ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
収穫しているニンニク失敗
[画像] 鱗片から芽が出ているものが多いと思いましたが、肥料過多で大失敗です。 一見立派そうに見えるニンニク球です。 [画像] 皮をむいて見ると [画像] 鱗片から芽が伸びています。この…
2021/04/27 20:49
ニンニクの収穫始める
[画像] 暖地系のニンニクの収穫を始めました。 植え付け時期は昨年と同じでしたが、4月からの収穫は初めてです。 温暖化の影響か、それとも今年から化成肥料は使わない有機栽培によるもの…
2021/04/25 20:01
大薯芋の植え付け
[画像] 大薯芋(愛知県の方ではこの芋を為芋と呼んでいるとか)を植え付けました。 種芋は38個植えて、半分ほど既に発芽していました。 支柱の高さは、地上に出ている部分で50センチ、…
2021/04/22 23:08
キュウリの植え付け
[画像] タネ屋さんでキュウリの苗を5本買って、植え付けました。 成ったキュウリが曲がらないように、たっぷりと苦土石灰を入れて畝造りしてあります。 苗が行燈を越えてきたら支柱立てし…
2021/04/14 20:41
トウモロコシの様子
[画像] 透明マルチの中の草を取った直播きトウモロコシの様子です。 順調に生育しています。 同時にセルトレイに種を播いて移植したトウモロコシの様子です。 草が伸び始めています。 [画…
2021/04/12 22:41
落花生の直播き
[画像] 落花生を40センチ間隔で一粒ずつ直播きです。 元肥にウズラ糞が施してあるため、苦土石灰を撒いて畝造りをしました。 [画像] 昨年はウズラ糞の有機栽培でうまく行ったので、今年…
2021/04/11 20:28
ニンニクの花芽摘み
[画像] 暖地系のニンニクの花芽摘みで忙しくなってきました。 [画像] 4月末には収穫できるかな? [にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ]にほんブログ村</a
2021/04/10 22:09
ニンニクに花芽
[画像] まだ数本ですが、暖地系のニンニクに花芽が出始めました。 昨年は4月5日でしたので、少し早くなっています。 花芽が出てから2週間から20日で収穫です。 一度に揃って花芽は出て…
2021/04/01 20:39
2021年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、まさやんさんをフォローしませんか?