琉球新報の1Fで開催された、なきじんフェアに行ってきました 今帰仁村というと、世界遺産に登録...
アンチエイジングやにきび肌荒れ予防、美白などに効果がある、沖縄の自然素材を紹介してます。
沖縄の自然素材は、美容に良いものがたくさんあります。このブログで紹介していこうと思います。
琉球新報の1Fで開催された、なきじんフェアに行ってきました 今帰仁村というと、世界遺産に登録...
写真は、ゴーヤーチャンプルーです とはいっても、島豆腐がメインです。 個人的には島豆腐を多め...
写真は自宅の庭に植えている、朝顔です。 インスタには既にアップしましたが、ブログにもアップ...
写真はアセロラです。 毎日少量ですが、収穫ができます。 暑いけど、アセロラを食べたら、疲れ...
お庭のゴーヤーの実です。 だいぶ大きくなりました そろそろネットをかぶせないといけません。 ...
前回の梅の内容の続きではないですが、今年も作りました。 アセロラ酢です 今年は早い梅雨...
写真は南高梅です。 いつもは市場の八百屋さんで梅を買いますが、今年はネットで和歌山県の農家さん...
写真はお庭のゴーヤーの実です。 先日の記事で、お庭で植えているものを紹介しました ゴー...
写真は自宅の庭になっている、シークヮーサーの実です。 まだ実が小さいですが、これから大きく...
写真は「きゅうり」の苗です。 ダイソーで野菜の種を購入して、植えてみました ダイソーの種、...
写真はお庭の木の下に生えたキノコです。 何と気が付いたら、キノコが生えてました やんば...
写真は自宅の庭の月桃です 雨に濡れた月桃の花は、きれいですよね アジサイと雨も風情があ...
先日は「詐欺に注意」というあまりいい内容ではありませんでした ネガティブな内容だったので、...
写真はお庭の月桃です。 つぼみもだいぶ膨らんできて、もうすぐ花が咲くと思います 大石公園...
写真はわたしの大好きな名護市の「JA 直売店」です。 名護に行ったら、必ずこのJAにはよります...
写真は春キャベツで作った、お好み焼きです 年明けはキャベツも人たま500円とかで、高根の花でし...
今日は久々に、りっかりっか湯に行ってきました きょねんの12月1日から値上げしたので、頻繁に行...
今日は日曜日、久々に近隣の沖縄食堂で、沖縄そばを食べました とはいっても、自宅にテイクアウ...
写真はのうれんプラザの入り口にある、シーサーです。 このシーサー、季節に応じておめかしする...
写真は、今日の5時過ぎに通った、国際通りの写真です。 国際通りでも、パレットくもじ側の方です...
写真は生モズクです。 春になると出荷される生モズク、写真のモズクは伊平屋島産ですが、毎年購...
写真はおととしの春に、読谷村の都屋漁港に行ったときに、撮影したものです マグロの刺し身、新鮮...
私の好きな場所の一つ、りっかりっか湯です 疲れた時に全身入浴すると、リラクシゼーションのひ...
久々の更新です。 更新できない時も、アクセスして下さり、ありがとうございます。 年始から父...
お庭のスターフルーツです。 異常気象にも負けずに、実をつけてくれました ただ木も年取って...
今日は建国記念日で、祝日です。 モノレールまきし駅のそばの公園には、桜の木があるので、もう...
写真は、今年初めて購入したイチゴです。 私の好きな場所の一つである「のうれんプラザ」の、八...
写真は豚汁です。 寒い時に食べると、おいしさも格別ですよね ニュースを見ると、日本全国寒波...
皆様は、年末ジャンボ宝くじは購入下でしょうか? 私は販売終了の前の日に、急いで購入しまし...
写真はマフィーです。 きょねんの10月26日で、7歳になりました。 人間でいえば、もうおばちゃん...
写真はお庭のシークヮーサーです。 今日の朝に収穫しました シーくっゎーさーは、旬は9月頃...
お久しぶりの更新です。 前回のブログを更新した後、母親から風邪をうつされてしまい、発熱だけ...
写真は、近隣のセブンイレブンで購入した、クリスマスケーキです ローソンのケーキは12月23日に...
急に寒くなりましたね。 まだ夏物も片づけないうちに、いっきに寒さが来ました 明日は沖縄も20...
写真は先週の土曜日の昼s偽に撮影した、国際通りです 沖縄の冬は晴れた日が少ないですが、...
写真は自宅の近隣の民家に生えている、パパイヤの木です パパイヤの実も沢山なっており、豊作を...
写真は、いつかもアップしたパレットくもじのイルミネーションです ここ数日で、冷え込んできま...
深夜の更新です。 書きたい記事や写真もたまっているので 先日、のうれんプラザに入居してい...
久々にのうれんぷらざにある「まるよしせんべい」にいきました。 お肉と野菜を購入してから、帰...
今日の朝、収穫しました お庭のシークヮーサーです だいぶ黄色くなっていたので、収穫しま...
今年も来ましたね。コンビニのクリスマス商品の販売が 沖縄にセブンイレブンが進出してからは、3...
今年も点灯しました。 パレットくもじのツリーのイルミネーションです パレットくもじのイ...
ただ今ブログに帰ってきました 父親も10月末日に施設から戻ってきて、自宅での療養生活を送っ...
片付けに追われる毎日、その合間を縫って、父親の施設に行ったり、母親を病院に連れて行ったりしない...
9月はあまり更新できなかったこのブログ 実は今、父親が施設から自宅に帰るので、その準備で追わ...
三連休に久々にスムージーを飲みに行きました 暑さと疲れで、パイナップルがメインのスムージー...
1週間ほど前にさかのぼりますが、 那覇セントラルホテルのランチバイキングです 「那覇セントラ...
写真はお庭に植えている、シークヮーサーの苗です。 お庭のシークヮーサーの実から、種をとって植え...
自宅になっているアセロラで作ったアセロラ酢です アセロラに穀物酢とリンゴ酢、後オリゴ糖と黒...
8月も今日で終わりです。 今年の夏も猛暑でした。 県外では台風10号の影響がまだあるようですね...
皆様、コメントありがとうございます 咳がなかなか止まらず、だるさも続きましたが、どうにか復...
写真はうちの庭になっている、シークヮーサーです 去年の大風6号で一部枝は折れましたが,残った...
写真は、沖縄ぜんざいです。 もう一つのブログにはおとといのせましたが、暑さが続きますゆえ、...
今日で7月も終わりです。 今年は去年以上の暑さでしたね。 沖縄でも35度って、考えられないで...
ご無沙汰しております。 アクセスとコメントをいただいても、コメント返しも出来ず、また皆様のブロ...
写真はお庭になっている、シークヮーサーです。 去年の台風6号で、一部枝が折れましたが、それで...
写真はクーラーが効いた部屋でごろ寝している、マフィーです。 今年の夏も猛暑の予想があり、猛...
写真は6月中旬に、知人と一緒に行った「泊いゆまち」で食べたマグロ丼です。 「泊いゆまち」、色...
写真は糸満市の平和記念公園です。 平和の礎を訪問したときに撮影しました。 6月に入ると、平和...
写真は去年の8月の台風6号の後の、我が家のシークヮーサーの木です シークヮーサーの木が一部枝...
数日間降り続いた大雨、やっと今日は止みました。 数日間止む気配のない大雨、本当にやむ日が来...
写真は月桃の花です 月桃の花が咲くときは、たいてい梅雨入りの時なので、雨に濡れた月桃の花を見...
写真は感染する前に行った、ビタスムージーのスムージーです ビタスムージーは、私の好きなお店...
写真はマフィーです。 タイトルと特に関連性はありません ただタイトルの通り、コロナに感染...
タイトルにある通り、父親が施設に入居することになりました。 年明けから入院と退院を繰り返し...
久々にお菓子御殿の紅イモタルトを購入しました。 今はお手軽に「3個いり」のセットも販売してい...
写真は雨に濡れた月桃の花です。 昨日の夕方に、自宅の近隣の公園で咲いているのを、撮影してきまし...
今日は沖縄は一日中雨が降っておりました ここ数日湿気もあって蒸し暑かったし、天気予報を見る...
3月末に行った特定健診の時に、和風亭での食事券をいただきました。 父親の退院の準備であわただ...
今日は沖縄は大雨でしたね 那覇市では一時期「洪水警報」が発令されました 私の家の庭も、...
写真はパレットくもじの地下にある、「彦」というレストランで食べた、「てんざるうどん」です。 ...
写真は雨に濡れた月ももの花です。 もちろん今年はまだ月桃は咲いてないし、数年前に撮影したも...
写真は近隣の公園で撮影した、マフィーです YOUTUBEチャンネルのサムネイルに使いました マ...
コメントをたくさんいただきまして、ありがとうございます。 そして返信できなくてすみません(-_...
写真はブーゲンビリヤです。 自宅から徒歩圏内の場所に咲いていたので、パチリ。 そういえば、...
写真はマフィーとの散歩コースにある「源蔵の桜」です。 源蔵と一緒に散歩したときに、必ず立ち...
写真は、以前うるま市の勝連漁協で購入した「生モズク」です。 うるま市といえば、モズクの養殖...
写真は与儀公園の桜の花です マフィーと一緒に散歩したときに、撮影したものです。 与儀公園を...
久々の更新です。 1月半ばに父親が入院して、そのあと父親のことであわただしくしておりました。...
写真は「与儀公園」に咲いている桜の花です 「与儀公園」は那覇市内でも桜の名所として有名です...
写真は宜野湾市の「ゆいマルシェ」で食べた、海鮮丼セットです。 物価高の中にあって、この内容...
写真はマキシ公園で咲いている桜の花です 今年は北部も那覇近辺も、去年程は咲いてないようです...
写真は去年の1月後半に、与儀公園で撮影した桜の花です。 今年はどれくらい咲いているのかな? ...
写真は去年の1月の後半に撮影した、マフィーとのお散歩コースに咲いている桜の花です。 自宅の近...
写真はおでんです。 ちなみに私作です。 寒いとおでんやお鍋なんておいしいですよね。 ま...
写真は去年の夏に、名護市に行ったときに「名護漁協水産物直販所」で食べた、マグロ丼セットです ...
写真はパレットくもじ前で撮影したものです。 マフィーちゃん、去年の12月25日で我が家に来て萬6...
去年のクリスマス前に、沖縄タイムスの前で撮影した、イルミネーションです。 青いイルミネーシ...
元旦に首里城に行ったときに撮影した、首里城のレストセンターの玄関の写真です。 新春の宴、き...
2024年度、新しい年が明けました。 あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いい...
写真は沖縄タイムスビルの、イルミネーションです 青い色のイルミネーション、神秘的ですね ...
写真は先日、混合ワクチンの注射に行ったときに、動物病院で撮影したマフィーです マフィーは獣...
写真はパレットくもじのイルミネーションの一部です。 タイトルとはあまり関連性がないかもしれ...
写真は近隣の公園に咲いている、サガリバナです マフィーとの散歩コースに、咲いているお花です ...
2023年度を振り返って・・・ 伊良部島ヘリコプター墜落事件
写真は4月に宮古島に行ったときに撮影した、海の写真です。 正確にいうと、下地島の「17end」...
麻婆豆腐です。 天使ちゃんのブログを見て、食べたくなり作りました。 お豆腐も島豆腐では...
写真はうちの庭で栽培しているアセロラです。 タイトルと関係があるような、ないかもしれないで...
写真はパレットくもじの道路挟んで向かいにある、沖縄銀行のイルミネーションです。 パレット近...
「ブログリーダー」を活用して、美江さんをフォローしませんか?
琉球新報の1Fで開催された、なきじんフェアに行ってきました 今帰仁村というと、世界遺産に登録...
写真は、ゴーヤーチャンプルーです とはいっても、島豆腐がメインです。 個人的には島豆腐を多め...
写真は自宅の庭に植えている、朝顔です。 インスタには既にアップしましたが、ブログにもアップ...
写真はアセロラです。 毎日少量ですが、収穫ができます。 暑いけど、アセロラを食べたら、疲れ...
お庭のゴーヤーの実です。 だいぶ大きくなりました そろそろネットをかぶせないといけません。 ...
前回の梅の内容の続きではないですが、今年も作りました。 アセロラ酢です 今年は早い梅雨...
写真は南高梅です。 いつもは市場の八百屋さんで梅を買いますが、今年はネットで和歌山県の農家さん...
写真はお庭のゴーヤーの実です。 先日の記事で、お庭で植えているものを紹介しました ゴー...
写真は自宅の庭になっている、シークヮーサーの実です。 まだ実が小さいですが、これから大きく...
写真は「きゅうり」の苗です。 ダイソーで野菜の種を購入して、植えてみました ダイソーの種、...
写真はお庭の木の下に生えたキノコです。 何と気が付いたら、キノコが生えてました やんば...
写真は自宅の庭の月桃です 雨に濡れた月桃の花は、きれいですよね アジサイと雨も風情があ...
先日は「詐欺に注意」というあまりいい内容ではありませんでした ネガティブな内容だったので、...
写真はお庭の月桃です。 つぼみもだいぶ膨らんできて、もうすぐ花が咲くと思います 大石公園...
写真はわたしの大好きな名護市の「JA 直売店」です。 名護に行ったら、必ずこのJAにはよります...
写真は春キャベツで作った、お好み焼きです 年明けはキャベツも人たま500円とかで、高根の花でし...
今日は久々に、りっかりっか湯に行ってきました きょねんの12月1日から値上げしたので、頻繁に行...
今日は日曜日、久々に近隣の沖縄食堂で、沖縄そばを食べました とはいっても、自宅にテイクアウ...
写真はのうれんプラザの入り口にある、シーサーです。 このシーサー、季節に応じておめかしする...
写真はお庭になっている、シークヮーサーです。 去年の台風6号で、一部枝が折れましたが、それで...
写真はクーラーが効いた部屋でごろ寝している、マフィーです。 今年の夏も猛暑の予想があり、猛...
写真は6月中旬に、知人と一緒に行った「泊いゆまち」で食べたマグロ丼です。 「泊いゆまち」、色...
写真は糸満市の平和記念公園です。 平和の礎を訪問したときに撮影しました。 6月に入ると、平和...
写真は去年の8月の台風6号の後の、我が家のシークヮーサーの木です シークヮーサーの木が一部枝...
数日間降り続いた大雨、やっと今日は止みました。 数日間止む気配のない大雨、本当にやむ日が来...
写真は月桃の花です 月桃の花が咲くときは、たいてい梅雨入りの時なので、雨に濡れた月桃の花を見...
写真は感染する前に行った、ビタスムージーのスムージーです ビタスムージーは、私の好きなお店...
写真はマフィーです。 タイトルと特に関連性はありません ただタイトルの通り、コロナに感染...
タイトルにある通り、父親が施設に入居することになりました。 年明けから入院と退院を繰り返し...
久々にお菓子御殿の紅イモタルトを購入しました。 今はお手軽に「3個いり」のセットも販売してい...
写真は雨に濡れた月桃の花です。 昨日の夕方に、自宅の近隣の公園で咲いているのを、撮影してきまし...
今日は沖縄は一日中雨が降っておりました ここ数日湿気もあって蒸し暑かったし、天気予報を見る...
3月末に行った特定健診の時に、和風亭での食事券をいただきました。 父親の退院の準備であわただ...
今日は沖縄は大雨でしたね 那覇市では一時期「洪水警報」が発令されました 私の家の庭も、...
写真はパレットくもじの地下にある、「彦」というレストランで食べた、「てんざるうどん」です。 ...
写真は雨に濡れた月ももの花です。 もちろん今年はまだ月桃は咲いてないし、数年前に撮影したも...
写真は近隣の公園で撮影した、マフィーです YOUTUBEチャンネルのサムネイルに使いました マ...
コメントをたくさんいただきまして、ありがとうございます。 そして返信できなくてすみません(-_...
写真はブーゲンビリヤです。 自宅から徒歩圏内の場所に咲いていたので、パチリ。 そういえば、...