伝承会も時々移り変わりますね…(2022年5月28日~29日 真夏日でした…暑いですね)
笹が入門したての頃。先生方3人とA先生と笹、という少人数での稽古をしていた頃。今じゃあり得ませんが、夏場の暑い日、どなたかがスイカを差し入れくださって、更にキュウリの一本漬けまで差し入れがあって、熱いお茶と一緒にいただくというまるで「親戚の家での夏休み」みたいなお茶休憩の時間があったな…と、汗ばむ道着と、じんわり温かいような床板、天窓から吹き込む夏の匂いを含んだ風を感じながら、本日の稽古を行っておりました 笹です (`・ω・´) キリッ…スイカとかキュウリの一本漬けはともかくとして。弊会は2時間の稽古のうち、途中で休憩を入れます。「お茶休憩」と称してお茶とお茶菓子を交えて、英信流、居合のこと、日本刀、歴史やその他諸々の事について先生方からお教えいただく座学の場でもあります。感染症が流行りだしてから個人間で一定の距離を保つ必要がありましたから、最近はまったく出来ずにいたとこ...
2022/05/29 19:02