ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
鵜原理想郷~手彫り隧道・海蝕洞・絶景、そして綺麗な海のある正に理想郷~/千葉の風景
長々と書いて来たGWの車中泊キャンプで行った、地元・千葉の景勝地紹介もこれにて終わりです。最後を飾るのは勝浦にあるマイナー観光地・鵜原理想郷です。 昔は何度か…
2021/05/31 00:00
5分で行ける秘境・大波月海岸まで探検/千葉の風景
GWに寄った千葉の景勝地を紹介する企画シリーズです。本日は5分で行ける秘境・大波月海岸まで探検したお話です。 大波月海岸には1日目に車中泊をしたスポットから見…
2021/05/29 00:00
再訪!原岡海岸・原岡桟橋の先端まで歩いてみた/千葉の風景
GWに寄った千葉の景勝地を紹介する企画シリーズです。本日は原岡海岸にある原岡(岡本)桟橋の先端まで歩いてみました。 以前は夕陽の時間に訪れましたが、桟橋は渡り…
2021/05/28 00:00
御宿・月の砂漠記念像とメキシコ記念塔からの絶景/千葉の風景
GWの車中泊キャンプで行った、地元・千葉の景勝地を紹介するシリーズです。本日は御宿海岸にある月の砂漠記念像から。 橋を渡っていくのでシチュエーションは中々良い…
2021/05/26 00:00
なんとなく秘境っぽい日本三岩船地蔵尊・上総岩船/千葉の風景
GWの車中泊キャンプで行った、地元・千葉の景勝地を紹介するシリーズです。本日はかなりのマイナースポットを紹介! 昔、外房の港を釣り歩いていた頃によく行った岩船…
2021/05/24 00:00
新型コロナウイルスに感染して隔離生活!
現在新型コロナウイルスに感染してホテルで隔離生活中です。 感染経路は同僚からでした。ちょうど同僚が調子が悪くなったタイミングで会議室で一緒になり、その時にもら…
2021/05/23 00:00
絶景が拝める勝浦・官軍塚と勝浦灯台/千葉の風景
今回からはGWの車中泊キャンプで行った地元・千葉の景勝地を紹介します。『【その壱】地元・千葉の海と景勝地を満喫する3泊4日の車中泊キャンプ』私の地域は緊急事態…
2021/05/22 00:00
【動画編】地元・千葉の海と景勝地を満喫する3泊4日車中泊キャンプの旅
GWに行った地元・千葉の海と景勝地を満喫する3泊4日車中泊キャンプの旅の動画を作りました。前・中・後の全3回になります。 前編は1日目でブログのその壱。『【そ…
2021/05/21 00:00
昭和の森で見たシャボン玉に癒される
先々週の土曜日は私の両親と昭和の森へ。『昭和の森フォレストビレッジで2018年ラストキャンプ!』息子も3歳になり今年はたくさんキャンプへ行きました。キャンプ大…
2021/05/17 00:00
戦災を逃れた大イチョウがある芝東照宮/東京散歩
会社のお昼休みにウォーキングして面白い場所を探す東京散歩シリーズです。 下の記事に記載した有章院霊廟二天門を通り過ぎ、更に増上寺を通り過ぎると旧台徳院霊廟惣…
2021/05/15 01:00
【その四】地元・千葉の海と景勝地を満喫する3泊4日の車中泊キャンプ
前記事からの続きです。 岡本桟橋を見学した後は本日の車中泊スポットへ移動しました。初日に車中泊で考えていた海岸です。 いやあしかし疲れたなあ。今回選んだ車中泊…
2021/05/14 00:00
【その参】地元・千葉の海と景勝地を満喫する3泊4日の車中泊キャンプ
前記事からの続きです。 沖ノ島近くの風よけポイントへ移動し夕飯を作ります。木の陰に隠れていますが夕日が綺麗そうだ。 息子を誘って夕日写真を撮りに行きました。…
2021/05/12 00:00
【その弐】地元・千葉の海と景勝地を満喫する3泊4日の車中泊キャンプ
前記事からの続きです。 おはようございます。昨晩はまた大雨が降って来ましたが、もう布団に入っていたので助かりました。またこのご時世のせいなのかサーファーもほと…
2021/05/10 00:00
日本最大の銀山跡・石見銀山 その四:古風な温泉街が広がる温泉津
前記事からの続きです。 石見銀山を見学した後は、今夜の宿がある温泉津(ゆのつ)温泉へやって来ました。温泉津は石見銀山遺跡とその文化的景観の一部として世界遺産に…
2021/05/07 00:00
【その壱】地元・千葉の海と景勝地を満喫する3泊4日の車中泊キャンプ
私の地域は緊急事態宣言やまん延防止の対象では無いので、対象地域の皆さんには申し訳無いと思いつつルールを決めて車中泊キャンプを決行しました。 決めたルールは・地…
日本最大の銀山跡・石見銀山 その参:街並み地区を散策!
前記事からの続きです。 石見銀山の最大の見どころである龍源寺間歩を見学した後は、街並み地区を目指して歩きます。途中にあった佐毘売山神社の階段も好みだなあ。修復…
2021/05/05 00:00
日本最大の銀山跡・石見銀山 その弐:江戸時代中頃に掘られた龍源寺間歩を探索!
前記事からの続きです。 羅漢寺で 五百羅漢を見た後は、遊歩道を通って龍源寺間歩(りゅうげんじまぶ)を目指します。間歩とは銀を採掘するために掘られた坑道です。石…
2021/05/03 00:00
日本最大の銀山跡・石見銀山 その壱:羅漢寺・五百羅漢の外観は見る価値あり!
思い出の中国地方旅行・今回紹介するのは石見銀山です。石見銀山は日本最大の銀山跡です。戦国時代後期から江戸時代に栄えたようで、2007年に世界遺産に認定されまし…
2021/05/01 00:00
2021年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、うきふかせさんをフォローしませんか?