大迫ちあきです。明けましておめでとうございます。あっという間に2023年今年一年が皆さまにとりまして良い年になりますようにお祈りしております。昨年の恵比寿教室…
小学校で算数に困らないために、算数好きの子供に育てるには、どうすればいいのでしょうか?
小学生に、個別指導・算数教室を開いています。未就学児には、幼児さんすうスクールも開催。日本数学検定協会主催「幼児さんすう指導法&インストラクター養成講座」講師。また、各種セミナ−も開催中。
大迫ちあきです。明けましておめでとうございます。あっという間に2023年今年一年が皆さまにとりまして良い年になりますようにお祈りしております。昨年の恵比寿教室…
大迫ちあきです。 はやいもので今年もあと1ヶ月になりました。スピカの冬休みイベントのお知らせです。① 幼児向け ウィンタースクール12月21日〜23日 (…
大迫ちあきです。今年もあと2か月と少し・・・ スピカでは12月から新年度(2023年度4月~)の無料体験会を開催します。 今回はお子様の達成度テストも行います…
大迫ちあきです。 あっというまに10月もあと一週間ですね。 スピカのウィンタースクールが受付を開始しました。詳細はこちらからご覧ください。 冬休み限定!幼児さ…
大迫ちあきです。 10月に入ってすっかり秋めいてきましたねと思ったら、「先生、ウインタースクールはありますかーー?」のお問合せが…サマースクールが楽しかったの…
大迫ちあきです。 幼児さんすうインストラクター無料説明会のお知らせです。今年最後の講座になります。日程など詳細はホームページをご覧ください。 「スピカ公式アカ…
大迫ちあきです。10月ですね。朝夕すっかり涼しくなりました。今月から年年少クラスが月に一度始まります。かずと、かたちと、すいりの分野を楽しみながら学びます。一…
大迫ちあきです。 コロナ禍で一度は中断しましたが、この度、やっと発売されることになりました 算数≠勉強・・・ではなく、さんすう=遊びとして、未就学児のときから…
大迫ちあきです。 この度、算数本「さんすうができる子になる遊びワーク」 の発売を記念して未就園児対象「無料体験レッスン」を開催します 当日は、お子様へのご指導…
大迫ちあきです。 幼児向けさんすう本がいよいよ発売になります。 先行予約も始まっています。 こちらから→→★★ 「スピカ公式アカウント」 ぜひご登録くだ…
大迫ちあきです。 7月はサマースクールをやっていますが、通常授業も引き続き行っています。 ブログを書いていますので、ご紹介しますね。 ブログはこちら→→☆☆ …
大迫ちあきです。 猛暑の中、コロナ感染者数がうなぎ上りですね。本当に誰がなってもおかしくない状況になってきましたね。 そんな中、スピカではサマースクールが開講…
大迫ちあきです。 いよいよ7月19日からサマースクールが始まります。 水曜日の午後のアクティビティは、なんと「幼児プログラミング」 日曜日にスピカの教室をつか…
大迫ちあきです。今日、サマースクールの打ち合わせ先生が作っていたのがこれ…小学生用の算数ワークショップ。時間内には全部作れなさそう…でも楽しそう
大迫ちあきです。マスチャンネルさんと一緒に久しぶりに対面のワークショップを開催します。 開催日 2022年7月31日(日)時 間 3-4歳クラス→10:0…
大迫ちあきです。今、ホームページの中でブログのコーナーを作っています。そこで、スピカの先生たちがいろいろな教室の様子を書いてくれています。6月の算数工作のこと…
大迫ちあきです。すっかりブログをご無沙汰していました。結局は…6月は一度もブログを書けませんでした…パソコンの前に座ると眼がチカチカしたり、スマホを見るのも辛…
大迫ちあきです。 4月から開始していました幼児さんすう指導法講座が終わりました。 全く、情報共有ができずに申し訳ありません。。。 4月はちょっと忙しかったので…
大迫ちあきです。 先日、幼児さんすうインストラクター懇親会をオンラインで開催しました。 日本数学検定協会の高田理事や杉本様にもご参加いただきました。 新しく誕…
大迫ちあきです。あっという間にゴールデンウィークが過ぎて、5月のスピカが始まっています。私はというと…ゴールデンウィークでゆっくり休養したはずが…そのあと体調…
おはようございます。大迫ちあきです。やっと暖かくなりましたね寒いのが大の苦手な私もやっとひと息ですさてさて、書きたいことは山ほどあるのですが、とにかく追いつか…
この度幼稚園の課外授業にスピカが入りましたことを、ご報告させていただきます現在、数カ所の保育園でスピカを導入してくださっていますな、今後、スピカのさんすうをも…
4月の無料説明会のお知らせ【幼児さんすう指導法&インストラクター養成講座】
大迫ちあきです。いいお天気になりましたねさて、幼児さんすう指導法&インストラクター養成講座の追加の説明会のお知らせです。4月は、この3回で終わりぜひ、ご参加お…
大迫ちあきです。本年度のカリキュラムについて。新年少クラスから新小2クラスまで…うちのスピカの教材は、普通のぺースで楽しくやっていれば、年長さんになる頃には…
大迫ちあきです。今日は、スタッフの総会の後、みんなで近くのお店でランチ😊2021年度お疲れ様でしたーー相変わらずの緊急事態宣言からのまんえん防止措置…本当に…
大迫ちあきです。2月に実施しました、公益財団法人日本数学検定「算数検定」「かずかたち検定」、全員合格しました中には満点合格のお子様も多くて、みんな本当にすご…
大迫ちあきです。いよいよ本年度のスピカも土曜日が最終日でした。子どもたちは「時計作り」昔と違って小学校のカリキュラムが前倒しになっているので、小学校一年生で、…
大迫ちあきです。いよいよ4月より幼稚園で課外授業としてスピカが始まります 園長先生が、 幼児からの算数教育の重要性をとてもご理解してくださって、ぜひ開いてほ…
大迫ちあきです。 土曜日は教室撮影会でした。こどもたちの様子や、授業風景、教材など撮影していただきました。そして、先生の撮影も… どんな先生たちが日頃、…
大迫ちあきです。 お待たせしました 幼児へのさんすう指導法&インストラクター資格取得のための養成講座の説明会を開催します 私が直接お話させていただきますのでお…
大迫ちあきです。 暖かくなりましたね。さて、今日は幼稚園受験のお話…まだまだ3歳、4歳のお子様ですから、知育がどうこう、試験がどうこう…というよりは、まずは…
大迫ちあきです。 今日はハイブリッド授業 教室の子どもたちとパソコンで繋いだおともだち一緒にパズルをやったり、数を数えたり…とても上手にできました。最近の…
大迫ちあきです。 以前にも、少しお話したことがあるのですが、今日は 「ハンカチ理論について」子どもたちはもちろん得意なこと、不得意なこと、好きなこと、嫌いなこ…
大迫ちあきです。 お待たせしました。4月から小学校一年生になられるお子様向けの3日間短期集中講座のご案内です。 まずは、机に座っていられるかな・・・お友達と仲…
大迫ちあきです。 1月から3月のインストラクター養成講座、始まっています。4月からの説明会の日程は近々発表します。ご興味のある方はぜひご参加くださいね。昨年…
大迫ちあきです。 すっかりご無沙汰していました。2月は何だか忙しくて…オミクロンの爆発的流行や中学受験などで、 心に余裕がありませんでしたブログを書くのって…
大迫ちあきです。 4月から、小学生だけでなく中学生の指導を再開します‼️ コロナ禍になり、夜遅くまで教室を開けることをやめていましたが、いつまでもこのまま…
大迫ちあきです。 2022年度第1回の指導法講座始まりましたーー 火曜日の夜と、木曜日の朝の2コースまず、第一回目は、数の指導法数カードの使い方10玉そろば…
大迫ちあきです。 今日は2月に行う、日本数学検定協会主催のかずかたち検定・算数検定の練習です。みんな真剣な顔で先生のお話を聞いています。できた時の達成感をあ…
大迫ちあきです。 そういえば・・・ プレジデントファミリーの中に記事が掲載されていました すっかりご紹介が遅くなりました・・・ 「子供が集注する部屋」 その…
大迫ちあきです。 いよいよ、3年ぶりのシニアインストラクター養成講座が始まりました コロナ禍の前…恵比寿のお教室でやって以来…です。今回、全てオンラインで…
大迫ちあきです。 昨日、ある幼稚園の園長先生とお話しさせていただく機会がありました。 最近のお子様がシーソーに乗ったことがないというお話をしたところ 「最近の…
明日の夜、開催!!「幼児さんすう指導法&インストラクター養成講座」説明会
大迫ちあきです。 年明けからすでに一週間!!! 早い~~~ 今年はあと何回か雪が降る、と言われていますし寒い冬になりそうですね・・・ さて、8日(土)の夜2…
大迫ちあきです。 このお正月は、家族4人でのんびり過ごしました。長男が持ち帰ったボードゲームが面白くて久しぶりに家族で遊んでいました。「カタン」資源で未来を…
大迫ちあきです。 今日から2022年のスピカが始まりました。仕事初めの今朝は、なんと…スマホを家に置き忘れてくるという大失敗から😅 それも気づいたのは電車…
大迫ちあきです。あっという間に6日になってしまいました。すっかり遅ればせながらのご挨拶になってしまいました。新年明けましておめでとうございます🎍まだ落ち着か…
”2022年度幼児さんすう指導者養成スクール無料説明会+プレ講座日程決定!”
大迫ちあきです。 みなさま、どんなクリスマスをお過ごしになられましたか? クリスマスイブは、クリスチャンの方のご家庭では皆様がそろって、イエスキリストの生誕を…
大迫ちあきです。 今週の火・水・木 は スピカのウインタースクールでした 朝から子供たちの声でにぎやか~~~ 10時から早速、クラスごとに分かれてスピカの授業…
大迫ちあきです。コロナ禍になってから始めたことのひとつ…オンラインレッスン 昨年は、とにかく子どもたちの学びを止めてはいけない、という思いで必死に…zoomを…
大迫ちあきです。 あっという間に12月もあと1週間ー お知らせしたいことがたまっていて・・・ なかなか更新ができずに申し訳ありません。 怒涛の12月を送ってお…
大迫ちあきです。 2022年度4月からの 幼児さんすうスクールSPICAの体験レッスンを 受け付けています。 HPの体験レッスンからお申込みください。 1月2…
大迫ちあきです。 12月の説明会は以下の通りです。 ① 幼児さんすう指導者養成スクール各講座 無料説明会 ② 幼児さんすうスクールSPICA開講講座 無料説明…
大迫ちあきです。 6年生にとっては、中学受験の季節がそろそろやってきますね。 秋は、毎週のようにある模擬テストの結果に一喜一憂してどこ受けようかな~~ここは…
「親の働きかけで子どもの算数力に差がつく」ミニ講座+講座説明会受付開始しました!!
大迫ちあきです。 お申し込み開始しましたーー❗️ 全てオンラインでの開催になります。 今回はミニ講座付き 沢山の方のご参加待ちしています 幼児さんすうインス…
2022年度幼児さんすう指導者養成スクール無料説明会+プレ講座日程決定!
大迫ちあきです。 お待たせしました~~ 2022年度1~3月期の幼児さんすう指導者養成スクール各講座の無料説明会の日程が決まりました 今回は、なんと・・・ 無…
大迫ちあきです。 今日は今月から始まった月に一度の年年少クラス まずはご挨拶からそのあと、数の認識…この時期は3までわかれば充分です。数の先取りってあんま…
大迫ちあきです。昨年からやりたいなあーーとおもっていた、「自宅の片隅にリモートオフィスを作る」 ようやく今日からリフォーム開始です オンラインの講座はこの…
大迫ちあきです。 スピカにお通いの生徒さんの中には今年、いわゆるお受験だった方もおられます。先日、無事に某私立小学校に合格なさいました💮おめでとうござい…
大迫ちあきです。 「絵本男子」というYouTubeのページで 川畑亮人くんというタレントさんが 「たすひくねこ」を読んでくださっています ありがとうございます…
大迫ちあきです。 来月の12月4日から動画配信されます、 早稲田アカデミー教育講演会 「令和の算数は思考型」 お申込み受付中です~~ 一般性の方もお申込みでき…
算数好きの子どもを育てるための1day基本講座 ~未就学児の保護者向け~
大迫ちあきです。 こちらの講座は、未就学児のお子様をお持ちの保護者の方向けになります。 実際に、身の回りで、日常生活でどのような取り組みをしていけば 「算数…
大迫ちあきです。 今週で、4回にわたって開催しました 幼児さんすう指導者養成スクールが終わります。 今日は、みなさんへの宿題の発表を聞きながら、いろいろなご意…
大迫ちあきです。 お待たせしました❗️ 2022年度4月からの体験レッスンの日程が決まりました。こちらは体験レッスンと説明会を兼ねたものとなります。お申し…
大迫ちあきです。 スピカでは、11月から3月まで、一か月に一度のルビークラスを開講します。 来年4月からの年少クラスへの準備としておすすめです。 プリントによ…
大迫ちあきです。 お待たせしました 幼児さんすうスクールSPICAのウィンタースクールの募集が開始になりました 楽しいこと間違いなしです お子様が体験しなが…
【お申込み開始】算数好きの子どもを育てるための1day基本講座
大迫ちあきです。 「さんすうって楽しい!」子どもを算数好きに育てたいママのための「幼児さんすう1day基本講座」 先日の幼児さんすう導入編がご好評でしたの…
大迫ちあきです。 「失敗するのを嫌がって簡単なものしかやらないんです」 という保護者の方の質問をよく受けます。 「失敗しても良いんだよ、とは言っているの…
大迫ちあきです。 今年も早稲田アカデミーの教育講演会をさせていただくことになりました。 募集がはじまりましたのでお知らせしますね 今回は、小学校低学年のお話…
大迫ちあきです。 最近、インターナショナルのプレスクールにお通いの方が増えていますが、先日、インターを経営されている専門家の方からお話を伺いましたインターナシ…
大迫ちあきです。 先日、子どもが中高時代の反抗期になった時のお話しを聞きました。「息子が壁をドンと拳をぶつけて、壁に穴があいた…」我が家の男子たちは、実…
大迫ちあきです。 夏のサマースクールがとても好評で、 楽しかったです また来たいです というお声をたくさんいただきました。 そこで・・・ 12月に3日間のウ…
大迫ちあきです。 10月になりましたね。 緊急事態宣言が解除されて修学旅行も行けるようになったとか・・・ 良かったですね 子育ての時期って、本当にいろいろな…
大迫ちあきです。 いよいよ、秋の幼児さんすう指導者養成スクールのオンライン講座が始まりました まずは、「ママ向け一日基本講座」 から・・・ はじめて動画を使…
大迫ちあきです。 最近、スピカのカリキュラムを知りたいのですが・・・ とよく聞かれます。 スピカのカリキュラムは、基本的には年少さんから始まって 三年間で、…
大迫ちあきです。 11月に本を使った講演会があります。題して、「令和の算数は思考型」計算だけできても仕方ないですよ…どんどん算数の現場は変わってきていますよ…
大迫ちあきです。 10月のスピカでは「重ねる」ということを体験してもらう予定❣️ 「上に置いてごらん」ではダメなんですよーー😱そうすると、上の場所に置…
大迫ちあきです。 おはようございます。いいお天気ですね😊今日は、インスタでもねFacebookでもご紹介しましたが…「何個」と「何個目」の違いについて……
大迫ちあきです。 九月もいよいよ最終週…時間の経つのが早すぎる… なんと…来月には年末の体験レッスンの打ち合わせも…12月のウインタースクールの打ち合わせも…
大迫です。 このたび、幼児さんすう指導者養成スクールの公式LINEアカウント でさまざまな情報を提供していくことになりました。 ↓↓の公式アカウントからご登…
~リケジョ推進活動~”「数理女子」ワークショップに行ってきました”
大迫ちあきです。 数年前に書いたブログの記事が 8月の「検索結果一位」 というお知らせがきました どうして今頃??? と不思議なのですが・・・ わかりません・…
【受付中】ご自分のお子様に教えたいママ向け!!「幼児さんすう一日基本講座」
大迫ちあきです。 暑かったり寒かったり、不安定なお天気ですね。週末には台風もやってくるとか・・・ みなさま、健康管理にご注意ください 教室のスタッフも数名体調…
今日12時より募集開始!ご自分のお子様に教えたいママ向け!!「幼児さんすう一日基本講座」”
大迫ちあきです。いよいよ、本日12時より募集受付開始いたします❗️今回はリニューアル記念として特別価格でのご提供になります❤️この機会にぜひご参加お待ちしてい…
【新講座】ご自分のお子様に教えたいママ向け!!「幼児さんすう一日基本講座」
大迫ちあきです。 お待たせしました ”自分のお子様にさんすうを教えたいママ向け” 「幼児さんすう一日基本講座」 ・幼児さんすうって何? ・さんすうの基本を…
大迫ちあきです。新しい週が始まりました。今週も雨模様になりそうですね…さて、週末、たまたまイチローさんの野球についてのお話を聞いていて、あーなるほどなあーー…
大迫ちあきです。 9月になってしまいましたが、8月のサマースクールの様子を少しお知らせしますね。 工作の時間にとりくんだ 「国旗作り」 これは、いろいろな形の…
大迫ちあきです。 9月です!!やっと涼しくなってきましたね。 久しぶりに算数の本がでます もはや理系とか文系などという”分け方”すら通用しない、”文理融合…
大迫ちあきです。すっかりご無沙汰していましたー🙏🙏🙏8月も終わりですね…サマースクールも終わりました〜〜スピカではじめての開催で、あんなことやら、こんな…
大迫ちあきです。 暑いですね。。。 オリンピックが始まりましたね。 いろいろ大変な毎日ですが、選手たちが今まで頑張ってきた実力を出せますように・・・ さて、さ…
理数系の子どもを育てる「幼児さんすう」のポイントをそっとお伝えします !今回は「ナンバー...
この投稿をInstagramで見る 幼児さんすうスクールSPICA(@spica_mathschool)がシェアした投稿
夏休みのSPICAはサマースクールに通う子どもたちの元気な笑顔でいっぱいです毎週違うテー...
この投稿をInstagramで見る 幼児さんすうスクールSPICA(@spica_mathschool)がシェアした投稿
『たすひくねこ』にわ著大迫ちあき監修マイクロマガジン社2021年5月発売たし算...
この投稿をInstagramで見る 幼児さんすうスクールSPICA(@spica_mathschool)がシェアした投稿
この投稿をInstagramで見る 幼児さんすうスクールSPICA(@spica_mathschool)がシェアした投稿
年々少〜年長児の親子向け★夏休みは「さんすう」で遊びましょう!楽しいのに、お子さんには知...
この投稿をInstagramで見る 幼児さんすうスクールSPICA(@spica_mathschool)がシェアした投稿
この投稿をInstagramで見る 幼児さんすうスクールSPICA(@spica_mathschool)がシェアした投稿
理数系の子どもを育てる「幼児さんすう」のポイントをそっとお伝えします️今回は「さんすう...
この投稿をInstagramで見る 幼児さんすうスクールSPICA(@spica_mathschool)がシェアした投稿
幼児さんすうTipsは理数系の子どもを育てる「幼児さんすう」のポイントをそっとお伝えし...
この投稿をInstagramで見る 幼児さんすうスクールSPICA(@spica_mathschool)がシェアした投稿
お友だち募集中! 今なら、SPICA代表 大迫ちあき監修の絵本「たすひくねこ」から「特別...
この投稿をInstagramで見る 幼児さんすうスクールSPICA(@spica_mathschool)がシェアした投稿
幼児さんすうスクールSPICA恵比寿本校の様子をお届けします#幼児さんすうスクールSP...
この投稿をInstagramで見る 幼児さんすうスクールSPICA(@spica_mathschool)がシェアした投稿
理数系の子どもを育てる「幼児さんすう」のポイントをそっとお伝えします。今回は「数字に騙...
この投稿をInstagramで見る 幼児さんすうスクールSPICA(@spica_mathschool)がシェアした投稿
「ブログリーダー」を活用して、日本数学検定協会認定・数学コーチャー・大迫ちあきさんをフォローしませんか?
大迫ちあきです。明けましておめでとうございます。あっという間に2023年今年一年が皆さまにとりまして良い年になりますようにお祈りしております。昨年の恵比寿教室…
大迫ちあきです。 はやいもので今年もあと1ヶ月になりました。スピカの冬休みイベントのお知らせです。① 幼児向け ウィンタースクール12月21日〜23日 (…
大迫ちあきです。今年もあと2か月と少し・・・ スピカでは12月から新年度(2023年度4月~)の無料体験会を開催します。 今回はお子様の達成度テストも行います…
大迫ちあきです。 あっというまに10月もあと一週間ですね。 スピカのウィンタースクールが受付を開始しました。詳細はこちらからご覧ください。 冬休み限定!幼児さ…
大迫ちあきです。 10月に入ってすっかり秋めいてきましたねと思ったら、「先生、ウインタースクールはありますかーー?」のお問合せが…サマースクールが楽しかったの…
大迫ちあきです。 幼児さんすうインストラクター無料説明会のお知らせです。今年最後の講座になります。日程など詳細はホームページをご覧ください。 「スピカ公式アカ…
大迫ちあきです。10月ですね。朝夕すっかり涼しくなりました。今月から年年少クラスが月に一度始まります。かずと、かたちと、すいりの分野を楽しみながら学びます。一…
大迫ちあきです。 コロナ禍で一度は中断しましたが、この度、やっと発売されることになりました 算数≠勉強・・・ではなく、さんすう=遊びとして、未就学児のときから…
大迫ちあきです。 この度、算数本「さんすうができる子になる遊びワーク」 の発売を記念して未就園児対象「無料体験レッスン」を開催します 当日は、お子様へのご指導…
大迫ちあきです。 幼児向けさんすう本がいよいよ発売になります。 先行予約も始まっています。 こちらから→→★★ 「スピカ公式アカウント」 ぜひご登録くだ…
大迫ちあきです。 7月はサマースクールをやっていますが、通常授業も引き続き行っています。 ブログを書いていますので、ご紹介しますね。 ブログはこちら→→☆☆ …
大迫ちあきです。 猛暑の中、コロナ感染者数がうなぎ上りですね。本当に誰がなってもおかしくない状況になってきましたね。 そんな中、スピカではサマースクールが開講…
大迫ちあきです。 いよいよ7月19日からサマースクールが始まります。 水曜日の午後のアクティビティは、なんと「幼児プログラミング」 日曜日にスピカの教室をつか…
大迫ちあきです。今日、サマースクールの打ち合わせ先生が作っていたのがこれ…小学生用の算数ワークショップ。時間内には全部作れなさそう…でも楽しそう
大迫ちあきです。マスチャンネルさんと一緒に久しぶりに対面のワークショップを開催します。 開催日 2022年7月31日(日)時 間 3-4歳クラス→10:0…
大迫ちあきです。今、ホームページの中でブログのコーナーを作っています。そこで、スピカの先生たちがいろいろな教室の様子を書いてくれています。6月の算数工作のこと…
大迫ちあきです。すっかりブログをご無沙汰していました。結局は…6月は一度もブログを書けませんでした…パソコンの前に座ると眼がチカチカしたり、スマホを見るのも辛…
大迫ちあきです。 4月から開始していました幼児さんすう指導法講座が終わりました。 全く、情報共有ができずに申し訳ありません。。。 4月はちょっと忙しかったので…
大迫ちあきです。 先日、幼児さんすうインストラクター懇親会をオンラインで開催しました。 日本数学検定協会の高田理事や杉本様にもご参加いただきました。 新しく誕…
大迫ちあきです。あっという間にゴールデンウィークが過ぎて、5月のスピカが始まっています。私はというと…ゴールデンウィークでゆっくり休養したはずが…そのあと体調…
大迫ちあきです。 4月から、小学生だけでなく中学生の指導を再開します‼️ コロナ禍になり、夜遅くまで教室を開けることをやめていましたが、いつまでもこのまま…
大迫ちあきです。 2022年度第1回の指導法講座始まりましたーー 火曜日の夜と、木曜日の朝の2コースまず、第一回目は、数の指導法数カードの使い方10玉そろば…
大迫ちあきです。 今日は2月に行う、日本数学検定協会主催のかずかたち検定・算数検定の練習です。みんな真剣な顔で先生のお話を聞いています。できた時の達成感をあ…
大迫ちあきです。 そういえば・・・ プレジデントファミリーの中に記事が掲載されていました すっかりご紹介が遅くなりました・・・ 「子供が集注する部屋」 その…
大迫ちあきです。 いよいよ、3年ぶりのシニアインストラクター養成講座が始まりました コロナ禍の前…恵比寿のお教室でやって以来…です。今回、全てオンラインで…
大迫ちあきです。 昨日、ある幼稚園の園長先生とお話しさせていただく機会がありました。 最近のお子様がシーソーに乗ったことがないというお話をしたところ 「最近の…
大迫ちあきです。 年明けからすでに一週間!!! 早い~~~ 今年はあと何回か雪が降る、と言われていますし寒い冬になりそうですね・・・ さて、8日(土)の夜2…
大迫ちあきです。 このお正月は、家族4人でのんびり過ごしました。長男が持ち帰ったボードゲームが面白くて久しぶりに家族で遊んでいました。「カタン」資源で未来を…
大迫ちあきです。 今日から2022年のスピカが始まりました。仕事初めの今朝は、なんと…スマホを家に置き忘れてくるという大失敗から😅 それも気づいたのは電車…
大迫ちあきです。あっという間に6日になってしまいました。すっかり遅ればせながらのご挨拶になってしまいました。新年明けましておめでとうございます🎍まだ落ち着か…
大迫ちあきです。 みなさま、どんなクリスマスをお過ごしになられましたか? クリスマスイブは、クリスチャンの方のご家庭では皆様がそろって、イエスキリストの生誕を…
大迫ちあきです。 今週の火・水・木 は スピカのウインタースクールでした 朝から子供たちの声でにぎやか~~~ 10時から早速、クラスごとに分かれてスピカの授業…
大迫ちあきです。コロナ禍になってから始めたことのひとつ…オンラインレッスン 昨年は、とにかく子どもたちの学びを止めてはいけない、という思いで必死に…zoomを…
大迫ちあきです。 あっという間に12月もあと1週間ー お知らせしたいことがたまっていて・・・ なかなか更新ができずに申し訳ありません。 怒涛の12月を送ってお…
大迫ちあきです。 2022年度4月からの 幼児さんすうスクールSPICAの体験レッスンを 受け付けています。 HPの体験レッスンからお申込みください。 1月2…
大迫ちあきです。 12月の説明会は以下の通りです。 ① 幼児さんすう指導者養成スクール各講座 無料説明会 ② 幼児さんすうスクールSPICA開講講座 無料説明…
大迫ちあきです。 6年生にとっては、中学受験の季節がそろそろやってきますね。 秋は、毎週のようにある模擬テストの結果に一喜一憂してどこ受けようかな~~ここは…
大迫ちあきです。 お申し込み開始しましたーー❗️ 全てオンラインでの開催になります。 今回はミニ講座付き 沢山の方のご参加待ちしています 幼児さんすうインス…
大迫ちあきです。 お待たせしました~~ 2022年度1~3月期の幼児さんすう指導者養成スクール各講座の無料説明会の日程が決まりました 今回は、なんと・・・ 無…
大迫ちあきです。 今日は今月から始まった月に一度の年年少クラス まずはご挨拶からそのあと、数の認識…この時期は3までわかれば充分です。数の先取りってあんま…