テクニカル分析の本質・リスク管理・資金管理…を、数学・心理学・行動経済学…などを駆使して追究します。
テクニカル分析ってホントに当たるの? なんで価格は動くの!? 私のルールってこれからも機能するの?? そんな疑問に国立大学修士生が、数学・心理学・行動経済学…などを駆使して解説します。『テクニカル分析の本質』『リスク管理』『資金管理』『メンタル管理』などについて、何が正しいか、何が本質かを理系脳でひたすら追究していきます。私の相場観を一生投資と向き合おうと思っている皆様に捧げます。
2013年10月
はじめまして。理工系大学院修士課程のaoyと申します。FXを始めたのは大学2年の頃で、もう5年前の事になります。テクニカル分析中心ですが、理系の私は何事もつきつめて根拠を追い求めないと気が済まない性格で、色々と独自の考え方を構築してきました。FXのブログを始めたのは、これらを整理しておきたいと思ったからです。ブログのタイトルからもお分かりいただけると思いますが、理工学系の人間ですのでファンダメンタル分析の...
2013年10月
「ブログリーダー」を活用して、aoyさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。