ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
子どもの成長を支援するなら、まず大人から!
自分の手で作る循環する暮らしでわが家の自給率をアップしよう!大人が楽しく学べる風と土の自然学校 梅崎靖志です。さて、ゴールデンウィークに、発達支援の専門家はっ…
2025/05/27 22:42
肥料も農薬も使わない田んぼの米づくりが自分でできる!
自分の手で作る循環する暮らしでわが家の自給率をアップしよう!大人が楽しく学べる風と土の自然学校 梅崎靖志です。 ゴールデンウィーク、いかがお過ごしですか?わが…
2025/05/02 09:32
【募集中】5/6開催「子どもの自立を応援したい!」親と療育に関わる方むけオンラインお話し会
こんにちは、風と土の自然学校 梅崎靖志です。 子育て中のお母さん、お父さんなら、 「子どもの可能性を最大限に引き出したい」 そんな思いを心のどこかにお持…
2025/05/01 10:34
【募集】子育て中のお母さん&発達支援に携わる先生方にオススメのお話し会
自分の手で作る循環する暮らしでわが家の自給率をアップしよう!大人が楽しく学べる風と土の自然学校 梅崎靖志です。子育て中のお母さんにオススメのお話し会子育てをす…
2025/04/19 19:41
【受付中】あっと驚く!野草のおいしい料理法って、興味ある?
自分の手で作る循環する暮らしで わが家の自給率をアップしよう! 風と土の自然学校 梅崎靖志です。 僕たちが暮らす八ヶ岳山麓も、 春らしくなりま…
2025/04/08 14:36
【募集】子育て中や療育に関わる方向けお話し会「この子にあった支援って、何だろう?」
こんにちは、風と土の自然学校 梅崎靖志です。 春は、入園、入学、進学のシーズンですね。 子どもたちに、のびのびと育って欲しい、 大きく成長して欲しい、と…
2025/04/07 16:02
【野草講座やります】野草を確実に見分けて、おいしく食べよう!
こんにちは、風と土の自然学校 梅崎靖志です。 もう、東京や神奈川は、桜が満開! 山梨も桜が見頃を迎える今日この頃、 いかがお過ごしですか? 僕たちが…
2025/04/06 08:05
【野草講座】 身近で見つかる野草のおいしい食べ方&見わけ方
こんにちは、風と土の自然学校 梅崎靖志です。 4月になりました!いかがお過ごしですか。 さて、僕の住む八ヶ岳は、 あたたかくなってきて、とても気持…
2025/04/05 08:10
完璧を目指さないほうがうまくいく!循環生活を始めるコツは、できることから少しずつ
自分の手で作る循環する暮らしでわが家の自給率をアップしよう!大人が楽しく学べる風と土の自然学校 梅崎靖志です。自然農とパーマカルチャーをベースに、手づくりの循…
2025/03/29 07:31
パーマカルチャーで始める自給率アップの循環生活!踏み出せない理由と具体的なはじめ方
自分の手で作る循環する暮らしでわが家の自給率をアップしよう!大人が楽しく学べる 風と土の自然学校梅崎靖志です。今日は、「循環する暮らし」に興味はあっても、 な…
2025/03/21 08:10
【募集】自分の手で作る循環型の暮らしをはじめませんか?
こんにちは! 風と土の自然学校の梅崎靖志です。 「自分でつくる循環する暮らし」をテーマに講座を開いていると、「興味はあるけど、都会育ちで経験がありません」 …
2025/02/24 22:08
循環する暮らしの情報を集めても、暮らしが変わらない理由とは?
自分の手で作る循環する暮らしでわが家の自給率をアップしよう!大人が楽しく学べる風と土の自然学校 梅崎靖志です。 さて、先日開催したオンラインのお話し会では、情…
2025/02/23 09:35
循環する暮らしに興味はあるけど、 でも、、、という方へ
自分の手で作る循環する暮らしでわが家の自給率をアップしよう!大人が楽しく学べる風と土の自然学校 梅崎靖志です。先日開催した自然農のはじめ方&手づくり循環生活 …
2025/02/22 23:46
【募集】操体法とカタカムナ学びの会を開催!
こんにちは、風と土の自然学校 梅崎靖志です。昨年度に引き続き、操体法とカタカムナの学びの会を開催します。「カタカムナ」という言葉を耳にしたことはありますか?「…
2025/02/20 19:50
【感想】お米と味噌と梅干しがあれば安心だよね!
自分の手で作る循環する暮らしで わが家の自給率をアップしよう! 大人が楽しく学べる 風と土の自然学校 梅崎靖志です。 1月の年間講座 「自然農と手づくり循環…
2025/02/16 19:11
家庭菜園なら固定種がオススメ <野菜のタネの話その3>
自分の手で循環する暮らしをつくって、 わが家の自給率をアップしよう! 風と土の自然学校 梅崎靖志です。 一般的に売られている野菜の種には、 違う品種を…
2025/01/09 12:29
固定種がオススメな理由 <野菜のタネの話 その2>
自分の手で循環する暮らしをつくって、 わが家の自給率をアップしよう! 風と土の自然学校 梅崎靖志です。 まだまだ寒い日が続きますが、 種まきシーズン…
2025/01/08 21:52
野菜のタネ 固定種と交配種ってなに? <タネの話し その1>
自分の手でつくる循環する暮らしで、 わが家の自給率をアップしよう! 風と土の自然学校 梅崎靖志です。 いよいよ寒さも本格化。 とはいえ、あと2ヶ月もすれ…
2025/01/07 15:04
【1/24まで受付中】藍のタネ 抽選で30名様にプレゼント!
昨年、大好評だった藍のタネプレゼント企画、今年もやります。 ㅤ エントリー受付期間は、2025年1月24日(金)23時59分まで ㅤ 今年も、抽選で30…
2025/01/05 18:13
【募集】自然農のはじめ方と循環する暮らしが2時間でわかる! オンラインお話し会
自分の手で作る循環する暮らしで わが家の自給率をアップしよう! 風と土の自然学校 梅崎靖志です。 耕さず、草も虫も敵としない自然農って!? …
2025/01/04 13:03
【年間講座受付中】募集開始11分後にさっそくお申し込みいただきました!
自分の手で作る循環する暮らしで わが家の自給率アップをアップしよう! 風と土の自然学校 梅崎靖志です。 年間講座 「自然農と手づくり循環生活…
2025/01/04 12:46
自然農で自給自足したい!でも、雑草や虫に負けてしまわない?
日本の食料自給率は、 カロリーベースで38%ほど。 政府が、自給率を上げようと 頑張っても、実際には上がるどころか ジリジリと下がっているのが現状です。…
2024/09/10 19:32
いつか自給自足したい人が知っておきたい3つのポイント
自分の手で作る循環する暮らしで いつか、自分の手で 自給自足的な暮らしを作りたい! 草も虫も敵としない「自然農」をしてみたい! と思ってはいるけれど…
2024/09/07 10:00
【受付開始】循環する暮らしをはじめよう「おうちでパーマカルチャー塾 」10月スタート
こんにちは、自分の手でつくる循環する暮らしをテーマに 大人のための自然学校をしています。 風と土の自然学校 梅崎靖志です。 私たちの自然学校には…
2024/09/06 20:00
【開催】超初心者の私でも、ベランダのトマトがたくさん収穫できました!
自分の手で作る循環する暮らしで わが家の自給率をアップしよう! 風と土の自然学校 梅崎靖志です。 オンラインの連続講座 おうちでパーマカルチャー塾…
2024/09/06 11:00
無肥料で育てた垂直栽培のトマトがすごかった!
自分の手で作る循環する暮らしでわが家の自給率をアップしよう! 大人が楽しく学べる風と土の自然学校 梅崎靖志です。 無肥料で育てた垂直栽培のトマトがすごかった…
2024/09/04 07:00
【開催報告】キッチンでできる草木染め教室<オンライン>
自分の手で作る循環する暮らしでわが家の自給率をアップしよう!大人が楽しく学べる風と土の自然学校 梅崎靖志です。オンラインの連続講座「おうちでパーマカルチャー塾…
2024/09/01 20:44
なんと、ヤギちゃんが牧柵の外でフリー散歩!枝豆食べないでくれますか〜(汗)
自分の手で作る循環する暮らしでわが家の自給率をアップしよう!大人が楽しく学べる風と土の自然学校 梅崎靖志です。 今の時期、ヤギちゃんたちのエサは、草刈した青草…
2024/08/21 11:14
母子合宿講座が育児雑誌「クーヨン」に紹介されました!
Amazonリンクを追加 こんにちは、風と土の自然学校 梅崎靖志です。 風と土の自然学校では、 「わが家の自給率アップ」をテーマに 様々な講座を開催しています…
2024/06/03 22:53
【見逃し配信受付中!】手づくり循環生活オンラインフェス わが家の自給率を高めるヒントが満載!
自分の手で作る循環する暮らしで わが家の自給率をアップしよう! 風と土の自然学校 梅崎靖志です。 おかげさまで「風と土の自然学校」として、 活動を始め…
2024/06/03 09:54
野菜を育てる?それとも、野草を食べる?
こんにちは、風と土の自然学校 梅崎靖志です。 新緑が濃くなり、 八ヶ岳では爽やかな初夏の風が吹いています。 いかがお過ごしですか? 野菜の苗が育って…
2024/05/10 07:00
【募集】ライティング 起業初心者は何から始めたらいいの?
こんにちは、風と土の自然学校 梅崎靖志です。 私たちの自然学校のテーマは、手づくり循環生活で、わが家の自給率をアップする! その一環で、自分のテーマで仕事を…
2024/04/24 15:42
【募集】循環する暮らしを学ぶ!おうちでパーマカルチャー塾 オンライン連続講座
自分の手で作る循環する暮らしで わが家の自給率をアップしよう! 風と土の自然学校 梅崎靖志です。 普段の暮らしの中で、 畑をしたり、手仕事をしたりして…
2024/03/08 14:02
無料ライブセミナー参加受付中!自分のテーマで仕事をはじめる3つの鍵
好きな土地で暮らしながら、 自然と人を元気にする 「自分のシゴト」を はじめよう! 暮らしと仕事の自給率をアップするための ご案内です。 風と…
2024/01/21 12:03
【残席1名】自然農と手づくり循環生活 年間コース受付中!
自分の手で作る循環する暮らしで わが家の自給率をアップしよう! 風と土の自然学校 梅崎靖志です。 自分の手でつくる循環する暮らしを テーマに、年間講座…
2024/01/11 19:00
いざという時の備えとなる暮らし方とは?
自分の手で作る循環する暮らしでわが家の自給率をアップしよう!風と土の自然学校 梅崎靖志です。 2024年は、元旦にいきなり能登で大地震があり、翌日は、羽田空港…
2024/01/07 20:59
【開催】パン焼き窯の六角堂に屋根がかかった!セルフビルドワークショップ
9月からスタートした第7期セルフビルド・ワークショップ。今回は、間伐材の丸太を使ってパン焼き窯の屋根を作っています。 自分の手でつくる循環する暮らしをテーマに…
2023/11/04 22:54
理想のライフスタイルは、 パーマカルチャーからはじまった
仕事の転勤で、静岡の田舎の集落に引っ越しました。 いよいよ実際に移住して、古民家であこがれの田舎暮らしをスタート! いまから20年以上も前のこと。 自分の手で…
2023/10/08 06:24
これが自給自足的な暮らしを 実現したきっかけでした!
自然農とパーマカルチャーをテーマに、 自給自足的な暮らしの実践に役立つ 知識と技術を、様々な講座でお伝えしています。 風と土の自然学校 梅崎靖志です。 …
2023/10/05 19:12
自給自足に憧れて情報収集しても、何も変わらなかった理由
自分の手を動かしてつくる、 自給自足的な「循環する暮らし」を テーマに講座開催しています。 風と土の自然学校 梅崎靖志です。 「いつか、自給自足を…
2023/10/04 22:38
タネ採りできるのが、固定種の魅力 <野菜のタネの話 その4>
自分の手で循環する暮らしをつくって、 わが家の自給率をアップしよう! 風と土の自然学校 梅崎靖志です。 シリーズで、タネの話をお伝えしています。 …
2023/08/29 08:45
【募集】段ボールコンポストで循環生活を始めよう
自分の手で作る循環する暮らしで わが家の自給率アップをアップしよう! 風と土の自然学校 梅崎靖志です。 いつか、田舎へ移住して、 ニワトリを飼い、生…
2023/08/14 10:46
【開催】段ボールコンポスト、すぐ実践できそうです!
自分の手で作る循環する暮らしで わが家の自給率をアップしよう! 風と土の自然学校 梅崎靖志です。 段ボールコンポスト、すぐ実践できそうです!…
2023/08/03 15:25
ヤギの名前当てクイズ結果発表!
自分の手で作る循環する暮らしで わが家の自給率をアップしよう! 風と土の自然学校 梅崎靖志です。 わが家にやってきた子ヤギたちの 名前を当てる ヤギの…
2023/07/12 14:19
【残席1】ZEN的呼吸健康合宿 椎名由紀さんが八ヶ岳にやってくる!
自分の手で作る循環する暮らしでわが家の自給率をアップしよう!風と土の自然学校 梅崎靖志です。夏本番!という陽気になりましたね。 さて、「あなたは健康ですか?…
2023/07/10 13:33
自然素材の建物づくりを学ぶ!建築ワークショップ 2023年8月スタート
自分の手で作る循環する暮らしでわが家の自給率をアップしよう!風と土の自然学校 梅崎靖志です。 風と土の自然学校の母屋づくりから始まったこのワークショップ、半…
2023/07/06 13:21
子ヤギたちがやってきました! 【名前当てクイズ ご応募受付中 7/7締切】 ㅤ
自分の手で作る循環する暮らしで わが家の自給率をアップしよう! 風と土の自然学校 梅崎靖志です。 ㅤ メルマガ「風と土の便り」の読者さん向けに、 プ…
2023/07/02 10:30
【開催】野草って苦いと思ってたけど、おいしく食べられるんですね!
自分の手で作る循環する暮らしでわが家の自給率をアップしよう! 風と土の自然学校 梅崎靖志です。 アーユルヴェーダのおいしい野草料理と植物図鑑の引き方を学ぶ…
2023/05/07 18:06
【受付中】野草のおいしい料理法! 食べられる野草なんて、どこで採れるの?
自分の手で作る循環する暮らしでわが家の自給率をアップしよう!風と土の自然学校 梅崎靖志です。 春といえば、タラの芽、コゴミ、コシアブラなどなど冬を越して、芽…
2023/04/27 08:18
【開催】春の味がする〜 お母さんと小さな子の年間講座
自分の手で作る循環する暮らしで わが家の自給率をアップしよう! 風と土の自然学校 梅崎靖志です。 先週末開催したお母さんと小さな子の年間講座、 …
2023/04/25 11:30
【開催】ジャガイモさん、大きくなあれ! お母さんと小さな子の年間講座
自分の手で作る循環する暮らしでわが家の自給率をアップしよう! 風と土の自然学校 梅崎靖志です。 先週末、第3期お母さんと小さな子の年間講座がスタートしました…
2023/04/24 18:38
【開催】おうちでパーマカルチャー塾 スタート!
自分の手で作る循環する暮らしで わが家の自給率をアップしよう! 風と土の自然学校 梅崎靖志です。 僕が暮らす八ヶ岳では、 森の木々が芽を出して、新緑がとても…
2023/04/20 09:44
【募集】アーユルヴェーダの野草料理と植物図鑑の引き方講座
自分の手で作る循環する暮らしでわが家の自給率をアップしよう!風と土の自然学校 梅崎靖志です。野では、春の野草が顔を出しています。春の山菜といえば、フキノトウ、…
2023/04/06 18:39
衝撃!情報収集していても、暮らしはなかなか変わりません
自分の手で作る循環する暮らしで わが家の自給率をアップしよう! 風と土の自然学校 梅崎靖志です。 春ですね。 畑のシーズンもいよいよ本格始動です。…
2023/03/19 21:47
【募集】医術は、人生の必修科目! セルフケア連続講座
自分の手で作る循環する暮らしで わが家の自給率をアップしよう!風と土の自然学校 梅崎靖志です。 八ヶ岳も暖かくなり、 わが家の紅梅も咲き始めまし…
2023/03/14 22:03
【開催】手前味噌づくり!家でも挑戦しようと思います 年間講座
自分の手で作る循環する暮らしで わが家の自給率アップをアップしよう! 風と土の自然学校 梅崎靖志です。 やってみたいけれど、 ハードル高く感じていた味噌…
2023/02/02 17:08
【募集】「医」の自給率を高めるセルフケア「操体法」と「快医学」
自分の手で作る循環する暮らしで わが家の自給率アップをアップしよう! 風と土の自然学校 梅崎靖志です。 寒くなってきましたね。 僕たちの身体は、…
2023/01/25 10:49
何をしてもよくならなかった腰痛が、○○をした結果・・・
自分の手で作る循環する暮らしでわが家の自給率アップをアップしよう!風と土の自然学校 梅崎靖志です。 腰痛に悩んでいた参加者さんが、「何をしてもよくならなかっ…
2023/01/23 20:53
無農薬で野菜を育てたい人必見!【お年玉プレゼント企画】1月9日まで開催中
自分の手で作る循環する暮らしで わが家の自給率アップをアップしよう! 風と土の自然学校 梅崎靖志です。 私たち「風と土の自然学校」のテーマは <わが家の…
2023/01/08 19:21
自作の調理ストーブ「ロケットコンロ」で、ベーコンづくり
自分の手で作る循環する暮らしでわが家の自給率アップをアップしよう! 風と土の自然学校 梅崎靖志です。 昨年、ご縁をいただいた九州佐世保で放牧養豚をしている味…
2023/01/06 13:01
都会でもできる循環生活「段ボールコンポスト」
自分の手で作る循環する暮らしでわが家の自給率アップをアップしよう! 風と土の自然学校 梅崎靖志です。 「循環する暮らしをしたい〜」と思っても、都会暮らしだと…
2023/01/05 10:12
ノウハウを集めて終わる人と、理想の暮らしを実現する人の違いとは?
あけましておめでとうございます!どんなお正月をお過ごしですか? 自分の手で作る循環する暮らしでわが家の自給率アップをアップしよう! 風と土の自然学校 梅崎靖志…
2023/01/03 18:39
新春お年玉企画!タネの選び方&野菜の苗の作り方 動画プレゼント
あけましておめでとうございます。 自分の手で作る循環する暮らしでわが家の自給率アップをアップしよう!風と土の自然学校 梅崎靖志です。 八ヶ岳は青空が広がるいい…
2023/01/01 17:14
【感謝】2022年の変化ベスト3&ご参加いただいた3,520人のみなさんに感謝!
自分の手で作る循環する暮らしでわが家の自給率アップをアップしよう!風と土の自然学校 梅崎靖志です。 2022年もふりかえるとあっという間でした。同じように感じ…
2022/12/31 07:35
餅つきを家族3人でやった結果、わかったこと
自分の手で作る循環する暮らしでわが家の自給率アップをアップしよう! 風と土の自然学校 梅崎靖志です。 いよいよ年末!いかがお過ごしですか?お正月飾りを買ってき…
2022/12/30 23:37
暮らしを楽しむポイントは○○を作ること
自分の手で作る循環する暮らしで わが家の自給率アップをアップしよう! 風と土の自然学校 梅崎靖志です。 僕たちの自然学校のテーマは、 「わが家の自給率…
2022/12/29 10:15
【開催】循環する暮らしを実現する2つのカギ!
自分の手で作る循環する暮らしでわが家の自給率アップをアップしよう! 風と土の自然学校 梅崎靖志です。 12月から、自然農と手づくり循環生活のオンラインお話し会…
2022/12/24 23:01
日没時刻が一番早いのは、冬至なの?
自分の手で作る循環する暮らしでわが家の自給率アップをアップしよう!風と土の自然学校 梅崎靖志です。今日は冬至ですね。 柚子をいただきました! 今日、お友達で農…
2022/12/22 23:37
わが家の自給率アップに取り組んだ結果、わかった3つの秘訣
自分の手で作る循環する暮らしで わが家の自給率アップをアップしよう! 風と土の自然学校 梅崎靖志です。 僕たちの自然学校のテーマは、 自然…
2022/12/20 22:00
愛の育て方、じゃなくて 藍の育て方プレゼント!
自分の手で作る循環する暮らしで わが家の自給率アップをアップしよう! 風と土の自然学校 梅崎靖志です。 先月下旬に、メルマガ読者さん向けに…
2022/12/19 23:27
お試しあれ!ミカンの皮でナチュラルクリーニング
自分の手で作る循環する暮らしでわが家の自給率アップをアップしよう! 風と土の自然学校 梅崎靖志です。 年末、大掃除の季節は、みかんが美味しい季節です。 実…
2022/12/17 23:59
【開催】家畜小屋づくり 完成まであともう一息! 建築ワークショップ
自分の手で作る循環する暮らしで わが家の自給率アップをアップしよう! 風と土の自然学校 梅崎靖志です。 今週末は、 第6期となる建築ワークショ…
2022/12/11 23:57
大きな羽釜のふた作り
自分の手で作る循環する暮らしでわが家の自給率アップをアップしよう!風と土の自然学校 梅崎靖志です。わが家では、味噌づくりや餅つきなどで、年に数回、大釜でお湯を…
2022/12/10 13:10
これはおいしい!わら灰コンニャクのつくり方 年間講座 自然農と手づくり循環生活
自分の手で作る循環する暮らしで わが家の自給率アップをアップしよう! 風と土の自然学校 梅崎靖志です。 年間講座「自然農と手づくり循環生活 実践コー…
2022/12/09 23:12
【開催】小さな空間に、様々な植物が育てられるオドロキのスパイラルガーデン! パーマカルチャー菜園
自分の手で作る循環する暮らしで わが家の自給率アップをアップしよう! 風と土の自然学校 梅崎靖志です。 八ヶ岳循環暮らし学び舎さんのご依頼で 開…
2022/11/26 18:10
伐採されたスギとヒノキの大木「梅崎さん、使わない?」
自分の手で作る循環する暮らしで 自分の手で作る循環する暮らしで わが家の自給率アップをアップしよう! 風と土の自然学校 梅崎靖志です。 …
2022/11/25 19:18
自分の手で作る循環する暮らしでわが家の自給率アップをアップしよう!風と土の自然学校 梅崎靖志です。縁側が完成! 建築ワークショップ10月から3回の予定でスター…
2022/11/25 19:09
【開催】森へ&かわいい餃子づくり 母と子の年間講座
自分の手で作る循環する暮らしでわが家の自給率アップをアップしよう!風と土の自然学校 梅崎靖志です。お母さんと小さな子の年間講座11月の会1日目昼間は、種まきを…
2022/11/22 00:18
【開催】みんなの憧れ!?わら縄でつくる鍋敷きづくり 母と子の年間講座
2022/11/20 21:10
【メルマガ読者プレゼント】藍のタネが欲しい方、いませんか?
自分の手で作る循環する暮らしでわが家の自給率アップをアップしよう!風と土の自然学校 梅崎靖志です。 毎年、草木染めをするために藍(アイ)を育てています。今年も…
2022/11/20 19:00
【開催】エンドウの種まき&たき火で焼き芋 お母さんと小さな子の年間講座
自分の手で作る循環する暮らしでわが家の自給率アップをアップしよう!風と土の自然学校 梅崎靖志です。お母さんと未就学の小さな子を対象にした年間講座。第2期が4月…
2022/11/19 21:09
【開催】家畜小屋が、完成に向けて大きな一歩 建築ワークショップ
自分の手で作る循環する暮らしでわが家の自給率アップをアップしよう! 風と土の自然学校 梅崎靖志です。 10月からスタートした第6期 半セルフビルドワークシ…
2022/11/17 22:23
【開催】キーホールガーデンが出現! パーマカルチャーの菜園づくり①
自分の手で作る循環する暮らしで わが家の自給率アップをアップしよう! 風と土の自然学校 梅崎靖志です。 八ヶ岳循環暮らし学び舎さんのご依頼で開催した …
2022/11/17 00:13
【開催】建築ワークショップ 縁側が完成!
自分の手で作る循環する暮らしでわが家の自給率アップをアップしよう!風と土の自然学校 梅崎靖志です。 10月からスタートした第6期 半セルフビルドワークショップ…
2022/11/13 23:52
【開催】縁側づくり 板の準備と基礎の穴掘り編 半セルフビルドワークショップ
自分の手で作る循環する暮らしで わが家の自給率アップをアップしよう! 風と土の自然学校 梅崎靖志です。 私たちの自然学校のテーマは、 「わが家の自給率ア…
2022/11/11 00:09
満10歳!はねこっこの誕生会 おそとであそぶ親子の会
自分の手で作る循環する暮らしでわが家の自給率アップをアップしよう!風と土の自然学校 梅崎靖志です。先日のこと、僕たちが山梨に住んでいた時にパートナーのナツキー…
2022/11/08 22:36
【開催】水たまりが消えた!大地の呼吸を取り戻す水脈整備
自分の手で作る循環する暮らしでわが家の自給率アップをアップしよう!風と土の自然学校 梅崎靖志です。 先日、八ヶ岳循環暮らし学び舎さんのご依頼で、大地の呼吸…
2022/11/02 22:30
冬が近づいたいまからでも間に合う野菜は?
自分の手で作る循環する暮らしで わが家の自給率アップをアップしよう! 風と土の自然学校 梅崎靖志です。 だんだん寒くなってきましたね。 僕が住む八ヶ岳も、…
2022/10/20 11:30
【メール講座】 自然と人を幸せにする 「自分のシゴト」のつくり方
自分の手で作る循環する暮らしで わが家の自給率をアップしよう! 風と土の自然学校 梅崎靖志です。 もし、あなたが ・自分の経験を活かして、起業したい…
2022/10/17 22:24
こんな時代だからこそ、希望を感じる暮らしをつくろう!
自分の手で作る循環する暮らしで わが家の自給率をアップしよう! 風と土の自然学校 梅崎靖志です。 自分の手で作る循環する暮らしは、 わが家の…
2022/10/13 11:33
わが家の自給率をアップしよう!
自分の手で作る循環する暮らしで わが家の自給率をアップしよう!風と土の自然学校 梅崎靖志です。 新型コロナウィルスの世界的流行やウクライナとロシアの戦争等の…
2022/09/28 23:36
【開催】約70名の方からお申し込みをいただきました!自然農&循環生活オンラインお話し会
自分の手で作る循環する暮らしで わが家の自給率をアップしよう! 風と土の自然学校 梅崎靖志です。 8月から、 手づくり循環生活のオンラ…
2022/09/24 19:44
ビストロのお料理が教えてくれた、豊かな暮らしを生み出す○○のチカラ
自分の手で作る循環する暮らしで わが家の自給率をアップしよう! 風と土の自然学校 梅崎靖志です。 先日は、僕の誕生日。 おいしいと評判のビストロの…
2022/09/20 15:12
【募集中】「いつかやろう」が「すぐ実践できる」に変わる!おうちでパーマカルチャー塾
こんにちは、風と土の自然学校 梅崎靖志です。 八ヶ岳は、秋の青空に赤トンボが飛んでいます。 わが家のまわりの田んぼでは、イネが黄金色に色づいてきました。 も…
2022/09/09 13:40
一人でやるより断然楽しい!おうちでパーマカルチャー塾 10月スタート
自分の手で作る循環する暮らしでわが家の自給率をアップしよう!風と土の自然学校 梅崎靖志です。 第4期 おうちでパーマカルチャー塾10月からスタート!オンライン…
2022/09/07 18:30
人生が確実に変わり、もう元には戻れない!ZEN的呼吸健康合宿 濃い2日間でした
自分の手で作る循環する暮らしで わが家の自給率をアップしよう! 風と土の自然学校 梅崎靖志です。 先週末は、 ZEN呼吸法の椎名由紀先生をお招きしての…
2022/09/04 23:00
おかげさまで、4万3000人中 7位にランクインしました!
自分の手で作る循環する暮らしでわが家の自給率をアップしよう!風と土の自然学校 梅崎靖志です。 1ヶ月半で265人の方に、メルマガ登録いただきました! 7月か…
2022/09/02 23:41
野菜のタネの選び方を期間限定プレゼント <8月31日まで>
自分の手で作る循環する暮らしで わが家の自給率をアップしよう! 風と土の自然学校 梅崎靖志です。 自分にあった、タネを選ぼう! 野菜の種…
2022/08/29 23:02
理想のライフスタイルを実現する「カギ」はこれ!
自分の手を動かして、わが家の自給率とアップと、自然や人とつながる循環生活を楽しく実現! 風と土の自然学校 梅崎靖志です。 八ヶ岳では、秋の風が吹き始めました…
2022/08/26 22:12
【定員の3倍以上のお申し込みをいただきました!】自然農のはじめ方&循環生活お話し会
自分の手を動かして、 わが家の自給率とアップと、 自然や人とつながる循環生活を楽しく実現! 風と土の自然学校 梅崎靖志です。 昨日、開催したオン…
2022/08/22 15:36
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、自然農と手づくり循環生活@風と土の自然学校さんをフォローしませんか?