その3(茂田井宿は突然に)
瓜生坂の一里塚あまり綺麗に手入れされてませんが、何となく両塚が残されていました。(日本橋から45里)狭い下り坂に入ります。瓜生坂長坂石仏群長坂石仏群江戸から数えて二十五番目の宿場、望月宿に入りました。ここは歴史的な建物が多く残されていました。凄く立派な堂々たる民家です。映画「犬神家の一族」のロケが行われた宿として有名な井出野屋旅館。大正5年築の木造三階建自分は映画をみてないのですが、大正ロマンの雰囲気のイイ感じの旅館ですね。コチラに来ることがあれば、泊まりたい旅館です。旅籠山城屋(江戸末期創業)今でも泊まれます。この時は休業中だったような気がします。コロナの関係かな?創業の古い旅館山城屋望月宿佐久市長野県呉服屋ますや鷹野脇本陣ここは昔は下駄屋だったと思われます。重要文化財、大和屋その3(茂田井宿は突然に)
2021/06/08 11:48