ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
偏西風と貿易風が逆向きにふく理由
日本に住んでいると偏西風を耳にする機会が多いと思います。 これらは恒常的に西から東へふくことが共通しています。これらのように年中通してふく風を恒常風と呼びます。偏西風は緯度30°~60°付近を流れています。 他の恒常風と ...続きを読む
2022/10/25 15:54
地球内部の構造はどのようにして分かったのか?
地球内部はどのようにして推察されているのか。今回は地球内部について迫っていきます。 https://assets.st-note.com/img/1666400544960-JqAU0Jf7nP.png?w ...続きを読む
2022/10/22 22:00
【地震のメカニズム】地球の内部構造から角田理論、石田理論、野尻理論を統合する
この間、地震について、熱移送説の角田理論、爆縮の石田理論、その系統の野尻理論を紹介してきました。 その中で分かってきたのが、地球の内部構造、特に「マントル」の流動性をどう捉えているか、がポイントになる。という事です。 そ ...続きを読む
2022/10/22 17:24
磁力の発見の歴史(近代)⑨~ロバート・フックの構想した「世界の体系」を解き明かしたアイザック・ニュートン
〇ロバート・フックの重力と磁力の測定 「フックの法則:ばねの力はその伸びに比例している」は、単にばねについての一つの経験的法則を発見しただけのものではない。力が数学的関数によって表されるという思想のケプラーに次ぐ表明であ ...続きを読む
2022/10/18 20:12
1/fゆらぎの「1/f」はシンプルな自然の理を表している
皆さん、「1/fゆらぎ」って聞いたことありますか? 木目や海の波、音楽、自然物などさまざまなものにある一種の「ゆらぎ」といわれており、“リラクゼーション効果がある”という話から、注目を浴びているワードです。 しかし実際の ...続きを読む
2022/10/15 21:57
「地震は電磁波が起こす」 地震の本質は逆圧電効果だ!
本稿では、地震のメカニズムについて、 【地震のメカニズム】現代マグマ説の原点となる石田理論 – 地球と気象・地震を考える (sizen-kankyo.com) を紹介していますが、 今回は、「重力宇宙論から ...続きを読む
2022/10/15 19:17
栄養減少が進む野菜・果物・穀物~その実態と原因について~
食品ロスと飢餓の矛盾、増加する栄養失調者と…食べ物に関する課題が多い現代。 そもそも野菜や果物の栄養そのものが近年低下しているということが指摘されている。今回は、その実態に迫りたい。 ■栄養分が減少している野菜・果物・穀 ...続きを読む
2022/10/11 20:45
磁力の発見の歴史(近代)⑧~ロバート・フック:重力と磁力を事実上同一視していた
ロバート・フックは、イギリスの自然哲学者、建築家、博物学者であり、王立協会フェローに所属した。特に実験と理論の両面を通じて科学革命で重要な役割を演じたことで歴史に名を残している。 〇ロバート・フック(1635-1703) ...続きを読む
2022/10/11 19:36
磁力の発見の歴史(近代)⑦~ロバート・ボイルの「磁気発散気」を前提とした磁化現象~
【ロバート・ボイル(1627-1691)】 磁力という点に関しては、ボイルは引力を認めず、遠隔力としての引力を直接的接触ないし圧力の結果とみなし、その限りでは機械論一般に共通の立場であるが、ボイルはそう考えるに至る特別に ...続きを読む
2022/10/04 19:41
磁力の発見の歴史(近代)⑥~ロバート・ボイルの「粒子哲学」~
〇ロバート・ボイル(1627-1691) アイルランド・リズモア出身の自然哲学者、化学者、物理学者、発明家。神学に関する著書もある。ロンドン王立協会フェロー。ボイルの法則で知られている。ボイルの研究は錬金術の伝統を根幹と ...続きを読む
2022/10/04 19:38
磁力の発見の歴史⑤~素人による科学追求が広がっていく過程~
前回、俗語による書籍の出版によって、素人の手によって磁力の性質が解明されていった過程を再現したが、他にも同時期に、素人の手によって科学現象の解明が進んでいった事例がある。 たとえば、ピリングッチョの「ピロテ ...続きを読む
2022/10/04 01:12
2022年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ともさんをフォローしませんか?