ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
サンクスギビングディナー【食事編】
サンクスギビング ディナー 2020 【準備編 】の続きです。 『サンクスギビング ディナー 2020 【準備編 】』今日は家族でサンクスギビングデーをお祝い…
2020/11/30 11:25
サンクスギビング ディナー 2020 【準備編 】
今日は家族でサンクスギビングデーをお祝いします。 サンクスギビングデーといえばターキー。 今年も夫がコストコで丸ごとターキーを購入し、調理してくれます🦃 …
2020/11/29 17:00
帰国子女受験とサンクスギビングデー
2年前に書いた、次男の帰国子女受験がスタートした日の記事が、アメブロ管理画面に出てきました。 帰国子女受験は一般受験よりも早く11月からスタートします。 我が…
2020/11/25 16:02
英単語の覚え方。帰国子女 vs スーパー中高生
以前記事にしましたが、現在私は英検1級単語を学び直しています。 単語学習にはQuizletを利用しています。 無料で使える!英単語学習ツール「Quizlet」…
2020/11/21 12:24
志望校選びのポイント。素敵な先輩達がいる学校
先日、担任の先生との面談のため、次男が通う中学校へ行きました。 次男の学校は校舎が広く、私にとってはまるで迷路のようで、いつも目的地へ行くのに苦労します。 こ…
2020/11/18 14:04
子供に指摘された教育の理想と現実の矛盾
身近な大人にインタビューするという学校の宿題があったらしく、先日次男からインタビューされました。 「将来やりたい事をどうやって見つけるか?中学生の今やっておく…
2020/11/17 12:58
帰国生の英語授業。時代を先取りしていたドラマ
我が家の子供達は2人とも帰国子女受験を経て現在の学校に通っており、英語の授業は帰国生用の取り出し授業を受けています。 まるで大学の授業のような英語レッスンで、…
2020/11/12 18:35
勤勉であることが重要な社会
先日、アメリカでのリベラルと反リベラルの分断について書かれているnoteを読みました。 こちらです ↓ バイデンでは癒せない米国の分断とハイパーバトルサイボー…
2020/11/11 17:40
大統領選を見て感じたこと。”意見の食い違いをどう捉える?”
先週はアメリカの大統領選でハラハラドキドキの1週間でした。 我が家の子供たちはアメリカ大学進学も視野に入れているので、今回の結果は重要です。 結果次第では、ア…
2020/11/09 17:04
2020年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ママはTESOLホルダーさんをフォローしませんか?