ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【自分は自分で変わる】
我が家に残っている仏壇の過去帳は、応仁の乱くらいから記載があります。蔵には奈良時代に法隆寺に寄付した証もあり、奈良の吉野で城主と神主をしていたのもわかっていま…
2020/11/30 23:30
【子どもをうつにしない為には】
最近はストレス社会で、親子でうつになっている話を周りでよく聞きます。うつはストレスで脳細胞の血管が収縮して血液循環が悪くなり起こると言われています。毛細血管は…
2020/11/30 12:24
【子どもは親を見本にして育ちます】
子育ては親が見本を見せるということで、言葉で教えるという事ではないです。例えば親が、怒鳴りながら、静かにしなさい!とか大人しくしなさい!と言っても何も説得力な…
2020/11/29 18:00
【出来ないのループに陥った時に励ましが必要な理由】
日々自分の新体操クラブの生徒たちを見ていると、必ず苦手な部分に皆何かしら当たっています。この出来ない出来ないのループは子どもにとってはつまらなく、やりたくない…
2020/11/28 11:54
幼児期に集中力を高める問いかけ練習
ご挨拶の次には問いかけをして内容のチェックをする事をお伝えしましたが、まだ言語の少ない幼児期にも出来る集中力を高める問いかけがあります🥰皆さんはお子さんに絵…
2020/11/27 09:00
まずはお返事、その次は?
今の子ども達は、どうも、はい!!のお返事が苦手です。😅お返事が出来るだけで、将来的に人から頼られやすく、信用も得やすい人に変わってきますので、卒業生などを見…
2020/11/26 10:32
祖父から幼児時に教わった事
まだ女の人が前に出ていくのは、今ほどなかった時に祖父から教わった言葉。↓↓↓『男子の教養や見識は個人のものだ。でも、女子は母として家庭に入り、家族の支えとなる…
2020/11/25 09:00
2020年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Rhythmic Sports Clubさんをフォローしませんか?