ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
雑木林周辺の生き物
撮影:6月24日(千葉市・加曾利貝塚縄文遺跡公園)ノコギリカミキリ(鋸髪切虫)カミキリムシ科ノコギリカミキリ亜科触角はキザキザになっています。体長35ミリ...
2020/06/29 18:16
キイロスズメ(黄色雀)
撮影:6月24日(千葉市・加曾利貝塚縄文遺跡公園)梅雨の真っ最中ですが、稀に真夏日となることもあり、蛾が発生し始めたかも…と期待していましたが、未だ少なか...
2020/06/27 21:34
野に咲く花と、果実
撮影:6月24日(千葉市・加曾利貝塚縄文遺跡公園)スズサイコの近くにあるカセンソウは未だどれも蕾ばかりで、一つも咲いていませんでした。イチヤクソウはとっく...
2020/06/26 23:24
スズサイコの花
撮影:6月24日(千葉市・加曾利貝塚縄文遺跡公園)サガミランやレリンソウ、カラスビシャクがもう咲いているかな…淡い期待を抱いて、霧雨を突いて出かけてみまし...
2020/06/25 20:58
広告が表示されてしまうようになった!!
表示不具合「有料契約なのに、広告が表示されている」昨日、エキサイト宛てにクレームをつけた。夜になって、つぎのような返信がありました。・・・・現在、お知らせ...
2020/06/23 11:15
誰も目もくれない 不当な広告表示
撮影:6月17日(千葉市・県立生態園)ワルナスビ(悪茄子)の清楚に見える花見た目は花は真っ白で綺麗ですが・・・名前が悪い!確かに茎や葉に長く鋭い棘があり、...
2020/06/23 11:06
コロナを避けて生態園を散策
撮影:6月17日(千葉市・県立生態園)例年ですとこの時期にはいろいろな蛾の姿を見られるのですが、全く姿がありません。マヤランは未だ少し時期が早くて影も形も...
2020/06/18 21:40
珊瑚花と大唐米 墨田の花火も
撮影:6月16日(千葉市・自宅)真夏のような暑い暑い一日でした。散策を再開しようと思うものの、今日は雨だ、今日は30℃超えの暑さだ…情けないことに腰が重く...
2020/06/16 22:09
胡蝶蘭(コチョウラン)
撮影:6月9日(千葉市・自宅)コロナ禍で馬鹿正直に超真面目に自宅で自粛を続けている。2月初めから約4ヶ月余り、不要不急を除いて籠り切っています。いつ収束す...
2020/06/11 10:11
毒溜みと小判草、ムラサキカタバミも、おまけでネズミモチ
撮影:6月2日(千葉市・自宅)ドクダミ(毒溜) ドクダミ科あまり陽が当たらない湿った土地に生えていて特有の臭気がある。毒を溜め込んでいるような名前だが、も...
2020/06/05 22:08
アベノマスクとガクアジサイとスミダノハナビ
撮影:6月2日(千葉市・自宅)待ちぼうけに疲れさせられた件のアベノマスクが、多分6月1日に届きました。多分というのは、郵便受けの中を確認したのが6月2日だ...
2020/06/03 23:31
2020年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、boranchaさんをフォローしませんか?