ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
台風の中開花ローゼル
今年初のローゼルが開化しました、昨日から台風の情報で軒下に移動したばかりでした。可憐に咲いた2輪の花が誇らしく存在をアピールしている様です。5鉢の一鉢、NPO…
2024/08/29 11:24
ローゼルが開花直前に
ローゼルが開花直前に猛烈な台風の襲来が心配です。花木、農産物の影響が大きくならないよう神頼みです。写真は、ひじ産業文化まつり用(令和6年10月26日、27日)…
2024/08/29 11:19
パッションフルーツの「挿し木」
パッションフルーツの増産用の苗を作りで再挑戦してみました。(すでに実践スミ)写真に掲載したグリーンカーテンは初代の木から挿し木で増やした苗です。簡単ですチャレ…
2024/08/26 09:53
ローゼルの花芽
ローゼルの鉢植えは、やっと花芽が見つかりました。NPO法人地域観光プロデュースセンター農業
2024/08/21 10:20
今年は試食を女子たちに依頼 パッションフルーツ
パッションフルーツ 成長記録4名の成人に試食結果は、高評価でした。ただ収穫量は15個程度、残りはジャム加工とします。来年は挿し木で増産を目指したい。(数本挿し…
2024/08/20 10:04
岳切渓谷(たっきりけいこく) 院内 宇佐市
岳切渓谷は水深10㎝程度の一枚岩の渓谷が1500m程続く、ここは別世界のような清涼感。夏休み賑わう観光地涼みにいきたい」観光地のひとつです。NPO法人地域観光…
2024/08/18 11:07
岳切(たっきり)渓谷 涼みにいきたい!
岳切渓谷 定別当 宇佐市 大分 九州 耶馬日田英彦山国定公園岳切渓谷(たっきりけいこく)宇佐市 定別当(じょうべっとう) 耶馬日田英彦山(やばひたひこさん)国…
2024/08/17 11:44
がんばれ!グミの木
数年前に枯れた「グミの木」に替わって友人から頂いた枝を「挿し木」にした結果、根付いたかも。NPO法人地域観光プロデュースセンター農業
2024/08/13 11:41
ローゼルの葉、食べてみました。
ローゼルの葉、食べてみました。ほんのりの酸味がとてもいい。花、紅茶、ジャム、天ぷらまで・・・。NPO法人地域観光プロデュースセンター農業
2024/08/12 10:52
食べごろ パッションフルーツ
最初に収穫したものです。色がかなり濃くなりました。ここからだんだんシワが出てきます。そんな時が食べ頃になります。NPO法人地域観光プロデュースセンター農業
2024/08/11 10:19
パッションフルーツ落果
高温のためか、熟す前に落果(落下)。本来なら落果の前に薄紫に変化し蔓から落ちるのですが。NPO法人地域観光プロデュースセンター農業
2024/08/09 11:22
パッションフルーツ 落下がはじまりました。
本来なら70個ほどの受粉で50個は、この果実が実ったはず。 落下が始まりました。熟成まで常温保管します。NPO法人地域観光プロデュースセンター農業
2024/08/09 10:17
夕涼み
夕涼みに出かけてみました。でも熱いですね。かんたん港園 大分市NPO法人地域観光プロデュースセンター
2024/08/08 10:02
パッションフルーツ 成長記録
パッションフルーツ収穫第1号今から熟成10日ぐらい保管です。収穫までは、今年の天気は梅雨の時期、異常な高温などで80近く受粉したが、今15個に満たない状況です…
2024/08/07 11:34
暑さに負けずに頑張っています。ローゼルの成長
畑のローゼルは、雑草と勢力争いです。ここ鉢植えローゼルは団地の暑さと水やりに苦戦中。冷製ローゼルティー飲みたい。NPO法人地域観光プロデュースセンター観光農業
2024/08/04 11:04
こんな変身!パッションフルーツ
本来なら70個ほどの受粉で50個は、この果実が実ったはず。雨で受粉できず、また落下。来年を期待しましょう。パッションフルーツの写真を昨日送りましたが、一夜明け…
2024/08/03 09:34
パッションフルーツ着色から2時間後
パッションフルーツ 成長記録パッションフルーツの着色がはじまりました。2時間ほど経過NPO法人地域観光プロデュースセンター観光農業
2024/08/01 11:21
やっと着色してきました。
パッションフルーツ 成長記録パッションフルーツの着色がはじまりました。今年は雨で受粉できず、開花した花の8割以上が結実しなかたので「感無量」 です。NPO法人…
2024/08/01 11:01
2024年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、NPO-Tourismさんをフォローしませんか?