ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
あと少し
2023年、世の中が少しずつではあるけれど動き出した年でしたね前回(2021年)よりだいぶ様々な対策が緩和されてやりやすかった発表会も予定通り開催出来ました先日は5年ぶりのクリスマスコンサートも開催出来ましたかのんともいろんな所へお出掛けしたり楽しい時間を過ごせまし
2023/12/31 21:42
かのんと見た夕日
午後、ちょうなんと孫っち9号連れて母の面会に行きましたお姉ちゃんの7号は風邪ひいたようで咳が出るので、お留守番�久しぶりに会う母にとっての初孫である長男の顔を見て、ありがとうをくり返す母9号には産まれて初めて会うので愛おしそうに、長男そっくりのひ孫を見つめて
2023/12/30 23:54
お節の準備
ずっと母にレシピを教えてもらっておけばよかったと、今更ながら後悔しているのがお料理施設に入ってからは私が見よう見まねで母の味を再現しようと少しずつお節の品を引き継いでいるつもりでもいまだに息子達は「おばあちゃんの○○が食べたいなぁ」と言うし「あれ、美味し
2023/12/29 23:45
最後のお出掛け
冬休み中の孫っち7号がかのんのシャンプーに一緒に行きたいと言うのでみんなでお出掛けしましたシャンプー前にドッグラン!今日も貸し切りでした�でも、7号が一緒だとかのんのテンションは上がりっぱなしでずっとふたりで走ってましたまぁよく疲れないもんだなと感心しながら
2023/12/28 22:38
かのんとお庭探索
お散歩から帰ってお玄関周りを見たらガーベラが花を咲かせていました2021年春の発表会の時の鉢花が今も時折り花をつけているけれどこの寒い路地に…なんて強い子なんだろう!ふと、反対側の花壇を見たら水仙が蕾をいくつもつけていましたこちらも、毎年お正月頃に合わせて咲
2023/12/27 21:13
帰り道
昨日の伊豆からの帰り道下田から白浜海岸にある竜宮窟に立ち寄って自然が作った絶景を眺めて海岸に降り立つと言葉もないまま強い風に吹かれつつも気持ちの良い時間でした白濱神社にも初めてお参りしてそろそろ帰途につき少し遅めのお昼ご飯は絶対寄ろうと決めていたキンメの
2023/12/26 23:41
伊豆より、Merry Christmas
今年は世の中が動き出し忙しくも充実した日々でしたそんな1年のご褒美に、下田まで足を延ばしてお寿司を食べに来ました�数年前に来た時は行列に並んでやっと食べられたけれど今日は開店を待って入ったのでゆっくりのんびり伊豆の地魚堪能しましたさて、夜に向けてお腹空かせ
2023/12/24 22:52
護り犬たち
4年前くらいにドラレコ付けて、こちらをオーダーして車に貼ってました〜もちろん、この頃はたくともれんとも元気〜お空に行ってしまってからもずっと護ってくれていましたが少し前に、上部が剥がれかけて来てしまい思い切って新しいのに変えましたしかも、今回はK-MAさんから
2023/12/23 21:08
お疲れ様です
巷のお仕事に比べたら少し早めではありますが今日、年内のレッスン納めでしたクリスマスコンサートから通常レッスンに戻ったら生徒さん達の向き合い方が急に変わったように感じますコンサートへの思いや感想を楽しそうに話してくれる姿は私が求めていた事〜ご家族まで巻き込
2023/12/22 23:49
寒き折り…
こんな格好で失礼致しますお昼前、陽射しはたっぷりだったので意気揚々とお散歩に出掛けましたが風がとても冷たくて…帰ってくるなり潜ってました今日はれんとの月命日で雪の中をぴょんぴょこ走り回っていた姿を思い出していたところだったのでおにいちゃんに笑われるよと諭
2023/12/21 23:51
寒い日のお散歩
今日は曇り空です寒いですそれでもね、かのんのためにいつも通り歩く私冷たい空気の中でも元気一杯の彼女を見ているとさぁ、行こうかね!となるわけです↑きっと私の健康にもいいに決まってるしお部屋の中ではお布団にくるまってぬくぬくしてるのにやっぱりお外は好きなんだ
2023/12/19 23:44
余韻に浸りながら
…まずは、お片付け💦昨夜は反省会という名の打ち上げで美味しいお料理いただいてなんで喋ってさて、帰ろうかと駅まで行ったらタクシーつかまらずなんと、40分ほどの道のりを歩いて帰って来ましたそんなわけで、筋肉痛だけど車から荷物をおろして↑これでも一部で真ん中の娘
2023/12/18 23:43
5年ぶりの
夢奏クリスマスコンサート2023コロナ禍の中止を経て5年ぶりに開催することが出来ました今までと会場は変わり初めてのホールに電子ピアノ2台を始めたくさんの荷物を運び込んで朝から準備今回も卒業生がお手伝いしてくれてとても助かりました一部は生徒さんだけで兄弟やお友達
2023/12/17 23:13
本番前夜
昼間のうちに荷物を積み込んで忘れ物はないかなぁと何度も確認してとりあえず、準備は整いましたいつも通り、いや…いつもよりがらんとしたレッスン室やっぱり、私の車には全ての荷物は載せきれなくて朝だけパパ出動になりました�そんなこんなで明日はかのんはお留守番ごめん
2023/12/16 22:09
レッスン完了
日曜日のクリスマスコンサートを目前にして本日全てのレッスン終了しました短期間で、みんなとてもよく頑張って仕上げたと思います一人で弾くことの多いピアニストたち…誰かと一緒にとか他の楽器と一緒にってとても難しい作業なのです息を合わせて、心を合わせてそれぞれの
2023/12/15 23:29
喉のケア
連日、しゃべりっぱなし歌いっぱなしのレッスンが続いているせいかレッスン終わると喉がガラガラそして乾燥の季節のせいか喉が痛い気もして今は絶対風邪ひけない!と、自分に言い聞かせていますそんな折、お友達から柚子をいただき柚子のお砂糖づけを教えてもらいましたレモ
2023/12/14 23:04
こちら失態、あちらニンマリ
いつもの時間にパパが帰って来なくてかのんのご飯の時間にも帰って来なくてちょうど、レッスンが途切れたのでお腹空いて可哀想だからと私がご飯をあげましたその後、またレッスンしていたらいつもより1時間半遅れて帰って来た様子…お散歩行ってくれたかなぁと心配しつつレッ
2023/12/12 23:42
お料理…
…がしたくて買ったわけじゃないです🙇でも、クックパッドはアプリで見て参考にしたりしてたので…はい、言い訳です�これが欲しくて買いましたサラダやサンドイッチやデザート取り分け皿にもいいかもな大きさの可愛いお皿でした縁取りもおしゃれで気に入りましてがおろしてし
2023/12/11 21:58
ご家族練習会 第三弾
5年ぶりのクリスマスコンサートまで1週間となり週末分のご家族レッスン最終回でしたどのご家族も、レッスン重ねるたびに格段に上手になり当日がとても楽しみです今日は朝から孫っち7号の幼稚園でお遊戯会があり、早起きして参観して飛んで帰って午後はレッスン夕方にはどっと
2023/12/10 23:17
ひなたぼっこでお留守番
今日は最後のスタジオ練習(私の)4年半ぶりsoLuna復活の予定です珍しい小物楽器も新調されて準備は万端(多分�)まぁ、私はピアノ弾くだけなのでね�その後、準備のお買い物も何とか済ませて遅めのランチしてあとは細々とした段取りをこなしていけば本番にこぎつけられそうですそ
2023/12/09 21:40
優しい気持ち
今週はいよいよコンサートの仕上げに拍車がかかって来て熱い1週間でした(週末もご家族レッスンだけど�)そんな中、美味しい頂き物がたくさん届いて疲れは吹っ飛んでいます�山形に旅行に行ったお友達からキラキラのゼリー�会社の旅行に行ったと妹からさっくさくのパイ高校の修
2023/12/08 23:26
2年目のシクラメン
昨年末、お正月用に買い求めたシクラメンの鉢今まで何度も購入したり頂いたりして冬の寒さの中の彩りを楽しませてもらって来たけれど春になって花が終わるとそのまま枯れてしまいいつも終わりになってしまっていましたそれが、今年は春先から6月になっても花が絶える事がなく
2023/12/06 22:55
冬の設え
ほんの少し、クリスマスカラーに模様替えの我が家今、レッスン室はコンサートの準備でごった返しているのでピアノの上に少しだけ…お玄関周りにも…せめて、これで気分が上がればクリスマスまで走れるかなと大急ぎで設えました�ついでに、全然乗り気でないかのんにも…サンタ
2023/12/04 22:59
ご家族練習会 第二弾 その2
今日も熱い演奏が続きましたレッスン室は倉庫のような有様になっていますがそれぞれのご家族で使う小物楽器がひしめき合っていますかのんは、孫っち家族のレッスンもあったので合間合間で遊んでもらえておやつたくさんもらって私がいなくても機嫌良くいてくれたようですもら
2023/12/03 23:31
ご家族練習会 第二弾
今日明日はクリスマスコンサートに向けたご家族演奏のための練習会本番はデジタルピアノでの演奏なのでピアノの音を選んだりテンポを整えたりしてだいぶまとまって来て仕上がりも近いかと思われます明日もお昼から夜まで6家族がレッスンですそれぞれのご家族の音楽が響き合い
2023/12/02 23:40
あっ、12月
とうとう、カレンダーの最後の1ページがやって来てしまいました今日は陽射しがほとんどなく寒い1日でかのんも私も完全防備でお散歩落ち葉の枯葉をシャカシャカと踏みしめながら歩くかのんはこの中に宝物がないか(おおかた、食べられるもの)を丹念に探しながら…冬の気配を感
2023/12/01 23:14
2023年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、雅代さんをフォローしませんか?