日本茅葺紀行 NO,581 福島県下郷町の民家
福島県は地域を分けるのに浜通り中通り会津と3つに分けるのそうだ。福井県の天気予報で嶺北嶺南と地方特有の呼び名がある。福島の中通りから会津に行くには白河から下郷町、須賀川市から下郷、郡山市から若松市に行く道がある。茅葺きを求めてこんな道をはしった。白河から下郷に抜ける道は甲子道路と呼ばれている。昔は難所の峠だったが見晴らしのよいドライブコース下郷に入った集落に茅葺きが7軒もある。二度と来ることもないで有ろう.何枚も撮影する。前回の鶴瓶の家族に乾杯は下郷町で郷ひろみがゲストであった。郷の付くから来たようだ。蕎麦の収穫や蕎麦打ちを地元の人と触れ合う。この甲子道路の紅葉は美しいと思う。我々の所とは植生が違い紅葉する落葉広葉樹である。紅葉には赤く色づく紅葉(もみじカエデナナカマドウルシ欅)黄色くなる黄葉(カラ松銀杏...日本茅葺紀行NO,581福島県下郷町の民家
2022/11/27 17:22