ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
白のチョガッポ bridge
チョガッポ「bridge」完成しました。斜めストライプが、今回のテーマ生地はちょっと贅沢に使っています。シンプル、すっきり、に仕上がったかな前回の投稿が、祝1000記事!でした。2010年に開設したこのブログ、もう14年目。初投稿記事を恐る恐る開いてみたら・・・「むぢげ」表記になってる?!いつから、むじげになったのやら白のチョガッポbridge
2024/06/29 16:46
女神大橋がモチーフです
かなりお久しぶりの投稿になりました。まだブログ、辞めてません大判の白ポジャギを製作中テーマは長崎の女神大橋通るたびに、このイメージで作りたいなぁと思ってました。ナナメのパーツは、カットする部分が多く出て、もったいない。タケノコみたい本体の完成は間近です。女神大橋、これは4月ごろ長崎市街からはちょっと離れてますが、オススメ観光スポットですよ。その橋につながる歩道に、謎の建造物を発見すごいバランス感覚!Whobuilt?!女神大橋がモチーフです
2024/06/27 15:16
waiting for spring
30cm×30cmモシのマット二重仕立てのしっかりとした厚みがあります。作り始めは年明けだったかな、ちょっと時間がかかりました。淡いピンクやグリーン、植物柄の刺繍。題名の通り、春を待ちわびながら、縫い合わせました。waitingforspring
2024/03/26 23:43
男子ワークエプロン
高校生の息子に。家庭科の調理実習で、いまだに小学校で作ったエプロンを使っていた息子さすがに、ないだろ…と思い作りました。最近の調理実習メニューはおしゃれですよ、ペペロンチーノだとか、いちご飴とか!デニムだけど、薄くて扱いやすい生地です。ワークエプロン感を出したかったので、ポケットにカシメを付けたけど。先にカシメ→ポケット縫い付けという謎のミス。カシメがジャマでミシンできない何とか形になりました。身長170cmくらいかな、直立のモデル(笑)長崎ではランタンフェスティバル開催中。これは、長崎駅前です男子ワークエプロン
2024/02/13 18:55
ポジャギの小物入れ
小物入れ・ピルケースの上蓋に、ポジャギをふっくら。個人的に、小さな箱物が好きですアクセサリーなんかを入れるのにいいですね。四角いパッチワークのタイプのみ、クリーマで販売中です。ほっこり、暖かい色クールな寒色系ラッピング付き♪話は変わりますが。娘はキティちゃんに、どはまり中。50周年で、最近よくみかけますね。ガトーフェスタハラダ、バレンタイン限定品予約してました~この缶ケース昭和の、ザ・キティちゃん感が良いです。ポジャギの小物入れ
2024/02/07 23:10
なべつかみ、70%
韓国キルティング生地のヌビで、鍋つかみを作りました。こちらはいつものサイズ直径16cm丸いモチーフを重ねてます。かなり厚みしっかりのふっくら70%というのは・・・ヌビのはぎれを使いたくて、縮小サイズで製作。できあがりは、70%より小さくないか?!もちろん自宅用だけど、私の手には小さいかなべつかみ、70%
2024/01/22 21:46
絵本の大整理
大掃除の延長戦で、年明けに絵本の大整理子供が小さいころ、童話館ぶっくくらぶで定期購読してました。総数130冊超え!サイズ別に分けてみると、絵本って本当に個性豊か。微妙に大きさが違う…まとまらない💦おもちゃはほとんど処分してきたけど、絵本は1冊も捨ててないなぁ。ホコリにまみれながら、懐かしみながら、の片付け。今回も捨てずに、収納します。うー、と唸りながら選び出した私のベスト5!1位はダントツ、見出しの「とっときのとっかえっこ」真っ赤な表紙と、オシャレな絵、そしてハートフルなストーリー以下、4作品子供の意見は、全然違います。娘のお気に入りはこんなのも、印象的だそう。ちなみに、130冊中で開いたことのない本もありますよ。絵本の大整理
2024/01/08 15:09
2024年、エプロンでスタート
本年もどうぞよろしくお願いします。2024年の豊富は…色々あります。Mujige15年目に突入しますまずはエプロンを作りました。生地のマルイシの「フレンチダーツエプロン」胸元のダーツまーるいポケット前センターのスリットバッククロス。生地はnaniIroの「newmorning」少しずつ小技を効かせた作りです。着てみると、少しバルーンシルエットで可愛いです。さぁ、今年もあれこれ、がんばろー2024年、エプロンでスタート
2024/01/08 14:48
ヌビの大きめトート
チューリップバッグの型紙お仕事用に最適サイズなので、何度か作ってます。今回は、ぷち旅行用に。デコレクションズのヌビ生地、バイオレット・チャコールという絶妙な色。気に入ってます。キルティングは縫いながら伸びやすいので、ちょっと難易度上がります。災難なことに、途中でミシン不良…泣く泣く修理に持って行きました。もう15年くらいの相棒です。内側にはnaniIroの生地を使いました。旅行用には、ホックではなくてファスナーが良かったな、と後悔。タッセルチャームもつけて、完成!しまむらで見つけたサンリオ「ボードビルデュオ」のポーチ。小学生の頃、大好きだったポーチなら付録でもらえるし、自分でも作れるし、買うことはないですが…この可愛さには負けましたヌビの大きめトート
2023/12/17 10:37
如意珠紋できた!
かなりのスローペースで作っていました。如意珠紋のタペストリー完成です。水色~ブルーグリーン~パープル今の季節にしては、爽やかすぎかなぁ、と思いましたが。ちょっとXmasカラーっぽくもあります二重仕立てで、適度な厚みがあるので、マットや覆い布にもぴったりです。まわりを額縁仕立てにしました。ここが一番の難所でした。もう12月目前ですね、一年経つのががはやい・・・如意珠紋できた!
2023/11/26 23:03
ホワイトも仲間入り
オクサのチョガッポ、3部作が完成しました。だいたいどの作品も、3パターンで作るのが好きです絹のチョガッポは極薄なので、このように折り曲げて吊すと、色の雰囲気が出ます。今回はホワイト。ムジゲパターンで端から拡がっていく感じ。静かな湖面に、波紋が拡がっていくイメージになりましたホワイトも仲間入り
2023/10/13 22:37
秋になりました
明日から「長崎くんち」が始まります。4年ぶり、とのことで。あまり詳しくはないですが、万屋町の「鯨の潮吹き」が展示してありました。にやっとした目つきと、後ろ姿。近くで見るとおもしろい!当日はすごい人出なので、家で中継を鑑賞します暑さも落ち着き、やっと庭に出る気になりました。いくつか鉢植えの植え替えを。5月に挿し木で育て始めた、観葉植物のベンガレンシス。かなり好調で、根っこがはみ出すぐらい!5月↓10月↓植え替えてあげましょう。そろそろ、球根を植えたり、したいなぁ。秋になりました
2023/10/06 16:56
オクサのチョガッポ cloud
前回のピンクベージュに続き、次はシルバーグレーのオクサです。ホワイトにも見えますが、グレーのような、水色のような。まるで雲のよう。色の比較です。ピンクベージュ:ホワイト:シルバーグレーパターンは同じくムジゲ次はホワイトで作ります!オクサのチョガッポcloud
2023/10/06 16:42
オクサのチョガッポ rose
オクサのチョガッポ46cm×46cmくすんだピンクベージュ。とっても良い色です。中心から外に向かって広がるパターンは、ムジゲ(虹)と言われます。出来上がってみると、花開いたバラのよう透け感が素晴らしく、艶もあるオクサ久しぶりの薄絹で、サクサク縫えるのが楽しくて♪色違いでも製作、次はグレーですオクサのチョガッポrose
2023/09/25 23:09
ひのきが香る サシェ
とっても香りの良い、ヒノキの木粒を手に入れたので、サシェを作りました。三角のテトラ型。昔の給食牛乳型?わたしは、牛乳瓶でしたが三面それぞれ表情が違うので、写真が撮りづらいな。ピンクのハングルプリント刺繍入り中袋は取りだせます。森で深呼吸したくなるような一重で仕立てているので、つるして光に当てても良さそうです。ひのきが香るサシェ
2023/09/11 22:43
細タペストリー にじ色
夏空を背景に、にじ色の細タペストリー。幅13cm縦80cm壁に吊るすのはもちろん、棒を外してマットにも二つ折りでざっくりかざるのも良いですよ🎵出来上がるまでに、紆余曲折あった作品。細長いパーツは、直線ラインがどうしても歪んだり、うねったり手縫いの味、とも言えるけど、納得いくまで数回やり直しました。長辺の縁は、白の麻生地が二重になっています。細タペストリーにじ色
2023/08/26 14:34
夏のあれこれ
危険な暑さの中、急に思い立って、アイビーを鉢植えに。サブスクのmedelで数ヶ月前に届いたアイビー。ずっと花瓶に挿していました。水だけなのに、びっくりするくらい長持ち。そして根っこがモクモク3つに分けたので、室内と屋外、それぞれで育ててみます。ちなみに写真の1番左は、以前同じように植え替えたもの。外でも勢いよく育ってます。子供達の夏休みも残りわずか。私の夏は…地味にサンリオのガチャお目当ての、パティ&ジミー!一発あてで興奮ずっと行きたかったドーナツ店。長崎では(たぶん)1番オシャレお値段も、かなりのものですしっとり、もっちりの生地。美味でした夏のあれこれ
2023/08/24 13:46
ポジャギの暖簾 にじ色
にじ色の暖簾を作りました。四角いブロック、テトリスみたいくり抜き合わせ、で縫い合わせました。淡い、くすみカラーのにじ色は、和室にも洋室にも合いそうです。ポジャギの暖簾にじ色
2023/08/13 12:29
ヌビのコースター
ヌビは、キルティング生地なので、コースターにちょうどよい厚みです。アクセントに、セットンで色を添えました。額縁仕立て、のパイピングはわりと大変。でもパイピング好きなのでハンドメイドマーケットcreemaでお買い物をして下さった方に、プチプレゼントしていますヌビのコースター
2023/07/15 14:46
「ブログリーダー」を活用して、むじげさんをフォローしませんか?