わりと人数少なめ(2021年6月26日~27日 湿度が高い・・・)
様々な形を成す人のココロとココロが揺れ動くすぐそばで、梅雨特有の雨や風の匂いを感じる宮城県は仙台市。梅雨といえば・・・紫陽花。笹が小さい頃は紫陽花というと、なぜか人目がつかないような学校の校庭の隅っこや、ガードレールの裏側など日の光が届きにくい場所に植えられていることが多かったように思います。そういう場所だから手入れもあまりされていなくて、雨の日なんて枯れて茶色くぼそぼそした花が濡れそぼり、その葉っぱの上で大きなカタツムリがうねっている・・・といった近寄りがたいモノのひとつでした。近年は人目のつく明るい場所でも見受けられるようになり、静かな境内で穏やかに咲く紫陽花の趣も素敵で、品種が増えたようで見たことのない色や花の形で楽しませてくれます。最近の笹にとって、好きな花のひとつになりました(^-^)梅雨の季節の紫陽花・・・この季節も悪くないなぁと思います。紫陽花は紫陽花で頑張ってますが、弊会も...
2021/06/27 19:12