ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
最期の境地はどんなものか
この人生のエッセーに感動し共感できる人は、100万人のうち一人程度かもしれない、と私は思っております。しかし、その100万人中の一人の為に私は毎日このようにブ…
2024/09/30 01:20
さまざまな境地を得ること
2024/09/29 01:37
熱帯夜もぐっすり眠れます
2024/09/28 01:25
お盆の大切さとは
2024/09/27 01:50
笑顔のエネルギー
2024/09/26 01:25
無恐怖の境地を目指す時機到来
2024/09/25 01:07
これからの経営理念
2024/09/24 01:50
頭で知る、心で身に付ける、魂に焼き付ける
2024/09/23 01:49
躾けの理想をここに観る
2024/09/22 01:28
進歩と進化の違い
2024/09/21 01:06
激しさと時間のスピードがどんどん増している
2024/09/20 01:02
世代は課題であり、世代ごとにやるべき課題がある
2024/09/19 01:35
ブログをテーマ化する作業
2024/09/18 01:38
日本人として生まれる意義
2024/09/17 01:10
運命的出会いは神の采配
2024/09/16 01:27
奉仕貢献こそ本物の歓び
2024/09/15 01:09
認知症は知的能力よりも性格にあり
2024/09/14 01:46
季節の異変
2024/09/13 01:42
本物の愛は犠牲が歓びになる
2024/09/12 01:21
修行は努力と忍耐と時間の積である
2024/09/11 01:33
断固たる決意が成長のカギとなる
2024/09/10 01:46
健康と活力は家庭料理が基本
2024/09/09 01:39
健康は積極的に健康を保つ意識行動にある
2024/09/08 01:32
信念と実行こそが進歩の基本
2024/09/07 01:18
道徳の喪失は人間喪失
2024/09/06 01:48
道徳の乱れは社会の乱れ
2024/09/05 01:19
60年前と今の気候の違い
2024/09/04 01:02
社会の変革と人の意識の変化
2024/09/03 01:39
令和六年、8月の理趣経速読回数をご報告いたします
令和六年、8月の理趣経速読回数をご報告いたします 私は理趣経の読経を始めたのは38歳の時です。それから毎日読経をして今日に至っており、丁度今年で37年になりま…
2024/09/02 01:32
20年前と今の違い
2024/09/01 01:25
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、バール・クリシュナ・フミオさんをフォローしませんか?