ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今日は「小暑」
今日7月7日は、二十四節気のうちの一つ、「小暑」(しょうしょ)です。 この日から暑気に入り、本格的な暑さが始まるとされます。 暑中となり、暑中見舞いも出…
2025/07/07 12:59
コントロールできないものに気を病むのではなく、 できることを精一杯にやろう。
☆今週の言葉☆ コントロールできないものに気を病むのではなく、できることを精一杯にやろう。 (松井秀喜) 他人と過去は変えられません。 変えれるのは自分…
2025/07/05 16:31
「負けたことがある」というのが、 いつか大きな財産になる。
☆今週の言葉☆ 「負けたことがある」というのが、いつか大きな財産になる。 (スラムダンク) 負けを知らない人は壁にぶつかった時に折れやすい傾向にありま…
2025/06/21 13:16
今日は「夏至」
今日6月21日は、二十四節気のうちの一つ、「夏至」(げし)です。 一年のうちで最も昼が長い日で、この日を境に次第に日脚が短くなっていきます。 陽気の最盛期を…
2025/06/21 13:13
明日は「芒種」
明日6月5日は、二十四節気のうちの一つ、「芒種」(ぼうしゅ)です。 昔は麦を収穫し、田植えを始める時期でした。 芒(のぎ)は、麦や稲などの穀物の先にある…
2025/06/04 17:51
あなたがあなたらしくいることが あなたにとって一番大切なこと
☆今週の言葉☆ あなたがあなたらしくいることがあなたにとって一番大切なこと (大嶋啓介) みんな違って、みんないい。 あなたはあなたらしく、私は私…
2025/05/29 18:50
今日は小満 ~酸素をしっかりとり入れよう~
今日5月21日は、二十四節気のうちの一つ、「小満」(しょうまん)です。 暦の上では、陽気もよくなり、草木なども次第に生い茂ってくる季節とされています…
2025/05/21 11:36
立夏 ~夏が来る~
5月5日から、二十四節気のうちの一つ、「立夏」(りっか)です。 この日から立秋の前日までが、暦の上での夏です。山々に緑が目立ち始め、夏の気配を感じ始める…
2025/05/07 11:35
ゴールデンウィークの営業のご案内
ゴールデンウィークは、 5月4日(日)9時半~15時までの営業5月5日(月)休業 とさせていただきます。 他の日は営業しております。 どうぞよろしくお願いい…
2025/05/03 15:03
YouTube最新動画!「酸素の補い方、呼吸の仕方」
なかなか配信できていませんでしたが、 久しぶりにYouTube最新動画を配信いたしました! 今回は「酸素の補い方、呼吸の仕方」についてお話ししています。 …
2025/04/24 16:22
昨日から「穀雨」
昨日4月20日からは、二十四節気のうちの一つ、「穀雨」(こくう)です。 二十四節気の中の6番目の節気であり、春季の最後の節気です。 ※二十四節気とは、1年…
2025/04/21 13:01
今日は「春の土用」
今日4月17日~5月4日までは、春の土用です。 うなぎを食べる夏の土用がおなじみですが、実は土用は各季節にあります。 土用は季節の変わり目で、…
2025/04/17 19:07
はじめることさえ忘れなければ、 人はいつまでも若くある
☆今週の言葉☆ はじめることさえ忘れなければ、人はいつまでも若くある (マルチン・ブーバー) 毎日新しい日がやってきます。あらゆる瞬間が、新しいことの…
2025/04/12 18:14
今日は「清明」
今日4月4日は、二十四節気のうちの一つ、清明(せいめい)です。 ※二十四節気とは、1年を春夏秋冬の4つの季節に分け、さらにそれぞれを6つに分けたもの、つまり…
2025/04/04 09:20
いいこと聞いたらすぐ実行。 ほんとにすぐだぜ。
☆今週の言葉☆ いいこと聞いたらすぐ実行。ほんとにすぐだぜ。 (斎藤一人) 「知行合一」(ちこうごういつ)という言葉があります。 単に知識を頭に入れるだ…
2025/03/27 13:40
明日は「春分」
明日3月20日は、二十四節気のうちの一つ、春分です。 この日、真東から昇った太陽は真西に沈み、昼と夜の時間がほぼ等しくなります。北半球ではこの日を境に、次第…
2025/03/19 17:25
今日は「啓蟄」
今日3月5日は、二十四節気のうちの一つ、「啓蟄」(けいちつ)です。 暦の上では、冬ごもりしていた虫やカエルたちも暖かさに誘われて動き始める頃とされています…
2025/03/05 12:30
うれしかったら いちいちかみしめることが 幸福への第一歩である。
☆今週の言葉☆ うれしかったらいちいちかみしめることが幸福への第一歩である。 (ちびまる子ちゃん) いやなことには鈍感に、いいことには敏感になろう…
2025/02/22 20:37
昨日から「雨水」
投稿が遅れてしまいましたが、 昨日2月18日からは二十四節気のうちの一つ、「雨水」(うすい)です。 ※二十四節気とは、1年を春夏秋冬の4つの季節に分け、…
2025/02/19 14:38
すべてを今すぐに知ろうとは無理なこと。
☆今週の言葉☆ すべてを今すぐに知ろうとは無理なこと。雪が解ければ見えてくる。 (ゲーテ) あせらなくても、時がくれば結果は見えてきます。 今できる…
2025/02/06 17:05
明日は節分、明後日は立春
明日2月2日は「節分」、 そして明後日2月3日は「立春」です。 立春というのは、二十四節気の一つです。 二十四節気というのは、1年(約365日)を24…
2025/02/01 12:09
明日は「大寒」 ~二十四節気の最後です~
明日1月20日は、「大寒」(だいかん)です。 1年を24等分に分けた二十四節気の最後になります。 ※二十四節気とは、1年を春夏秋冬の4つの季節に分け、さ…
2025/01/19 16:45
今日から「冬の土用」
今日1月17日から2月2日までは「冬の土用」です。 うなぎを食べる夏の土用がおなじみですが、 実は土用は各季節にあります。 土用とは季節の変わり目で、…
2025/01/17 15:08
あわてない、あわてない ひと休み、ひと休み
⭐︎今週の言葉⭐︎あわてない、あわてないひと休み、ひと休み(一休さん)あせらず、あわてず、あきらめず、来年も一歩一歩進みます。来年もよろし…
2024/12/31 18:29
年末年始の営業日のご案内
年末は12月31日(火)まで営業し、 年始は1月4日(土)から営業いたします。 どうぞよろしくお願いいたします。 ★神戸市北区の漢方健康相談の薬店です…
2024/12/26 17:34
明日は「冬至」 ~一陽来復の日~
明日12月21日は、二十四節気のうちの一つ、「冬至」(とうじ)です。 一年のうちで最も昼が短い日で、この日を境に次第に日脚が長くなっていきますが、寒さはま…
2024/12/20 13:02
幸福とは到着する駅の事ではなく、 そこに行くまでの道の事を言うのである。
★今週の言葉★ 幸福とは到着する駅の事ではなく、そこに行くまでの道の事を言うのである。 (マーガレット・リーテンベック) 今が幸せ、ずっと幸せですね(^…
2024/12/19 13:48
その健康法は日本人の体質にそもそも合っているのだろうか?!~欧米人向きの健康法~
今回は「その健康法は日本人の体質にそもそも合っているのだろうか?!」というお話をさせて頂きます。例えば、「ヨーグルトを毎日食べると腸内環境も整え体に良い」「…
2024/12/14 15:55
明日は「大雪」(たいせつ)
明日は、二十四節気のうちのひとつ、「大雪」です。 「おおゆき」ではなく「たいせつ」と読みます。 暦の上では、北風が吹き平地にも雪が降る頃とされています。 本格…
2024/12/06 15:51
人生は短かい。 元気に明るく過ごす暇しかない。
☆今週の言葉☆ 人生は短かい。元気に明るく過ごす暇しかない。 今年もあっという間に残り1カ月ほどとなりました。本当に早いですね。あっという間の人生、…
2024/11/28 15:45
今日は「小雪」
今日11月22日は二十四節気のうちの一つ、「小雪(しょうせつ)」です。 暦の上では、わずかながら雪が降り始める頃とされ、本格的な冬の到来がすぐそこに感じら…
2024/11/22 15:30
YouTubeチャンネル登録者3万人突破!視聴回数トップ10を発表!
おかげさまで、有野台薬品のYouTube「漢方健康みっチャンネル」のチャンネル登録者が3万人を突破しました。 流行のユーチューバーのように爆発的に伸び…
2024/11/14 15:45
これからが これまでを決める
☆今週の言葉☆ これからがこれまでを決める 前を向いていきましょう(^^) ★神戸市北区の漢方健康相談の薬店です★神戸市北区有野台2丁目1-4電…
2024/11/09 10:53
今日は「立冬」 冬がはじまるよ♪
今日11月7日は二十四節気のうちの一つ、「立冬」(りっとう)です。 冬がはじまるよ♪ という歌をつい口ずさんでしまうのですが、この日から立春の前日ま…
2024/11/07 15:32
10月23日は「霜降」
投稿が遅くなりましたが、10月23日は、二十四節気の一つ「霜降」です。 「しもふり」ではなく、「そうこう」と読みます。 暦の上では、霜が降り始め冬の到来が感じ…
2024/10/24 19:02
なぁに 壁なんてのは 越えるためにあるんだ
☆今週の言葉☆ なぁに 壁なんてのは越えるためにあるんだ (ルパン三世) 高ければ高い壁のほうが登った時気持ちいいです。 高い壁を越えていこう(^^) …
2024/10/20 18:34
10月20日~11月6日は「秋の土用」
明日10月20日から11月6日までは、「秋の土用」です。 土用とは季節の変わり目で、立春、立夏、立秋、立冬の前、それぞれ18日間程度の期間のことです。 …
2024/10/19 17:55
今日は「寒露」
今日は、二十四節気の一つ「寒露」(かんろ)です。 ※二十四節気とは、1年を春夏秋冬の4つの季節に分け、さらにそれぞれを6つに分けたもの、つまり1年を24…
2024/10/08 17:44
人には必ず長所と短所がある。 自分の短所は誰かの長所を生かすためにあるんやで。
☆今週の言葉☆ 人には必ず長所と短所がある。自分の短所は誰かの長所を生かすためにあるんやで。 そうやって人間社会は成り立っています(^^) ★神戸…
2024/10/04 18:26
「秋分」
この連休は千葉に講演に行っておりまして投稿が遅れてしまいましたが、 9月22日は、二十四節気のうちの一つ、「秋分」で、お彼岸の中日でした。 この日、…
2024/09/24 15:06
幻のキノコ、不老長寿の妙薬 「鹿角霊芝」
霊芝(レイシ)というキノコをご存知ですか? 霊芝はサルノコシカケ科のキノコで、紀元前の昔から、健康維持のために用いられてきました。 霊妙な力のキノコである…
2024/09/19 19:21
苦労が 楽しさに変わるまで 苦労するんだ
☆今週の言葉☆ 苦労が楽しさに変わるまで苦労するんだ (新庄剛志) 苦労なんてしなくていいならしたくないですが、この世で生きていくのに苦労は付き物。…
2024/09/14 19:46
9月7日は「白露」でした
配信が遅くなってしまいましたが、 9月7日は、二十四節気のうちの一つ、「白露」(はくろ)でした。 ※二十四節気とは、1年を春夏秋冬の4つの季節に分け、さら…
2024/09/10 18:56
失敗しなくちゃ 成功はしないわよ
☆今週の言葉☆ 失敗しなくちゃ成功はしないわよ (ココ・シャネル) 失敗は成功のもと。試行錯誤。七転び八起き。禍を転じて福と為す。 失敗を成功につ…
2024/08/29 18:34
明日は「処暑」
明日8月22日は二十四節気のうちの一つ、「処暑」(しょしょ)です。 「処」は来て止まるという意味で、ようやく暑さが止まるという意味です。 暦の上では、…
2024/08/21 19:59
1%も可能性があるなら。
⭐︎今週の言葉⭐︎1%も可能性があるなら。(スケートボード 堀米雄斗)1%しかないと思うか、1%もあると思うか。 ★神戸市北区の漢方健康相…
2024/08/19 16:33
私は勝ち続けることで 成長したんじゃなくて、 負けて強くなってきたんです。
☆今週の言葉☆ 私は勝ち続けることで成長したんじゃなくて、負けて強くなってきたんです。 (レスリング 吉田沙保里) 負けることで、気づくことがたくさん…
2024/08/10 19:20
夏季休暇のお知らせ
8月11日(日)・12日(月)は お休みさせて頂きます。 それ以外は通常どおり営業いたします。 どうぞよろしくお願いいたします。 ★神戸市北区の…
2024/08/09 14:04
明日は「立秋」
明日8月7日は、二十四節気のうちの一つ、「立秋」です。 暦の上では、明日から立冬の前日までが秋です。 厳しい暑さがまだまだ続いていますが、夕方の涼やかな…
2024/08/06 17:44
失敗をすることは 耐えられるが、 挑戦しないでいることは 耐えられない
☆今週の言葉☆ 失敗をすることは耐えられるが、挑戦しないでいることは耐えられない (マイケル・ジョーダン) 挑戦しないことには始まらない!失敗を恐れ…
2024/08/03 18:09
自分の生きる人生を愛せ。 自分の愛する人生を生きろ。
☆今週の言葉☆ 自分の生きる人生を愛せ。自分の愛する人生を生きろ。 (ボブ・マーリー) あなたの人生、あなたが主役(^^) ★神戸市北区…
2024/07/27 16:24
今日は「大暑」
今日7月22日は、二十四節気のうちの一つ、「大暑」(たいしょ)です。 一年中で最も暑い日という意味です。 大暑から次の二十四節気である立秋(8/7)ま…
2024/07/22 14:50
『リナシー」発売1周年記念セール
クラウドファンディングで皆様からご支援を頂き、昨年7月27日に発売しました天然サプリメント『リナシー』が発売から1周年を迎えます。 おかげさまでリナシーは大変…
2024/07/20 15:27
7/19〜8/6は「夏の土用」
今日7/19から8/6までは、「夏の土用」です。 土用といえば、夏の土用の丑の日が有名ですが、実は土用はそれぞれの季節にあります。 土用というのは季節の変…
2024/07/19 09:27
夢は逃げない。 逃げるのはいつも自分だ。
☆今週の言葉☆ 夢は逃げない。逃げるのはいつも自分だ。 (高橋歩) 追いかけて、追いかけてもつかめないものばかりです。 でも、逃げてばかりだとさらに…
2024/07/18 17:17
幸せも健康も成功も、 ほかにあるんじゃないですぜ。 あなた自身のなかに あるんだぜ。
☆今週の言葉☆ 幸せも健康も成功も、ほかにあるんじゃないですぜ。あなた自身のなかにあるんだぜ。 (中村天風) 他をどうこう言うより、自分自身が持ってる力…
2024/07/06 23:46
今日7月6日は、二十四節気のうちの一つ、「小暑」(しょうしょ)です。 この日から暑気に入り、本格的な暑さが始まるとされます。 徐々に梅雨も明け始めます。 …
2024/07/06 10:06
プロテインを飲んではいけない人とは?
今回のお話は動画でもご覧いただけますし、文章でもお読みいただけます。 動画でご覧になる場合は上の動画を再生してください。 --------------…
2024/07/04 16:13
雲の向こうは、 いつも青空。
☆今週の言葉☆ 雲の向こうは、いつも青空。 (ルイ・ザ・メイ・オルコット) 梅雨空で空一面が雲に覆われていますが、雲の向こうには青い空が無限に広がっ…
2024/06/29 13:07
雨を喜び、 風を楽しみ。
☆今週の言葉☆ 雨を喜び、風を楽しみ。 (長嶋茂雄) 雨が降れば、乾いてた街が滲んできれいな光を放ちます。 向かい風のときのほうが、凧は高く舞い上がり…
2024/06/22 18:04
2024/06/21 10:29
地味な努力こそ 派手になれる
☆今週の言葉☆ 地味な努力こそ派手になれる (新庄剛志) 派手に活躍しているスーパースターも陰では相当な努力をしていますね。 元気で若々しい身体を…
2024/06/06 13:02
今日は「芒種」
今日6月5日は、二十四節気のうちの一つ、「芒種」(ぼうしゅ)です。 昔は麦を収穫し、田植えを始める時期でした。 芒(のぎ)は、麦や稲などの穀物の先にあ…
2024/06/05 18:10
漢方薬が効かない人 ~腸内細菌が漢方薬の効き目を左右する~
漢方薬がとても効果があったという人と、 全然効果がなかったという人がいます。 もちろん、その人の体質や状態に合った漢方薬を飲まないと効果は出ないですし、 …
2024/05/30 16:40
夢から分かる体の不調
あなたはよく夢を見ますか?どんな夢を見ますか?東洋医学では、「こんな夢を見たら、体にはこんな問題がある」というふうに夢から体がどんな状態なのかということが…
2024/05/25 19:42
いま物語を おもしろくしている 途中なんだから
☆今週の言葉☆ いま物語をおもしろくしている途中なんだから (心屋仁之助) 何度も立ちはだかる障壁や強敵に果敢に立ち向かっていく、そんなハラハラドキ…
2024/05/23 16:01
今日は「小満」
今日5月20日は、二十四節気のうちの一つ、「小満」(しょうまん)です。 暦の上では、陽気もよくなり、草木なども次第に生い茂ってくる季節とされています。 …
2024/05/20 22:52
コントロールできないものに 気を病むのではなく、 できることを精一杯にやろう。
☆今週の言葉☆ コントロールできないものに気を病むのではなく、できることを精一杯にやろう。 (松井秀喜) 気にしない。気にしない。 今できることを精一杯に…
2024/05/06 15:55
明日は「立夏」 ~夏が来る~
明日5月5日は、二十四節気のうちの一つ、「立夏」(りっか)です。 この日から立秋の前日までが、暦の上での夏です。山々に緑が目立ち始め、夏の気配を感じ始め…
2024/05/04 13:36
笑われて、笑われて、強くなる
☆今週の言葉☆ 笑われて、笑われて強くなる (太宰治) いつだって物語の主人公は笑われる方です。人を笑う方ではありません(^^) ★神戸市北区の漢…
2024/04/27 18:53
ゴールデンウィークの営業のお知らせ
有野台薬品のゴールデンウィークの営業のお知らせをさせていただきます。 4/28(日) 定休日4/29(月・祝) 休業4/30(火) 営業5/1 (…
2024/04/23 19:26
明日は「穀雨」
明日4月19日は、二十四節気のうちの一つ、「穀雨」(こくう)です。 二十四節気の中の6番目の節気であり、春季の最後の節気です。 ※二十四節気とは、1年を…
2024/04/18 12:12
しなくちゃいけない仕事には、 何か楽しめる要素があるもの
☆今週の言葉☆ しなくちゃいけない仕事には、何か楽しめる要素があるもの (ウォルト・ディズニー) やりたくない仕事をやらされて今まで気づかなった自分の…
2024/04/17 19:30
今日から「春の土用」
今日4月16日~5月4日までは、春の土用です。 うなぎを食べる夏の土用がおなじみですが、実は土用は各季節にあります。 土用は季節の変わり目で、…
2024/04/16 14:00
やるかやらないか、 違いはそれだけ。 迷わずやるだけ。 あとは運まかせ。
☆今週の言葉☆ やるかやらないか、違いはそれだけ。迷わずやるだけ。あとは運まかせ。 (小椋佳) すべてはやるかやらないか。 やってみないとわからない…
2024/04/04 17:31
明日は「清明」
明日4月4日は、二十四節気のうちの一つ、清明(せいめい)です。 ※二十四節気とは、1年を春夏秋冬の4つの季節に分け、さらにそれぞれを6つに分けたもの、つま…
2024/04/03 17:11
今日が大事だ。明日ではない。
⭐︎今週の言葉⭐︎今日が大事だ。明日ではない。(ボブ・ディラン)今日、今にベストを尽くせば素晴らしい未来がやってきます(^^) ★神戸市北区…
2024/03/21 13:50
今日は「春分」
今日3月20日は、二十四節気のうちの一つ、春分です。 この日、真東から昇った太陽は真西に沈み、昼と夜の時間がほぼ等しくなります。北半球ではこの日を境に、次第…
2024/03/20 11:29
すべての日が それぞれの贈り物を もっている
☆今週の言葉☆ すべての日がそれぞれの贈り物をもっている (マルティアリス) なんてことのない同じような日々でも、1日1日すべての日にギフトがあると…
2024/03/09 14:08
2024/03/05 19:48
うれしかったら いちいちかみしめることが 幸福への第一歩である
☆今週の言葉☆ うれしかったらいちいちかみしめることが幸福への第一歩である (ちびまる子ちゃん) いちいち噛みしめよう幸福の味(^^) ★神戸市北…
2024/03/02 12:57
☆先週の言葉☆ はじめることさえ忘れなければ、人はいつまでも若くある (マルチン・ブーバー) はじめよう!いつまでも若くあるために! 長年飲んでる方…
2024/02/25 23:19
痔はお尻の病気ではありません! なので、塗り薬や坐薬では治りません!~痔の本当の治し方~
★神戸市北区の漢方健康相談の薬店です★神戸市北区有野台2丁目1-4電話: 078-981-1246営業時間: 9:30~19:00 日曜定休薬剤師・国…
2024/02/24 16:24
今日は「雨水」(うすい)
今日は二十四節気のうちの一つ、「雨水」(うすい)です。 雪は雨となり、氷も溶けて水となるという時季で、雨水がぬるみ、草木も芽を出し始める頃とされています。 …
2024/02/19 14:55
万病は腹に根ざす
☆今週の言葉☆ 万病は腹に根ざす (吉益東洞) そろそろ花粉シーズンですね。 花粉症のご相談もちょくちょくと来られる時期になりました。 「万病は…
2024/02/17 13:40
君よ、春が来るのだ。 冬の後には春が来るのだ。
☆今週の言葉☆ 君よ、春が来るのだ。冬の後には春が来るのだ。 (有島武郎) 冬の後には必ず春が来ます。 冬はいつまでも続きません。 寒い冬を乗り越えれば…
2024/02/09 13:06
夕食後にソファにバタッと倒れ込みそのまま寝てしまう…【気絶病】
夕食後にバタッとソファに倒れ込んでそのまま寝てしまい・・・ 気づくと夜中の12時過ぎ。 「洗い物が終わってない」 「洗濯が終わっていない」 「お風呂も入ってな…
2024/02/05 12:50
今日は「節分」、明日は「立春」
今日2月3日は「節分」、そして明日2月4日は「立春」です。 立春というのは、二十四節気の一つです。 二十四節気というのは、1年(約365日)を24等分…
2024/02/03 13:38
すべてを今すぐに知ろうとは無理なこと。 雪が解ければ見えてくる。
☆今週の言葉☆ すべてを今すぐに知ろうとは無理なこと。雪が解ければ見えてくる。 (ゲーテ) 今すぐ知りたい!今すぐ結果が欲しい! と、焦ってしまってあた…
2024/02/01 18:25
これからがこれまでを決める
☆今週の言葉☆ これからがこれまでを決める (藤代聡麿) 変えることも消すこともできない”これまで”ですが、 ”これから”の生き方次第でその意味は大…
2024/01/20 12:49
明日は「大寒」・・・二十四節気の最後になります
明日1月20日は、「大寒」(だいかん)です。 1年を24等分に分けた二十四節気の最後になります。 ※二十四節気とは、1年を春夏秋冬の4つの季節に分け、さら…
2024/01/19 15:07
今日から冬の土用
今日1月18日から2月3日までは「冬の土用」です。 うなぎを食べる夏の土用がおなじみですが、 実は土用は各季節にあります。 土用とは季節の変わり目で…
2024/01/18 13:00
何も咲かない寒い日は 下へ下へと根を伸ばせ。 やがて大きな花が咲く。
☆今週の言葉☆ 何も咲かない寒い日は下へ下へと根を伸ばせ。やがて大きな花が咲く。 努力してもなかなか成果が得られない時、うまくいかなくて投げ出してしま…
2024/01/10 17:22
今日は「小寒」、明日は「人日の節句」
新年明けましておめでとうございます今年もどうぞよろしくお願いいたします。さて、今日は二十四節気のうちの一つ、「小寒」(しょうかん)です。 「寒の入り」ともい…
2024/01/06 14:28
今年もありがとうございました
今年最後の1日となりました。 1年は本当にあっという間ですね。 今年はクラウドファンディングで多くの皆様からご支援をいただき、私が作りたかった…
2023/12/31 11:59
風邪の漢方薬の正しい選び方
★神戸市北区の漢方健康相談の薬店です★神戸市北区有野台2丁目1-4電話: 078-981-1246営業時間: 9…
2023/12/31 11:17
鼻水がのどに流れて不快ではありませんか? ~後鼻漏を治すには?~
後鼻漏のお悩み、ご相談下さい ★神戸市北区の漢方健康相談の薬店です★神戸市北区有野台2丁目1-4電話: 078-981-1246営業時間: 9:30~1…
2023/12/27 19:22
まずはやってみること。 価値は後からつければいい。
☆今週の言葉☆ まずはやってみること。価値は後からつければいい。 (小林武史) インスタグラムも今までといろいろ変えてみました。https://www…
2023/12/23 13:33
有野台薬品 年末年始の営業のご案内
年末は12月31日(日)まで営業いたします。※日曜日ですが営業いたします。 1月1日~3日はお休みをいただきます。 年始は1月4日(木)から営業いたしま…
2023/12/23 09:22
今日は「冬至」 一陽来復の日
もうちょっと早く投稿したかったんですが、年末はバタバタ忙しくこんな時間の投稿になってしまいました 今日12月22日は、二十四節気のうちの一つ、「冬至」(とう…
2023/12/22 21:26
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ariyakuさんをフォローしませんか?