新機能の「ブログリーダー」を活用して、o3_3oYさんの読者になりませんか?
1件〜30件
The last petit touring this season
「乗り収め」 週間天気と最高気温予報を見るとまだまだ 乗れそうな日がありそうだけど… 下旬に通院での検査があるので体調を考えて 今日のコーヒーツーで今年の乗り納めをした。 行き先は いつもの恵庭渓谷(ラルマナイ自然公園)… 河原でコーヒー淹れて3つ...
7/28(日) 妻に誘われ、バスツアーに参加してきた。 「積丹ブルー ツアー」 ・JR札幌駅北口( 8:00集合) ⇓ ・ 余市ニッカ工場 ( 試飲 あり) ⇓ ・ 島武意海岸 (ウニ丼) ⇓ ・ 水中展望船 ⇓ ・...
札幌周辺自然歩道として整備されている 藻岩山(標高531m)へ登ってきた。 今回は 全くの素人なので、5つある登山コース案内を読み 初心者・子供向き(標準上りタイム:1時間10分)自宅からの地下鉄、市バスの乗り継ぎが楽な 【慈啓会病院前コース】(登山道入口標高約60m地...
Blogger用のeditorとしてMarsEdit(Ver3.7.11)を使用しているのだが 作成したファイルをアップ中にエラーが出た。 内容は 「picasa API 廃止により、写真投稿時にエラーが出ます」… なんてこった! 記述してあるURLのキーデー...
Places I went this year : many times
今年も数回行った場所の整理をば‥‥ 気がつけばなんと4月以来のブログ更新だぁ しかも大胆に まぁ 毎回のことだけど 文書なし、コメント少し、数枚の写真のみでのUP‥‥てなことで・・ Petit Touring : Outdoor coffee えにわ渓谷...
【Warm-up of my Cub / Season first destination】
☆去年より1周間ほど早く帰還 ←軽くワックス、ツールバック仮取り付け‥ 等など、なにやら かにやら ↑↑↑↑‥ 左から ・Garmin_マウントブラケットは純正だが タイラップ結束等、作りがチープで...
2月に新型クロスカブ発売されて この夏は125ccのスーパーカブが出るらしい‥ う~む、とっても気になるけど ともあれ、毎年毎年バイクを乗り換える訳もいかず あと数年、現愛車に少しずつ妄想したパーツ類を加えていくことにした 去年1シーズン乗って気になった箇所を改善し...
Hibernation until next spring《冬眠_2017》
2017 season off 今年はクロスカブに乗り換えて ≈1700Km 駆けた。 ここ数年間は 500~600km/年 だったので自分でも驚いている。(乗り換え=>大正解) 気軽に乗り出せるので、近場ばかりだったけど25回の出動?だった。 毎年何度も行く処ばっかり...
プチツー(Drink coffee at the campsite)
なんだかんだと北海道も夏日が増えてきて‥。 ストーブ&バーナーを持ってコーヒー ツーへ出かけました。 場所はいつもどおり 自宅から街中を抜けずに済む、支笏湖周辺(往復 約100Km程)でした。 ★まずは ※ オコ...
Break-in driving (petit touring)
シーズン初めの慣らしツーは 今年もお気に入りコース 恵庭渓谷 漁ダム駐車場。 納車以来、ず〜と体調不良、グズグズ・グダグダと過ごしてたら‥ 予定より早く、欠品だった「スペシャルキャリア の入荷連絡があったのでショップに行き、装着し...
Take delivery of one's motorcycle
ピンクナンバー きたる‥ついにカブ乗り! 思い起こせば 高校時代(1971年) 【 YAMAHA_AT125 】以来の 125CCクラス ('-'*)ナツカシ バイク屋さんのエレベーターゲートを背負った見慣れた配送運搬トラックにて ホンダ・EBJ-JA10 == CROS...
納車は4月末で とお願いしているので、まだショップで保管整備中なのでこの時期は 既設(過去バイク)取付け流用可能グッズやら新規の装着パーツ類妄想中‥ で Cubには箱 ‥‥がよく似合う ‥ ということでGIVI MONOKEY【TREKKER_OUTBACK 42L】をポチっと‥...
昨年8月、総走行距離はまだ1,200Km程の2013年式SR400 35thが3年目の車検を迎えた。 オイル点検も兼ねて、ず〜と お世話になっているバイクショップで車検を取って貰った。 さぁ プチツー!と思っていたのだが 実は 懸念があり‥ 化学療法終了し2年経つのに 今だ...
来月早々、車検を迎える あっという間に3年経ってしまった。 車検整備に併せ、よさ気なパーツをあれこれ妄想していたのだが‥‥見つけた! 【現状】 車輌購入直後、マウントスライダーを装着 その後パワービームを衝動買い‥ その結果 パワービーム取付け位置が左側スライダ...
先日「ドニチカキップ(土曜・日曜限定割引きっぷ)」で ぶら散歩中、思わぬ中古LPをGet! 欲しかったLPを発見‥【MONO_LP】見つけた時は速攻 嬉しくて レジまでスキップでした。 これでやっと 「Miles」の プレステッジ マラソンセッション 全4作揃いました。 ...
Windows 10 の無償アップグレード期間は「リリース日より1年」 つまり「2016年 7月 28日まで」ということで、残り4ヶ月ほど‥ デスクトップは去年、頻繁な更新を促すポップアップに負けてアップしたが、 そろそろ もう一台のノートPC(Macbook)も上げること...
単身赴任時(1997~2000年_埼玉浦和の単身寮時代)での「PIE-ZO」購入以来 17年振り?の 《おもちゃ楽器》をポチってしまった。 発売元 FERNANDES社HP によると RE:BORN・・・ 誕生から20年以上も愛され続けている「PIE-ZO」がこの度...
久し振りに夕張方面にプチ・ツーリングしてきた。 [ルート] 「往路」 羊が丘通→国36号→道46号 →国274号→国452号→道38号 「帰路」 道38号→道3号→国274号→ 道46号→国36号→羊が丘通 我が故郷_夕張 そうです...
いろいろなSRブログを参考に読ませていただいている。 歴代カタログからも解るそうだが、1978年~1982年のSRには旧デザインのウィンカーレンズは 真ん中が少し出っ張っていて且つFフォークに丸い反射板が付いていたとのこと。 2015 Yamaha Motor Europe...
このところ 手足の痺れが治まってきている。 先月も著変なしでずーっと低値で安定?している 【 IgG 】 について そろそろ 戻って欲しい…との期待を込めて データを再掲してみる φ(.. )メモッテオコウ 《再掲:治療経過》 初期治療_R-CHOP ☓ 6 クール(...
遅ればせながら、今年も冬眠明け整備・パーツ装着してもらい「お出掛け準備完了」 【Use at the start of mileage】 ・2013:odometer_13.5km ・2014:odometer_431.5km ・2015:odometer_ 58...
・外科_手術入院 > 備忘録…番外版 【はじめに_発覚経緯_顛末】 昨年(2014.11月)ドックではなく一般健康診断を受診したのだが 相変わらず、血液検査値は ズタズタ (既知なので無視)… ところが意外な事に 「便潜血検査陽性」3ヶ月以内に 二次精査(大腸内視鏡検査...
経過観察_6か月 2年間の外来化学維持療法(H24.2月~H26.1月)終了後、6か月経過した。 毎月、 疾患の経過観察として 血液検査(「 血液学検査 」「 免疫学検査 」)その検査を携えて の問診・触診を継続している。 何度かCRP(炎症症状)が高めにはなったが翌月には正常...
5/31 バイク帰宅。 用意していたパーツ装着状況は こんな感じです。 アントライオン マウントスライダー makecrew携行缶(X-EUROPE)ホルダー Starting odometer = 431 .5 Km ~ 今年はど...
4月末の血液検査結果に特に気にしなければならない項目は無く、マーカー値も何とか維持 よって ↓↓ 今年も少しは (^_^) 乗れる! てなことで 冬眠・預けてもらっている NMC さんへ 連休明けに出して貰えるようにお願いしてきた。 今年もオイル交換とパーツ装着1点お願いしてし...
維持療法(11th-12th ==> scheduled end)
良い状況が続きました。 ・ 10/25 (血液検査) ・ 11/29 (11回目) ・ 12/27 (血液検査) ・ 01/31 (12回目) 【免疫グロブリン】 IgG(治療継続最低限度500mg/dl 以上) は9回目以降からは減少が止まり(600台_維持) ...
The Touring Before Hibernation
治療日・体調見合い且つ休日悪天候であまり乗れる日が無いまま、あっという間に 冬眠時期になってしまった。 納車後1か月以上過ぎてもオドメータ約200km…で強制点検ってタイヤの慣らし程度じゃん! ほっとかれるバイク かわいそぅ … ってなことで (先月の某10月**日のお話...
前回同様、2回分まとめて作成 ==> 際立った病状変化ないためです。 とっても幸せなことです・ ( ^-^)o-o<※は~い! 楽しく笑って過ごす…1番ですなぁ ホホホ!(^O^)≦アハハハ ・ 6/28 (血液検査) ・ 7/19 (9回目) ・ 8/28 ...