ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ガツン 割り切ることが、継続のコツ
動物は、考えることができません。 ですが、人間は、考えることができます。 だからこそ、人として存在意義…
2020/07/31 04:00
心力 真面目に鍛錬をした人には、かなわない
予備試験・司法試験を何回受けても受からない人は、土台作りをきちんとやりましょう。 人とし…
2020/07/30 04:00
心力 不潔な心は、嫌われる
人間は不潔な心があると、発展しません。 心に汚れがたまっていき、善いものが見えなくなるからです。 あな…
2020/07/29 04:00
心力 詐欺に近い「すいません」は、運を下げる
受からない人は、同じ失敗をします。 そういう人に限って、失敗したとき、直ぐに「すいません」でしたといい…
2020/07/28 04:00
心力 不平不満の直し方
世の中には、怠けの人や、性格の悪い人がいます。 どうしたら「怠け」が治るでしょうか。 原…
2020/07/27 04:00
心力 神様とは、自分の化身である
受験や、仕事で困っている人は1度、とことん困ってしまう方がいいでしょう。 困り果てて、一…
2020/07/26 04:00
心力 半径3メートルから行動せよ
私は徳島県で生まれ育っていますから、日本国は大好きです。ただ、考えかたという視点から見た場合、日本人は…
2020/07/25 04:00
心力 不平不満を言う構造的問題
不平不満を口にする人を、よく見かけます。 マイナス言葉を発する人の特徴として、2つの理由があるように思…
2020/07/24 04:00
心力 勝負をする人は、時間を常に意識しておく
最近は、コロナや物騒な兵器で、びびっている人が多いと、聞きます。 しかし、優秀な人は、萎…
2020/07/23 04:00
体力 果物は、好きなものを選べばよい
果物は、野菜と同じです。何でもいいでしょう。 ただし、バランスが大事です。 1つのものだ…
2020/07/22 04:00
体力 油にまつわる悪い思い出
油で、嫌な思いをしたことがあります。昔、面倒を見ていた、油の業者がありました。当初は、一番よい油を提供…
2020/07/21 04:00
体力 油のにおいで、身体に合うかどうかが分かる
コンビニに行く人から聞いた話です。店内で、揚げ物をしているそうです。 いい油を使っていればいいのですが…
2020/07/20 04:00
体力 コンビニとの付き合い方を考える
あなたは、コンビニに行きますか。私は原則行きません。時間がもったいないからです。 コンビニの雰囲気が好…
2020/07/19 04:00
体力 野菜を中心にすると、肌もよくなる
野菜は、自分の個人的に知っているところで調達するか、1番いい店で買いましょう。 通常の2倍か、3倍くら…
2020/07/18 04:00
体力 大物スポーツ選手から学んだ、食べ物の重要性
野菜について話します。 できれば、自分で作るのが1番です。 それができないなら、住んでいる地域のスーパ…
2020/07/17 04:00
令和2年 司法試験及び司法試験予備試験に係る新型コロナウイルス感染症等の感染防止対策について
令和2年司法試験及び司法試験予備試験に係る新型コロナウイルス感染症等の感染防止対策について 令和2年7…
2020/07/16 19:13
体力 出張時の食事の仕方は?
私は出張しても、食べ歩きはしません。 原則、外では食べないからです。 食べようとしても、…
2020/07/16 04:00
体力 いい物は、甘い
35歳までは、ジャンクな物を食べていましたが、自然なものに変えて健康体になりました。 そ…
2020/07/15 04:00
体力 農家の人には、農業は立派な仕事だと伝えよう
自然農法の農家とは、うまく関係性を作る必要があります。 相手は、農業のプロです。農家にも生活があります…
2020/07/14 04:00
体力 本当に得するお金の使い方
食事を見直そうと決意した後、特に主食の米が大事だと思い、「本当によい玄米はあるのか」と、人に聞いて回り…
2020/07/13 04:00
体力 青春時代の食事事情
世の中を見ると、「安くボリュームがあれば、何でもいい」と、食べ物に無頓着です。 だから、コロナにやられ…
2020/07/12 04:00
ガツン 振り返る行為は、いつやるのか
「1日の反省は、夜寝る時でいいのでしょうか」と、受講生から質問がありました。 一般的には、それでもかま…
2020/07/11 04:00
ガツン 寝る前に、今日一日よかったかどうかを内省する
あなたは、1日の終わりに反省していますか。 受験生、ビジネスマンであるならば、寝る前に今…
2020/07/10 04:00
ガツン スロー・ライフは、価値観として楽しむ
「スロー・ライフ」という、ことばがあります。 自然に生きることです。 これは、個人の価値…
2020/07/09 04:00
ガツン 生きるプロが、受験のプロ
「自分を大切にする」という観点で見た場合、ブラック企業で働く者は、どうすればよいでしょうか。 &nbs…
2020/07/08 04:00
ガツン 自分を大切にするとは、どういうことか
自分を大切にするためには、物事を科学する視点が大事です。 世の中に、絶対的なものはありま…
2020/07/07 04:00
令和2年司法試験・予備試験 受験料返還 7月10日までとなります。
【令和2年予備試験 受験料の返還期限】 令和2年司法試験予備試験の実施時期が延期されたことを理由として…
2020/07/06 19:37
ガツン 合格者も怠け者
怠け者は、試験に受かりません。しかし、実は合格者だって、大半は怠け者です。ただ、怠ける度合いが少ない人…
2020/07/06 04:00
ガツン 試験に受からないことは、おかしい
どのような試験であっても、50%の割合で受かります。毎日毎日コツコツ、少しづつ勉強のストックを蓄積して…
2020/07/05 04:00
ガツン 戦っていることを、常に意識する
勉強が進まない原因を他に求めてはいけません。コロナのせいではありません。何かあると、すぐに言い訳を考え…
2020/07/04 04:00
ガツン 個の差が強く出る世の中では、自分がいましていることを疑ってみる
今日も、昨今の大きな問題について考えてみたいと思います。 問い:コロナで社会は変わるのか。 答え:本質…
2020/07/03 04:00
ガツン 新型コロナ・ウイルスは、社会構造を変えてしまうか
コロナで社会は変わるか。「変わらない」と、私は考えます。 言葉はきついですが、このレベル…
2020/07/02 04:00
ガツン 疫病など、マイナスの要因でも「一瞬一命」でいれば、運がよくなる
今、問題になっているコロナと、受験勉強の関係性について考えます。勉強という点では、受験生にプラスです。…
2020/07/01 04:00
2020年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、schooltokyoさんをフォローしませんか?