写真はタコライス、自家製ではありません。 先週の金曜日に、名護の市営市場の二階にある、「さ...
アンチエイジングやにきび肌荒れ予防、美白などに効果がある、沖縄の自然素材を紹介してます。
沖縄の自然素材は、美容に良いものがたくさんあります。このブログで紹介していこうと思います。
写真はタコライス、自家製ではありません。 先週の金曜日に、名護の市営市場の二階にある、「さ...
去った日曜日の昼過ぎに、マフィーと近隣の公園をお散歩してきました 夕方に連れていくことが多...
久々の更新です。 ブログをアップしたいと思いつつも、なかなかできないでおりました。 写真は...
写真はおととしの12月に、宮古島・石垣島に行った時の写真です 急に思い立った離島旅でした。 ...
写真はサンエーメインシティーで開催されている、「与那国の物産展」です。 イベントや物産展も...
遅くなりましたが、2023年度あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします...
およそ1週間ぶりの更新です YOUTUBEの撮影と編集だけでなく、YOUTUBEの学習に追われて、更新でき...
最近私がはまっているものです。 ホットココアです 12月に入っても暑い日が続いた沖縄ですが、...
写真はクラムチャウダーです 昨日の夜久々に作りました 動画の撮影で、那覇市前島にある鮮魚店...
写真は新都心のサンエー・メインプレイスの玄関のところにある、クリスマスツリーです ツリーや...
写真と記事とは関係ありません。 ただ疲れた時や意気消沈しているときには、甘いお菓子が食べたくな...
今回も先日訪問した沖縄本島北部国頭村のお話です。 写真は「道の駅ゆいゆい国頭」で販売してい...
写真は国頭村の「国頭港食堂」で食べた、お刺身5点盛りつけ丼です 先週の金曜日に、久々に国頭村...
写真は私の大好きなお店の一つである「いまいパン」のデニッシュです 世界遺産に指定された「識...
写真はお庭になっているシークヮーサーです。 少し黄色くなっておりますね 少々熟してきたか...
久々でまた深夜の更新です 先日久々に、南島製菓に行ってお菓子を買いました 10月1日から商...
写真は「のうれんプラザ」の中にある「名嘉鮮魚店」の海鮮丼です。 先日のうれんプラザの中にあ...
去った日曜日は、世界のうちなーんちゅ大会の前夜祭パレードが開催されました。 ハワイの沖縄県...
日付が変わっての更新です。 やっと新しいパソコンが来ました。 まだ使い勝手は慣れないものの...
写真は最寄りのステーキと沖縄そばを販売しているお店で食べた、沖縄そばです 10月17日は「沖縄...
今年もやってきました コンビニのクリスマス商品の注文カタログが、出回る時期です。 コンビ...
写真は、読谷村にある「御菓子御殿・読谷本店」で食べた、紅芋スイーツです 読谷村は紅芋の産地...
今年もやってきました コンビニのクリスマス商品の注文カタログが、出回る時期です。 コンビ...
お久しぶりです。 10日ぶりの更新です。 先週の金曜日に発熱して、3日ほど発熱と下がったり、の...
写真は私の愛犬の琉球犬・マフィーです。 かつてもアップしましたが、お散歩のときに撮影しまし...
今年二回目のスターフルーツの花が咲きました 小さなピンク色のお花です この小さなお花が...
写真はパレットくもじの地下の鮮魚コーナーで販売しているお寿司です。 やはりデパートの地下だ...
写真は私の大好きなお店の一つである「南島製菓」のレモンケーキです 沖縄の法事では、レモンケ...
写真は私の大好きなお店の一つである、いまいパンのパンの写真です 那覇市識名の、識名園近...
写真は那覇市の前島にある「フリアンディーズ」というお店です 洋菓子の専門店です モノレ...
写真は私の愛犬で大事な家族であり、相棒の琉球犬のマフィーです これまで家の中の写真しかアッ...
写真は久茂地川沿いに咲いているでいごの花です。 前回の記事と同様に、今年の4月に撮影しました...
沖縄では今年初?と思われる台風が発生しました 今年はまだ台風がこないため、梅雨の時期に雨が...
以前アップした、ファミマの沖縄ぜんざいです。 おいしくいただきました。 暑い時にはかき氷や...
写真はりっかりっか湯です。 私の大好きな場所の一つです 今週の月曜日から木曜日まで「ナイト...
日付けが変わってからの更新です。 YOUTUBEに苦戦してて、ブログの更新を忘れておりました。 YO...
写真はYOUTUBEでもアップした、「泊いゆまち」で販売している刺身です 泊いゆまちは魚市場だけあ...
写真は8月10日の旧盆初日に、パレットくもじに行ったときに写した刺身です。 外出抑制と言っても...
写真は我が家でかっていた、琉球犬の源蔵です 13年と4か月生きました。 そして5年前の8月7日に...
久々に行きました。 沖映通りにある 「Vita Smoothies」です スムージーの専門店で、地元の人...
写真は平和通りにある「日々草(にちにちそう)」というカフェの「沖縄ぜんざい」です。 暑い毎...
今年も作りました。 アセロラ酢です アセロラに穀物酢とリンゴ酢を入れて漬け込みました。 甘...
数日間投稿できませんでした。 日曜日の夕方から胃の調子が悪くて、寝込んでおりました。 夏バ...
7月15日 マンゴーの日 JA直売店「菜々色畑(なないろばたけ)」
先週の金曜日の7月15日は、「マンゴーの日」でした 「マンゴーの里」と県から認定されている「豊...
今年も収穫の時期がやってきました ビタミンCをたくさん含んだアセロラです 赤いルビーのよ...
去った火曜日、開南郵便局に行ったので、その帰りに「のうれんプラザ」に行きました。 「のうれ...
お庭のスターフルーツの実です スターフルーツの花も、雨で散ったのもありますが、残って実をつ...
1週間ほど更新ができない状態でした ラインではやり取りしておりましたし、コロナに感染したわけ...
写真はマグロ丼です。 なんと「大トロ」いりです 糸満市の「ファーマーズ糸満」と「糸満市観...
今日は慰霊の日でした。 77年前に起こった沖縄戦の思い起こす日です。 今日は天気もよくて、...
去った日曜日は「父の日」でした 久々に「中味汁」を作りました 中味の豚肉は、以前も記載し...
写真は「チーズケーキセット」です。 時折このブログに登場する「のうれんプラザ」のまるよしせ...
写真は我が家の愛犬の琉球犬・マフィーちゃんです 現在4歳半、本当に月日がたつのは早いです。 ...
今日の夕方に、泉崎りうぼうにいきました。 同じ敷地内に入居している、「ふく薬品」がツタヤポ...
写真は購入した梅です。 佐賀県産の梅です。 今年もやってきました。梅の季節です 梅雨の...
写真は3年前のバスツアーでいった、「よへなアジサイ園」のアジサイです コロナ感染が起こる前だ...
写真はマフィーがうちに来て、数日後に撮影したものです。 まだ生後2か月の子犬だし、体系も丸く...
写真は、今日市場の中の「外間製菓」で購入した「ちんびん」です。 外間製菓のライン登録してい...
夕方マフィーと一緒に散歩しながら見つけました。 民家の木になっているマンゴーです 民家のマ...
写真は奥武島に渡る橋の手前にある、「くんなとぅ」というモズクそばのお店で食べた、レディースセッ...
今写真の整理をしております。 YOUTUBEで動画もたまってきたし、動画はすぐに容量が一杯になるから、...
写真は、私の大好きな「まるよしせんべい」のカフェメニューである、「チーズケーキセット」です。 ...
皆様、アクセスとコメントありがとうございます。 5月8日に初めてYOUTUBEをアップしてから、これ...
この写真は、以前アップした宜野湾市の「みなと食堂」の「海鮮丼セット」です 新鮮でおいしい海...
写真は、5月8日の「母の日」に買ったお寿司です パレットくもじの地下で購入しました 写真...
この写真は、私の好きな場所の一つである「のうれんプラザ」の「まるよしせんべい」で飲んだ珈琲です...
今年も咲きました 月桃の花です テッポウユリの花やグラジオラスが咲き、そして月桃の花が咲い...
写真は読谷村にある「ファーマーズ ゆらてぃく市場」です。 JAの直売店で、私の大好きなお店で...
いきなりお刺身の写真です 前回も宜野湾市の「みなと食堂」の後に向かったのは、読谷村の都屋の...
読谷村訪問レポート、と思いましたが、旬のネタも入れたいので、梯梧の花の写真をアップしました。 ...
話は先週の金曜日に戻ります 写真は宜野湾市の「ゆいマルシェ」内にある「みなと食堂」で食べた...
近隣のテッポウユリ、開花しました ユリの花は大好きです 色がついているものよりも、白いユリ...
写真はパスタ麺とフルーツの缶詰と、大好きなシジミのインスタントのお味噌汁です どこで購入し...
写真は私の大好きなセブンイレブンの高級キリマンジャロコーヒーです 2019年の7月11日にセブンイ...
写真はお庭に植えているスターフルーツの花です 星形のフルーツ、食物繊維も豊富で、カロチンも...
写真は以前アップしたテッポウユリです。 マフィーと一緒に散歩する道すがらに、生えております ...
昨日は久しぶりに、パレットくもじに行きました 日曜日ということもあって、そこそこお客さんも...
どうにかワクチンの副反応から脱出できました。 二回目の副反応を超えるほどの苦しかったです。 ...
タイトルと写真は、関係ありません。 私の大好きな南島製菓の、おまんじゅうです。 皆様、3回目...
写真はいつか掲載した、源蔵の桜です。 今日急ですが、3回目のワクチンを接種してきました。 き...
先週アップした、マフィーの散歩道に自生しているテッポウユリです。 先週と比べて、だいぶ伸び...
久々に行きました、のうれんプラザです 日曜日に行ったので、店休日のお店もいくつかありました ...
写真はマフィーと歩く散歩道の脇に生えているテッポウユリです まだ花は咲いてないですが、日々...
深夜の更新です 写真はいただき物のリンゴです。 なんと長野県産のリンゴです その種類も...
今年もたくさんの桜の花を見ることができました 名護の桜は今年も見れなかったけど、近隣でたく...
先週作った麻婆豆腐、サイバー攻撃でアップできなかったので、今掲載します。 島豆腐となすび、...
写真は昨日の昼すぎに、壺屋の「うふしーさー」の傍に咲いている桜の花です 以前「源蔵の桜 そ...
午前中に最寄りの郵便局に行く途中、桜の木があるので立ち止まってみました。 桜の木は二本あっ...
インスタではすでにアップしましたが、近隣の公園に咲いている桜がライトアップされていたので、写し...
今日も沖縄は一日中雨が降ってました 2月の沖縄は晴れた日よりも、曇りの日や小雨が降る日が多い...
久々にマフィーの登場です。 桜の花の話題で、源蔵の桜、というタイトルの記事もアップして、マ...
写真は今週の日曜日の夕方前に写した写真です。 タイトルのように、源蔵の桜、と勝手に読んでお...
写真は私が大好きな場所の一つである「Vita Smoothies」のスムージーです 外出抑制になってから...
火曜日に、与儀公園の桜を見てきました 新聞で与儀公園の桜の花が見ごろ、という記事もあって、...
今日の琉球新報で、与儀公園で桜が満開、という記事を見たので、行ってみました 隣接した金秀で...
沖縄県から情報発信。沖縄の海・生活・観光・くらし・料理・グルメ・歴史・文化を感じる「みんなでつくる沖縄情報ガイド」。
写真は去年写したものです。 自宅の近隣の駐車場に咲いている桜で、私は「源蔵の桜」と呼んでお...
写真は昨日の旧正月につくった、中味汁です。 これまではマルイチミートやホーメルのレトルトの...
久々に行きました。 農連プラザです 明日は旧正月ですよね。那覇市では盛大にお祝いはしません...
写真は大好きな場所の一つである、りっかりっかゆです 毎月26日は「ふろの日」で、ポイントが2倍...
「ブログリーダー」を活用して、美江さんをフォローしませんか?
写真はタコライス、自家製ではありません。 先週の金曜日に、名護の市営市場の二階にある、「さ...
去った日曜日の昼過ぎに、マフィーと近隣の公園をお散歩してきました 夕方に連れていくことが多...
久々の更新です。 ブログをアップしたいと思いつつも、なかなかできないでおりました。 写真は...
写真はおととしの12月に、宮古島・石垣島に行った時の写真です 急に思い立った離島旅でした。 ...
写真はサンエーメインシティーで開催されている、「与那国の物産展」です。 イベントや物産展も...
遅くなりましたが、2023年度あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします...
およそ1週間ぶりの更新です YOUTUBEの撮影と編集だけでなく、YOUTUBEの学習に追われて、更新でき...
最近私がはまっているものです。 ホットココアです 12月に入っても暑い日が続いた沖縄ですが、...
写真はクラムチャウダーです 昨日の夜久々に作りました 動画の撮影で、那覇市前島にある鮮魚店...
写真は新都心のサンエー・メインプレイスの玄関のところにある、クリスマスツリーです ツリーや...
写真と記事とは関係ありません。 ただ疲れた時や意気消沈しているときには、甘いお菓子が食べたくな...
今回も先日訪問した沖縄本島北部国頭村のお話です。 写真は「道の駅ゆいゆい国頭」で販売してい...
写真は国頭村の「国頭港食堂」で食べた、お刺身5点盛りつけ丼です 先週の金曜日に、久々に国頭村...
写真は私の大好きなお店の一つである「いまいパン」のデニッシュです 世界遺産に指定された「識...
写真はお庭になっているシークヮーサーです。 少し黄色くなっておりますね 少々熟してきたか...
久々でまた深夜の更新です 先日久々に、南島製菓に行ってお菓子を買いました 10月1日から商...
写真は「のうれんプラザ」の中にある「名嘉鮮魚店」の海鮮丼です。 先日のうれんプラザの中にあ...
去った日曜日は、世界のうちなーんちゅ大会の前夜祭パレードが開催されました。 ハワイの沖縄県...
日付が変わっての更新です。 やっと新しいパソコンが来ました。 まだ使い勝手は慣れないものの...
写真は最寄りのステーキと沖縄そばを販売しているお店で食べた、沖縄そばです 10月17日は「沖縄...
写真は昨日の旧正月につくった、中味汁です。 これまではマルイチミートやホーメルのレトルトの...
久々に行きました。 農連プラザです 明日は旧正月ですよね。那覇市では盛大にお祝いはしません...
写真は大好きな場所の一つである、りっかりっかゆです 毎月26日は「ふろの日」で、ポイントが2倍...
いしがき島の旅、最終回は「ファーマーズゆらてぃく市場」です。 JAおきなわ直売店である「ファ...
写真は川平湾のそばにある「琉球真珠」の会社の駐車場内にある、人魚像です。 石垣島に行くとき...
石垣島の旅日記の続きを書こうと思ったのですが、思いもかけない出来事があったのでアップします ...
石垣島の旅、今回は「石垣の塩」の工場に行きました。 「石垣の塩」の会社は、ラムサール条約の...
きょうは旧暦12月8日、ムーチーの日です。 近隣の八百屋さんに行って、ムーチーをゲットしました...
アップしようと思っていた離島旅の記事、宮古島の続きを記載します。 12月13日の午後5時半の飛行...
正月3が日の最終日、首里城に行った後に久々にティラミスを作りました。 冷やし物スイーツは、夏...
正月3が日、3日には首里城の新春の宴を見に行きました 「新春の宴」は毎年元旦に見に行っており...
あけましておめでとうございます。 2022年、新しい年が明けました。 今年も感染の中にあります...
今日は12月30日、晦日ですね。 明日は大みそか、今年もいよいよ終わりです。 今年もコロナ感染...
写真は今日の夕方、モノレール美栄橋駅でおりたときに撮影した、イルミネーションです。 私の大...
昨日は一日サンタでした。 お世話になっているところや、里子ちゃんの家を訪問しました 心ばか...
12月12日から13日の夕方まで、宮古島に滞在しました。 宮古島に行くのは20年ぶりでした。 2019...
インスタではアップしましたが、12月12日から15日まで、急遽離島に行ってきました。 島旅は急に...
急ですが今日から3泊四日で離島に行くことになりました。 今日の昼の飛行機で宮古島に行き、1泊...
写真はポインセチアです。 自宅ようにと購入しました。 わが国で第5波の感染も激減して、このま...
すでにインスタではアップしましたが、写真の本は去年の5月に最寄りのローソンで購入したものです。 ...