ゴールデンウイーク後に、代行業者を使っての若者の退職が多かったそうですね。1か月過ごして、長く休んだ後は「もう行くの嫌になっちゃった」というところでしょうか。…
台湾・歴史・旅・料理が好きな女性ライターのブログ
旅と料理が好きな女性ライターです。日々感じたことや、ライフワークとする台湾の歴史や文化に関することをつづっていきます。「これから台湾についていろいろ知りたい」方は必見です
2月下旬の話ですが、初めて皇居三の丸尚蔵館に行ってきました。 皇居三の丸尚蔵館 The Museum of the Imperial Collections,…
先日、素晴らしく天気の良い一日、思い立ってたぶん30年ぶりぐらいに、東京郊外の深大寺界隈を訪れました。 ここは三鷹市と調布市の境に位置し、JR・京王線それぞれ…
先日、台湾から友人が来て都内アテンドをしました。ちょうど桜の見ごろ時期だったので、上野公園や千鳥ヶ淵、外堀、神楽坂などを散策して一緒に楽しみました。 彼女が泊…
「ブログリーダー」を活用して、海王星さんをフォローしませんか?
ゴールデンウイーク後に、代行業者を使っての若者の退職が多かったそうですね。1か月過ごして、長く休んだ後は「もう行くの嫌になっちゃった」というところでしょうか。…
2月下旬の話ですが、初めて皇居三の丸尚蔵館に行ってきました。 皇居三の丸尚蔵館 The Museum of the Imperial Collections,…
先日、素晴らしく天気の良い一日、思い立ってたぶん30年ぶりぐらいに、東京郊外の深大寺界隈を訪れました。 ここは三鷹市と調布市の境に位置し、JR・京王線それぞれ…
先日、台湾から友人が来て都内アテンドをしました。ちょうど桜の見ごろ時期だったので、上野公園や千鳥ヶ淵、外堀、神楽坂などを散策して一緒に楽しみました。 彼女が泊…
※2024年6月の記事。いよいよ時期が近づいてきたので、一部修正を加えて再掲します。 都市伝説系が好きな方はご存知と思うのですが・・・。「2025年7月に大災…
前半はツアー、後半は歩き+公共交通にしたことは過去記事の通りです。終わってみれば、良いとこ取りのベストな選択だったと思います。花や新緑の美しい5月に難所が多い…
⑰日目:九度山(電車・ケーブルカー・バス)高野山→東京ついに迎えた満願の日。人生初の高野山へ向かいました。その後はさすがに疲れ切って、旅好きの私でも寄り道せず…
⑯日目:高松駅(高速バス)大阪なんば(南海電鉄)九度山。くどやま旅館玉川亭泊 四国遍路を88ヶ所を全て終えた(結願)後は、和歌山県の高野山へ詣でることが通例ら…
⑮日目:高松駅(ことでん)一宮駅→歩15分・83番一宮寺→一宮駅(ことでん)長尾駅→歩5分・87番長尾寺→長尾駅(バス)88番・大窪寺(バス)長尾駅(ことでん…
⑭日目:高松駅(電車)坂出駅(タクシー)81番白峯寺→歩1時間半・82番根香寺→歩50分・根香口(バス)高松駅。歩き難易度難しい 81番~82番の遍路みち「根…
⑬日目:琴電春日川駅(電車)八栗駅→歩30分・八栗ケーブルカー→85番八栗寺(ケーブルカーと徒歩)八栗駅(電車)屋島駅(バス)84番屋島寺(バス)屋島駅(電車…
⑫日目:宇多津駅(電車)みの駅(コミュニティバス)ふれあいパークみの→歩10分・71番弥谷寺→歩1時間10分・72番曼荼羅寺→歩10分・73番出釈迦寺→歩50…
⑪日目:宇多津駅→歩20分・78番郷照寺→宇多津駅(電車)善通寺駅→歩20分・75番善通寺→善通寺駅(電車)金蔵寺駅→歩10分・76番金倉寺(電車)多度津駅→…
⑩日目:観音寺駅(電車)伊予三島駅(タクシー)65番・三角寺(タクシー)伊予三島駅(電車)本山駅→歩20分・70番本山寺→歩1時間30分・68番神恵寺+69番…
「コメ不足は止まらない、むしろ今年の方が厳しいかも」と、何かの情報番組で専門家がサラッと言ってました。昨夏、「新米が出回れば落ち着く」と政府は言ってました。…
遍路後半も、ようやく半分に来ました。今回は本編をお休みしてコラムにします。 歩き遍路するための道=遍路道(へんろみち)。江戸時代に確立したといわれるので、大勢…
⑨日目:観音寺駅(コミュニティバス)五郷井関→歩1時間・雲辺寺ロープウェイ山麓駅→ロープウェイ山頂駅→歩5分・66番雲辺寺→ロープウェイ山麓駅→歩2時間・67…
ジャニーズ、宝塚ときて、今度はフジテレビ。ほぼ未来永劫安泰と思われてきたエンタメの巨塔が崩壊寸前。まさか自分が生きてる間に、こんなことが起きるとは思いません…
⑧日目:伊予西条駅(電車)伊予小松駅→歩5分・62番宝寿寺→歩20分・61番香園寺(バス)64番・前神寺→歩10分・石鎚神社(バス)伊予西条駅(電車)観音寺駅…
当初は竹生島と比叡山のためだけの旅でしたが、この時期の滋賀県ではあちこちでお祭りが行われます。せっかくなのでそれも見よう(「限定」にとても弱いワタクシ)と、坂…
20年ほど前に初めて近江八幡へ行った折は、休暇村の取材がメインでした。今回はもう少し町なかを見てみることにしました。 なお観光には、駅前のレンタサイクル利用が…
今回の滋賀県行き、第1目的は竹生島、第2目的が比叡山です。 空海と並ぶ高僧・最澄が開いた天台宗の総本山にして、「叡山の僧兵」や信長の焼き討ちなど歴史上でも有名…
昨年末の記事で、「来年は竹生島へ行ってみたい」と書きました。 『今年をふりかえって』今年は100点満点で何点ぐらいでしたか? 私は前半は良く、後半は波乱含みっ…
子育て支援の財源のために、公的医療保険に上乗せすることが「実質的な増税だ」と国民から猛反発を受けているようです。 個人的には、国民がより幸福に生きられるためな…
先週?松田聖子さんが、中央大学法学部の通信課程を卒業したというニュースがありました。通っていたことも、通信でも卒業するのはかなり大変ということも初めて知りま…
ブログでも何回か書いているように、別府としまなみ海道が好きな私。どちらかにいつか移住したいな~~と思っていたのですが、何が起きるかわからない時代。グズグズする…
4月から、進学や就職で東京周辺に移り住む方は多いと思います。そういう方に、私が今まで何回もアドバイスしてきたことをご紹介します(内容的には、東京に限らないかも…
今日は、前から書きたかったことを思い切って書きます。 最近、埼玉県川口市のクルド人問題が取りざたされています。ニュースで見ると、確かにひどいですね。人口減が深…
唐揚げやフライ類、アボガドやモッツァレラ入りなどの凝ったサラダは買った方がお得。ポテトサラダや煮物は、材料費が安めなので、好みの味付けや量を考えると微妙です…
4月14日まで上野の東京国立博物館で開催中の『中尊寺金色堂展』へ行ってきました。歴史バカのワタクシ、かなり楽しみにしていました。その時の体験をもとに、これから…
『シン・ゴジラ』制作が発表された時、「いくらネタがないからって、今さらゴジラじゃないでしょ」と思い、鼻で笑いました。しかし後日、テレビで見た時、「これは映画館…
以前からお知らせしている通り、私はnoteというサイトにも記事をあげています。 アメブロは旅行や、日々のつれづれ。noteは歴史や台湾ものをメインにしています…
有楽町界隈へは毎月のように行っていたのに、東京国際フォーラム内にずっと前からこの美術館があったとは知りませんでした=聞いたかもしれないけど、「ちょっと説教臭…
今年が始まって、まだたった2週間ですよ、信じられます? 激甚災害、航空機事故、台湾総統選といろいろありすぎて、もう前半期はおなか一杯状態に近い海王星です。 お…
今年は100点満点で何点ぐらいでしたか? 私は前半は良く、後半は波乱含みって感じで、トータルで68点かな。今年の思い出深いできごとは、このブログに書いた範囲で…
そろそろ海外旅行したいけど、円安+世界共通の値上がり+諸般の事情で、いつ行けるやら。なので、代わりに最近は海外旅行系をよく見ています。 特にお気に入りの「しげ…
どうせ帰り道なので、しまなみ海道で1泊するつもりでした。が・・・。大好きなしまなみ海道を急いで観光するのも逆にストレスになりそう。またごたぶんにもれず、この…
長崎の後は、JRを途中下車しながら東京へ向かいます。 まずは、初めての西九州新幹線&リレーかもめ&九州新幹線を使って、小倉へ。西九州新幹線は、ライトがマンガの…
ずいぶん前におくんち見物をメインに、平戸や佐世保、五島列島、島原などを友人たちとまわりました。お天気から地元の方まで、長崎の印象はどれも良かった。そして今、…