ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
御下賜品
うちのお局様は、ツーハンやらなんやらで めちゃくちゃ大量買いします。 お宅のキッチンに置ききれなくて、 職場の給湯室に置いたりしてます。 もともと何かを 置いてあったものを平気でどけます。 もともと
2020/09/28 15:06
うちわのお菓子
お盆のお供えに買ったうちわのお菓子。ふ 私は子供の頃からコレ、好きなんです。 スーパーで見つけて2袋買い、1袋はたちまち食べちゃいましたが、高いものじゃないけどそうそう売ってないと思うと、なかなか食
2014/09/07 14:14
甲子園のあめちゃん
先週の日曜日、甲子園へヤクルト戦観に行きました。 負けちゃいましたけどね。 今3位? これは、お土産に買った背番号のあめちゃん。 食べてくれてるかな。
2014/09/06 12:35
ハワイに行ってきました。
鳥取の。 母と二人で、羽合温泉に一泊してきました。 母が足が悪いので、部屋食で露天風呂付客室で和洋室で選んでいくと候補も絞られてきて、 結果選んだ旅館ですが、ココ、韓流ドラマのロケ地になったり、「名
2013/10/17 13:52
フェスティバルタワーでのランチ
この日の舞台はマチネだったので、上演前にお昼ごはんを食べることになりました。 しかし、開演まで1時間程度。 せっかくのフェスティバルタワーのレストランも、検討するヒマがない! しかし、なんとロビー
2013/10/03 15:44
素晴らしいミュージカル
先日の三連休の間に、新生なったフェスティバルホールで、ミュージカル「レ・ミゼラブル」を観て来ました。 今年の1月に映画版を観て、「これは舞台を観るしかないやろ!」と思いまして。 子供の頃から宝塚観
2013/09/30 10:42
ちょいとくやしかった
誘われて劇団四季の「Song&Dance60」なるものをこくさいホールで観劇してきました。 四季のミュージカルの名場面集。流石というか、見ごたえありました。 観客へのサービスも満載だし。 出演者が客席に飛び
2013/09/11 14:43
「真夏の方程式」を観て来ました
レイトショーで、「真夏の方程式」観ました。 ガリレオ先生の以前の映画「容疑者xの献身」では、湯川先生、完全に堤真一に喰われてた感があったんだけど、今回はまぁ、そうでもないかな(笑) 小学生の男の子
2013/07/25 09:37
漢方カフェ
七夕の日、綾部でランチした漢方カフェ。 これは去年来たときの写真ですが、町家を改装したカフェ。 隣接する漢方薬局は実際に営業しており、通りに面した店舗の脇を通ってカフェに入ります。 石の土間な
2013/07/09 09:31
七夕、いちおうは
朝9時に大久保を出発して、丹波のとある山奥のお寺へクルマで出かけました。 山奥なのに気温32℃。なんでやねん。 境内には笹飾りがしてありました。 山寺をあとに、綾部の「漢方カフェ」でランチして、大急ぎ
2013/07/08 16:44
ふたばの「水無月」
京都の帰り、「出町ふたば」で買った水無月。 看板商品の豆餅も、つい買ってしまいました。
2013/07/04 11:47
都路里の水時計
煎茶を淹れる時に時間を計る水時計。 ひっくり返して… 時間が経つと… こんな具合に、白い球が上に上がってきます。
2013/07/03 09:51
都路里にて
帰りの電車に乗る前、JR京都駅前の伊勢丹にある「都路里」でお茶飲みました。 混んでてちょっと待ちました。観光シーズンからちょっとはずれてると思うのに。 ちゃんと煎茶の淹れ方が書いた紙が添えられてて
2013/07/02 10:59
茅の輪
用があって、京都に行ってきました。 昨日は6月30日、一年半年の折り返しということで、夏越の大祓の日。 厄除けの大きな茅の輪をくぐってきました。 八坂神社です。
2013/07/01 15:37
秘境の旅
祭日を利用してちょっと、チベットに行ってきました。 なんてわけではありません。 京都は右京区の山奥、水尾の里に行ってきました。 柚子の産地として有名なんですよね。ココ ホントは、冬至の柚子湯用の柚子
2013/03/21 16:28
ワタシが防災オタクになったワケ
ちょっぴり、防災オタク入ってます。 数年前、台風の当たり年だった年、我が家、少々損傷を受けまして。 そっから、少々災害ノイローゼになっちゃった。 阪神大震災の時は被害がなかったんで、当分あんな災害
2013/03/21 10:58
御利益オタクで4県またぎ
ウチ、ピアノを二階の私の部屋に置いてたんですが、耐震改修の時、改修業者さんのススメで下に降ろしたんです。 とりあえず設置したのが階段の下。だけど据えてみたものの、場所が狭く、二階へ行くのが不自由。
2012/11/30 17:38
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、albireoさんをフォローしませんか?