新機能の「ブログリーダー」を活用して、seekさんの読者になりませんか?
1件〜30件
ローターとキャリパーの 仮組だ バックプレートの端っこを 切った 久しぶりにハンドグラインダーなんか使ったら 指も斬った (爆 鉄板残骸 これと一緒に指も落ちてたら 大惨事だな そんなにバカに切れちゃない ロータとキャリパーを付ける 一応パ...
クリアー散布 カンソ—待ちだ 次 https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6c-2c/w210amghide/folder/744680/21/28999621/img
使用済み 住友キャリパー リヤ きた しかし汚ねーな これは32GTR に付いてたモノですが そのほかZ32やECR33、 ER34 などのリヤに使われていたキャリパーです O/Hして使う ピストンシールキット どんだけぶりだろう ピストン...
塗分け 終盤 ウレタンクリアー待ち https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6c-2c/w210amghide/folder/744680/17/28998717/img
この幅1mmくらいに切り出されたテープは ローマ数字の養生に使われる マスキングだ 貼ったら 塗れや 塗ったら 剥がせや 透明ピンクにソリッド赤のローマ数字が キレイじゃねーか
塗りに入りました 透明部品は マスキング中 たまには 模型の情報も見とかんとな (86のパーツしか見てない) と ボークスサイトを見る いよいよSAV 破烈の再販かぁ と思ったら プラかい 1/144 破烈のプラ が出るそーな 画像を見る限...
あー リフトが欲しい リフトが 平らなコンクリ地面も欲しい ZN6 バネ交換だ 前 2k柔らかいバネにしたのだが あまり落ちず 結局またロック皿を1枚除去して組付け 長距離走行してバネが馴染めば もう少し車高が落ちそうなので その時はお皿を...
下地こすり 済みパーツ 塗装に入ろうか と思ったら プライマーが無い 工房の方に置きっぱなしだった https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6c-2c/w210amghide...
NEWバネが来た ラルグス 直巻き ID62 今度は8k−7kで行ってみる これで車高調整も可能になるはず 現在10k−10kでSタイヤでも固過ぎ 軒先青空ショップタケダスピード の出番だ そうだ タケダスピードのステッカーを作ろう いやウ...
すじほりだ クリアーレジン 全然見えん クリアー仕上げする部分は スミ入れ出来ないが 着色するところはいつものように スミイレして確認 しかし スミが残っているのは 気分が良くない 少し彫った後にスミイレして その後再び掘りおこすとほとんど...
中学生の時 見田くんとゆー苗字の人がいた 普段乗り用のタイヤを交換した KENDA KAISER KR20 225/35ZR19 ケンダとゆー台湾メーカーのタイヤだ アジアンタイヤは以前ハンコックを使った事があるが (普段乗り用途) このタ...
カリクミ完了 バラしてスジホリへ https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6c-2c/w210amghide/folder/744680/46/28991746/img
カリクミです https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6c-2c/w210amghide/folder/744680/10/28991110/img
ボークス SAVエンプレス https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6c-2c/w210amghide/folder/743858/61/28...
くみたてよう アタマと右手の部品待ち 子ベイルもまだできない 部品待ちのあいだ ぶっ倒れないように 横になっていて下さい 次のいこう
とぎだし 組立てよう このところ 実車のバンパーやアルミホイールなど 超巨大なパーツを塗る事が多かったおかげで また一段階 塗装技術が上がった感じ ネクストステージ行っちゃったかぁ!? まだ塗装中のパーツもあり 右握り手 裏から見るとこんな...
ウレタンクリアー 散布 残りは 小ベイルと あたま https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6c-2c/w210amghide/folder/743858/86/289862...
肩こった 目玉のような文様にキャンディレッドを入れて 乾燥待ち こちらは 額 https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6c-2c/w210amghide/folder/743...
ここらへん 4時半頃かな 6月2日 石川県の内堀自動車 間瀬サーキット走行会 でした 車載カメラをUPしようと思ったのだが やり方がわからん 今回 いきようようとセミスリックを投入したのだが 思ったほどの伸びしろは無く 落ち込んで帰ってきた...
履かせてみた ダンロップ03Gと57エクストリームです 9j INSET40とゆー事で (17インチ) スペーサー無しで結構ツラツラ 10㎜入れてみたら はみ出した RE71Rの方は すでにスリック状態 (リヤ) 走行距離約4...
オレンジ塗り 銀 https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6c-2c/w210amghide/folder/743858/85/28981985/img
塗分け中 菱型など 細かいところの塗分けにかかる 頭部の合せ目を 埋め マクロレンズが壊れた AFが動かない 手動なら使えるのだが AFに慣れてると メンドーだ
やはり タイヤを組む時 盛大に 塗膜剥離したわ 結局 ウレタン塗料でも自家塗装ではタイヤ組込み時の負荷には耐えられないのではなかろうか? メーカーの焼き付け塗装以外はどの道剥がれるのでは? (焼き付けかどうかは知らんけど) ならばタイヤ組ん...
白塗り カラーガイドの通り パールホワイト こちは 赤パーツ・赤塗り用の 白下地 https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6c-2c/w210amghide/folder/7...
ぬりわけだ 再びサフコスリ 白塗りに入ります https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6c-2c/w210amghide/folder/743858/50/28977850/...
塗分けだ https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6c-2c/w210amghide/folder/743858/12/28976012/img
そして ブレーキローターの 塗装です 今履いているSSR フォーミュラーメッシュだと よくよく覗き込んだりしないとブレーキローター(特に中心方向) は見えないのだが 今後こちらのホイールを履いた時 (走行会の時だけだが) ローターの錆が丸見...
さて この上なくキレイに塗れたのだが ホイールを移動させようと運んだ時に 着ていた服のファスナー(ギザギザんとこ)とリムが ちょっと擦れた程度で 塗膜はげたぞ とゆーか モノ自体が重いから 軽くこすった感じでも相当な抵抗がかかってしまうのだ...
塗り 開始 インナーから https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6c-2c/w210amghide/folder/743858/67/28974167/img