ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
白いカイガラムシ
鮮明ではないので、気持ち悪くもなんともない代わりに何か分かり辛いですが・・・おそらくカイガラムシです。(コナカイガラムシ)でも tamtam0310さんに教…
2022/07/30 22:30
まだ可愛いとまでいかないけど
我が家のハイビスカス持越し株3年?のロングライフがようやく開花しました。…2個目ですが^^;ハイビスカスや同じ芙蓉関係の花木に毎日のように白い移動するカイガラ…
2022/07/30 03:40
ジャボチカバ収穫〜1個(^O^)/
ジャボチカバ…下の方です まずは、アピオスの花初めてです^^マメ科で、根っこに小さな芋ができます。 トゲバンレイシ 3~4年の実生今年の冬からど…
2022/07/28 09:42
保冷温庫にお引越し
いつまでも孵卵器生活をさせておくのも…と思い最新購入の保冷温庫を使うことにしました。 でも、ありがちな家電の新品の匂いが気になって・・・3日ほどは匂いの吸収…
2022/07/26 13:57
鳥と果実
オカメのペピーノウロコの緑茶 Amazfit Band 5 購入後1年と8カ月ほど今年の春に壁紙が手持ちの写真が使えることが分かり春はチュー…
2022/07/25 21:29
虹の安売り?
23日、西から東に移動中でした。東の空が雨降りかな?と思うような黒っぽい雲見ていると、虹が🌈 5分ほど走ってもまた虹が🌈 高速の移動中も🌈 雨が…
2022/07/23 08:47
雛の大きいの小さいの
緑茶 同種のまっちゃにケンカを挑むペピーノには優しい緑茶です。 ペピーノ行ったら帰ってこれないこの日は網で捕獲(救助) 20日の雛…
2022/07/23 02:34
第3弾の蕾
ジャボチカバは1個色が変わり始めました。 一番大きなのは・・・500円!と言いたいとこですが100円玉弱かな? 今年、第3弾の蕾が開花し始めたフィンガーラ…
2022/07/21 19:13
ジャボチカバの実
ちょっとだけ気持ち悪い雰囲気になりそうな感じ 思っていたより細い枝にも花が咲いています。枝が直径1センチくらいの太さにならないとダメかな?と思っていました…
2022/07/20 16:08
産まれていた。
昨晩からハシウチが始まった5番めの卵気になるので孵卵器の手前において次のさし餌までごそごそとしていました。上手く孵化したら夕方までには出てくるはず・・・ …
2022/07/19 12:51
楽しみな植物
種蒔きからほぼ1ヵ月で発芽してそれからの成長は早いような気がします。 大きくなると、こんな感じに。赤い実が生るという事です。 同じ種類で実がブラックにな…
2022/07/18 22:38
孵化3日目
15日かな? しっかり立って踏ん張ってます。 15日孵化予定だった2番めの卵はやはり凹みが原因かハシウチなしで死籠りとなりました。 勝手な予定では17日…
2022/07/17 03:48
雛になって。続き
ぶれてますが、安心の💩出た画像です。 食べたら出さないとね。良かった良かった 14日~15日深夜画像 よく鳴き、よく転げまわってます。ここまで元気に…
2022/07/15 02:44
孵化
検卵から孵化が近いと思っていたオカメ卵一昨日夜にハシウチが始まったので昨日の昼前後を目安に待っていました。でも、こんなにたくさんの穴があるのに出てこないあり…
2022/07/14 14:10
スマホ用ポシェット第2弾
遠目からだと分かり辛いですが・・・ ステッチが真っすぐに縫えませんでした😢点線になっているのは糸を抜いたからですがDカン用のベルトを縫い付けたら必要がな…
2022/07/13 14:51
初物は誰が食べた?
数日前にブルーベリーに色が着き始めた!と思っていたら、2日ほど天気が悪くガレージの車も動かさずにいました。見えないし、少し忘れていたのもありましたが気が付い…
2022/07/13 02:02
販売やめました~
パイナップルとルチノーオカメ雛(メイも写っていますが^^;) 悩んだ末、この雛たちウチの子にすることにしました。 この子の親ペアからはこの子が最後の…
2022/07/11 23:10
植物。。。記録だけ(7日~9日)
ジャボチカバ ピタンガ発芽 おそらく、小型ピンクのハイビスカス フィンガーライム 挿し木苗 ペピーノ A 中央・・花芽? …
2022/07/11 22:44
オカメ卵その後
先日から孵卵器に入っている卵たち昨日、検卵ついでに大きさ順に並べました。6は大きさも形も違うのでこの度の5個とは違う時期のもので汚れもあるし(こびりついた…
2022/07/07 14:47
成長
実生ガーデンシクラメン3年の球根幅4センチほどの大きさになりました。 この中に花弁が八重になったものがあったので種を採ろうと思ってそのままにしてい…
2022/07/07 00:05
インコたちと卵たち
さし餌終わってもまだ欲しそうにするオカメ雛 お腹いっぱいになると静かなウロコ雛 可愛いでしょ あたしも可愛いでしょボクかも? まっちゃはいつもご機…
2022/07/06 02:08
頑張る植物
肝心な蕾部分がボケていますがジャボチカバにポツポツ蕾が付きました。 2日後 誰かが手を振ってる? 小さいけど新葉が出てきているフィンガーライ…
2022/07/05 10:43
ケージの隅で
昨晩、日付が変わるころ雛たちのさし餌をと思い隣のケージを見たら・・・ケージの隅で、3羽集合して寝てました オカメのメイは目を開けましたが奥の(枕?)セキセイ…
2022/07/03 10:13
新しい植物到着~の話
アセロラに似ているけど全く別種で南の植物でありながら耐寒性があるという事だったので購入を決めました。 アセロラの挿し木(穂先購入)を冬に全部パーにしてし…
2022/07/02 14:55
2022年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、どりあんさんをフォローしませんか?