新機能の「ブログリーダー」を活用して、TOMATOさんの読者になりませんか?
1件〜30件
明けましておめでとうございます 今年も宜しくお願い致します 今年は、昨年より、より良い年になりますように、心から祈念いたします。 昨年、畑を半分返そうと決め…
庭でトマトを育てていました。 種をポットに撒いて、 出てきた芽を移植して、成長しました 余り収穫は出来ませんでしたが、まだまだ葉が元気だったので そのまま、庭…
少しずつ、家庭菜園で借りている畑を、増やしてきました それとともに、グループで借りている畑も増えてきました そして、少しずつ年も取ってきました 介護により、畑…
2019、7月 玉ねぎ坊主の記事を載せましたが、結局、種は出来ていなかったのか、芽は出て来ませんでした。2020、12/5今年の収穫した玉ねぎ、また芽が出て来…
昨年の落花生が、そのまま、まだ、あります 何とかしなくちゃと、殻をむきました 一年も置いたので、カビっぽいようなものが多く、多くを処分しました 大丈夫そうなも…
自分の畑の写真を使って、カスタマイズしてみました。 あーでもない、こーでもない、 何時間かかったでしょうか? 簡単カスタマイズ⁇ とんでもない⁈ 数年(10年…
前回、ブログにUP しました。 前回は、庭の中央の、バラの枯れ木に、キノコが生えていました 今回は、庭の西側のムクゲの枯れ木に付いていました。 前回よりも大…
我が家の庭に、キノコが生えてきました 春にアミガサタケが生えてきますが、それは、はっきりと食用とわかるぐらいの代物です 今回、初めて、秋に、」気になる茶色のキ…
何年も出来ない出来ないと思っていたアケビが、ようやく数年前から、実り始めました。 一種類ではだめと聞いて、また違う種類を植えてみたり、 買って植えたと思った…
今日は寒いです。毎年10日は、晴れの日が多く、そのために東京オリンピックの開会式が10日に開かれたというのに、今日の雨は何?この寒さは何?今年は、コロナのせい…
”ゲノム編集食品について” また、山田正彦さんのブログをリツイートします
色んな事が行われているのに、私たちは、知らずに平常に暮らしています これから先、どうなるのでしょうか。 いろんなものを、身体に取り込まないためにも、私は、自分…
もう、我が家の梅のシーズンは終わりましたが、 今回、畑の仲間に、梅が落ちているから、梅を拾いに来たら、無料で持って行っていいよ!と声を掛けました。 昨年は、拾…
アジサイ アンズ 好きです アンズは、子供のころ生で食べたのものが、一番美味しい それが食べたくて、庭に植えましたが、まだ、出会っていない 二代目です 車庫を…
最近暑いので、アジサイにとっては、かなり大変です。しおれたように見えます。 良い時に撮った写真です。
ようやく、スタバ解禁になりました とは言っても、、テイクアウトのみです。 自転車で、行きましたが、車の方は、列になっていました。 お店に入ると、やはり矢印がー…
ルピナス苺 畑に、何も入れずに育っていますニンニク 自分で育てた種を植えました …
コロナが猛威を振るっています 昨日は、関東には珍しい大雪となりました Twitterでは、皆さんが、雪だるまを作って、写真を上げていました 今朝は、、まさか!…
昨日は、とても暖かい日でした 庭の除草作業をしていると、汗をかくぐらいになり、上着を脱ぎました。 可愛い、紫の花が出ていたので、写真に納めました。 杏の花も…
ルピナス 畑のルピナスを撮ってきました 頑張っています 新しい芽も出ていました 咲くのが待ち遠しいです これから、少しずつ春の種まきを始めます
久しぶりにブログを、と思ったのに、どうやって記事を載せるんだっけ? 大変! 漢字は出てこないし、言葉も出てこないし、冷蔵庫の前に行って、あれっ?何、出すん…
今シーズン最後のズイキを収穫しました 庭の通路に、いつの間にか出ていたので、そのまま土寄せしたりして、見守ってきました。 もともと固い通路場なので、余り期待は…
菊芋を掘りました。 自然栽培で育てています。 掘らずにそのまま置いても春先までもつので大変扱いやすいです。 忘れたら、今度は勝手に芽をだして、ぐんぐん成…
あけましておめでとうございます 今年も宜しくお願い致します あっという間の2019年 そして、今年2020年も、もはや10日です 早い! 早過ぎる!! …
ビーツを収穫しました 一個でもかなり存在感があります 葉とカブに分け刻んで、 株は、煮込んでうどんに、葉はそのまま野菜サラダにしましたうどんには、インゲンの天…
畑に、除草した草などを入れておく堆肥用の木の枠を設置しています 除草の際、そのあたりが、山芋の蔓や、ツユクサなどで覆われていたので、取り払いました ジャガイモ…
紫玉ねぎの芽の出たものを植えたら、 どんどん成長して いつの間にか一個が、数個にもなっていて その数個からそれぞれ、茎も成長してネギ坊主のような、玉ねぎ坊主が…
『おいしいね!』が聞きたいからおうちごはんやおうちCafeの時間を大切に・・・。 毎日のご飯やスイーツやパンなどおうちで作ったものならなんでも大歓迎です。
野菜を食べるのが好き・料理するのが好きという方、家庭菜園を楽しんでいる方、農家の方などなど、野菜が身近にある方、野菜が大好きな方、ブログでつながりましょう! 野菜は、日本を世界を救います! 野菜の栽培、野菜の知識、野菜を使った料理など、野菜に関することをどんどんトラバしてください。 (関係ない記事のTBはご遠慮ください。削除させていただきます。)
せっかくの人生、楽しいだけじゃなく やっぱり喜怒哀楽があって 刺激があるんじゃないかなぁ〜って思います。 日々の暮らし方、充実した休日の過ごし方、熱中していることなど色々感じたこと、思ったこと、様々な「喜怒哀楽人生」を提供していきましょう!!!
家庭菜園・ハーブ・果樹など、 おいしいガーデニングをされている方 どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください(^0^)
素敵なお花、お可愛い花に癒されますよね。 お花に関して、お気軽にTBください♪