ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「平常心」と「闘争心」
司法試験・予備試験の本試験で出せる力は、自分の実力の60%程度です。 もし、100%の力が出…
2021/04/30 04:00
本試験日には、「カットBエンピツ」を持って行く
受験生の方から、「HBかBのどちらを使うべきですか」という質問を受けました。 答えは、「ズバ…
2021/04/29 04:00
「しんどい」「きつい」でも「やる」
草木は、緑を増してきました。 窓の外は、初夏に向かって、準備を始めています。 街行く人は、薄…
2021/04/28 04:00
結果→原因と、逆算する
「勝ってから、斬る」 この言葉の表からの意味は、「合格したことを確実にするために、勉強する」…
2021/04/27 04:00
本試験会場を下見しておく
司法試験・予備試験の本試験が、近づいてきました。 受験生のあなたに、試験会場を下見しておくこ…
2021/04/26 04:00
1流のプロフェッショナルになるために
あなたが、将来、法曹界、その他の分野で‘‘1流のプロフェッショナル‘‘になるためには、専門的…
2021/04/25 04:00
本試験まで、楽しく過ごす
勉強が好きでない人(頭が良くない人)は、勉強を自分から難しくしていく傾向があります。 一方、…
2021/04/24 04:00
迫力と論理をもって対処する
今の時期には、2種類の受験生がいます。 (1) 今年、合格するために勉強している人。 (2)…
2021/04/23 04:00
今、持っている力だけで勝負する
4月も下旬となり、本試験の超直前期に入りました。 「これもやらなければ、あれも・・・」と、焦…
2021/04/22 04:00
「合格するセンス」を磨く
合格ノウハウの1つに、「合格するセンス」を磨くことがある。 「短答」にも「論文」にも、言える…
2021/04/21 04:00
Simple is best.
総まとめのシーズンになりました。 あなたは、司法試験・予備試験に出るところだけをチェックして…
2021/04/20 04:00
司法試験・予備試験は、資料の取り扱いも大切である その2
今日は、「資料収集生」から、抜け出す目安として、合格するために必要な資料について考えてみます…
2021/04/19 04:00
司法試験・予備試験は、資料の取り扱いも大切である その1
先日、予備試験に、なかなか受からない社会人受験生Aさん(33)から、相談を受けました。 「私…
2021/04/18 04:00
早くスタートしたら、早くゴールできる
どのような世界でも、「先手必勝」です。 通常、私たち人間は、潜在的な力には大差はない。 だか…
2021/04/17 04:00
人間は、考える葦である
本試験前のこの時期になっても、分からない問題が、出てくるものです。 それを、「時間がないから…
2021/04/16 04:00
よく歩き、よく学ぶ。そして、よく眠る。
季節の変わり目である、4月、5月。 司法試験・予備試験の受験生には、体調を崩す人がいます。 …
2021/04/15 04:00
予備試験・司法試験の短答過去問集が、出ました!ことし、合格です!!
晴れ上がった日は、コロナのストレスも忘れてしまいそうです。 こんにちは、成川豊彦です。 この…
2021/04/14 10:00
自分に厳しく接すると、実力が伸びる
今年も、櫻の花は咲き、満開となり、散り始めています。 自然の営みは、毎年、ほぼ繰り返されます…
2021/04/14 04:00
よく考えること
司法試験・予備試験に合格するために、あなたは、どんなことでも、「よく考える」 ことです。 試…
2021/04/13 04:00
司法試験・予備試験に合格するには、「日本語」と「定義」が分かればいい
司法試験・予備試験を受験勉強中のあなたは、各科目の重要事項について、「定義」を しっかり理解…
2021/04/12 04:00
学力をアップすることは簡単だが、人格を磨くことは難しい
「試験に合格するのは、簡単だが、人生を充実させるのは難しい」。 言い換えれば、学力がアップす…
2021/04/11 04:00
「合格するか、不合格になるか」は、あなたが決める その2
昨日の続きを書きます。 今からの最良の「論文」と「短答」の勉強法です。 (1) 論文について…
2021/04/10 04:00
「合格するか、不合格になるか」は、あなたが決める その1
司法試験・予備試験に限らず、どんな試験にも言えることがあります。 試験というものは、「発展途…
2021/04/09 04:00
直前期になっても、今まで通り、仕事を続ける
司法試験・予備試験の受験勉強をしている人の中に、仕事をもっている人が、かなりいます。 彼・彼…
2021/04/08 04:00
焦らず、開き直る
今、あなたは、司法試験・予備試験のホーム・ストレッチ。 「焦っている」 「何も手につかない」…
2021/04/07 04:00
真理は、単純である
45余年以上、受験教育に携わらせていただいている中で、ペーパーテストの本質に気 づきました。…
2021/04/06 04:00
直前期に、「答練の得点や成績を気にすることはない」ことは、ない
4月になり、いよいよ本試験の直前期になりました。 この時期、答練や模試を受ける受験生たちに、…
2021/04/05 04:00
冷静なだけでは、勝負に勝つことはできない
司法試験・予備試験の受験生の中には、「試験の学習には、実務とは関係ないことも多い」と、リアル…
2021/04/04 04:00
今、できないことは、何ら問題ではない
「学習スケジュールが、キチンと消化できない」 「時間や労力のわりに成績が、伸びない」 「リズ…
2021/04/03 04:00
勉強モードへの切り替えを、スピーディーに行う
司法試験・予備試験の受験生であるあなたは、これからの1日1日がホーム・ストレッチです。 みず…
2021/04/02 04:00
「もう来年はない」と、腹をくくる
4月になりました。 来月、本試験を迎えるあなたは、「司法試験・予備試験の勉強ができるの…
2021/04/01 04:00
2021年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、schooltokyoさんをフォローしませんか?