらも
モチノキの手入れの後、梅の木は翌日にやろうとしたが、 三脚に乗って足をふんばっていたせいか、足に力が入らず 今日朝から始めました。 家内は、昨日選手鳩部屋掃除、今日は種鳩部屋掃除。 久しぶりに天気も良く暖かいので、選手鳩の水浴。
2023/12/08 13:53
12.05 庭木の手入れ
一昨日は、店のもみじとつげの木。昨日は訓練。 今日は、庭のモチノキの手入れ。 一度にやるのは大変なので、少しずつ。 明日は梅の木をやりましょう。 偕楽園公園の梅の木の剪定を写真に撮って来ました。
2023/12/05 13:15
12.04 訓練
留守番鳩たちの舎外 成鳩と秋レースに出した鳩たちは、舎外。 遅生まれ鳩は、近場(17K)訓練に持って行きました。
2023/12/04 13:14
12.02 そろそろ分譲します
12月に入り、朝晩寒くなってきました。 舎外も訓練も大変になりましたが、体に気を付けながら 頑張ってやりましょう。 そろそろ、来年の作出に勢山系を分譲したいと思っております。 当鳩舎の代表鳩(勢山ルネサス号など)の直系。 他鳩舎で、良い成績が出ていますので、 是非皆さんにも、飛ばしていただきたいと思っています。 昨日の舎外
2023/12/02 11:01
11.29 掃除と消毒
今朝の舎外は、7時5分から。 1時間20分で戻って来たが、まだ下りず 飛んでいて30分後入舎しました。 今日は天気も良いので、2人で鳩舎掃除。 種鳩部屋は家内が。飼い主は、選手鳩部屋の 止まり木掃除。床は家内に任せて、消毒。 2時間位で終わりました。2人だと早いですねぇ(笑)
2023/11/29 14:53
11.22 手すり
階段でつまづいて怪我をしたので、昨日手すりを 取り付けました。 今朝舎外をする為、手すりに掴まって上がって行くと とても楽でした。 早く付ければよかったかな (笑) …
2023/11/22 10:27
11.17 茨城県動物取扱責任者研修会
昨日、動物取扱責任者研修会に行って来ました。 今年から、資格(家庭動物管理士など)がある人が、 責任者になるので、家内です。 ほとんど犬猫の話が多かったようです。(毎年同じですねぇ) これからの研修会は、5年に1回になります。 が、5年ごとの更新の前年度には、受講しなければなりません。 当鳩舎は、令和6年までなので、4年後(令和10年)です。
2023/11/17 11:51
11.13 元気です
飼い主は、まだぶった場所の痛みが取れません。 元気でいるのが、勢山ルネサス号です。 今年で12歳です。 昨年は、配合鳩の♀が年を取っていたためか、 雛は取れなかったので、諦めました。 今年も元気でいたので、若い♀鳩と配合したら 4羽出来ました。
2023/11/13 16:23
11.10 一緒に
レース鳩と遅生まれ鳩は、別々に舎外していましたが、 今日から一緒に飛ばしました。 昨日、鳩舎の階段でつまずいて、胸と右腕と顔面を ぶつけてしまい、痛くて舎外は家内にお願いしました。
2023/11/10 12:29
11.04 若柳金城300Kレース結果
延期していた300kレースが、2日持ち寄りで、 3日、8時45分放鳩(濃霧のため遅い) 13時過ぎまで1羽も帰還せず。 水戸の気温25.4.南風。 帰還も、1羽や2羽づつ。纏まって来ては5羽づつ。 63羽参加で26羽しか帰還せず。 16時から審査で、家に帰って来てからは、3羽のみ帰還。 今朝からの帰還を期待してたが、靄がひどく すぐ裏の中学校の校舎がみえないほど。 9時30分頃から靄が取れて来…
2023/11/04 16:09
10.29 若柳金城300Kレース延期
28日持ち寄りで、29日300kレースでしたが、 急遽延期になりました。 レースはまだ未定です。
2023/10/29 11:12
10.21 今朝の舎外
今朝は7時30分から舎外。すぐ遠征に。 1時間半ぐらいで、半分が戻って来て入舎。 半分は、又どこかへ遠征に行き、 30分後に戻って来て入舎しました。
2023/10/21 11:47
10.16 秋祭り終わりました
3日間の秋祭りは、2日目の夜半から3日目の夕方まで 雨が降り続いて大変でしたが、無事終了しました。 200Kレース鳩 15日雨の中 1羽帰還。 今日秋晴れで 2羽帰還。
2023/10/16 10:19
10.14 岩沼200Kレース
100Kレースと同様1日前倒しで13日持ち寄り。 今日 6時30分放鳩。 午前中に 69羽参加で60羽帰還しました。 帰還した鳩たち
2023/10/14 12:44
10.10 今朝の舎外
昨日は、一日中雨が降っていて寒い日でした。 今朝は、6時30分から舎外。 8時40分に戻って来まて入舎。 200Kレースは、14日持ち寄りで 15日レースですが、地元の神社の例大祭で、 町内で山車を出している為、今回も訓練になります。 丁度戻って来た鳩たち
2023/10/10 10:32
10.07 100Kレース
1日前倒しになった100Kレース。 昨日は持ち寄り。 当鳩舎は72羽参加しましたが、訓練にしました。 6時30分放鳩。 午前中までに、67羽帰還しました。 北西の風が強いです。 帰還した鳩たち
2023/10/07 13:02
10.04 掃除
朝夕めっきり涼しく(寒いくらい)になりました。 今日の水戸は、最高気温22度しか上がらず 過ごしやしいです。 朝から雨が降っていて予定もないので、 掃除を始めました。家内が・・・ 無理しないで、種鳩部屋だけにしました。 7日が100Kレースの持ち寄りなので、 あと1回は訓練に行けるでしょう?
2023/10/04 11:41
10.03 3回目の訓練
今日は、北茨城70K訓練に行って来ました。 6時50分家を出て高速に乗り、8時に着き 8時20分に放鳩しました。 9時19分纏まって全鳩帰還していました。
2023/10/03 11:30
09.29 2回目の訓練
やっと、朝夕大分涼しくなって来ました。 今日は、2回目の訓練に。17Kです。
2023/09/29 13:41
09.26 初訓練
暑いとか、腰痛があるとかを言い訳にして、 昨年からみて、半月も遅い初訓練に 今日行って来ました。まずは、近場から。
2023/09/26 11:18
09.05 秋レースを頑張ります
毎日暑い日が続いています。 昨日は、鳩舎掃除を午前中予定していましたが、 鳩舎まで行けないくらいの大雨だったので、 午後の2時から始めました。 いつもより気温は低かったが、むしむしして暑かったです。 糞より抜けた羽根がすごくて大変でした。 最後は掃除機をかけて、3階の網戸、換気扇を外し 水洗いをして終了しました。 今朝の舎外は、秋レースに出す鳩を6時からで、 7時30分に入舎させ、その後遅生ま…
2023/09/05 10:14
08.11 今年も終わりました
種鳩部屋掃除がてら、巣引きも終わったので、 巣箱掃除をしました。 巣箱(36個)一つ一つ掃除をして、消毒をして べニア板でふさぎました。 来年まで・・・ トヤが進んで、今度は羽の掃除が大変になります。
2023/08/11 15:08
08.09 くもの巣
2.3階の運動場の金網に、小さくて丸いくもの巣が 何か所も出来ていて、気になっていました。 金網も掃除がてら、高圧洗浄機で掃除しました。
2023/08/09 12:12
08.08 やっぱり暑い
猛暑日は少し落ち着いたが、やっぱり暑かった。 3階選手鳩部屋の掃除。 8時30分から始めて2時間かかった。 昨日で最後の雛が上がりました。 今年はいつもの年より、ドス灰が多く出来たように思います。
2023/08/08 16:42
07.28 暑かった
暑くてしばらく鳩舎の掃除はしていませんでした。 天気予報を見ても、最高気温が35℃と続くので 今日は思いっきりやろうと。 8時から始め、30分毎に水分補給し、 選手鳩部屋3部屋と運動場だけで 1時間30分はかかりました。 鳩舎内 32℃ 暑かったです。 今朝の舎外は 5時55分からで、1時間で 戻って来ました。
2023/07/28 12:19
07.18 動かない
今朝、3階からごみを下ろそうとしたら、 ウインチが作動しない。 本体を下ろして点検したら、線を巻き込む所が 変に絡まっていて、引っ張っても全然動かない。 暑いが、ばらして直します。
2023/07/18 11:14
07.13 掃除と水浴
昨日の水戸の気温 37.5℃ 今日は幾分涼しいので、 選手鳩部屋の掃除。 1時間毎に水分補給。2人で2時間はかかりました。 その後、水浴。気持ち良さそうでした。 <…
2023/07/13 17:27
7.09 今朝の舎外
今朝の舎外は7時からで、すぐ遠征に。 数羽は下りて来たが、本体はしばらく飛んでいました。 曇り空だが朝から蒸し暑いです。 昨年作った雛たちを入れる展望台を、今年は設置しない為か、 カラスが大声で鳴いたり低空飛行で驚かしたりしています。
2023/07/09 11:21
07.03 舎外と掃除
今朝は6時40分から舎外。 鳩舎から外に出て上空を見ると、もう姿は見えません。 朝ドラが終わった頃、ちょうど戻って来たので 写真を撮りました。 暑くてしばらく掃除をてさぼってしまったので、 9時30分から始め、選手鳩部屋と隠居部屋と遊び場だけで 終わりにしました。 種鳩部屋で。
2023/07/03 11:29
6.24 お会いできて
先週、台湾の方と今西系の山本先生にお会いして来ました。 93歳になられていて、いまだに鳩の管理をしているそうです。 とてもお元気でした。 私が前お会いした時は、勢山カルソニック号と、勢山リナ号が 東日本稚内GN1000Kで総合12位と13位入賞した時の 表彰式でした。 その時「勢山系の2代目服部愛之助さんの 資料を持っているから後で見せます。」と声をかけてくれました。 会えてとてもよかったです。…
2023/06/24 11:39
06.22 掃除
久しぶりのブログ更新です。 鳩舎掃除も、さぼっていました。 今日は涼しいし、雨が降る前に終わらせ 消毒をする予定で、8時45分から始めました。 家内は、種鳩部屋3か所+運動場と選手鳩部屋1か所+隠居部屋。 飼い主は、選手鳩部屋2か所+運動場2か所。 10時過ぎには雨が降って来たので、消毒は出来ませんでした。 部屋がきれいなのはいいですねぇ。 鳩たちも喜んでいるでしょう? 雛たちも大分纏まって…
2023/06/22 13:36
05.16 嬉しい報告がありました
先日、秋田県のAさんから電話があり、 勢山カレン号(09年初山別JC900K6540羽中総合25位) の孫が、東北北部ブロックで、長門1000K姉妹で、 総合優勝、総合2位になったとのことです。 本当におめでとうございます。 私も嬉しいです。
2023/05/16 18:02
05.13 今日も外へ
今日1日雨の予報でしたが、雨も止んで風もないので、 雛たちを外へ出しました。 屋根伝いに歩いたり、上の屋根に上がったり、 鳩舎の周りを飛んだりしています。
2023/05/13 11:12
05.09 掃除
しばらく掃除を怠っていたので、今日は2人で。 選手鳩部屋から始め、ついでに消毒もして。 飼い主は腰が痛くなったため、種鳩部屋は家内がやってくれ 3時間かかって奇麗になりました。
2023/05/09 14:53
05.08 なんだろう
一昨日は1日中強風で、昨日は1日中雨で、 雛たちを外に出せませんでした。 今日も、降っています。 昨夜、娘婿が10時頃帰宅。 庭の梅の木に何かしらいる。と写真をラインして来ました。 すぐ庭に出で見たが、何もいません。 鳩舎の周りも見たが、特に変わった様子はないのですが、 数年前イタチに入られたので心配でした。 写真ではよくわからないので、パソコンで調べたら、 もしかしたら、ハクビシンかな? …
2023/05/08 09:14
05.02 取れました
昨年のルネサス号は、2回とも無精卵で 残念ながら仔は取れませんでした。 元気なルネサス号なので、若い♀と今年もう一度 挑戦してみました。 先日広くした隠居部屋に、2羽だけ入れて配合。 飼い主にとって、ルネサス号はもっとも期待している 鳩なのです。 1日2羽とも孵化しました。 無事育ってくれると嬉しいです。
2023/05/02 14:30
05.01 雛たちを外へ
雛たち用の展望台を組み立てる予定でしたが、 3階の選手鳩部屋を2つに仕切る作業を先にしました。 簡単に出来るはずが、3日もかかり又腰痛がひどくなり、 今年は組み立てず、外に出しました。
2023/05/01 11:09
04.27 雛たち移動
狭い籠から、部屋へ。 籠から出ると、すぐ羽ばたき。
2023/04/27 16:13
04.14 身体が楽になって来ました
春になり、飼い主の体調も良くなってきました。 腰痛は相変わらずですが・・・ 家内も一度に2.3階部屋掃除は無理なので、 今日は種鳩部屋と遊び場だけです。 雛たちは、順調に育っています。
2023/04/14 15:34
03.23 WBC侍ジャパン優勝
おめでとう侍ジャパン!!! 優勝を記念して、飯塚勢山系を特別価格で 分譲します。 早めにご連絡してください。 連絡先 090-5528-5384 お待ちしております。
2023/03/23 17:07
02.24 隠居部屋と配合
隠居部屋を畳半畳分広げました。丁度2~3階の上の部分を 利用しました。 道具や必要な物を取りに、何回も下がったり上がったり。 持病(腰痛)のある老体に鞭を打って(笑) 頑張りました。 5番目の孫(トモ号)も手伝ってもらったが、もってのほか 日にちがかかってしまいました。 そして、配合もやっと終了しました。
2023/02/24 08:58
01.31 200Kレース結果
29日 200Kレース結果 連合会 平均9割。当鳩舎のみ5割弱。 翌日 9羽帰還。今朝から2羽帰還。 60羽参加 39羽帰還。 酷い結果です。 舎外は2時間以上飛んでいるし、餌の食いも良く、 糞の状態も良好なのに。 考えられるとしたら、近親過ぎる事なのか? 弊害(とさか)として、毎年2羽ぐらいしか出ていないが?
2023/01/31 11:05
01.27 天候不順
強風や雪で、100Kレース後思うように舎外が出来ません。 今朝は7時10分から舎外開始。鳩舎の周りをしばらくして 遠征に行きました。 1時間位で5羽が下りて来て入舎。 残りの鳩たちは、9時20分に下りて来ました。 今日も、午後から雨か雪の予報がでています。 明日は200Kレースの持ち寄りです。 昨日は、雪の後で寒かったが、飼い主は1~3階の階段掃除。 家内は、種鳩部屋の掃除。
2023/01/27 11:21
01.22 100Kレース結果
昨日の100Kレース結果ですが、67羽参加当日62羽帰還。 未帰還5羽。 当鳩舎は訓練で参加です。 レース前の訓練は、2回しか出来ず、それもクラブの方に お願いしました。 帰還した鳩たち
2023/01/22 16:23
01.20 100Kレース持ち寄り
いつも6時50分頃舎外をしていますが、 今朝は雨が降っていたのでやめようと思いましたが、 止んだので7時30分から舎外。 今日に限って中々遠征に行かず、鳩舎の周りを飛んでいました。 その内見えなくなり、8時30分姿が見え下りて来て入舎。 夕方、100Kレース持ち寄りです。
2023/01/20 09:16
01.14 家内のお気に入り鳩
朝から鳩舎裏で水道工事をしています。 かなり音が酷いので、舎外は休みました。 家内は、2階種鳩部屋の掃除。 遊び場も入れて1時間20分かかって終了です。 種鳩部屋に下した22年4月25日生のV鳩 家内がとても気に入っています。 配合的には最高の鳩です。 今年の配合は、導入した異血(純ヤンセン)鳩との予定です。
2023/01/14 13:04
01.10 二人だと早い
昨日は、クラブの方が日立かみね公園(25K)訓練に 行ってくれました。 猛禽類に襲われたのか、訓練鳩と混じってしまったのか、 纏まっては帰還しませんでした。(3鳩舎も同じ) 今朝4羽帰還。強い北西の風なので舎外はしませんでした。 9時30分から3階選手鳩部屋の掃除。 飼い主は、止まり木(下駄箱)のみで、あとは家内におまかせ。
2023/01/10 14:12
01.04 たっぷり飛んでいます
今朝の舎外は7時からで、すぐ遠征に。 9時頃まで飛んでいて、戻って来て鳩舎周りを旋回し、 屋根に下りて来ても、飛び出しの繰り返し。 30分位繰り返して、漸く入舎。水、餌をやりました。 <…
2023/01/04 15:25
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、飯塚勢山さんをフォローしませんか?