DARYL HALL&JOHN OATES「DOWNTOWN LIFE」
コロナ禍で移動制限が多かった昨今であるが・・・そろそろポスト・コロナの時代に入り、会社の出張も解禁や、屋外でのマスクをはずすシーンがでてきたりと、様々な制限が…
もうすぐ6月・・・この3か月、Dannaの生活は変わった・・・そう、むしゅめちゃんが帰ってきたからであるかなり暑くなってきたが、梅雨に向けて気温の上下と共にあ…
「後悔先に立たず」というが・・・Dannaの場合の後悔は、「甘いものの食べ過ぎ・飲みすぎ」と「間食の多さ」であろうその結果・・・ある日の朝起きると、足の親指の…
今となっては、あれがどういうものだったのか確認のしようがないのだが・・・Dannaが中学生の時だから、すでに40年前の話であるDannaは吹奏楽部に所属してい…
HUMMINGBIRD「YOU CAN'T HIDE LOVE」
未CD化のマニアなレコードがついにCD化された!そんな奇跡ををお祝いするコーナー(のグループ編)「CD化サンキュー・ベリー・ワッショ~イ!」本日取り上げるのは…
PATTY RYAN「I DON'T WANNA LOSE YOU TONIGHT」
先日誕生日を迎え、早いもので20歳になった息子ちんである法律は変わっているが、20歳といえばすでに立派な大人であるあのダンスィ~が20歳・・・あのワンパク坊主…
ELOISE LAWS「AIN'T IT GOOD FEELING GOOD」
先日・・・会社で部下に「偉い~!」と言うべきところを、思いっきり「エロい~!」と言い間違えてしまったDanna・・・舌のまわり方がうまくいかなかったのである「…
とにかく何でもCD化されるこの時代であるが・・・AOR界では、なかなか好きなアルバムがCD化されず、悶々とした日々をすごすことも多い・・・そんなアルバムのCD…
思えば80年代の大ヒット・サントラには「AOR枠」みたいなものがあって、大人の耳に心地よいアダルト・コンテンポラリーな曲が必ず収録されていたものだった!「フラ…
以前お伝えしたように、Dannaは小学6年生~中学1年生の頃にNECのPC-6001でパソコン初体験していた!そして・・・少年がパソコンを使う、となれば目的は…
要望があるにも関わらず、なかなかCD化されなかったレコードの、ついに実現したCD化を祝してみんなで大空にワッショイ!と雄たけびを上げるコーナー(の女性アーティ…
Dannaが昔なりたかった人・・・それがPV「Faith」のジョージ・マイケルと、映画「トップガン」のトム・クルーズ・・・いや、タム・クルーズである!って、い…
「ブログリーダー」を活用して、Dannaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。