ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今日のうたた寝Cafe!!
黄砂のせいかボンヤリした空からの軟らかな陽射しが花園を包む早咲きの桜は花を落とし色を無くし始めているが新たな色も加わり始め色彩の変化を楽しむことも・・・・今日のうたた寝Cafe!!
2021/03/30 23:59
多くのお花見客に見守られ・・・・!!
頭をたれる雨上がり!雨上がり雨水の重さに耐えかねるように頭をたれた水仙たち霧が昇り太陽が顔を見せると少しづつ頭をもたげ始め軽やかさと華やかさをとりもどすそんな水仙畑にお花見のお客さんが相次ぎ水仙の中をカメラを片手に歩きまわる人お弁当を広げる人あちらこちらで花の話題で盛り上がる人たちとはいっても人が密になるほど知名度が高い所でもなく花好きの人たちが気ままに春の色を楽しんでくださる様子を見ているともっと素敵な花園を・・・・やっと山桜も咲き始め!黄砂のせいか不思議な色に包まれる一日中お客さんが絶えること無く新しい出逢いと一年ぶりの再会や再訪など花たちが紡いでくれる楽しい時間に感謝!多くのお花見客に見守られ・・・・!!
2021/03/30 02:44
雨の1日!!
雨と霧に煙る!夜明け前から降り始めた雨は時に上がりそうな気配を見せたものの1日降り続いた水仙レンギョウ桜など艶やかな花たちも今日はしっとりと落ち着いた色を見せ晴天の華やかさは影を潜めるもののしっとりとした美しさを見せてくれる雨のなかをゆっくりと散策しながら次は何処へ水仙をレンギョウを・・・と春色の構想を楽しむ咲き始めたばかりの桜はまだまだ元気明日からも綺麗を見せてくれる水仙の黄色との共演が楽しみ昇る霧を背景に・・・・!雨の1日!!
2021/03/28 23:53
ケーブルテレビの取材!!
紫小屋わきの染井吉野も満開ちかし!水仙の花とレンギョウが見頃を向かえ染井吉野の開花も進み一段と華やいだ雰囲気の山の家でのんびりとした午後この雰囲気をより多くの人に見て何かを感じてもらえたら嬉しいと黄色の世界に浸っていると地元の吉備ケーブルテレビが取材に多くの人に見てもらえるチャンスが増えると思えば嬉しいかぎり艶やかな仲間たち!ケーブルテレビの取材!!
2021/03/28 02:04
桜の季節到来!!
山桜が暮らしのなかに・・・・!水仙やレンギョウの株分けや移植が一段落黄色に輝く眺めを満喫している間に周りの山に数多くの山桜が・・・・谷の道を走ると山肌のあちらこちらに山桜の姿を見ることが出きる派手で目立つ黄色とは打って代わって清楚な色合いが枯れ色の山に美しい姿を見せるこの先春の色がどんな風に変化して行くのか楽しみが増えた桜の季節到来!!
2021/03/27 02:13
記念植樹 (2)
黄色の世界を構成するレンギョウ・・・・!春の明るさと希望の象徴のレンギョウ桜の足元でボリュウムを増し山の家の案内板のようなレンギョウこのレンギョウは大阪の友人夫妻に何度目かの山の家来訪の記念に植樹していただいたもの水仙同様に増殖中だったレンギョウの挿し木苗細い枝数本が風に頼りなく揺れて・・・・存在すら定かでなかった苗も今や結構なボリュウムで存在感を見せるまでに山の家の玄関口と言ったところか!パラパラと言った感じのお花見のお客さんだが水仙菜の花レンギョウの黄色に包まれていると幸せな気分になれるとこの山の訪問が春の楽しみの一つだとも・・・・記念植樹(2)
2021/03/26 00:34
数年目にしてようやく・・・・!!
記念植樹!数年前5~6年も前になるだろうか神戸から遊びに来た友人が記念にと植えた桜がようやく花らしいものを着けた品種は解らないが庭の片隅の桜の根本脇から出ていた30センチ程の脇芽を移植したものだが今では背丈も2メートルを越え花もそこそこ着いてチョッピリ存在感も・・・・淡いピンクも愛らしく!数年目にしてようやく・・・・!!
2021/03/25 00:19
真冬から初夏へ!!
可憐な花が・・・・!朝は真っ白な霜と氷の世界やっと春らしくなり氷の無い日が続いていたが今朝は真冬へ逆戻り久し振りに震え上がったがお昼前には気温も上がり上着もベストも脱ぎ捨てて作業を進める昨日の寒さから一転しての暑さに温度差以上に体が反応し疲れた感じで今日を終える疲れた体を癒してくれる真冬から初夏へ!!
2021/03/24 00:06
不安定な天気!!
道端に小さな春!今日は晴れ予報朝でかける頃は予報通り晴れ上がり暖かくなりそうな空葡萄畑のスプリンクラーの修理と調整に修理業者と葡萄畑で合流する予定だったが少し遅れると連絡が入る時間調整に葡萄の樹の皮剥きをしながら待つことにして作業を始めるといつの間にか雲が広がり雨がぱらついてきたたまらず雨宿りにその頃から冷たい風も吹き始め体感気温はぐんと下がり寒も厳しいものにその後も雨が降ったり止んだりで気温は上がらずとにかく寒いスプリンクラーの修理の目処がたったところで葡萄畑から早々に引き揚げる不安定な天気!!
2021/03/23 00:25
雨上がり水仙を移植する!!
水仙畑からの夕日!大雨春の嵐との予報で大荒れの天気を心配したが時に強い降りもあったが荒れること無く通り過ぎていった雨上がり移植を予定していた白花水仙の様子を見て移植することに白花の水仙は少々遅咲きで黄花の水仙が咲ききったころ咲き始め黄色の中にチョッとしたアクセントにそんな訳で黄色の中に一筋白花を移植してみることに密植状態になった白花の列を掘り上げ球分けして移植するが雨水をたっぷり含んだ土が滑って分けるのが大変おかげで掘り上げ水仙を植え終えた時周りはすっかり暗くなっていた雨上がりたっぷりの水で輝くような・・・・雨上がり水仙を移植する!!
2021/03/22 01:43
雨模様の一日!!
ようやく水仙畑の全体が・・・・!見頃を向かえた場所もありようやく蕾を見せ始めた所なども葉の緑が目立ち始め水仙畑の全容がつかめるようにレンギョウも黄色を主張し始め山合に黄色な世界がみえはじめたボツりボツりと花見客も有りゆっくりとしたスピードで花を見ながら通り抜けて楽しんでくださる方も・・・・なかに2才のとても可愛い女の子元気に動きまわる姿や所作に癒やされた子どもの声や姿を目にすることの無い山の中を明るく爽やかな風のように駆け抜けていった間違って刈り飛ばした垂れ桜の台木から芽吹いて3年初めて花を見せてくれた栗の木の足元の水仙もようやく存在感を見せ始めた雨模様の一日!!
2021/03/21 04:04
安眠妨害!!
光の強さが・・・・!今日も初夏を思わせる強い光と暑さに体が悲鳴を上げそう適度な雨とこの異常とも思える暑さでこちらは参りそうだが畑の草たちは勢いづいて畑一面が真っ青にそんな訳で今日は1日畑の草を削り耕耘機を転がすこれで暫く畑の緑化を防ぐことが出来るだろう今の時期耕耘機を転がすと冬眠中というか春眠中の蛙を掘り起こすことが良くあるが今日も2匹飛び出してきたので慌てて捕まえて土の中に戻してやったが蛙くんは大丈夫だったのか気になるところ蛙くんに限らず土の中の生き物たちに迷惑をかける畑の作業が続く来客が有ったりして作業が一段落したのはかなり暗くなってから静かな夕暮れのホッとさせられる時間!安眠妨害!!
2021/03/20 02:18
今日も好い天気!!
木蓮がようやく・・・・!朝から晴れ上がり明るい陽射しが届き今日も頑張れそうと・・・・少しずつ花の数を増やしている水仙をボンヤリと眺めていると聞き覚えのある声が聞こえたようで目を走らせるとスイースイーッと切り返し鋭く飛び回る燕の姿が・・・・山の仲間がまた一つ夏を一緒に過ごそうと帰ってきた草や木々の芽吹きよりも一足早く季節を運んできてくれた暑く感じる陽射しに包まれて去年から始めた山ツツジ咲く散策路の整備先ずは草刈りからあまりの暑さにへばり気味で庭で一服していると今年初めてのお花見のお客さん4人組の来訪楽しくお喋りして花には早すぎた様なのでまた来るねと帰って行かれた明るい陽射しのなかに輝いて・・・・!今日も好い天気!!
2021/03/19 01:46
ソメイヨシノではないけれど!!
朝霧が流れ・・・・!寝床の中で朝のボーッとした時間を楽しんでいるとけたたましいチョットコイの鳴き声コジュケイの初鳴きの大声にビックリして外にとびだしたが姿を見ることは出来なかったしかし特徴のある鳴き声は少し離れた藪の中から聞こえてくるひょっとすると越冬先から帰ってきましたと挨拶代わりの大声を窓際で一発だったのかも・・・・そのまま滅多に出ない散歩に水仙の花の開花は遅々として進まないが桜に花が種類は解らないが小さな可愛い花を楽しませてくれるこの山で一番早咲きの桜少しずつ少しずつ春本番へ今が見頃か盛り上がるように・・・・ソメイヨシノではないけれど!!
2021/03/18 03:40
霧雨にしばしば中断させられて・・・・!!
土筆んぼ見~つけた!小雨というか霧雨というか1日湿っぽくスッキリしない天気午前中は家から出たり入ったりと雨にたたられ何時でも家に逃げ込めるよう庭の草取りに専念珍しく土筆が1本春を食べる代表格だがこの辺りではあまり見かけることもないまた1本や2本では調理して味わうと言うわけにもゆかず1枚記念撮影!春を味わう野草たちがボチボチ顔を見せ始めたこの時期だけ味わえる自然からの贈り物山野草を見逃さないよう楽しみたいものだ霧雨にしばしば中断させられて・・・・!!
2021/03/17 00:44
真っ白な夜明け!!
霧が美しい朝!霧で真っ白な朝少しの間ミルクのような霧の中にたたずんでいるとゆっくりと霧が動きゆっくりと景色が浮かび上がってきた霧の動きで刻々変化して行く表情を楽しめた美しい風景をあとに竹薮掃除に出かける小さな竹薮だが手を抜くと枯れた竹や木が下の道路に落ちたり倒れ込んだり山道とはいえ放ったらかしとは行かない去年大掃除したので今年は1日で片付きそうだが昼の天気予報で明日は雨が降るというそこで昼からはジャガ芋を植えることにして竹薮掃除はちょい先送りということに種芋3キロ分うまく育ってくれれば我が家の一年分には十分な量!真っ白な夜明け!!
2021/03/16 00:09
水仙の移植を始める!!
青空を背景に・・・・!冷えは厳しく真っ白な霜の世界霜が溶け露が乾いた頃を見計らい水仙畑へあらかじめ決めておいた場所の繁りすぎた水仙を掘り上げる繁りすぎると球根が育たなく花を着けなくなるので混み合ったところから堀り上げ球根を分けながら移植する明るく晴れた空に時に黒い雲が広がり太陽を隠すが昨日のように雨が降ることはなく春らしい暖かさの中汗をかきながら作業を進める混み合った水仙を掘り上げ絡み合った球根を分けるのが大変で思いの外時間がかかる今日の移植は100ヵ所球根は500個前後といったところか今まで広げることに夢中になり新しく植えた所と混み合って花が少なくなったところばかりに目が行っていたがイノシシが好むクズやムシオの根を掘り返したところなど何ヵ所も水仙の無いところが有るのを見つけるこちらの欠落した所にも移植してやら...水仙の移植を始める!!
2021/03/15 00:34
曇り時々雨時に青空のスポットも!!
水が少しぬるんだか・・・・!昨日の雨で始められなかった水仙の移植を始めようと朝飯のあと張り切って外に出てみると霧のような雨が降ってきた濡れると言うほどの雨でもないが出鼻をくじかれた感じで足が止まる見上げる空の様子は明るいがとりあえず様子見することに雨は降ったり止んだり時には青空が顔を見せるも長続きせず雨にと変な天気に振り回されて移植はあきらめた変な天気だったが池の金魚の動きは少しずつ活発に水のなかにも春の気配が・・・・先ほど外に出て見ると空いっぱいに星がきらめきいて明日からの水仙の移植を応援しているように見えた曇り時々雨時に青空のスポットも!!
2021/03/14 00:39
小雨から本降りへ!!
小雨に誘われるように霧が昇る!今朝は思わぬ暖かさにホッとしたのもつかの間雨がぱらつき始めると気温が下がり寒い一日に天気予報では昼頃から雨の予報だったので雨が降りだすまで水仙の移植でもと考えていたが雨の降り出しが早く何することもなく雨音を聞きながら過ごすそれにしても今年の春は一日の内でも日替わりでも寒暖の差が大き過ぎて暑さ寒さをとりわけ寒さを極端に感じてしまい家に閉じ籠る日が増えたような・・・・小雨から本降りへ!!
2021/03/13 05:34
寒い朝!!
雪かと思うほど真っ白な霜の朝!霜の花の美しさは格別だが・・・・あまりの寒さに焚き火と言うか野焼きで暖をとることにした剪定した木々の枝や落ち葉を積み上げて火を着け久し振りの焚き火を楽しむいつものように炎の揺らぎと暖かさに感謝しながら次々と枝や刈草を炎のなかへ量が多かったのでお昼近くまで野焼きを楽しんだ寒い朝!!
2021/03/12 00:05
ウグイスの初鳴き!!
静かな朝冷え込みで霧は谷底に停滞朝昨日運んでおいた刈草を押し切りで切って畑に振り入れる作業を進めるうちに体も暖まる作業がスムーズに進み始めた頃ウグイスの鳴き声が聞こえたような作業の手を止めしばし聞き耳をたてるしばらくすると頼り無く細く下手くそなホーホケキョが・・・・今年初めてのウグイスの鳴き声春本番にまた一歩近づいた感じでチョッピリ嬉しい気分にそのせいでもあるまいが気温は20度近くまで上がり暖かすぎて気分が悪くなりそうなほど朝と昼の温度差が20度を超えて体が悲鳴を上げる少しずつ春の黄色が・・・・!ウグイスの初鳴き!!
2021/03/11 00:51
暖かくてボンヤリと・・・・!!
道端に数株の白い水仙が・・・・!スッキリした青空は顔を見せなかったが風もなく暖かな朝やっておけば良いと思うことは山ほど有るのだがやる気が起こらずゆっくりと寝床から這い出してストーブに薬缶を掛けてお湯の沸くのを待ちながら何かヤらなければ・・・・机の上に積んでいた本の一冊を手に取る随分前に送られてきた「ほんのり俳句コミック─ねこもかぞく」を俳句とはまったく縁の無い私ですが漫画の面白さにつられてコーヒーを入れパンをかじりお昼前までゆっくり過ごす午後は畑の草を削り野焼きした灰を畑に振り入れ水仙の芽の出具合を見て歩く・・・・レンギョウの増殖の次ぎは水仙の増殖に取り掛かることに暖かくてボンヤリと・・・・!!
2021/03/10 00:34
レンギョウの移植!!
菜の花のペペロンチーノ!昨年は何故だか解らないがレンギョウの育ちが良過ぎて複雑に絡み合いひどい状態に剪定し掘れる脇芽を掘り上げて六ヶ所に移植し剪定した枝は適当に切って空き地にブスブスと突き刺して挿し木と言うにはおこがましいがとりあえず挿し木するまだまだ透かしてやりたいレンギョウが数株あるが移植先が無くなってきたいよいよ身売り先を捜さなければ・・・・やっと花開く!寒さがきつかったせいか蕾の先に花が顔を見せてから開花まで随分と時間がかかったようやく開花したユキワリイチゲ!レンギョウの移植!!
2021/03/09 00:22
一歩前進か・・・・
わずかだが花の色も増えたような!2日ほど留守にした山の家朝日に誘われて外に出て見ると花畑が少し賑やかになり始めたようにも曇り予報だったが明るく暖かな光に包まれ光に応えるかのように小さな花たちが少しずつ春を運んで・・・・梅もようやく存在感を・・・・!一歩前進か・・・・
2021/03/08 00:05
旅の終わりはチョッと寂しいきぶん!!
夜のSA・PAは閑散として!旅の締めくくりは夜道のドライブゆっくりゆっくりな走行皆さんコロナの影響で不要な外出を止めにしてステイホームの意識が徹底しているようで車が少ないおかげで走り易いことこの上無しSA・PAで休憩しながらのんびり走る立ち寄ったSA・PAではトラックの数はそこそこだが乗用車はまばらに気楽だけどちょっと寂しい夜の高速道路旅の終わりはチョッと寂しいきぶん!!
2021/03/07 00:10
友との再会!!
雨予報だったが大した雨にならず!小雨のなか午前中は雑用を片付け午後は友と・・・・とは言うもののこの時期会っておしゃべりはとは言ってもお互い顔も見たいしどうしたものかと外で会うには小雨とは言え雨降りで無理があり今日は暖かだったので真夏のようにフルオープン状態でしっかりと距離を取り少しおしゃべり速くコロナ以前のようにおしゃべりや食事が楽しめる日が来てくれると良いねと・・・・次の機会はゆっくりと過ごせるようになっていると良いねと早々に別れる友との再会!!
2021/03/06 01:30
久し振りにチョッとお出かけ!!
旅の途中で出会ったオブゼ!今日は久し振りに山を出て小さな旅に1年振りに会う友のことを思いながらの楽しいドライブ何時までに着かなければなどと言う事の無い気ままな旅春とは言え冬枯れの風景は見通しが良く走りなれた道も全く新しい出会いを楽しみながらののんびりな旅を楽しんだ久し振りにチョッとお出かけ!!
2021/03/05 02:09
朝から晴れ上がりとても好い天気!!
水仙も少しずつ姿を見せ始め・・・!水仙畑に細々とした畝が顔を見せ始め今年も水仙が咲いてくれるとホッと一息芽を出してくれさえすれば花の数の多少は有っても咲いてくれることは間違いない水仙の花の黄色とレンギョウの黄色が目の前に広がるのを楽しみにやって来て間もなく黄色の世界に埋もれ花に包まれる楽しみを思うとワクワクした気分にまたこの時期を楽しみに待ってくれているご近所さんやあちこちから花見に来てくださる方たちとの再開とおしゃべりも春の楽しみの一つ今年はコロナでおしゃべりは駄目かなとか・・・・来てくださるかどうか不安な面もあるが多くの人たちと楽しい時間が持てたらと・・・・朝から晴れ上がりとても好い天気!!
2021/03/04 00:56
雨上がる!!
水溜まり!夜中過ぎから降りだした雨は冷たい雨になり時に激しくお昼頃まで降り続いた簡易雨量計には3センチ強の水が溜まり予想外の雨量このところ移植したレンギョウたちにとっては恵みの雨これは畑の草たちにとっても同様で草取りで少し畑らしくなった野菜畑も直ぐに緑に・・・・雨の日は中の片付け壊れた物入れの乗っていた古ぼけた汚い台を叩き壊して燃やそうと引っ張り出してみると箱だとばかり思っていたものは引戸が着いた物入れ汚くて細工は雑だがひょっとすると使い物になるかもと溜まったごみやホコリを落としてみると色を塗り直せば下駄箱代わりになりそうな予感がしてホームセンターへ塗料をさがしに駐車場のそこここに雨上がりの水溜まりがこれが今日の一枚に雨上がる!!
2021/03/03 03:49
今日の出会い!!
淡い紫色が春を呼び寄せる日替わりで春と真冬を往き来しているような急激な温度変化に振り回されているが今日から3月春本番の陽気に誘そわれ畑や野の草たちも小さな花を・・・・そんな中に淡い紫色がひときわ目をひくクロッカスの花が可憐に春の訪れの遅い山の家にも花の季節到来を告げる今日の出会い!!
2021/03/02 03:36
今朝の氷に遊び心が・・・・!今朝の冷え込みは焚き火日和ずんと冷え込み風が無くて最高のコンディション杉の枯れ枝と落ち葉を盛り上げレンギョウ植え付けの穴を掘た時出てきた藤や葛の根やカズラ篠竹の根などを重ねる今日燃やすものは全てがなま物枯れてよく乾いた大量の杉の葉で火力をあげてなま物を燃やしきることに予定した通り杉の葉の炎が生のカズラや根を取り込むように綺麗に燃やしてくれた乾いた杉の葉や落ち葉は火の着きが速い上に火の広がりも速いこの季節の山には燃える素材が一杯気を付けなければいつ山火事になってもおかしくない野焼きや焚き火は面白くて楽しいが火事には十分気を付けなければと焚き火しながら肝に命じる今日も好い天気!!
2021/03/01 00:55
2021年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Cafeの宿六さんをフォローしませんか?