ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
暴力団構成員が関与した特殊詐欺について当該構成員が所属する暴力団代表者の暴対法上の責任の肯定事例
判例タイムズ1487号で紹介された裁判例です(東京地裁令和元年6月21日判決)。 暴力団員が関与した特殊詐欺について,今年の3月に最高裁が組側の上告を退ける…
2021/10/31 15:30
明細書記載の雇用者給与等支給増加額と真実の増加額が異なっていたことを理由とする更正請求の許否
判例タイムズ1482号で紹介された事例です(東京地裁平成31年1月25日判決)。 税金の申告書を提出した後で,経費の計上漏れがあったりして税額が多くなってい…
2021/10/30 10:48
さらばフロッピー 東京都内の自治体で撤廃進む
さらばフロッピー 東京都内の自治体で撤廃進む東京都内の自治体で現在も使われている記録媒体のフロッピーディスク(FD)の使用を撤廃する動きが進んでいる。データ…
2021/10/29 23:16
都税調「個人事業税見直しを」 ユーチューバーなど念頭
都税調「個人事業税見直しを」 ユーチューバーなど念頭東京都税制調査会(会長・池上岳彦立教大教授)は22日、2021年度答申をまとめた。答申では個人が事業で得…
2021/10/28 23:42
オリックスが25年ぶりパ・リーグ優勝 2年連続最下位からのV
オリックスが25年ぶりパ・リーグ優勝 2年連続最下位からのV:朝日新聞デジタル プロ野球パ・リーグは27日、2位の千葉ロッテマリーンズが東北楽天ゴールデンイ…
2021/10/27 23:59
親権者ら(養父及び実母)の子に対する親権をいずれも2年間停止した事例
判例時報2491号で紹介された裁判例です(東京高裁令和元年6月28日決定)。 本件は,児童相談所長である抗告人所長が,児童福祉法の規定基づき,親権者養父及び…
2021/10/26 09:46
5都府県、時短要請を解除 経済活動が本格再開
5都府県、時短要請を解除 経済活動が本格再開(写真=共同)東京都など首都圏4都県と大阪府が新型コロナウイルス対策として飲食店に要請していた営業時間短縮が25…
2021/10/25 23:24
特養ホームの入所者が提供されたドーナツを摂取して窒息死した事故における刑事責任についての判断事例
判例時報2471号で紹介された裁判例です(東京高裁令和2年7月28日判決)。 本件は,特別養護老人ホームにおいてドーナツを提供された入居者(アルツハイマー型…
2021/10/24 17:17
優生手術を理由とする国に対する国家賠償法1条1項に基づく損害賠償請求(札幌訴訟)
判例時報2480号などで紹介された裁判例です(札幌地裁令和3年1月15日判決)。 まず,判決では,旧優生保護法の規定が憲法13条,14条1項,24条2項のい…
2021/10/23 08:59
同性間の婚姻を認める規定を設けていない民法及び戸籍法の婚姻に関する諸規定の合憲性
広く報道もされましたが,判例時報2487号などで紹介された裁判例です(札幌地裁令3年3月17日判決)。 判決では,同性婚について,明治以来の民法の規定や考え…
2021/10/22 14:59
覚せい剤使用の事実につき、解離性同一性障害の影響による心神耗弱を認めた事例
判例時報2488・2489号で紹介された事例です(大阪高裁平成31年3月27日判決)。 本件は覚せい剤の使用と所持の事案ですが,被告人側の主張は,使用の際に…
2021/10/21 12:16
行政手続法14条1項本文の理由提示の要件を満たさないとして処分を取り消した事例
判例時報2488・2489号で紹介された事例です(札幌地裁令2年8月24日判決)。 本件は,自動車を運転中に死亡事故を起こしたため,公安委員会から免許取消と…
2021/10/20 07:31
長時間繰り返しの退職勧奨が不法行為に当たるとされた事例
判例時報2490号で紹介された事例です(宇都宮地裁令和 2年10月21日判決)。 本件の争点の一つは,バスの運転手(正社員)である原告が,上司から違法な退職…
2021/10/19 13:38
金融商品取引法21条1項4号の損害賠償責任につき同条2項3号による免責を受けるための要件
判例タイムズ1484号などで紹介された最高裁判決です(最高裁令和2年12月22日判決)。 本件は,売り上げの大半が架空であった半導体装置メーカーの東証マザー…
2021/10/18 16:26
法人税の負担を不当に減少させる結果となると認められるものがあるときとして否認が認められた事例
判例タイムズ1486号などで紹介された事例です(東京地裁令和元年6月27日判決)。 租税回避というのは,合法的に租税を免れることができるような法形式をとって…
2021/10/17 10:34
介護処遇加算手当の時間外勤務割増賃金への充当の当否
判例タイムズ1487号で紹介された裁判例です(愛媛地裁宇和島支部令和3年1月22日判決)。 本件の争点の一つは,介護職員処遇改善加算制度に基づき事業者に対し…
2021/10/16 13:02
医薬品等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律36条の6第1項及び3項と憲法22条1項
判例タイムズ487号などで紹介された最高裁判決です(最高裁令和3年3月18日)。 医薬品,医療機器等の品質,有効性及び安全性の確保等に関する法律(以前は薬事…
2021/10/15 12:35
医師でない彫り師によるタトゥー施術行為と医師法17条にいう「医業」
判例タイムズ1487号などで紹介された事例です(最高裁令和2年9月17日判決)。 広く報道もされましたが,タトゥーを施した行為(針を取り付けた施術用具を用い…
2021/10/14 12:22
制服の着用時間及び朝礼の時間以降について労働時間に含まれると判断した事例
判例時報2491号で紹介された裁判例です(横浜地裁令和2年6月25日判決)。 本件は,引越し会社と労働者に係る紛争ですが,本件の争点の一つは,標準的な始業時…
2021/10/13 07:36
作成時期が異なる複数の書類を組み合わせて1通の遺言とした疑いがあるとして遺言が無効とされた事例
判例時報2491号で紹介された裁判例です(東京地裁令和2年10月8日判決)。 自筆証書遺言には作成日付の自署による記載が必要とされています(民法968条1項…
2021/10/12 08:40
犯罪利用預金口座(振り込め詐欺防止法)には該当しないとされた事例
判例時報2491号で紹介された裁判例です(東京地裁令和2年6月30日判決)。 いわゆる振り込め詐防止法(正式名称:犯罪利用預金口座等に係る資金による被害回復…
2021/10/11 07:32
児童ポルノ法における「児童」の意義などについて判断した最高裁判例
判例タイムズ1487号などで紹介された最高裁判例です(最高裁令和2年1月27日判決)。 本件は,昭和57年から59年頃にかけて撮影された衣服を全く身に着けて…
2021/10/10 08:59
税理士法36条の脱税相談にあたるとされた事例
金融・商事判例1625号で紹介された事例です(大阪地裁令和3年5月27日判決)。 税理士法36条では,税理士が脱税相談に応じることは禁じられており,これに違…
2021/10/09 08:40
保釈中の海外逃亡防止で被告にGPS装着 法制審部会が要綱案
保釈中の海外逃亡防止で被告にGPS装着 法制審部会が要綱案 NHKニュース【NHK】日産自動車のカルロス・ゴーン元会長の逃亡事件などを受けて、法制審議会…
2021/10/08 22:16
懲罰的損害賠償を含む外国判決につき一部弁済された場合の充当関係と執行判決の可否
金融・商事判例1625号などで紹介された最高裁判例です(最高裁令和3年5月25日判決)。 本件は,以前触れた下記の最高裁判決の差戻控訴審後の最高裁判決になり…
2021/10/07 21:50
成年後見人が被後見人の預貯金を横領した場合の後見監督人の責任追求がされた事例
家庭の法と裁判34号で紹介された事例です(名古屋高裁令和元年8月8日判決)。 本件は、被後見人の子が成年後見人(親族後見人)に選任され,同時に司法書士が後見…
2021/10/06 10:10
熱田神宮 「剣の宝庫 草薙館(くさなぎかん)」 3日から一般公開
熱田神宮 「剣の宝庫 草薙館(くさなぎかん)」 3日から一般公開 名古屋・熱田区:中京テレビNEWS愛知・岐阜・三重の最新ニュースを皆さんにwww.ctv.…
2021/10/05 08:10
「シェア自転車」仕掛けたドコモ 畑違いどころか随所に「らしさ」
「シェア自転車」仕掛けたドコモ 畑違いどころか随所に「らしさ」:朝日新聞デジタル 街なかで赤い車体が目を引く、NTTドコモのシェア自転車が事業開始から10年…
2021/10/04 23:37
児童福祉法に基づく里親委託措置の解除をする旨の処分と行政訴訟法上の原告適格の有無
判例タイムズ1487号で紹介された事例です(東京地裁令和元年11月7日判決)。 本件は、児童福祉法27条1項3号に基づいて、行政から里親委託を受けて児童の養…
2021/10/03 11:21
日本ハム 斎藤佑樹が今季かぎりで現役引退へ 球団発表
日本ハム 斎藤佑樹が今季かぎりで現役引退へ 球団発表 NHKニュース【NHK】プロ野球、日本ハムの斎藤佑樹投手が今シーズンかぎりで現役を引退することにな…
2021/10/02 23:26
債務の履行を求めるための訴訟提起等に係る弁護士報酬は債務不履行に基づく損害といえるか
判例タイムズ1487号などで紹介された最高裁判例です(最高裁令和3年1月22日判決)。 弁護士費用を「損害」として損害賠償請求できるかについては、不法行為に…
2021/10/01 12:49
2021年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、弁護士江木大輔さんをフォローしませんか?