人事労務管理点検、労働条件検査、就業規則、労働社会保険諸法令、法改正などの情報
労務相談&労務管理の点検が日本全国どこからでもご利用できます、詳しくはホームページで ⇒ http://www.kwasaki-sr.jp/
妊娠による降格には承諾がないとして無効 妊娠により降格させられたのは男女雇用機会均等法が禁じた「マタニティー・ハラスメント」に当たるとして、広島市の女性が元勤…
労働契約法、高年齢雇用安定法の「改正」でこれから会社の人事制度はどう変わるのか2月の労務管理勉強会「平成25年度からの新しい人事制度」 少人数制、どなたでも…
歩合給で働いている方 必見!!固定給+歩合給または完全歩合給の最低賃金厚生労働省から「タクシー運転手の最低賃金について」というパンフレットが出されています。こ…
平成25年1月給与から、復興特別所得税が徴収されます平成23年12月2日に東日本大震災からの復興のための施策を実施するために必要な財源の確保に関する特別措置法…
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【トピックス1】平成25年度の雇用保険料率が決まりました ~ 平成24年度の保険料率を…
東京都の産業別最低賃金 平成24年12月31日から東京都の特定(産業別)最低賃金は、設定されている6業種のうち、鉄鋼業と出版業について、最低賃金を引き上げが決…
改正高年齢雇用安定法により、就業規則を見直す必要があります 基準に該当する者を60歳の定年後に継続雇用する旨を定めている場合、経過措置により基準を利用する場合…
厚生労働省より、今年の社会保険労務士試験の合格者が発表されました。合格者数は3,650人で、合格率は7.0%でした。30歳代の男性会社員が多いようです。詳細は…
若者用語で「ブラック企業」とは、 残業やパワハラが多いなど労働環境が悪い企業を指すそうです。 若者は、労働環境の悪さが、ネットに書き込まれた企業への就職を …
年末調整の「平成24年分 保険料控除申告書」が変更されました
平成24年分 生命保険料控除申告書が変更されました。 昨年までとは、違う点をまとめてみましたのでご参考ください。①保険料について、新保険料と旧保険料の区別がで…
「ブログリーダー」を活用して、K's HRコンサルタントさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。