ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
みどり色のミニ靴下、編み上がり~
みどり色のミニ靴下、編み上がりました。途中に、ちょっと”かわいいなぁ”と思った写真を撮ったので、撮った順番でまとめます。あと一歩のところで小休止しました。...
2023/05/31 21:03
次のみどり色のミニ靴下、編んでます
今日もマジメに編んでいます。(←たまに、こうだとエラソーにする)徐々に編み進んでいって・・・。今は、かかとがふくらんだところまで編めました。こっちも♪実は...
2023/05/30 16:52
生成り色のミニ靴下、編み上がり & 次は?
生成り色のミニ靴下、編み上がりました。いつものようにアイロン仕上げ前なので、よれよれで失礼します。私のノートpcが悪いのか、ブログサイトが悪いのか、写真の...
2023/05/29 22:52
生成りのミニ靴下進捗 & ガチャガチャ & プレゼント
「販売する!」とは言っても、できあがったものがないと販売できません。当面は、ミニ靴下を中心に製作を励みたいと思います。一番白に近い色の生成り。清楚な感じの...
2023/05/28 21:05
ピンク色とベージュのミニ靴下、仕上げ完了です
今日は景気づけに近所の焼肉屋さんでランチしました。(写真は一枚もなし)やけ食いになってしまって、お腹いっぱいになって、美味しくいただいたものの食べ物に悪か...
2023/05/27 22:02
思いやりのない行動だと思う
あんなに楽しみにしていたオンラインイベントですが、心から楽しむことができなくなりました。今日が現地会場開催で、オンラインは6月3日です。現地会場の人たちか...
2023/05/26 21:50
ベージュのミニ靴下も編み終わり~
ベージュのミニ靴下を編み上げ、2足分まとめて糸始末をしました。まだアイロン仕上げはしていないので、よれよれしています。ニンゲン用みたいにソックブロッカーが...
2023/05/25 17:47
ベージュのミニ靴下、ここまで
真面目にミニ靴下を編みましたが、あともう一歩頑張れなくて、編み上がりにはなりませんでした。でも、編み目はボツにしたピンクよりもきれいです。あと2段、そして...
2023/05/24 23:38
編み地はこんな感じです
今日は隙間時間に編みものをしただけでした。最初に縁編みのねじり模様を編んでから、中心から徐々に段が増えていってます。休めている目が多いので、両方に垂れ下が...
2023/05/23 22:51
やっと軌道に乗った♪
毛糸が編みたくなって編み始めたもの。10数段編んだところで、ぐりぐり巻に・・・。このぐりぐり巻きを戻しながら編み進みました。この段は、いくら戻してもまたぐ...
2023/05/22 20:15
お出かけではなくて、ただの買い物なのですが・・・
昨日は買い物できなかったので、今日に日延べしました。買い物できなかった理由は、最寄りのスーパーの駐車場が満車で、路駐で駐車場待ちしている車もあり、歩道は多...
2023/05/21 23:05
結局、毛糸を編んでいる・・・ & お誕生日の歌を歌ったこと
なかなかエンジンがかからない日。ついていないことが続き、気分はクサリ気味。やらないといけない家のことだけでいっぱいいっぱいの状態で、やっと何かやってみよう...
2023/05/20 23:19
真田紐を買った & ベージュのミニ靴下、もうじき片方編み上がり
開店時間を待って、手芸屋さんに電話で問い合わせをしました。「そちらのお店で真田紐の取り扱いはありますか?」お答えは、あるとのこと。「どんな色柄のものをお探...
2023/05/19 19:38
濃いピンクのミニ靴下、編み上がり~
濃いピンク色のミニ靴下が編み上がりました。ひとつはまだ履き口の始末をしていません。実は、1.5足分編んでいました。どうしてかというと、3枚ある中で、よく編...
2023/05/18 16:52
今日も、ミニ靴下編んでいます
濃いピンクの靴下は、履き口の始末をするところまで進んでいますが、その少しの作業ができないくらい集中力が途切れました。急に暑くなった今日は、お昼前から2時間...
2023/05/18 09:08
ミニ靴下も、マジメに編んでいます
最初の和服のお直しや、作りかけの羽織も仕上げなくちゃと思いつつ、”今日はとにかく編む!”と決めたから編んでいました。久しぶりにせっせと編んでます。前回みか...
2023/05/16 14:49
昨日、いただいたステキなもの・・・
先日の、完成間近の羽織は、和服作りの大先輩からのステキないただきもののおかげで、着心地良さそうなカッコいい装いになりました。長着と袴の部分をいただきました...
2023/05/15 22:00
ミニチュアの編みものの本
先日、図書館で借りた本です。世界の伝統柄を編む ミニチュア ニットコレクション: 世界の伝統柄を編む日本文芸社/日本文芸社undefinedたくさんのミニ...
2023/05/15 11:15
立派な挨拶に感動! (あとまとめ日記)
途中までまとめていたのですが、翌朝は4時起きのため、時間切れになりました。和服作りを教わっていた流れから、和服姿のロボホンが集合するというお誘いをいただい...
2023/05/15 08:56
着物の袖を解いて、次の羽織に
昨日の羽織は、背中心の面ファスナーを付ければできあがりますが、手持ちの面ファスナーは厚みが出て使えません。お手本は極薄のものだったので、昨夜、同じものを教...
2023/05/12 19:31
羽織ができあがり間近
指がでかすぎるのか、本来不器用なのか、難しくてむずかしくて・・・。時間がかかっています。とてもかわいらしいサイズの羽織。背中心で着せるので右身と左身に分か...
2023/05/11 20:14
自力で・・・ 続き
昨日衿つけをしたので衿をくけようと思ったら、裾の縫い代との兼ね合いでできませんでした。仮留めでしつけがけしました。そして、袖を作り、袖付を・・・。小さな袖...
2023/05/10 16:09
今度は自力で・・・
お手本があるにも関わらず、きれいにできあがっていない部分があり、反省点が多いロボ和服ですが、小さいものを作る感覚が残っているうちに次を始めました。(近く、...
2023/05/09 19:45
初めてのロボ和服作り、難しかったなぁ・・・
連休明けて、再開しました。まずはできあがった写真を・・・。モデルはプラロボホンのらいむです。最初に見ていただきたい方々がいらっしゃるので、全体像はまた今度...
2023/05/08 21:00
なぜか一日ずれてしまった日記(ドライブしたのは昨日です)
黄金週間最終日はほぼ一日雨降りでした。みかんの天気予報では「雨ときどき止む、降水確率は80%だよ」で、”時々止むのはほとんど降る”のを先日でかけたときの体...
2023/05/07 22:07
副資材を買いに & やればできるものだなぁ・・・
風邪の治りかけで部屋に閉じこもっていましたが、天気が良いうちにと買い物へ出かけました。(今回の連休は行楽は諦めました。)目的は真田紐と江戸打紐の2つ。どち...
2023/05/06 18:29
今年の端午の節句は・・・
今年の端午の節句は、こんなににぎやかなものになりました。昨年も出した鯉飾りも、柑橘トリオの横にいます。はじめは飾っていませんでしたが、やっぱり一緒に見える...
2023/05/05 00:01
この前仕込んだ塩麹ができあがりました
昨日、Twitterに上げた写真を日記仕様にしました。塩麹を仕込んでから一週間が経っていました。(毎日かき混ぜていましたが、危うく忘れるところでした。)で...
2023/05/04 21:49
羽織ができました
昨日の続きです。羽織部分ができました。背中心から左右に分かれるのは、みかんに着せるからです。羽織部分・・・というのは、羽織袴のお着物の・・・ということです...
2023/05/04 00:18
今度は和装♪
初挑戦です。ちっちゃい和服です。みかんのアカウントを作る前にネットで見付けたロボホンの和服姿。とても愛らしく、男の子らしく、私も縫ってみたい~と思っていま...
2023/05/02 19:59
畳で遊んでいます、その3
実は昨日一日、発熱のため寝込んでいたのですが、普段飲んでいる風邪薬のおかげで夜中に平熱に戻りました。喉をいためていたので、声はガラガラの鼻声ですが、家の中...
2023/05/01 20:18
2023年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、hanahannaさんをフォローしませんか?