chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
めいけん(迷犬)シェーンとの道草こぼれ話 https://blog.goo.ne.jp/hokuto-shinichi

迷犬シェーンとの日常生活、その他、道草こぼれ話等を気まぐれに何でも書き込んで行きます。

迷犬 シェーンのプロフィール 名前:シェーン:ゴールデンレトリバー ♂ 趣味:食べる事、好き嫌いなしなんでも食べるのだ! 所属:J ワン・大分ゴールデンズDF( 左デフェンス )ライバル:イタリア・インテルミラノの長友 2010年J ワンワン(2)にてMVP、得点王、新人王 ベスト11(イレブン)2011年J ワン(1)昇格 MVP、得点王ベスト11、全日本代表を狙う。契約:終身契約。 

J ワン (1)大分ゴールデンズのシェーン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/11/13

arrow_drop_down
  • 松山城周遊。日本三大連立式平山城 。 坂の上の雲ミュ-ジアム見学 。四国周遊の旅 。

    3月20日、道の駅「からり」での朝、今日は朝から雨、雨の中を見物するのも嫌なので、近くのコインランドリーで洗濯をし、車の中を整理と寝転んでのTV視聴。夕刻からビー玉位の雹(ひょう)が振り出し、急遽、屋根の在るガレージへ避難。3月21日、昨日と同じ、道の駅「からり」で朝を迎え、過去に見物した事がある松山城へやって来ました。彼岸桜は咲いていましたが、ソメイヨシノは咲いていませんでした。今年は例年並み、気象庁も予測外れ。ロープウエイで登城。関ケ原の後、1603年(慶長8年)10月、加藤嘉明が、この地を「松山」と呼ぶ事とし、松山という地名が誕生。日本三大連立式平山城の1つにも数えられています。隠門読櫓の石垣と石落とし口。大手門跡からの乾櫓と天守郭。戸無門からの小天守。太鼓門と奥の翼櫓。馬具櫓前からの小天守と天守郭...松山城周遊。日本三大連立式平山城。坂の上の雲ミュ-ジアム見学。四国周遊の旅。

  • 内子町街並み周遊(愛媛県) 。凧博物館、伝統的建造物、アメリカ人のお遍路 四国周遊の旅 。

    3月19日、「道の駅、宇和島・きさい広場」(愛媛県)で、朝を迎え、朝食。その後、内子町の「五十埼・凧博物館」へ。建物の前には沖縄のシーサー的な置物が鎮座。館内には日本の凧の説明。日本各地の凧が描かれ展示。沖縄か長崎県の竜の連凧みたいです。各県の凧。鷲の凧。カラス撃退に効果がありそう。青森や東北地方の武者絵の凧みたいです。その後、内子町・八日市の重要伝統的建造物保存地区へやってきました。お遍路の道しるべ。かぎ形に曲がっている街並みが昔を感じさせます。お遍路の衣装を着、初心者マークを付けた外国人のユーモアが面白く、何処から来たの声を掛けると。アメリカから来たとの事。過去にスーパーカブで日本一周したアメリカ人だと云う事。TV番組で見た事があると言うと、笑っていました。江戸時代、思わせる宿場町の街並み。通りに面し...内子町街並み周遊(愛媛県)。凧博物館、伝統的建造物、アメリカ人のお遍路四国周遊の旅。

  • 遊子水荷浦(ゆすみずがうら)の段畑、見物 。四国・ 愛媛県・宇和島 。

    久しぶりのブログ投稿。3月18日、大分県・佐賀関、10時発のフェリーに乗り、愛媛県・三崎港に11時10分着。その後、愛媛県・宇和島市の西方に位置する遊子水荷浦(ゆすみずがうら)の段畑へやって来ました。黒潮が流れ込み、漁業と真珠の養殖が盛んな内海でリアス式海岸で水田が少なく、段々畑が点在する地域です。遊子水荷浦(ゆすみずがうら)段畑にある「だんだん茶屋」と案内板。遊子水荷浦(ゆすみずがうら)の段畑。ジャガイモとみかんの段畑がせまる漁港。長い年月をかけ積み上げられた石垣。畑の幅が2m程、これ以上広くすると掻き出す土砂が多くなり手間暇が掛かり、土砂崩れが起きかねないからでしょうか。頂上近くで農作業をされている方、一歩踏み外すと下まで転がり落ちそうで、まさに、命がけの農作業。幅が狭く急斜面のジャガイモ畑。遊子水荷...遊子水荷浦(ゆすみずがうら)の段畑、見物。四国・愛媛県・宇和島。

  • みかん市場 あまべの郷「関あじ・関さば館」ハートの小石 佐賀関・大分県、周遊 舌づつみ 。

    2月12日(月)、我が家の女将さん!佐賀関のみかん市場・直売所「幸・青果店」で、大分県近郊「生産者」のみかんが直売されているからと佐賀関へ向かうことになりました。途中、「道の駅・さがのせき」で、物見がてら休憩、帰りにでも昼食に佐賀関名物「関あじ・関さば」定食でも、食べようと思ったのですが、すごい混雑、食べるまで時間が掛かりそうなので他の料理店で食べる事にし出発。「道の駅・さがのせき」から5分程度で到着。天気が良く三連休の最後の日でもあり、買い物客も大勢。熊本・八代特産「晩白柚(ばんぺいゆ)」がクマモン入りで、目立つ処にデーンと頓挫。こちらは大分県産「越冬袋かけ・みかん」こちらは愛媛県産、百万の味「十万・みかん」百万の味で十万みかん?・・・一番人気と言う触れ込みの地元、大分県・杵築産、清水農園の「やねかけ宮...みかん市場あまべの郷「関あじ・関さば館」ハートの小石佐賀関・大分県、周遊舌づつみ。

  • 湯布院、合掌造り旅籠「四季庵」にて友人と宿泊 。

    1月31日、世界遺産、飛騨・白川郷・合掌造りの古民家を解体して大分県・由布岳の麓に移築し改装、オープンした旅籠の「四季庵」を友人夫婦と宿泊に訪れました。車から降りるとニワトリ・ファミリーがすぐに寄ってきてお出迎え。私達の目の前をデモンストレーション、家族を見せたかったのでしょうか。車から降りたばかりでカメラを用意しておらず、撮影できず、その後、「やぎ」を構い撮影しているとニワトリも撮ってもらいたいのか寄って来ました。旅籠「四季庵」の「虚無僧門」前で。「虚無僧門」の謂われ「白川郷・合掌造り」古民家の移築の経緯。受付・フロント、食堂がある「合掌造り」離れの宿泊処。離れのツインのベットと四畳半の和室・フローリングの間。離れの半露天風呂。敷地内の露天風呂。ここの温泉も熱くも、ぬるくもなく私には丁度良い湯かげんでし...湯布院、合掌造り旅籠「四季庵」にて友人と宿泊。

  • 友人夫婦とパークゴルフ、イタリア料理を堪能・エンジョイ(実相寺パークゴル場、別府市)

    1月30日、別府に別邸を持っている友人が静養に訪れ、運動不足と懇談を兼ね夫婦4人で近くの「実相寺パークゴルフ場」へ出かけました。夫婦4人、プレーが遅くなるので、男性2人の常連さんを先にプレーしてもらい待機。別府のシンボル、扇山をバックに1番ホールにて、順番待ち。曲りくねった凸凹のコース!「サァ!どうする家康!」攻略法を思案中!ああじゃない、こうじゃない、OB、ボギー、イーグルありで、冗談を言い合いの全コース。迷惑になるので写真を撮る暇がなくプレーを終了。パークゴルフ場隣は明豊高校のグランド。今日はポジションごとに生徒達だけの自主練習。春の選抜野球に出場出来。どこまで勝ち進んで行けるかなぁ~?関東、関西、東北勢は強いからなぁ~。昼食を食べてなかったのでパークゴルフ終了後、近くのイタリア料理店「碧の時間」で昼...友人夫婦とパークゴルフ、イタリア料理を堪能・エンジョイ(実相寺パークゴル場、別府市)

  • 謹賀新年 「 桜の龍 」 旧・回船問屋、森家 。 富山県 。

    明けましておめでとうございます。北陸・東北を旅行し、富山県の旧・回船問屋「森家」を訪れた際、磨かれた桜の幹で「龍」が天井板に施されていました。火災から屋敷を守る水神で、回船問屋の主人が木材・職人大工へ依頼したのか、それとも、材木問屋の目利き職人が探り当て、回船問屋・森家へ持ち込んだのでしょうか、多くの寺社仏閣の天井にも「龍の絵」が描かれていますが、「龍の絵画」は多くの画家、多種多彩の画材、絵具で描くことが出来ますが、龍の姿をした桜の幹や、他の木材等でも見つけ出すことは困難で、「龍の姿」をした木肌を見つけた職人の目利きは素晴らしく「唯一無二」の「龍の天井」で、国宝・国の重要文化財にも指定しても良いのではないかと思われのです。謹賀新年「桜の龍」旧・回船問屋、森家。富山県。

  • 西の正倉院、神門神社(宮崎県・美郷町)見物の旅

    11月3日「南郷旅館」で朝を迎え、朝食を済ませ、チェックアウト後、旅館の大女将、若女将の見送りを受けて「西の正倉院」を見学する為、出発。「南郷旅館」より車で5分位に位置する「神門(みかど)神社」へ到着「唐花六花鏡」が発見された「神門神社」。鉾、1,006本が天井裏から発見されたと言う「神門神社・本殿」天井裏から発見された1,006本の「鉾」「西の正倉院」の全容。「西の正倉院」に展示されている「唐花六花鏡」西暦「白村江」の戦い。百済の物品が展示されている「百済の館」その後、一般道路を使い帰途の路へ。途中、「手づくり屋・北の郷」で地元の物産展が催しされていたのでに立ち寄り。地元の凸凹三人組ボチャみたいなスポーツを楽しくやっていたので記念にと大谷さんポーズを教えてやり「大谷さ~ん!」でパチリ。昼食替わりにジュー...西の正倉院、神門神社(宮崎県・美郷町)見物の旅

  • 宮崎県・日南市、西都原古墳、サンメッセ日南、西都原古墳群、周遊見学の旅 。

    11月2日、「ひなたの宿」で朝を迎え、レストランで朝食。天気も良く、霧島方面の山並みが見渡せます。朝食の休憩後、我が家の女将さん「鵜戸神宮」へ行きたいと言う事で出発。下は「ひなたの宿」正面玄関。ホテルから20分程度で「鵜戸神宮」に到着。駐車場から階段を上り降りして到着、日向灘、太平洋の荒波に浸食された岸壁の洞にある神宮。「鵜戸神宮・神殿」屋根の上の岩肌の模様が良いですね。しめ縄に囲われた海水の貯まり場へ、土の玉を入れれば願いが叶うと言う事。岩に跳ねたり、届かなかったり、投げすぎたりで、5個が200円で入らず再度挑戦、10個の内、1個が入り1割の確率。女将さんは入らず、断念。「せっかく入ったのだから願い事したら」と言う事で、お祈り。その後、隣の「サンメッセ日南」へやって来ました。この地で和牛を育てていたが閉...宮崎県・日南市、西都原古墳、サンメッセ日南、西都原古墳群、周遊見学の旅。

  • 宮崎県・日南市、飫肥城と城下町散策周遊の旅 。

    天気が続き、暑さも幾分やわらぎ、動き易くなって来たので、11月1日、宮崎県・日南市の「飫肥城」を訪れようと向かいました。東九州自動車道を南下、大分市を過ぎると途中追い越し車線があるものの、一車線の高速道路。道の駅「北川はゆま」で休憩。10時、道の駅「北川はゆま」の「からくり時計」が動き出し見とれて画像を撮り忘れ。宮崎県だけれども、何故か「西郷(せごどん)」がお出迎え。道の駅「北川はゆま」を出て、「飫肥城」へ到着。丁度、昼食時間だった為、大手門前の食堂「蔵」で食事。食堂の女将さんの薦めで当地の名物で「おび天うどん」とプリンのような「厚焼き玉子」を注文。昔の「高級茶菓子」でしょうね。飫肥城案内図。食堂・土産店「蔵」を出ると大手門はすぐ前。飫肥城の説明。大手門内側より。松尾丸への石段と城壁の狭間。城内の案内板。...宮崎県・日南市、飫肥城と城下町散策周遊の旅。

  • ユニバーサル・ジャパン 周遊 北海道周遊・車中泊の旅 。

    8月24日夜、「舞鶴グランドホテル」にて宿泊、25日朝、同ホテルで朝を迎え、朝食・チェックアウト後、「ユニバーサル・ジャパン」を見物するため高速道を使い「オリエンタル・ホテル、ユニバーサル・シティ」に到着。チエックインには早いので、必要な荷物をホテルのロッカーに預け、入場。ユニバーサルの目玉「ハリーポッター」、「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリーポッター」の「ホグワーツ城」学生たちがホグワーツ魔法学校に向かう際に利用する機関車。「ホグワーツ特急」映画、ミティ・ビレッジ(ミティ・村)の「ジョーズ」「アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド」のゲート。「フライング・スヌーピースタジオ」ゲート。「ハーイ!チャーリー!」「スヌーピー」はハグと握手攻め!。「ミニオン・パーク」の怪盗たち。...ユニバーサル・ジャパン周遊北海道周遊・車中泊の旅。

  • 新日本海フェリ ー、小樽発「はまなす号」で舞鶴港へ 移動 。

    8月23日、新日本海フェリー「はまなす」で目が覚めると07時近く、客室の窓から見るとすっかり明るく新潟近くを航行中でしょうか?朝食を少し遅く、船内を散策。船内メインホール、メインホールから、螺旋階段を経て客室。エントランス階上の色合いの良いオブゼ。船尾へのプロムナード通路。船尾展望台より「ヘリポート甲板」と快晴の日本海。最高の船旅日和。その後、レストランでのバイキング朝食。朝食後、船首の展望席へ移動。舞鶴港発、新日本海フェリーの「あかしあ号」とすれ違い。互いに時速、30.5ノット(時速約56km位)と言う事。長い船旅なので船内イベント場にて、パントマイムの演技と創作風船のプレゼントタイム。子供達へ「欲しい人?」「ジャンケン勝ち抜きだよ~!」次はマジックショー、「クリスタル球の浮遊だよ~!」ほとんどの乗客は...新日本海フェリー、小樽発「はまなす号」で舞鶴港へ移動。

  • 鰊御殿、日和山灯台、見物、周遊 。 北海道周遊・車中泊の旅 。

    8月22日、「ホテル・ノルド小樽」で朝を迎え、小樽港と運河の見える展望席で朝食。朝食後、ホテル内を見物。ホテル・玄関入り口、上に飾られているステンドガラス。最上階のカフェ&バーからの展望。チェックアウト後、「鰊御殿」見物へやって来ました。「鰊御殿」の後方は「日和山灯台(ひよりやまとうだい)」「石狩挽歌」は作詞:なかにし礼作曲:浜啓介唄:北原ミレイなかにし礼氏の兄は大漁に恵まれたのに、それで満足せず、本州まで運んで高く売ろうとしましたが、せっかくの鰊も腐らせてしまい、借金だけが残ってしまい、体験とでも呼べるようなものがこの歌には込められているとか。ある時期、なかにし礼氏は作詞に行き詰まっていた時、兄が現れ兄自身が「鰊のことを書けばいいじゃないか」と言い。そうして、この作品は生まれ、ただ、体験をそのまま表現し...鰊御殿、日和山灯台、見物、周遊。北海道周遊・車中泊の旅。

  • さっぽろ羊ヶ丘展望台、 羊蹄山、 小樽、周遊見物 。 北海道周遊・車中泊の旅 。

    8月21日、「クラウンプラザホテルANA札幌」でバイキング朝食を済ませ、チェックアウト。「さっぽろ羊ヶ丘展望台」へやって来ました。もともとは北大構内に設置されていたのが観光客で学業の妨げになる事から、こちらに移設されたの事。「Boys,beambitious!」で有名な名言と説明文。「さっぽろ羊ヶ丘展望台」隣の牧羊地。さっぽろ雪まつり資料館さっぽろ雪まつりは1950年、当時雪捨て場として使われていた大通7丁目広場で、わずか6基の雪像からスタートしたとの事。館内では雪まつりの半世紀の歴史をパネルや写真、雪像模型などが見物できるとの事。羊ヶ丘展望台を見物後、蝦夷富士と呼ばれる「羊蹄山」の容姿を見たく、ルスツ・リゾートの「羊蹄パノラマ・テラス」へやって来たのですが、やはり靄(もや)に覆われていました。「羊蹄パノ...さっぽろ羊ヶ丘展望台、羊蹄山、小樽、周遊見物。北海道周遊・車中泊の旅。

  • 札幌市、大通り公園、北大周遊見物 。 北海道周遊・車中泊の旅 。

    8月20日、札幌市の「クラウンプラザホテルANA札幌」で朝を迎え、大通り公園周辺を見物。まず、札幌タワーへ登り市内を上から見物。銀屋根の札幌ドーム球場。大通り公園、その先は宮の森、大倉山展望台。札幌観光の定番、「札幌・時計台」。重りと振り子の起動時計仕組みの内部。構造説明は長くなるので・・・・。「札幌二条かに市場」時間的に早く人影はまばら、お店の女将さんも手もちぶさ、右側は値引きの交渉中。こちらは「狸小路商店街」、トイレの為、パチンコ店入るとパチンコ台との背中合わせの通路の広い事、道路の間隔も広いですがパチンコ店にまでこだわりがあるのでしょうか?驚き!。札幌駅の時計、文字盤のデザインがユニークで良いですね。その後、北大を見物、北大と言えばクラーク博士。クラーク博士の像。北海道大学の前身・札幌農学校の初代教...札幌市、大通り公園、北大周遊見物。北海道周遊・車中泊の旅。

  • 8月19日 札幌市 すすき野 夕食と散策 北海道周遊、車中泊の旅 。

    8月19日、「道の駅・あびら・D51・ステーション」で朝を迎え札幌市へ向かいました。途中、コインランドリーで洗濯・乾燥、待ち時間の間、車内を整理し、余分な物を宅配便の営業所へ行き自宅へ送付。その後、近くの立ち寄り温泉、湯けむりの丘「つきさむ温泉」にて入浴・昼食。事前に予約していた札幌市の「クラウンプラザホテルANA札幌」にチェクイン、ホテルにて休憩後、ホテルから観光がてら、すすき野へ夕食へ出かけました。さすがに北海道、地元、北海道の「サッポロビール」の広告がドーンと!「カニ料理店」を探しブラブラ。カニ料理店にて受付しようとすると、海外の観光客で満席、「食べるまで、時間が掛かりますよ。」との受付の対応にあきらめ、他の店へ。ここにも、地元、余市「NIKKA」ウイスキーの広告。観覧車のネオンと町並みのネオンが綺...8月19日札幌市すすき野夕食と散策北海道周遊、車中泊の旅。

  • 栗の樹ファーム、フィールド・ドリ-ム、追分、見物周遊 。 北海道周遊・車中泊の旅 。

    8月18日朝、台風7号は温帯低気圧となり、北海道西岸の海は荒れていますが被害は出ていないとの事、「フロンティア・フラヌイ温泉」で朝を迎え、札幌へ行く途中の三段滝を見物しました。「三段滝(さんだんだき)」は、北海道芦別市奥芦別にある滝。石狩川の支流の芦別川の源流近くにある滝です。芦別市の特別名勝の一つと言われています。三段滝を見物後、栗山町の「栗の樹ファーム」を訪れたいと思っていたので立ち寄りました。1998年に栗山町青年会議所の方が栗山氏へイベント出演の打診をしたことが始まりだそうです。そこから、当時、野球解説者であった元ヤクルトスワローズの栗山さんとの交流が始まりだそうです。2000年には、イチロー選手はじめ日米の名プレーヤーが使ったバットやユニホーム、サインボールなど、野球グッズ約2,000点を展示さ...栗の樹ファーム、フィールド・ドリ-ム、追分、見物周遊。北海道周遊・車中泊の旅。

  • 上富良野、プリンスホテル「風のガーデン」見物とパークゴルフ 。 北海道周遊・車中泊の旅 。

    8月17日、上富良野「フロンティア・フラヌイ温泉」で朝を迎え、久しぶり日本食の朝食。やはり、出来立て御飯は美味しいですね。源泉100%の温泉ホテルで、台風を避けた宿泊客で満室。昨日は下り坂の天気でしたが、今日は晴れています。かみふらの八景「パノラマロード江花」盆地に向かって5キロメートルほど真っ直ぐな道路、その先に、⼗勝岳連峰が見えます。又、また、女将さんが「風のガーデン」行きたいと言うのでやって来ました。「新富良野プリンスホテル」敷地内にあります。「風のガーデン」入り口。大雪~富良野~十勝を結ぶ全長約250kmの街道で、北海道の代表的な美しい8つのガーデンが集中していて、その中のガーデンです。英国風の植物園。自然に育っている様に植えられています。450種類の花が植えられいると言う事です。種類が多く、又、...上富良野、プリンスホテル「風のガーデン」見物とパークゴルフ。北海道周遊・車中泊の旅。

  • 上富良野、「上野ファーム」旭川周遊見物 。 北海道周遊、車中泊の旅 。

    8月16日、びえい道の駅「くらの丘」で朝を迎え、「白金・青い池」へ向かいました。ここも道路が一直線。ここも、広陵地には「蕎麦」の花が綺麗に咲いています。「白金・青い池」に到着すると、あいにくの小雨。青空がなく今一のブルー。美瑛川の澄んだ水に、「白ひげの滝」などから流れ出るアルミニウムを多く含んだ地下水が混ざり、青色に見えるとの事だそうです。「ケンとメリー」の木。1972年、日産・スカイラインCM撮影地とCMソングがヒットし、若者が憧れの車でした。晴れていれば良かったでしょうが、残念!「セブンスター」の木。1970年代、旧専売公社のタバコのパッケージに「セブンスター」と名前が付けられ、「美瑛町」も知名度を上げようと「コマーシャルの町美瑛町、撮ってもいい町美瑛町」というパンフレットを作成、活動していたと言う事...上富良野、「上野ファーム」旭川周遊見物。北海道周遊、車中泊の旅。

  • 四季彩の丘、旭山動物園見物周遊 。 北海道周遊、車中泊の旅 。

    8月15日、「道の駅・絵本の里・けんぶち」で朝を迎え美瑛町の「四季彩の丘」へ向かいました。途中、大雪山の山並と蕎麦畑が綺麗だったので又、パチリ。「四季彩の丘」へ到着。個人・団体客等の車が駐車場へ入るまでの順番待ちで入園。丘の上に植えられた「ヨーロッパトウヒ」ヨーロッパ全土に分布し、クリスマスツリーに使われたり、バイオリンの響板に利用されているとか。枝ぶりが星の形に似ている事とクルスマスツリーに似ている事から「美瑛町・クリスマスの木」と呼ばれているとか。季節的にケイトウの花が植えられています。天気にも恵まれ山並みも綺麗に見え、見事なパッチワークです。ペチュニアの花が綺麗に植えられています。こちらはハート形に植えられた花壇。その後、旭山動物園へやって来ました。釧路湿原で見れなかった「丹頂鶴」を見る事が出来まし...四季彩の丘、旭山動物園見物周遊。北海道周遊、車中泊の旅。

  • 稚内 サロベツ原野 周遊。 北海道周遊、車中泊の旅 。

    8月14日、「道の駅・わっかない」で朝を迎え、最北の駅JR北海道「稚内」近くのコインランドリーで洗濯、その間、朝食、荷物整理。その後、国道106号を南下「サロベツ原野」へ。「サロベツ」とはアイヌ語で「サル・オ・ペツ」で葦原を流れる川の意味だそうです。右手に日本海、天気が良く雲の上に利尻島を見ることが出来ました。利尻富士と言われ、高さは1,721mエゾカンゾウが咲いていれば画になるのですが、開花は6月下旬。北緯45度、北半球の真中の標識。北緯45度標識と利尻島。「日本海オロロンライン」の一部の区間、県道106号線。稚内-天塩間の延長約68km、地平線まで一直線。どうしてもスピード出し過ぎ。「オロロン」とはこの地帯に居つくウミガラスで「おろろん~」と鳴く事から名付けられたとか。天塩町の国道40号線へ入り南下、...稚内サロベツ原野周遊。北海道周遊、車中泊の旅。

  • 宗谷岬・稚内、日本最北端見物周遊 、 北海道周遊・車中泊の旅 。

    8月13日、「道の駅・サロマ湖」での朝、隣の放牧場ではすでに馬達がモクモクと朝食を食べています。開拓時代、青森県の南部地方から連れて来られ農耕馬として飼われ、道産子として呼ばれています。今年の春に生まれた仔馬でしょうか?親馬の側を離れず、親馬も仔馬を見守っています。放牧場の隣は農園、南瓜がアーチ形の棚に遊歩道みたい作られています。大きく重くなり過ぎたのか蔦から落ち、ゴロンと転がっています。朝の散歩と食事を済ませ、国道239号を北上。国道より大きなカニの爪が見えたので立ち寄り。カニの爪オブジェ。海岸線を1kmに沿って続く原生花園。ここも霧が発生し、原生花園の花もシーズンを過ぎ少なめ。「日の出岬・展望台、ラ・ルーナ」北海道雄武町。英語の「ルナー」を聞き慣れているので、やはり意味は「ラ・ルーナ」とはイタリア語で...宗谷岬・稚内、日本最北端見物周遊、北海道周遊・車中泊の旅。

  • 知床半島、網走刑務所、サロマ湖周遊 。 北海道周遊、車中泊の旅 。

    8月12日、「道の駅・斜里」で朝を迎え知床半島へ向かう途中、オシンコシンの滝を見物。アイヌ語で「エゾマツが群生するところ」という意味の「オ・シュンク・ウシ」から転じたと言われています。滝の前の磯では釣り人が竿出し。地元らしい人に「何を狙っているのですか?」と聞くと、「カラフトマスを狙っているよ!」と言う事。「昨日から解禁になったけど今年はまだ釣れてないね~」と言う事。「この磯でマグロを釣り上げた事もあるし、温暖化でブリも釣れる事があるよ。親子連れのヒグマが出て来て私も含め釣り人が慌てて逃げた。」と笑い話で済んだと言う事。別れの挨拶をして移動。オシンコシンの滝を過ぎると「三段の滝」を見る事が出来ます。知床観光の拠点、ウトロ漁港。漢字表記は宇登呂で、アイヌ語の「ウトゥルチクシ」と言う事、「その間を-我々が-通...知床半島、網走刑務所、サロマ湖周遊。北海道周遊、車中泊の旅。

  • 根室半島、原生花園、野付、風連湖周遊。 北海道周遊車中泊の旅 。

    8月11日、阿寒湖「森の小道」で朝を迎え、根室半島の野沙布岬へやって来ました。日本最東端で、最も早く朝日を望むことが出来る場所です。納沙布岬灯台は、1872年に建てられ、北海道内初の洋式灯台と言われています。納沙布岬灯台の説明。根室車石。根室車石の説明。野付半島・北方原生花園。野付半島はの細長い砂嘴で出来た延長28kmの半島で、日本最大と言われています。野付半島・野付湾は、湿地の保全に関するラムサール条約に登録されています。花のシーズンは過ぎています。キク科の花とアザミ科の花でしょうか?詳しくはないのですが花の名前は何でしょう。ハマナスの花。北海道では有名な花。別名、ハマナシとも呼ばれ、和名ハマナスの語源は、浜(海岸の砂地)に生え、熟した果実が甘酸っぱいので、ナシに例えて「ハマナシ(浜梨)」という名が付け...根室半島、原生花園、野付、風連湖周遊。北海道周遊車中泊の旅。

  • 阿寒・丹頂の里、アイヌ民族村、周遊見物 。 北海道周遊・車中泊の旅 。

    8月10日、「道の駅・おとふけ」で朝を迎え、阿寒湖へ。「道の駅・阿寒丹頂の里」へやって来ました。下の建物は「グリーンパーク・つるい」名称からして動植物関係等の展示物や資料を閲覧する場所かと思いきや、宿泊、レストラン、日帰り温泉、宴会場等の施設です。サテライト展望台。2階は360度見渡せる展望台。1階はグッズや土産物店、レストラン等が入店しています。晴れていれば、展望台から釧路湿原等が見れるでしょうが、親潮と千島寒流が三陸沖・釧路沖で交差し、霧が発生し、今日も霧が掛かり青空はなく、釧路湿原は見渡せません。その後、阿寒湖畔の「アイヌ民族村」へやって来ました。少し移動しただけで「道の駅・阿寒丹頂の里」とは大違いの青空。このギャップの差。アイヌシアター。アイヌ文化専用屋内劇場でアイヌ古式舞踊等が演じられます。アイ...阿寒・丹頂の里、アイヌ民族村、周遊見物。北海道周遊・車中泊の旅。

  • 紫竹ガーデン、ばんえい牧場見物 。 北海道周遊・車中泊の旅 。

    8月9日、襟裳岬、海鮮市場で昼食後、「紫竹ガーデン」へ行く途中の記念木碑。広い青空とジャガイモ畑、記念木碑に趣きがあり、北海道らしく車を止めてパチリ。記念木碑には「旧戸蔦小学校跡」と彫られていました。コンクリートや石碑でないのが良いですね。朽ちた場合、同じ様な記念木碑にしてほしいですね。「紫竹ガーデン」へやって来ました。紫竹昭葉(しちくあきよ)氏夫が亡くなったことをきっかけに、紫竹ガーデンをオープン。ガーデンの入口。野外ベンチとテーブル。できる限り自然のままの花ように手入れされているとか。庭には多くのベンチとテーブルが置かれています。蜜蜂も多く飛び交い、花の蜜を集めていました。庭園内のレストラン。数多くの花と手作りの帽子などが飾られています。園内を廻り喉が渇いたので、ブルーハワイのカキ氷を注文。女将さんは...紫竹ガーデン、ばんえい牧場見物。北海道周遊・車中泊の旅。

  • サラブレッド銀座 襟裳岬周遊見物 北海道周遊・車中泊の旅 。

    8月9日、道の駅「YOU・遊・もり」で朝を迎え、襟裳岬へ行く途中、新冠町の「サラブレット銀座」へ立ち寄りました。雨は降っていないものの、今日も霧が掛かっています。寝そべっているのはまだ仔馬でしょうか?親馬が寄り添っているように見えます。他の馬は厩舎に入っている様です。その後、新冠レーコド館へやって来ました。各レースの優勝馬の名前と写真が大きな蹄鉄の中に飾られています。昭和の名馬で「さらばハイセイコー」と歌までつくられました。「ハイセイコー記念像」ハイセイコーの栄誉を讃えた記念碑。その後、襟裳岬へとむかいました。様似(さまに)漁港前のローソク岩。海鵜の大群。海鵜の餌場でしょうか?これだけの海鵜の大群が居ると言う事は魚も相当、群れていると言う事でしょうか。カモメも飛来。トンネルを抜けしばらく走ると襟裳岬。「襟...サラブレッド銀座襟裳岬周遊見物北海道周遊・車中泊の旅。

  • 「苫小牧市・化学センター」見学 北海道周遊・車中泊の 旅 。

    8月7日、道の駅「ウトナイ湖」で朝を迎え、食事。ウトナイ湖の「ウトナイ」とはアイヌ語で「ウツ・ナイ・ト」で「あばら・骨・川の沼」の意味で。ウツナイがなまってウトナイとよばれる様になったと言われています。7月19日岐阜城で小雨に降られて以来、20日ぶり雨に遭遇、幸いにも長い期間、天候に恵まれました。外での見物を控え、コインランドリーで洗濯・乾燥。雨も降っているので車内の荷物整理。今日はここ道の駅「ウトナイ湖」敷地内の鳥獣保護センター、物産館等を見物後、ゴロゴロと休養、ここでの車中泊。8月8日も小雨が降っていたので苫小牧市内にある「苫小牧市化学センター」内の見学に来ました。「苫小牧市化学センター」内にある旧ソ連の宇宙船「ミール」の予備の2番船。旧ソ連崩壊後、財政破綻でオークションに賭けられ苫小牧市が買い取り、...「苫小牧市・化学センター」見学北海道周遊・車中泊の旅。

  • 洞爺湖、白鳥橋、地球岬、周遊 。 北海道周遊・車中泊の旅 。

    8月6日、道の駅「YOU・遊・もり」で朝を迎え、洞爺湖へやって来ました。森林自然公園より中ノ島。洞爺湖、温泉街のホテル群太平洋の湿った空気が流れ込みシベリア高気圧に冷やされ霧や雨が発生して居るのでしょう。伊達市の伊達歴史の杜へやって来ました。大手門。仙台・青葉城の大手門を偲び模せて造られたのでしょう。「伊達歴史文化ミュージアム」明治政府より伊達邦成が有珠郡支配を命じられて開拓役所と支配所を設置し、宮城県より亘理伊達(わたりだて)氏(仙台藩主伊達氏の分家)が集団移住をしてきたことが伊達市の礎となっているとの事。ミユージアム内に展示されている。「黒漆五枚胴具足」伊達成実の具足刀鍛冶工房にはフランス人も見学に来ていました。刀鍛冶工房、藍工房も体験中で、見学だけにし、カメラ撮影は遠慮しました。その後、室蘭市の「白...洞爺湖、白鳥橋、地球岬、周遊。北海道周遊・車中泊の旅。

  • 函館・五稜郭、大沼公園周遊 。 北海道周遊・車中泊の旅 。

    8月5日、道の駅「なないろ・ななえ」で朝を迎え、五稜郭へやって来ました、五稜郭ターワー入り口前に函館戦争(倒幕軍と旧幕府軍との戦い)で旧幕府軍が使用した「仏式四砲(4ポンド砲斤山)」が展示されています。五稜郭・表門橋と石碑。五稜郭の立体模型。五稜郭、建屋配置図。函館奉行所門。五稜郭中央に建てられている函館奉行所。函館戦争で倒幕軍と戦った旧幕府軍の指揮者二人はあまりにも有名東浜桟橋より函館山。金森赤レンガ倉庫街より函館山。赤レンガ倉庫内には各種テナントが入っています。赤レンガ倉庫商店近くの「コメダ珈琲店」で朝食。格安のモーニングサービス。北海道第一歩の地、記念碑。北海道第一歩の記念桟橋。北海道第一歩の記念説明碑。旧イギリス領事館。旧イギリス領事館と庭を見下ろす様に旧相馬家住宅が建てられています。相馬家は新潟...函館・五稜郭、大沼公園周遊。北海道周遊・車中泊の旅。

  • 津軽海峡渡航 大間 函館 。 青森、東北、北海道周遊、車中泊の旅 。

    8月4日、下北半島「道の駅・わきのさわ」で朝を迎え、その後、大間フェリーターミナルへ。2便目の出港まで時間があるのでターミナル近くのコインランドリーで洗濯・乾燥。下の画像は始発の函館行フェリー。その後、大間海峡保養センターにて入浴。大間と言えばマグロ漁港。朝食と昼食を兼ね「マグロ丼」を注文。大間フェリーターミナルのロビーに飾られているマグロの飾り。剥製と思いきや、彩色し、切取られた飾物。下北半島地図。弁天島の大間崎灯台と赤い祠の弁財天。函館フェリー場に到着後、函館山へ。ロープウェイのゴンドラより函館市内。霧でかすんでいます。函館山。徐々に霧が流れているいる様に見えます。伊能忠敬。北海道、最初の測量地、記念碑。霧が流れ、見晴らしが良くなり、函館市内が綺麗に見える様になりました。夕刻前に展望台に着いたのですが...津軽海峡渡航大間函館。青森、東北、北海道周遊、車中泊の旅。

  • 恐山、遮光器土偶見物 青森・東北、北海道周遊、車中泊の旅 。

    8月3日、「義経海浜公園」での朝、対岸の下北半島から昇る朝日。朝食を終え、JR・五能線木造駅の「遮光器土偶」を見たくやって来ました。でかいですね~!画一化され同じ様な駅舎が多い中、こう言う発想が良いですね。観光のPRになるし、この様な特色のある駅舎がもっと多くなれば良いですね。昨年、青森市のねぶた祭を見物していたので混雑する青森市内を避け木造駅から下北半島の恐山へ。「恐山」前の「三途川」に掛かる太鼓橋。渡ると大変。「恐山・山門」近くから山門を撮影。地蔵山より、地蔵堂~山門~宇曽利山湖。地蔵山麓の無間地獄。延命地蔵尊。後の山は「円山」?延命地蔵尊より宇曽利山湖。恐山を見物・周遊、汗をかいたのでスパウッド温泉で入浴・食事。スパウッド温泉ホール内に飾られた熊の剥製。その後、「道の駅・わきのさわ」での車中泊。明日...恐山、遮光器土偶見物青森・東北、北海道周遊、車中泊の旅。

  • 竜飛岬、十三湖周遊 。 青森県、北海道周遊・車中泊の旅 。

    8月2日、盛岡市のホテル「小田島」で朝を迎え、休憩しながら東北自動車道を北上し、青森県の十三湖へ。十三湖は岩木川が流れ込み、その砂州で水深は3m程で大和シジミの産地となっています。古代より港があり、安藤氏の居城等、日本海の海運拠点であったと言われています。。湖の側に料理店「しじみ亭」があり。しじみ料理を食べさせてくれます。女将さんは「しじみラーメン」私は体を動かしていないので「しじみ汁」のみ。女将さんも動いていないのですが・・・。十三湖から竜飛岬へ向かう339号線の山越えでは霧が懸かり、10m程前しか視界が開けずノロノロの徐行運転でした。下り降りて来た「竜飛岬」空は青空、海も青色、悪天候でなく良かったです。帯島と竜飛漁港8月ですけどまだ「あじさい」が咲いています。防衛省海上自衛隊竜飛警備所。半円形のレーダ...竜飛岬、十三湖周遊。青森県、北海道周遊・車中泊の旅。

  • 盛岡さんさ踊り見物 岩手県・盛岡市、 東北・北海道周遊、車中泊の旅 。

    7月31日、今日は相馬市のビジネスホテル「TAKAMI」で朝寝。朝食・チェックアウト後、駐車場を貸して下さった女性が相馬市の「相馬市郷土蔵」に勤めていますから宜しければ訪ねて下さいとの誘いに、お礼の挨拶がてら訪ねました。「相馬市郷土蔵」を案内・説明して下さり、見学、その後、東北縦貫道を休憩しながら北上、今日の宿泊地、盛岡市のホテル「小田島」へ。ホテルで入浴後、近くの季節料理店で夕食。「ざる蕎麦「ばかりで、冷たい「冷やしそうめん」が食べたかったので、「冷やしそうめん」のコースを注文。8月1日、ホテル「小田島」で朝を迎え、さんさ踊り会場近くを散策。市内の大通りに「石割桜」があるとは知りませんでした。「石割桜」の謂れ。裁判所前に設置・掲示されている桜開花の画像。ホテルの近くにNHKがTV機器設置の準備、スタッフ...盛岡さんさ踊り見物岩手県・盛岡市、東北・北海道周遊、車中泊の旅。

  • 相馬・野馬追い、甲冑騎馬行列等見物 福島県・相馬市、東北・北海道周遊・車中泊の旅 。

    7月30日、ビジネスホテル「TAKAMI」で朝を迎え「雲雀ヶ原」の騎馬武者行列が見られる沿道・観覧席へ移動。藩によって旗印の意味違うのか、相馬藩では騎馬の旗印で、騎馬が後ろ脚で蹴り上げる旗は「組頭」の意味があるそうです。上の画像黒地に一文字は「「御使番」の意味。騎馬武者の全容で騎馬の飾り、鎧・兜に各々な趣きがあり、防御と芸術性が施してあり匠の技が見て取れます。兜の各部分には名称がありますが、兜前面「前立」の蝶は幼虫からサナギ、蝶と変化・再生と変化する事から再生・不死の意味があるようです。勝虫と言われるほど、退く事を知らず、前進のみの蜻蛉「オニヤンマ」スズメバチでさえ捕獲し噛み砕き食べてしまう事から兜の「前立」へ用いたのでしょう。こちらは「スズメバチの前立」。見張りがいて素早く飛んで来て攻撃することから兜の...相馬・野馬追い、甲冑騎馬行列等見物福島県・相馬市、東北・北海道周遊・車中泊の旅。

  • 野馬追い出陣式見物 福島県・相馬市、東北・北海道周遊、車中泊の旅 。

    7月27日、「道の駅・いたこ」で朝を迎え、朝、開店していない「道の駅」が多いい中、敷地内に朝早くから開店しているレストランでの朝食。いつもは前日、道の駅や近くのコンビニで買っている牛乳・サンドイッチ等を小型冷蔵庫に保管して食べていますが、今日は久しぶりの和食。福島県・相馬市で催される「野馬追い」を見物する為、一般道・常磐自動車道を走り相馬市へ休憩しながらの北上。昼過ぎ相馬市に到着、道中汗をかいたので「天宝の湯」で入浴。入浴後、今日の宿泊地「道の駅・そうま」での車中泊。7月28日「道の駅・そうま」で朝を迎え、コインランドリーで洗濯。明日(29日)から4年ぶりコロナ禍前の「野馬追い」が始まるので一方通行・通行止、交通規制等で混雑が始まるので道路規制地図、観覧席位置(ネットで事前に購入)を市役所の観光課で確認。...野馬追い出陣式見物福島県・相馬市、東北・北海道周遊、車中泊の旅。

  • 芝山古墳、犬吠埼周遊 。 東日本・東北・北海道周遊、車中泊の旅 。

    7月26日、茨城県「道の駅・たまつくり」で朝を迎え、千葉県の「芝山古墳」へやって来ました。以前、読んでいた田中英道氏執筆「発見!ユダヤ人埴輪の謎を解く」を読んで、訪れてみたいと思っていました。芝山古墳の周りに陳列された埴輪のレプリカ。千葉県は、古墳所在基数が全国第2位の13,112基、遺跡出土遺物量も全国3位で、前方後円墳については677基が確認され、全都道府県中最多と言われています。「芝山古墳・はにわ博物館」前に飾らた埴輪のレプリカ。館内に陳列されている実物埴輪。頭に被っている帽子、長い顎鬚(あごひげ)、編み巻き下げられた髪。近畿・西日本にある古墳の埴輪には見られない容姿の埴輪です。芝山古墳の埴輪とユダヤ人の写真。古墳の埴輪とユダヤ人の容姿とを相照・着目して、田中英道氏は「発見!ユダヤ人埴輪の謎を解く」...芝山古墳、犬吠埼周遊。東日本・東北・北海道周遊、車中泊の旅。

  • 国営ひたち海浜公園 周遊 東日本・東北・北海道周遊、車中泊の旅 。

    7月25日道の駅「おさかなセンター」で朝を迎え、我が家の女将さん茨城県の「国営ひたち海浜公園」へ行きたいと言う事でやって来ました。この時期、ネモヒラの花は過ぎているし、他の種類の花もと思いながらも少しでも涼しい内にと西口ゲートへやって来ました。下の画像はゲート内側から、海風に向かいながら舞い揚がるグライダーの様です。思った通り、他の花もなくグリーンのコキア。これはこれで綺麗な緑の絨毯!秋には赤い絨毯に衣替えでしょう。ペチュニアとひまわり。ひまわりは少し早かったみたい。周遊・見物していると観光客が訪れる様になって来ました。中国か韓国の団体客もやって来るようになり、騒がしくなってきました。森林公園と観覧車。森林内には遊歩道とサイクルングロードが整備されています。暑いので木陰をレンタルサイクルで周遊。園内の藁葺...国営ひたち海浜公園周遊東日本・東北・北海道周遊、車中泊の旅。

  • 涼を求めて華厳の滝・袋田の滝へ 北関東・東関東・東北・北海道周遊車中泊の旅 。

    7月24日、標高1,390mの中禅寺湖近くの道の駅「三本松」の温度は18℃。車外は肌寒く感じます。朝食を済ませ、「華厳の滝」見物へ。滝の高さは97m、滝の下では虹が発生しています。2度目の来訪。その後、茨城県の「袋田の滝」へ。長さは120m、幅73m。途中、滝の上部を見上げ、滝の下を見下ろす展望台が設けられています。袋田の滝は華厳滝、那智滝とともに日本三大名瀑の一つ。滝やトンネル内は涼しかったのですが、トンネル外は暑く、汗をかいたので近くの温泉「森林の温泉」で入浴。その後、日立おさかなセンターで食事。海鮮定食を注文!安くてビックリ!今日の宿泊はここ道の駅「おさかなセンター」での車中泊。明日へと、つ・づ・く。涼を求めて華厳の滝・袋田の滝へ北関東・東関東・東北・北海道周遊車中泊の旅。

  • 涼を求めて榛名湖へ 信州(善光寺)・東日本・東北・北海道周遊車中泊の旅 。

    7月21日夜明け前、白樺湖で車の温度計は18℃、肌寒い感じで寝袋を脇へ準備しておいたので、もぐり込み、二度寝。朝食を済ませ、「池の平ファミリーランド」脇の公園を散策後、美ヶ原へ、霧が出て頂上からの景観は無理と思っていましたが的中、登山口で断念。下山後、「マルメロ道の駅」を物色・見物。その後「リンゴの湯」での入浴時期的にリンゴは浮かんでおりませんでした。時間を費やしたので、その後、今日の宿泊「道の駅・オアシス小布施」での車中泊。7月22日、「道の駅・オアシス小布施」で朝を迎え、善光寺見物へ。善光寺の仁王門。仁王門の「阿吽の像」は金網で施してあり見辛く、画にならず、写真を断念。善光寺・山門。境内の内側よりの山門。善光寺の大勧進。善光寺の経蔵。善光寺・忠霊殿。その後、涼を求め、標高、1,084mの榛名湖へ榛名湖...涼を求めて榛名湖へ信州(善光寺)・東日本・東北・北海道周遊車中泊の旅。

  • 涼を求め中禅寺湖へ 北関東・東日本・東北・北海道周遊車中泊の旅 。

    7月23日、榛名湖・市営駐車場にて朝を迎え朝食。その後、群馬県・みなかみ町のコインランドリーで洗濯後、田園の中のひなびた旅館の温泉「みねの湯・つきよし館」で入浴。浴室からは展望がひらけます。入浴後、中禅寺湖へ。英国大使館別荘跡の玄関と建物。湖畔の庭より英国大使館別荘。イタリア大使館別荘。大使館専用のボート乗り場より。外装が市松模様で施された日本的趣きの別荘。イタリア大使館別荘の天井。天井は平面ですが天井板の組み合わせで立体的に見えます。イタリア大使館別荘の見学者が途切れたところで、天井や趣のある室内を写真に撮っている私を眺め、別荘管理責任者の方が記念に写真を撮りましょうと誘ってくれました。ソファーまで案内してくれ「ここで大使になったつもりで」と言ってくれ、又、撮ってくれました。「スタイルが硬いから右手こぶ...涼を求め中禅寺湖へ北関東・東日本・東北・北海道周遊車中泊の旅。

  • 涼を求め1,416mの白樺湖(信州)へ 。 信州・東海・東北・北海道周遊車中泊の旅

    7月20日「道の駅・柳津」で朝を迎え、高速道で白樺湖へ向かう事に、途中、諏訪湖SAで昼食・休憩。隣の三人は横浜から来られ、同じ町内で皆、伴侶が亡くなられ男性が時々気晴らしに二人を誘い、旅行で各地を廻っているとの事。「諏訪湖の花火大会を見たいけど、開催日は観客が多くて見れないだろうね」との質問に見た事があるので「夏休みの休日前は規模が小さいけれど打ち上げていますよ」と返答すると、それは良い事を聞いたと喜んでいました。昼食は「ざる蕎麦」やはり信州の蕎麦は美味しかったです。お腹がすいてて途中で思い出しパチリ!標高1,416mの白樺湖に到着。車中の温度計は24.0℃湖の周りをぶらぶらと散歩。梅花藻の一種でしょうか?それにしては花が水面上に咲いているし?白樺湖と言う名のとうり白樺の並木。のんびりと魚釣り「狙いの魚は...涼を求め1,416mの白樺湖(信州)へ。信州・東海・東北・北海道周遊車中泊の旅

  • 岐阜城 歴訪 信州・東日本・東北・北海道周遊の旅

    久しぶりのブログ投稿!4年ぶり相馬の「野馬追」と盛岡の「さんさ踊り」が開催されるので、それを見たいのと、信州・東日本、北海道・車中泊周遊の旅へと出かけました。7月18日、別府国際観光港から新しく就航したサンフラワーで出発。下の画像は船内フロントから客室へのエントランス。船内売店とレストラン入り口。エントランス階段から天井のプロゼクションマッピングを見入る乗客。19日、大阪南港から途中SAで休憩しながら岐阜城へ到着。もとは稲葉山城と言われ、本格的に整備されたのは戦国時代の斎藤道三の時期だと言われています。織田信長が1567年稲葉山城の戦いで、斎藤龍興から奪取し、本拠地を小牧山から当城へと移し、その縄張りを破却し、新たに造営したものが岐阜城であると言われています。斎藤家の家紋旗印「二頭立波紋」が立てられ、天守...岐阜城歴訪信州・東日本・東北・北海道周遊の旅

  • 朝倉館跡、一乗谷武家屋敷跡、( 福井県・加賀 ) 歴訪 。 桜前線北上の旅、

    4月21日、「道の駅・倶利伽羅」で朝を迎え、福井県、越前・戦国大名の朝倉義景館跡を訪れました。朝倉館前の御屋形橋。朝倉館跡の説明。朝倉館跡、唐門前。朝倉館跡礎石川、対岸の武家屋敷。武家屋敷群。和紙、研技師、小間物等、各職人家屋室町幕府最後の十五代将軍義昭が朝倉屋敷を訪れた際、能などで歓待され、楽しんだとされます。今は野外舞台のみ。舞台と後ろの樹木の構成・配置が良く思わず舞台に上がり、能ではなく、歌舞伎の見栄でパチリ!その後、「道の駅、おおの・荒島の郷」で食事を済ませ車中泊。22日、「道の駅、おおの・荒島の郷」で朝を迎え、大阪南港へ向かい、19:05発のフェリーで別府港へ帰省・帰宅。朝倉館跡、一乗谷武家屋敷跡、(福井県・加賀)歴訪。桜前線北上の旅、

  • 金沢城、兼六園、武家屋周遊 金沢市 桜前線北上の旅 。 石川県~福井県~滋賀県 。

    4月20日、「道の駅・雨晴」で朝を迎え、金沢城へやって来ました。以前、見学に来た時は二の丸菱櫓、五十間長屋、二の丸橋爪門続櫓は改装工事中で再度の見学。加賀百万石の祖、前田利家が築城。1631年に本丸は焼失。以後、再建されず、本丸の機能が二の丸へ移行。右から二の丸菱櫓、五十間長屋、二の丸・橋爪門続櫓。橋爪門の説明。二の丸橋爪門続櫓。二の丸橋爪門続櫓より菱櫓を望む。二の丸城内の櫓群。空堀と丑寅門橋。その後、金沢城の外郭にある兼六園へやって来ました。岡山市の後楽園と水戸市の偕楽園と並んで日本三名園の一つに数えられています。庭園内の噴水説明。庭園の噴水。唐崎松、説明。唐崎松。兼六園を見物後、武家屋敷跡へやって来ました。前田・加賀藩・直臣、千二百石、野村家の武家屋敷。野村伝兵衛信貞着用の鎧兜。金沢城、兼六園、武家屋...金沢城、兼六園、武家屋周遊金沢市桜前線北上の旅。石川県~福井県~滋賀県。

  • 北前船・森家と砺波チューリップ園、見物 。富山 桜前線回遊県の旅。富山~石川~福井~滋賀 。

    4月19日、「道の駅・雨晴」で朝を迎え、北前船、回船問屋・森家(富山県)へやって来ました。森家の前にある北前船のモニュメント。北前船の説明。北前船回船問屋・森家の説明。天井には桜の木板が磨かれた天井板が設えてありました。良く見ると龍を彫ったように見えますが、彫り物ではなく、桜の木肌をそのまま磨き、厳選、選び抜かれたものです。寺社仏閣の天井には水神の龍が多く描かれ、火災を防ぐためですね。森家の天井板、下の部分、龍の眼光と鼻孔が開き、鬣が逆立ち、睨みを効かしていますね。それにしても、この木肌を選ぶのに大変な労力と時間を費やしたでしょうね。森家の主人と大工さんの匠の技が光ります。北前船の船頭・船乗り達が、京都・大阪からの帰り、土産用として買ってもらう為に陳列、並べたのでしょうか。べっ甲・黒檀の櫛に螺鈿が設えてあ...北前船・森家と砺波チューリップ園、見物。富山桜前線回遊県の旅。富山~石川~福井~滋賀。

  • 高田城(新潟県・上越市)歴訪 三重櫓 晴雨海岸 新潟~富山~石川~福井~滋賀

    春日山城を見物した後、高田城(上越市)へやって来ました。徳川家康の六男、松平忠輝の居城として天下晋請により築城されました。城の基礎となる石垣は築かれず土塁での築城と言う事です。戦乱の世も終わり、徳川幕府が盤石な時代になったからでしょうか?高田城の説明。高田城の三重櫓。内堀からの三重櫓。「十二間筋兜、紺糸威二枚胴具足」高田藩主・松平光長家伝来の物と言われています。高田城内と歴史博物館内は撮影禁止で画像が少なめ。高田城跡公園を見物した後、「道の駅・雨晴」へ。春日山城と高田城を見物した時は晴れていたのですが、名前の通り「道の駅・雨晴」に来た時は雨が降り出しました。新潟では昔から「弁当忘れても、傘忘れるな!」と言われています。SNSでの発信で日本の名所旧跡・景勝地は何処も外国人が多いいですが、雪の立山連峰と雨晴海...高田城(新潟県・上越市)歴訪三重櫓晴雨海岸新潟~富山~石川~福井~滋賀

  • 「越後丘陵公園」フィールドミュージアム「花の森」見物。新潟県 カタクリの花 ワサビの花

    4月17日、「道の駅ながおか花火館」で朝を迎え、朝食後国営「越後丘陵公園」へ行きたいというのでやって来ました。チューリップが18万本植えられていると言う事。女将さん、バラも見たかったみたいだけど、時期的に今はチューリップだけで、まだ、早いでしょう!公園の中央に噴水があり、扇型にチューリップ畑が広がっています。里山フィールドミュージアム「花の森」古民家付近の裏山にハイキングコースが整備され原生の花が見れます。古民家の中は昔の生活用具が展示されています。カタクリの説明。カタクリの花。カタクリの群生地。カタクリの群生地。カタクリの花。遊歩道には、藪つばきの群生も見る事が出来ます。藪つばき。野生の山葵(わさび)の群生地。山葵の花。のんびり歩くこと1時間程度、その後、「道の駅・うみてらす」で入浴・夕食後、車中泊での...「越後丘陵公園」フィールドミュージアム「花の森」見物。新潟県カタクリの花ワサビの花

  • 一目千本 白石川 (宮城県) 桜前線北上の旅 蔵王 船岡城址 豆坂温泉 宮城~岩手~山形

    気付くのが遅かったのですが、宮城県、白石川・大河原の「一目千本」のブログ投稿・掲載を行なったのですが、私のミスか、システム障害で公開されないままでした。期日が前後しますが投稿します。4月4日、道の駅「村田」で朝を迎え、白石川の「一目千本」を見に来ました。青空に桜が映えて花見日和です。川面には風が無く桜並木が映っています。川の両岸に桜並木が続きます。日が昇り、水蒸気が多くなり霞んで来ました。霞んでいますが、蔵王の山並が雪に覆われ、川面にも満開の桜が映り良い桜並木を見れました。その後、船岡城址公園へやって来ました。麓の駐車場から船岡城址まで桜並木が続きます。船岡城址公園の山門。正に一目千本。頂上から船岡市街方面の白石川の桜並木。船岡城址頂上からの見取り図。船岡城址頂上からの蔵王連峰と白石川の桜並木。満開の桜並...一目千本白石川(宮城県)桜前線北上の旅蔵王船岡城址豆坂温泉宮城~岩手~山形

  • 春日山城歴訪 上越市(新潟県)桜前線北上の旅、山形~新潟~富山~石川~福井~滋賀~

    「道の駅、うみてらす・名立」で朝を迎え、訪れたいたいと思っていた上杉謙信の居城として知られる春日山城へやって来ました。春日山城の説明。春日山城の全容。駐車場横の春日山神社。上杉謙信像。越後平野を見下ろしています。上杉景虎と三の丸跡の説明。上杉景虎の屋敷、三の丸跡。米蔵跡。青苧生産の説明。古くから衣服の原料として利用され、鎌倉時代には畑に植えて栽培されるようになりました。麻などに比べると細くて柔らかい繊維なので、上質の布を織る事が出来きるとの事。その後、木綿が朝鮮半島から日本に移入され、広く普及し、衣料の主原料として、切り替わったと言う事。二の丸。本丸を帯状に囲み警護していると説明。二の丸跡。角川映画「天と地」、当時はCGはなく、日本では川中島の合戦をロケする場所が難しく、エキストラを動員してのカナダロケ。...春日山城歴訪上越市(新潟県)桜前線北上の旅、山形~新潟~富山~石川~福井~滋賀~

  • 北越戊辰戦争伝承館と山本五十六記念館(長岡市)見学。桜前線北上の旅、新潟

    4月15日、銀山温泉で朝を迎え、新潟県・長岡を目指し出発。行程が長い為S・Pエリア、道の駅で休憩しながら、「道の駅ながおか花火館」に到着。道の駅にある「花火ミュージアム」館内での展示物、映像を見物。花火ゲームで遊んだ後、夕食後、ここ道の駅で車中泊。16日、「道の駅ながおか花火館」で朝を迎え、「北越・戊辰戦争伝承館」を訪れました。会館前の幕府討伐軍と長岡藩の旗印が飾り立てられていました。伝承会館の玄関。昔読んだ司馬遼太郎氏、執筆の長岡藩を舞台にした「峠」が面白く、又、2022年夏、映画も上映されみていました。2022年8月に載せたブログのURLを載せておきます。下のURLをなぞり、右クリックすれば移動します。https://blog.goo.ne.jp/hokuto-shinichi/m/202208/1長...北越戊辰戦争伝承館と山本五十六記念館(長岡市)見学。桜前線北上の旅、新潟

  • 銀山温泉観光・宿泊(山形・尾花沢)庄内藩大手門(酒田市)桜前線北上の旅 。

    4月13日、酒田市の食事処で我が家の女将さん姉妹夫婦と懇談昼食。その後、妹夫婦の近くに在る庄内藩・大手門と松山伝承館を義弟の案内で見物。酒井忠勝は、徳川四天王の一つ酒井家の酒井忠次の孫、庄内藩・酒井家初代藩主です。現存する大手門は、東北に残る最古の城郭建造物の一つ。大手門と言いわれていますが、三の丸の櫓門(通称、多聞櫓)、一度は落雷で焼けますが、酒田の本間光丘の援助で、すぐに再建され、江戸時代から続く、山形県の重要有形文化財。松山伝承館内の「徳川家康・鎧兜」館内は撮影禁止で、この鎧兜はレプリカで撮影はOK。見学後、義弟夫婦の家にて、懇談・夕食と宿泊。翌、4月14日、義弟夫婦の家を出発、鶴岡市の加茂水族館を見物。色んな魚貝類も展示されていますが、多種多様のクラゲを目玉とし、色彩と光り方が幻想的です。水族館を...銀山温泉観光・宿泊(山形・尾花沢)庄内藩大手門(酒田市)桜前線北上の旅。

  • 桜前線北上の旅 本間旧本邸 酒田 北前船 酒井氏庭園 致道館 藩校 見物 温海温泉宿泊 。

    4月11日朝、「道の駅・会津」で朝を迎え、山形県の酒田へ向かいました。かなり長い行程だった為、休憩しながら午後、酒田に到着。「道の駅・みかわ」近くのコインランドリーで洗濯と立ち寄り温泉「でんでん」で入浴と食事、車中泊。翌12日、「本間様には及びもせぬが、せめてなりたや殿様に」と謳われた本間家旧本邸を見物しました。屋敷内の展示物、資料は撮影禁止なので中庭を撮影。北前船で運んだ、北海道の神居古たん石、佐渡の赤玉石、伊予の青石、京都の鞍馬石などが庭石や踏み石として使われていると言う事。酒田市の日和山公園、日本最古級の木造六角灯台と言われています。日和山公園内の「北前船」1/2のレプリカ。その後、鶴岡市の旧庄内藩主・酒井氏の旧御隠殿、酒井氏庭園を見物。画像は1枚だけですが、広さは730坪、茶室もあります。致道博物...桜前線北上の旅本間旧本邸酒田北前船酒井氏庭園致道館藩校見物温海温泉宿泊。

  • 桜前線北上の旅 大内宿 会津若松鶴ヶ城 。 福島~山形~新潟~富山~福井

    「道の駅・米沢」で朝を迎え、江戸時代・会津西街道の大内宿へやって来ました。昔ながらの藁葺き屋根が並ぶ宿場町です。時代劇映画のロケ地として利用される地で、高台にある観音堂からの展望地からは正に映画で映し出される風景です。前日の寒波の戻りで雪が残っていました。大内宿を見物後、地元の人が近くに「搭のへつり」と言う渓谷があるから行ってみたらどうですかと言われやって来ました。河食地形の奇形を呈する好例として、国の天然記念物地。渓谷地にはどこも吊り橋が掛かっていますね。その後、「会津若松・鶴ヶ城」へやって来ました。内堀と桜。二の丸と本丸を繫ぐ「廊下橋」と桜。「鶴ヶ城・天守閣」現在の天守は1965年(昭和40年)に鉄筋コンクリート造により再建されたもので、内部は「若松城天守閣郷土博物館」として公開されています。天気が良...桜前線北上の旅大内宿会津若松鶴ヶ城。福島~山形~新潟~富山~福井

  • 桜前線北上の旅 米沢城 山形~福島~新潟~富山~福井~滋賀。

    4月9日、「道の駅・米沢」で朝を迎え朝食後、米沢城へ。戦国時代後期に伊達氏の本拠地が置かれ、伊達政宗の出生した城だと言われています。江戸時代には米沢藩の藩庁が置かれて上杉景勝・上杉鷹山などの歴代藩主が居住。上杉謙信の旗印「毘」は、戦いをつかさどる「武神」としてその名が知られる「毘沙門天」(びしゃもんてん)の毘の頭文字を掲げていると言われています。内堀と桜。雨にはならないもの、青空が出ず天気は曇り空。藩主・上杉景勝と家老・直江兼続の像。曇空と逆光の為、銅像の詳細が写せず残念。米沢城とゆかりの武将。アメリカ大統領・ケネディが世界で最も尊敬する政治家と称した上杉鷹山公(像)。上杉記念館。上杉記念館(旧上杉伯爵邸)は、1896年(明治29年)に米沢城二の丸跡に上杉家14代茂憲(もちのり)伯爵邸の本宅として建てられ...桜前線北上の旅米沢城山形~福島~新潟~富山~福井~滋賀。

  • 桜前線北上の旅 天童・人間将棋 上山城 宮城~山形

    4月8日、昨夜からの雨もあがり、道の駅「天童」で朝を迎え、五月の連休に天童市の舞鶴山頂で行われる人間将棋の会場と桜を見に来ました。いつでも対局が出来る様、将棋の升目が整備されています。例年は満開の桜の下で対局ですが、今年の桜は既に満開。遊歩道を巡った後、1時間程の行程で、上山城(別名、月岡城)、山形県・上山市へ到着。大手門堀と桜。城内のしだれ桜。藩主は目まぐるしく入れ替わり、上杉の直江兼続を破った最上義光が歴代の城主としては有名。最上義光の像。上山城天守閣。城内・月岡公園のしだれ桜と上山市内。上山城を見物した後、前回の立ち寄り温泉のグループ店、米沢にもある立ち寄り温泉「極楽湯」で浸り、今日の車中泊は「米沢・道の駅」明日へとつ・づ・く。桜前線北上の旅天童・人間将棋上山城宮城~山形

  • 桜前線北上の旅 青葉城・松島、平泉、 宮城~岩手~山形~新潟~石川~福井~滋賀

    道の駅「村田」(宮城県・村田町)にて朝食後、青葉城へ到着。天気は下り坂で曇り模様。城内の仙台市内を見渡せる本丸跡前に「伊達政宗」の像が据えられたいます。青葉城本丸跡。青葉城内の「伊達政宗神社」桜は満開なのですが、曇り空。青葉城の桜は少なく城内を見た後、松島へ移動。福浦島より福浦橋。青空が無く画にならず今一。低気圧が西より移動中、雨が降りそうなので早めに立ち寄り温泉「三峰温泉」での入浴。その後、道の駅「三本木・やまなみ」で車中泊後、岩手県、平泉へ説明するまでもなく、世界遺産中尊寺「金色堂」「白山神社能舞台」正統的かつ本格的な規模と形式の東日本で唯一の能舞台と言われ、高い価値があると言われています。「毛越寺」浄土を表現した庭園と伽藍遺構。池の畔に広がる浄土庭園は、枯山水風の築山や玉石を敷き詰めた洲浜などが配さ...桜前線北上の旅青葉城・松島、平泉、宮城~岩手~山形~新潟~石川~福井~滋賀

  • 桜前線北上の旅 花見山(福島・福島市)富山~宮城~岩手~山形~新潟~石川~福井~滋賀

    道の駅「安達」(福島県・二本松)にて朝食後福島県・福島市の花見山を目指し出発。江戸時代から信達地方(福島盆地)は国内有数の養蚕地で、現在の花見山公園を所有する阿部家も養蚕を家業をされていました。昭和恐慌が始まった養蚕業での収入減に加えて恐慌による親戚の事業失敗もあり、家と山を手放さざるを得なくなり。1923年大正1年9月1日に発生した関東大震災の復興過程で、少しずつ山を買い戻していた阿部家は、このような背景の中で山に自生している花を採って販売するようになり、生け花用の切り花の好調な売れ行きに生計が支えられるようになり、阿部家は花の栽培にも乗り出し、鍬1本で山を開墾しながら作付けを広げられ、花見山を無料で見物できる様、解放されました。(Wikipedia:ウィキペディア)参考春爛漫!正に桃源郷!町全体が花に...桜前線北上の旅花見山(福島・福島市)富山~宮城~岩手~山形~新潟~石川~福井~滋賀

  • 桜前線北上の旅 三春の滝桜 富山~福島~宮城~岩手~山形~新潟~石川~福井~滋賀

    道の駅「KOKO・くろべ」(富山県・黒部市)で朝食後、滝桜を見る為、福島県の三春町を目指し出発。滝桜へ行く歩道に彫られていた地蔵様と水仙。前回、滝桜を見に来た時は2分位散って満開は過ぎていましたが今回はまさに満開、見応えのある咲きぶりでした。今日も快晴。青空に桜が生え、見事でした。桜の精霊が宿り息づいているみたいですね。祠が祀られ賽銭箱が置かれてあります。樹齢は推定1000年以上と言われています。桜の幹が大きいですね。高さ13.5m、根回り11.3m、枝張りは幹から北へ5.5m、東へ11.0m、南へ14.5m、西へ14.0m昨日とは変わり今日は暑く、桜のソフトクリームに行列ができ商売繁盛。私共も買い求め舌づつみしました。今日の車中泊地、道の駅「安達」(福島県・二本松)に植えられている桜。桜の名称は「万燈桜...桜前線北上の旅三春の滝桜富山~福島~宮城~岩手~山形~新潟~石川~福井~滋賀

  • 桜前線北上の旅 富山~福島~宮城~岩手~山形~新潟 。

    久しぶりのブログ投稿!移動も解除され、桜の名所を巡る旅へ出ました。別府港19:35発~大阪南港07:35着の「サンフラワーこばると」に乗船。例年だと桜の開花・満開は徐々に北上しながら開花・満開になって行くのに、今年は鹿児島が一番遅く開花・満開!その地域の桜と景勝・旧跡などを見物しながら北上して行きますが、桜の満開を見て、次の桜満開の地へ移動する事になりました。大阪南港到着後、高速に乗り、SAで休憩しながら富山県「あさひ舟川べり桜並木」へ直行。富山県「あさひ舟川べり桜並木」に到着。風は少し強く冷たいのですが、その分、黄砂・PM2.5は少なく、天気は快晴!写真撮影には恵まれました。後方の雪山は北アルップス連峰。「残雪!桜!菜の花!の三重奏」残雪!桜!チューリップ!春の三重奏桜の開花が早く、チューリップ、雪山と...桜前線北上の旅富山~福島~宮城~岩手~山形~新潟。

  • 姫島周遊(大分県・姫島村)

    釣り等で何度か訪れていますが、ゆっくり姫島(大分県東国東郡)を観光してみたいと我が家の女将さんが言うので出かけました。大分県国東市国見町伊美港からフェリーで姫島へ下はフェリー後部よりの伊美港。フェリー船上から女将さんが空を見てて、「ほら!姫島のキツネが出迎えてくれたよ!」とキツネに似た雲を見つけ指さしました。近くにいた子供達にも「キツネが出迎えてくれたよ~!」と教えてやると親子で喜んでいました。左側がその時の雲、右は形どってみた雲その後、心地よい風が吹き出し雲の形が流れだしました。20分程度で姫島に到着。姫島港へ到着。フェリー着き場にあるキツネ踊りと特産車エビ歓迎ポスター。下は以前、8月のお盆に訪れた時のキツネ踊り。姫島港フェリー発着場。姫島の観光案内図板。二人乗り電気自動車のレンターカーを借り、島内観光...姫島周遊(大分県・姫島村)

  • 南石垣公園の梅(別府市)と 吉野梅園神社の神楽(大分市)

    久しぶりのブログ投稿。暖かく天気も良く、南石垣公園(別府市)の梅の花も見頃と言う事でブラブラと散歩がてら見に行きました。紅梅、白梅、咲揃い。後の山は鶴見岳下は吉野梅園・吉野神社(大分市)の神楽、「須佐之男命(スサノオ)、大蛇退治」大蛇の中は地元の大学生吉野神社の肝試し鬼と吉野神社版・なまはげ?女の子が必死で泣くのをこらえていますね。地元の老若男女が一体となり地元の祭を盛り上げていました。南石垣公園の梅(別府市)と吉野梅園神社の神楽(大分市)

  • 「大野川合戦まつり・戦国絵巻」 大野川河川敷・大分市・大分県 。

    11月12日(土)、大分県・大分市・大野川河川敷で、3年ぶり「大野川合戦まつり」が行われ、見物に行きました。午前中はグランドゴルフの練習試合があったので午後3:30分から見物しました。豊後・大友軍の出陣模様。大友宗麟の旗印「麟」伝説の霊獣とされる麒麟の子、鳳凰の子という意味から、幼少の頃から秀でた才能が光る将来性のある子のたとえ。同じ意味で「麒麟児」という言葉も。立花・長宗我部・十河・仙石大名の出陣模様。雷神の旗印は大友家に仕えた九州の猛将・立花道雪。木陰で昼寝していた立花道雪へ雷が落ちたが一命を取り留め不死身と言う事から旗印としたとの謂れ。立花・長宗我部・十河・仙石大名の出陣模様。大友軍、弓隊、鉄砲の出陣。大友・立花・長宗我部・十河・仙石、大名の大将・重臣、槍隊、弓隊、鉄砲隊、着陣勢揃い17時から「南こ...「大野川合戦まつり・戦国絵巻」大野川河川敷・大分市・大分県。

  • 上高地・黒部・立山・黒部峡谷トロッコ電車・白川郷、ツアーの旅 。 NO:2

    23日(日)、朝食は富山市内が見渡せる展望の良い角地の席へ。朝食後、富山市・路面電車を撮影。ツアーバスで黒部峡谷トロッコ電車の宇奈月駅へ。駅前に展示してあるトロッコ電車のレプリカ。トロッコ電車のキャラクター・マスコット「でんちゃー」がお見送り。鉄道沿線の湖面橋。鉄道沿線の宇奈月湖。行った事はないけど、スイスの様な風景。トロッコ電車・車窓からの後方車両。トロッコ電車・車窓からの前方車両。トロッコ電車・車窓からの後方車両。トロッコ電車・車窓からの方車両。トロッコ電車、車窓からの前方部車両。黒部川・新山彦橋と宇奈月温泉街。トロッコ電車を下車後、世界遺産の白川郷へ。前回訪れた時は車中泊で「どぶろく祭り」の前日。柿の葉が少し紅葉、紅葉はこれから。後方の高台は城山展望台。今回も天気に恵まれ、雨にも合わずツアー旅行も終...上高地・黒部・立山・黒部峡谷トロッコ電車・白川郷、ツアーの旅。NO:2

  • 上高地・黒部・立山・黒部峡谷トロッコ電車・白川郷、ツアーの旅 。 NO:1

    久しぶりのブログ投稿。黒部峡谷トロッコ電車に乗り宇奈月温泉に泊まりたかったのですが宇奈月温泉には泊まれない、黒部峡谷トロッコ電車に乗れる格安のツアーを利用しての旅行。朝早く福岡空港発なので博多駅前のコンフォートホテルへ宿泊。全国旅行支援割引で宿泊費は40%引きと地域クーポン¥6,000の支給で実質0円での宿泊。10月21日、朝早くだったので機内での朝食兼おやつのクロワッサン。気圧が低い為、ビニール袋はパンパンに膨らみ、つま楊枝でつつきたかったのですが、パンと破裂音をさせ、騒がせ降ろされるいけないので、そっと切破り。愛知県。小牧空港へ到着後、ツアーバスにて上高地へ。昔、槍ヶ岳、穂高縦走や北アルップス登った事があり北アルプス登山の拠点。上高地での一番の名所。河童橋。河童橋、補強のワイヤーは猿さんの専用橋歩道。...上高地・黒部・立山・黒部峡谷トロッコ電車・白川郷、ツアーの旅。NO:1

  • 世界野球プレミアム12回開催前にあたって!

    世界野球プレミアム12回開催前にあたって!父さんが先日あった第27回WBSCU-18ベースボールワールドカップの日本とアメリカ戦を観た時、日本が破れて、残念だったので財団法人・全日本野球連盟と報道機関へ提言を出したんだ!今夜(8日夜)韓国戦が行われる前に審判団が集まり会議・協議を行った事を報道してたね!試合前にこの様な報道すのは初めてだと父さんが言っていたんだ!下に、父さんが提言したその内容を添付するね!財団法人全日本野球協会会長:市野紀生殿アマチュア野球規則委員会委員長:中本尚殿国際審判員育成対策専門部会会長:中本尚殿日本高校野球連盟委員:赤井淳二殿:日野高殿規則部会会長:中本尚殿審判技術専門部会会長:中本尚殿野球日本代表監督:小久保裕紀(トップチーム)殿監督:小島啓民(社会人代表)殿監督:平田勝男(U...世界野球プレミアム12回開催前にあたって!

  • 大怪獣ブゴン 出現 湯の町・別府は如何に!

    突如!♨湯の町・別府に現れた大怪獣!人々は?町は?如に?!映画、「大怪獣ブゴン」のパンフレット。「大怪獣ブゴン」の制作発表会見。別府温泉・杉乃井ホテルにて。別府市短編映画制作実行委員会から特撮映画監督・田口清隆氏へ別府市のキャラクター怪獣「ブゴン」が登場する映画の制作を依頼されたとの趣旨会見。映画「大怪獣・ブゴン」の監督、俳優のプロフイール。別府ブルバード劇場の館長、岡本照さんも特別出演。別府市の温泉施設、観光地などの撮影と建物などミニチュア制作風景。別府市の杉乃井ホテルが敷地内で立て替え中で現在のホテルを撮影地として利用する事をお願い。公開前の大怪獣「ブゴン」の映画ポスター・チラシ。ブゴンを守ろうとする考古学者・油谷久美子(須藤叶希)と町を守ろうとする消防団員・大里豊(青柳尊哉)が対立する。映画「大怪獣...大怪獣ブゴン出現湯の町・別府は如何に!

  • 石見銀山散策! ぐるっと!山陰・丹後・若狭・能登・飛騨・近江・山陽・瀬戸内の旅!

    今日(2022年9月3日)NHKの「ブラタモリ」で石見銀山が放送され、見物した事があったので過去の事だけど、再び、その時のブログを掲載します。随分と日にちが過ぎた日記だけれど、台風がそれ、10月に入り好天が続きそうだからと、旅に出る事になったんだワン!父さん達はあれこれ準備しているけど、僕は着替えはいらないし、何でも食)べるし、エチケットバックさえあれば、いつでも、何処でも、行けるんだぁ~!うれしいなぁ~!自然と笑顔が出ちゃう!よし!出発~!10月5日準備を終え、少し遅くなったけど10時頃、家を出、SPなどで息抜きをしながら、東九州・中国・浜田自動車道を通って、道の駅「瑞穂」まで来たんだ、平日だったせいで、浜田自動車道では、他の乗用車1台と僕達の車の2台だけ、ストレスなしでスイスイ来れたんだワン!今日はこ...石見銀山散策!ぐるっと!山陰・丹後・若狭・能登・飛騨・近江・山陽・瀬戸内の旅!

  • 仙台市・七夕祭り見物 。 東北夏の四大祭り 。

    昨夜、宿泊した秋保温泉の旅館「佐勘」を朝食前にひと回り。増設、増設で大きくなり館内は迷路の様で迷ってしまいます。昔からの伊達家の湯守りの老舗旅館。飛鳥時代から湧き続ける「名取の御湯」と言われています。受付前のロビー。館内庭園池が設置され高価だろうと思われる錦鯉が泳いでいます。家紋は9種類以上あると言われ、陳列されているのも伊達家の鎧兜と言われています。玄関ロビーに伊達政宗をモデルとしたねぶたの山車、飾り。朝食を終えた後、10時にチェックアウト出発。11:00到着後、2時間の「仙台七夕」見物と自由時間。仙台、商店街アーケドの七夕祭り、飾りつけ見物。商店街アーケドの七夕祭り、飾りつけ見物。商店街アーケドの七夕祭り、飾りつけ見物。七夕見物後、13:45分発、東北新幹線の東京行きの発車まで「仙台・三越」で涼みがて...仙台市・七夕祭り見物。東北夏の四大祭り。

  • 山形の花笠祭り と 厳美渓、立石寺、見物 東北の四大夏祭りの旅 。

    宿泊地「安比高原・リゾートホテル」(岩手県・八幡平)の8月5日の最高気温25.8℃最低気温16.9度で、うだるような暑さの他の地域に比べ、朝は寒い位でした。朝、10時にホテルを出発、岩手県の厳美渓を訪れました。伊達政宗も松島と厳美渓を二大景勝地として賛美していたとの事。マスコミ等で紹介されている厳美渓での吊籠の団子販売。厳美渓を見物後、「閑さや岩にしみ入る蝉の声」と松尾芭蕉が詠んだ山寺「立石寺」に立ち寄り。時間的関係で麓で見物、随分、昔、二度ほど訪れていたのでそれほど、残念な思いはありませんでした。お堂からは見晴らしが良く、市街地が見渡せます。立石寺から「山形の花笠祭」を見物する為、ホテルでの早めの夕食。山形の花笠祭り。東北の四大夏祭りの旅。祭りの先導「奴さん」「ミス花笠まつり」見物客への挨拶。やまがた「...山形の花笠祭りと厳美渓、立石寺、見物東北の四大夏祭りの旅。

  • 青森市 ねぶた祭見学 東北夏の四大祭

    四日(水)午前中、「五所川原市の立佞武多・館」を見学後、夜は「ねぶた」を見物のするために青森市へ移動。青森市在住、国際交流員の台湾出身、呉詠心(ウ・ヨンシン)さんが「Missねぶた・グランプリ」、青森市在住の大学生、法官香桃(ほうがん・こもも)さん(19)と五所川原市出身、秋田県在住の大学院生、吉崎瑠香さん(22)が「ミスねぶた」に選ばれ、オープンカーにて先導。日本全国にある「七夕祭り」や「眠り流し」の行事「禊祓い(みそぎはらい)が変化したものと考えられ、青森市のねぶた祭りの発祥は「浅虫ねぶた」とされている一方で、坂上田村麻呂、蝦夷征伐の勇壮な「進軍太鼓と囃子」の可能性も否定できないと言われています。先頭の囃子方「じょっぱり太鼓」の曳き方。「じょっぱり太鼓」裏面の打ち手。「じょっぱり太鼓」の中で一番大きい...青森市ねぶた祭見学東北夏の四大祭

  • 五所川原の立佞武多見物 。 東北夏の四大祭の旅 。

    昨夜の就眠は01:00時、団体ツアーは比較的早立ちが多い中、個人の旅行並みに幾分余裕があり、10時出発で今日(4日)は五所川原の「立佞武多の館」を見物。下は立佞武多「神武天皇、鵄を得る」立佞武多の山車は、禊ぎ祓い(みそぎはらい)として行われていた夏の行事で、燈籠を作られていたものがいつしか組み人形として作られるようになったのが原形と考えられたと言う事です。明治時代から大正時代にかけて巨大化し、市内の豪商や集落などが競って作られてきたということです。大きい物で高さは22m位ですが、昔はもっと大きい物もあったとの事です。立佞武多「神武天皇、鵄を得る」「暫」歌舞伎、時代物の「歌舞伎十八番」の一幕。公卿が家来に命じて町民達を殺そうとするとき、超人的な豪傑の武人が「暫(しばらく)」と大声かけて登場する場面。立佞武多...五所川原の立佞武多見物。東北夏の四大祭の旅。

  • 秋田・竿燈祭り見物 。 東北夏の四大祭りの旅 。

    御上の行動制限が解除され、3年ぶりに東北の夏祭りも開催されると言う事と、海外の観光客も制限されている事で、幾分、混雑が緩和され、余裕で見物できるのではないかと見物ツアーを申し込みました。その後、新型コロナウイルス「BA.2.75」が発生、拡散。参加者が多いい為ツアーは決行。キャンセル払い戻し日は過ぎてしまい、不参加だとキャンセル料が発生するので、感染しないよう万全の注意を払い参加。8月3日は秋田にて、初日の竿燈祭りを見物、桟敷席を旅行会社が確保。最上席での観覧と写真撮影が出来ました。江戸時代、秋田・佐竹藩の商家が立ち並ぶ外町に竿燈の原型となる「ねぶり返し」が「七夕まつり」の前夜に真夏の睡魔や邪気、けがれを払う行事として伝承されて来たと言う事です。各町内で伝承されている竿燈保存会が市内の競演場に集合。市内の...秋田・竿燈祭り見物。東北夏の四大祭りの旅。

  • 映画 「 峠 ・最後のサムライ 」 原作 司馬遼太郎 監督・脚本は黒沢明監督門下の 小泉 堯史 氏

    台風5号北上の影響で雨が降ったり止んだり、外での遊びが出来ないので昔読んだ司馬遼太郎氏、執筆の「峠」が上映されていたので観に行きました。上は上映前に買ったパンフレットの表紙、倒幕軍を前に長岡の町と戦略を胸に峠より美しい故郷・城下町が戦場化するのを思い見つめる河井継之助(役所広司氏)の複雑な思いが顔に出て効演技の一コマですね。下は映画化への経緯。司馬遼太郎原作「峠」の表題監督・脚本は「雨あがる」「蜩の記」「明日への遺言」などを手がけた黒沢明監督門下生の小泉堯史氏。撮影は「影武者」「乱」「雨あがる」などを担当した上田正治氏。全米、ボストン映画批評家賞、日本アカデミー賞最優秀撮影賞などを受賞。CGが駆使されておらず、エキストラなどが動員され、風景など情緒よくオールロケーションで撮影されました。音楽は「映像の世紀...映画「峠・最後のサムライ」原作司馬遼太郎監督・脚本は黒沢明監督門下の小泉堯史氏

  • 安倍元首相 昭恵夫人 様 関係方々,お悔やみ申し上げます 。2016年,警護についての注意を促していました!

    安倍元首相が銃弾に撃たれ、亡くなられ、安倍昭恵夫人様ならびに関係方々には、お悔やみ申し上げます。6年前の2016年、参議院選挙の際、全国のトップを切って安倍首相が大分県、別府市へ選挙応援に来訪されていました。安倍首相が演説中、「あそこのビル屋上におられる警備の方は後ろの高いビルは監視・警備、出来ないのではないか」と言う趣旨を近くにいた大分県警の私服警察と思われる方に伝えました。その後、監視・警備の警察の方は後方の高いビルへ移動されました。その時の投稿したブログ記事とURLを下に添付します。https://blog.goo.ne.jp/hokuto-shinichi/m/2016062016年06月18日のブログ記事しばらく、ブログ書き込みしてなかったし、写真もバラバラで、少ないし、今日は色々だぁ~!雨が降...安倍元首相昭恵夫人様関係方々,お悔やみ申し上げます。2016年,警護についての注意を促していました!

  • 石畳と提灯の湯平温泉宿泊(湯布院町・大分県) くじゅう花公園周遊、ラムネ温泉入浴、

    大分、福岡など九州七県と山口、愛媛県民対象の新しいおおいた旅割が6月末まで延長と言う事で大分県・湯布院町、湯平温泉の湯治宿へ宿泊へ行く事に。途中、我が家の女将さんが好きな「くじゅう花公園」へ立ち寄り。色とりどりの花がパッチワークみたいに植えられています。曇り空だった空もしだいに晴れて来ました。こちらはネモヒィラの花畑。ネモフィラを満喫出来るよう花畑の真中に休憩ベンチ。こちらは今が見頃のバラ園、左右にもバラ園があります。多種多様の花畑の花のアップ画像。アリウムの花。ペチュニアの種類。ペチュニアは多種多彩。園内で昼食後、演奏家・INTI(インテイ)=太陽の守護神のアンディス音楽の演奏、宮崎県を拠点に演奏活動。曲名ランバタが好きだった為、演奏後、発売されたCDに期日とサインを記入してもらい購入。世界ではランバタ...石畳と提灯の湯平温泉宿泊(湯布院町・大分県)くじゅう花公園周遊、ラムネ温泉入浴、

  • 万年山(はねやま)下山後、宝泉寺温泉(大分県・九重町)の 湯本屋旅館で宿泊 。

    万年山(はねやま)下山後、宿泊地、九重町(大分県)、宝泉寺温泉の湯本屋旅館へ、車を止めると、すぐにスタッフが荷物を取りに来てくれ、エントランスの写真は撮り忘れ。奥のフロントと炉端のあるロビー。山から近い旅館だった為、一番にチェックイン受付。宿泊の部屋。2階の窓より森林と駐車場。荷物を整理し浴場へ。特典で離れの貸切り露天浴場も入浴できましたが、広々した大浴場へ入浴、窓の展望も良く、広々した内風呂。温質も良く、ほど良い温度で独り占め、ゆっくり入れました。こちらも露天風呂独占入浴。山へ登った後、温泉へ入ると、体の懲りがほぐれ、疲れが取れ方が違いますね。日替わりで男性浴場、女性浴場と入れ替わり。夕食、食事処へ行く前、炉端の前で、仲居さんからスナップ撮影。食前のビールと前菜、お品書き。お腹がすき、食べる事に夢中で他の料理...万年山(はねやま)下山後、宝泉寺温泉(大分県・九重町)の湯本屋旅館で宿泊。

  • ミヤマキリシマの万年山(はねやま)登山 。(大分県・玖珠町)

    この時期、大分県の山はミヤマキリシマが見頃なので、5月23日、大分県・玖珠町の万年山へハイキングがてら見に行きました。玖珠駅近くにある旧豊後森機関庫より右側の伐株山(きりかぶやま)と万年山(はねやま)大木が倒れたので、みずうみの土手が切れて水が流れ出して玖珠川(くすがわ)ができ、水が流れ出してしまってひて(日田)しまいました。きくずを焼きすてた所が、はいざん(現在の寺山(てらやま))、くすの木のせんたんが長崎(ながさき)、落葉のあとが博多(はかた)、葉の流れついたところが斯波(しば)、大木が倒れた時、跳ねた土石が積もって出来た山が万年山(はねやま)その切株が「伐株山(きりかぶさん)」だといい伝えられています。くすの大樹がきり倒されてからは村々や里に日がさすようになり、日田(ひた)、夜明(よあけ)、朝日(あさひ)...ミヤマキリシマの万年山(はねやま)登山。(大分県・玖珠町)

  • 千財バラ園(大分県・宇佐市)のバラと西谷温泉(大分県耶馬渓)入浴 、改造ミニバイク 。

    大分県宇佐市の「千財バラ園」100種類で2500本のバラが見頃という事で、又また、我が家の女将さんが見たいという事で出かけました。案内の案山子さんが誘導。茶畑でも「鯉のぼり」と、茶摘みの娘さんがお出迎え。新茶とバラと鯉のぼりのお出迎え。広大な茶畑があり、1500坪の藤棚とバラ園、みかん畑。ここ千財農園のデコポンは美味しく発売するとすぐに売り切れるとか、女将さんもすぐに買い入れ。ほのかな甘いバラの匂いが漂います。開園時間と同時に入園したので人影が写らず撮れました。こちらは今見頃、バラのトンネル。今日は曇り空、青空だと、もっとバラの花が浮き立ったかも。茶畑、藤棚、バラ園、みかん畑と手入れが大変でしょうね。この日もバラの選定をされていました。種類の違う色とりどりのバラが綺麗ですね。大輪のバラ、名前は何だっけ?こちらは...千財バラ園(大分県・宇佐市)のバラと西谷温泉(大分県耶馬渓)入浴、改造ミニバイク。

  • ウクライナ支援を兼ねた「ひまわり」リバイバル映画・鑑賞 。

    ロシアによるウクライナ侵略でウクライナの国が荒廃・殺戮されています。過去にも第二次世界大戦時にナチス・ドイツ、イタリアなど同盟軍によりソ連侵略がなされ、その時もウクライナが今と同じような状態で、その当時、戦争・侵略により引き裂かれた人々の人生模様を描いた映画「ひまわり」が50年前1970年に公開され、今また、全国の名画座などの映画館で上映され、ここ別府、名画座「ブルーバード」映画館でも上映されています。我が家の女将さんも私も最初の上映は観ていましたが女将さんが又、観たいと言い出し連れて行かれました。4月26日~4月28日までの上映日程・時間。Hpにも上映日程・時間は公開されていますが、手書きの案内が良いですね。チケット売り場前のポスターの掲示。映画館の収益金はウクライナの支援に使われると言う事もあり、リバイバル...ウクライナ支援を兼ねた「ひまわり」リバイバル映画・鑑賞。

  • DVD 「三国志 司馬懿(しばい) 軍師連盟」を購入 。

    コロナ・ウイルスが発生・拡散していた2020年頃、飲食、外出など自粛してくださいと御上の通達がなされ出かけられないので、レンタル店・TUTAYAで新作・準新作を除いて、¥1,100にてDVDが枚数制限なし、見放題と言う事で4月中句ごろから借りて観ていました。借りたのは2020年3月頃までケーブルTVで放送されていた「三国志・司馬懿・軍師連盟」「三国志~司馬懿・軍師連盟」をDVDで観ていると我が家の女将さんも観だし、女将さんの方から続きを見たいと言い出し催促されて観ていたものでした。別府でレンタルで借りると1巻100円、43巻で100×43=¥4,300期限を気にせず、又、観たい時に観ようと思い、安い、中古品を探していると、日本語字幕で全43巻、ケース無し、レンタル落ちで7,700円の中古品を見つけ購入しました。...DVD「三国志司馬懿(しばい)軍師連盟」を購入。

  • 第26代「継体天皇」の陵ではないかと言われる今城塚古墳を訪れました。

    3月31日、宿泊した「太鼓判・花夢花夢(カムカム)」をチェックアウト、大阪府高槻市にある第26代継体天皇(大王)の陵墓ではないかと言われる「今城塚古墳」を訪れました。下の画像は高槻市観光協会のHpより。「今城塚古墳」の全容。真の継体天皇陵である可能性が高いとされ、戦前に設けられた臨時陵墓調査委員会においても、この古墳を「陵墓参考地に編入すべし」との答申が行われました。しかし、宮内庁は今城塚古墳の陵墓参考地指定については現在も難色を示しています。宮内庁は今城塚古墳から1.3キロメートル西にある大阪府茨木市の太田茶臼山古墳を継体天皇陵に治定しています。警察でも裁判でも一度決定した事は、冤罪であっても、間違った事を下していても、なかなか訂正しませんね。下は埴輪垣根の説明。朝顔型埴輪が並べられた古墳の堀と垣根。儀式の場...第26代「継体天皇」の陵ではないかと言われる今城塚古墳を訪れました。

  • 二条城、京都御所、吉野の桜、西行庵、竹林院周遊。 吉野名物 柿の葉寿司、葛餅 。

    京都タワーホテルで朝食後、二条城を見学。二条城は江戸時代に造営され正式名称は元離宮二条城。足利氏・織田氏・豊臣氏・徳川氏によるものがあるが、現存する城は徳川氏によるもの。二条城、御殿。1331年から1869年(明治2年)までの間の内裏(天皇が居住し儀式・公務を執り行った場所の事で、現在の皇居とほぼ同義)。現存する建物は概ね1855年(安政2年)に造営された安政度内裏。二条城・唐門。二条城の唐門は、二の丸御殿への正門で、御殿の南側に位置しています。桃山時代末の慶長7年から8年(1602年~1603年)に建造され、寛永2年から3年(1625年から1626年)に改修されで現在に至っています。牡丹に蝶、鶴に大和松と亀、龍虎、亀乗り仙人と鳳凰、唐獅子などの極彩色彫刻が施され、前後軒唐破風付、側面が切妻造、檜皮葺の四脚門で...二条城、京都御所、吉野の桜、西行庵、竹林院周遊。吉野名物柿の葉寿司、葛餅。

  • 京都、醍醐寺・仁王門・五重塔・丸山・鴨川、桜めぐり と周遊 。

    2021年の秋、醍醐寺の五重塔紅葉を堪能した我が家の女将さん。醍醐寺の桜も見たいと言い出し、吉野の桜も両方見たく、日程を調整し3月28日訪れました。報恩院のしだれ桜と報恩院・外壁より醍醐寺の唐門を望む。醍醐寺・唐門(皇室家紋と幕府の家紋)と桜。(唐門周辺は観光客でいっぱい、観光客を隠す為、報恩院・外壁より撮影。)醍醐寺、外壁のしだれ桜。醍醐寺境内のしだれ桜。(観光客が途絶えるの見計らい撮影.)醍醐寺境内のしだれ桜。(観光客が途絶えるの見計らい撮影.)醍醐寺、仁王門。桜の下は観光客と桜の見物客で多勢。仁王門と桜。醍醐寺、鐘楼と桜。報恩院境内のしだれ桜。五重の塔をバックにしだれ桜。その後、祇園・丸山公園へ移動。丸山公園のしだれ桜。午前中は晴れていたのですが午後からは曇りで天気は下り坂、画像も今一。鴨川と桜並木。夕暮...京都、醍醐寺・仁王門・五重塔・丸山・鴨川、桜めぐりと周遊。

  • カーリング、ルール改定についての提言 。と、メジロの来訪 。

    先日までは日本中を寒波が覆い、日本海側は大雪で交通機関等が停滞・運休で混乱。2月28日は一転し3月中句の暖かさ。陽気に誘われ近くの川では鶯が囀りの練習。我が家にも梅の蜜を求めメジロが来訪、ミカンを木の枝に差し、おもてなし。2022年、冬季・北京オリンピック、日本と英国のカーリング決勝戦を見ていて、気付いた事をTV局と日本オリンピック委員会へ提言してみました。下記がその時の文面です。冬季カーリング、ルール改定についての提言。前略日々のお仕事お疲れさまです。オリンピックのカーリング女子、日本代表の「ロコ・ソラーレ」と英国の決勝戦、銀メダルでしたが日本国中をTVに釘付けにし、良い戦いぶりでした。拍手を送ります。ルールの規定に就いてですが、サッカーの様にコインの裏表で、先行・後攻を取るか、赤か黄色のストーンを取るかで、...カーリング、ルール改定についての提言。と、メジロの来訪。

  • ソフトバンク・甲斐捕手 ,島捕手ら他球団捕手と 地元大分で自主トレ開始 、楊志館高校野球部後輩。

    WBC1位で、世界No1の捕手、ソフトバンク・甲斐選手。パ・リーグ優勝を逃がし、2022年パ・リーグ優勝奪回をめざして、地元大分、別大興産スタジアムで自主トレ開始、他、6球団・捕手も甲斐選手のトレーニング方法を学ぼうと合同自主トレ参加。大分出身、楽天・江川侑斗選手、ソフトバンク後輩・海野選手、ヤクルト・嶋基宏選手、巨人・山瀬選手、広島・石原貴規選手、楽天・石原選手、DeNA・東妻選手ら合計8名の自主トレ。脚力アップ・スピードアップのトレーニング。嶋選手と腹筋ひねり、反発力アップ、トレーニング。♬輪になって踊ろう(^^♪ではありません。盗塁阻止の為のイメージトレーニング。何か言い合っています。号令じゃないみたい。「今晩何処の飲み屋、行きます!」「コロナで行けないだろ!」「行けますよ!」「パーテンションしっかり」「...ソフトバンク・甲斐捕手,島捕手ら球団捕手と地元大分で自主トレ開始、楊志館高校野球部後輩。

  • 北野天満宮、楼門、舞台、鶯橋、紙屋川の紅葉

    11月26日、午前中に醍醐寺の紅葉を見て京都駅地下街ポルタのレストランで昼食後、北野天満宮の紅葉見物へ。北野天満宮の鳥居。(鳥居の下は見物・参拝客が沢山)右大臣・菅原道真が左大臣・藤原時平の讒言にあって左遷され、(903年)に大宰府で死亡後、都で落雷など災害が相次ぎ。道真の祟りだと恐れられ、北野の地に、朝廷の命により最鎮(最珍)らが道真を祀る社殿を造営。北野天満宮・楼門。北野天満宮・舞台前の紅葉。北野天満宮・舞台での紅葉。紙屋川へ下る小道の紅葉。紙屋川へ下る小道の紅葉。紙屋川・小道の紅葉。紙屋川・小道の紅葉。紙屋川と紅葉。紙屋川・鶯橋と紅葉。天満宮の紅葉を見物後、別府行きサンフラワーに乗船する為、京都駅へ戻り、大阪南港へ。乗船し、船内浴場で入浴後、食事、船に揺られ爆睡、帰路へ。北野天満宮、楼門、舞台、鶯橋、紙屋川の紅葉

  • 醍醐寺 奥宸殿 西大門(仁王門)金堂 観音堂 弁天堂 等の 紅葉 。

    今日はホテルで幾分、朝寝。朝食は和食もしくはアメリカンスタイルのセットメニューでドリンクはフリー。普通のバイキンの様にバタバタ気ぜわしく無く、スタッフが好みの席まで案内、料理も運んでくれ、ゆっくり落ち着いて食事が出来ました。食事後は醍醐寺を見物。醍醐寺は真言宗醍醐派の総本山の寺院。醍醐寺の唐門。朝廷からの使者を迎える時だけに扉を開いたとされる門(勅使門)が唐門です。門全体が黒の漆塗で菊と桐の四つの大きな紋には金箔が施されています。菊花紋は皇室の紋章。五七桐は「政権担当者の紋章」豊臣秀吉によって再建復興された醍醐寺。当時の天下人、秀吉によって施された五・七の桐と皇室・菊花紋。醍醐寺境内の見取り図。豊国大明神と藤戸石。奥の建物は醍醐寺復興に尽力した秀吉の恩に報いる為、秀吉を祀る為の分霊の祠「豊国大明神」。左の細長く...醍醐寺奥宸殿西大門(仁王門)金堂観音堂弁天堂等の紅葉。

  • 嵯峨野竹林 大河内山壮 トロッコ列車 保津川舟下り 嵐山 東福寺 京都 の 紅葉 。

    嵯峨野トロッコ列車と保津川舟下りから紅葉を楽しもうとセットのチケットを事前に観光バスツアーで申し込み。乗車時間まで嵐山での自由時間。天龍寺は、臨済宗天龍寺派の大本山の寺院。後醍醐天皇を弔う為、足利尊氏が建立。天龍寺の紅葉庭園。嵯峨野の竹林。桓武天皇が皇子時代(神野親王)に、嵯峨野に山荘として嵯峨院(大覚寺の前身)を建設、空海を呼び教えを請うたと言われています。平安時代には貴族の散歩道として楽しんだとも言われています。「大河内山荘」(おおこうちさんそう)は嵯峨野に昭和の映画俳優・大河内傳次郎が造営した山荘と庭園。月下亭。比叡山を正面に京都市内を遠望でき、夜は夜で日々、変わる月を眺めるひと時も趣があると言われています。壮大なキャンパス。嵐山、妙見堂。(大河内山荘より遠望)宇都宮頼綱(蓮生)の小倉山の邸宅があったと言...嵯峨野竹林大河内山壮トロッコ列車保津川舟下り嵐山東福寺京都の紅葉。

  • 東寺(真言宗総本山・教王護国寺、京都)のライトアップ紅葉 。

    11月24日、京都駅11階レストラン街で夕食後、京都駅近くの「東寺」のライトスアップの紅葉を見学へ。東寺(真言宗総本山・教王護国寺)東門境内よりのライトアップ紅葉。宝蔵の掘割前より五重の塔とライトアップ紅葉。瓢箪池(ひょうたんいけ)前よりの五重の塔とライトアップ紅葉。瓢箪池(ひょうたんいけ)前より五重の塔とライトアップ紅葉。瓢箪池・中道より五重の塔とライトアップ紅葉。瓢箪池・中道より五重の塔とライトアップ紅葉。経蔵跡地より瓢箪池とライトアップ紅葉。五重の塔とライトアップ紅葉。京都タワーと東寺境内のライトアップ紅葉。平安遷都794年、京都タワー1964年開業、1174年の時を経て相並び。今夜の宿泊、京都駅近くの「リッチモンドホテルプレミアム京都」日本らしさを施した日本庭園のエントランス兼中庭。すぐに部屋のお風呂で...東寺(真言宗総本山・教王護国寺、京都)のライトアップ紅葉。

  • 京都 曼珠院 安楽寺 禅林寺 南禅寺南大門 清水寺 の 紅葉

    11月23日、別府国際観光港発18:45発~大阪南港着06:35着大阪メトロ、JR等を乗り継ぎ京都へ。京都の紅葉巡り。圓光寺へ来たものの予約制で1時間待ち、時間が勿体なく、次の曼珠院へ。曼珠院(天台宗の寺院、開山は是算(ぜさん)曼珠院の白壁塀と紅葉。通年の見頃を計画し的中、紅葉真っ盛り。散歩中のむぎちゃん(ゴールデン♂)へ挨拶、7ヶ月で遊びたい盛り。しばし、じゃれ合い天皇皇后両陛下も眺められた紅葉を見ながら散歩のむぎちゃん。境内の紅葉。院内の中庭。安楽寺(浄土宗単院の寺院)へ移動山門の紅葉法然の弟子、安楽らの専修念仏道場。禅林寺(永観堂)浄土宗西山禅林寺派の総本山の寺院へ移動。禅林寺へ入る前の外塀からの紅葉。禅林寺、外塀からの紅葉。外塀屋根に積もった落葉と紅葉。禅林寺、境内の紅葉。禅林寺・唐門の紅葉。境内の銀杏...京都曼珠院安楽寺禅林寺南禅寺南大門清水寺の紅葉

  • 六百年に1度の「宵の口・皆既月食」とイタチの訴え!

    今日は(11月19日)MLB・エンゼルの大谷選手がMVPに選出されるのではないかと言う日、夕食時には全米記者による満場一致でMVPに選出された事は知っていたけど、月食が「六百年に1度の「宵の口・皆既月食」とは知らず、慌ててカメラとレンズ、三脚をセット。16時27分には月の1割近くが隠れて揚って来ると言う事。18時18分に撮影、すでに半分程度が月食。18時02分頃が最大の部分月食だと言う事。通常の満月に戻て来て、月明かりも輝も増して来ました。これで良いかと、倍率の低い望遠レンズをセットし、月面の詳細な状態を撮影出来ず失敗。もう少しで部分月食、天体ショーの終わり。夜、出歩き、帰宅の途中、月明かりに照らされ、屋根から屋根へすばしっこく飛び移り、走り廻る「イタチ」の姿を時々、見ていたのですが、カッコ良く。時代劇の怪盗・...六百年に1度の「宵の口・皆既月食」とイタチの訴え!

  • 平城宮、朱雀門、大極殿、 歴訪 。

    宿坊・恵光院をチック・アウト後、南海高野線・高野山口駅からJR和歌山線~近鉄吉野線~近鉄橿原線と乗り継ぎ、大和西大寺駅、下車。奈良・平城宮を見学。奈良・平城宮予想見取り図。平城宮・朱雀門正面。宮城(きゅうじょう)南面中央にある門で大内裏(だいだいり)の正門で、儀式や歌垣(うたがき)が行われていました。朱雀門の名称は、中国の長安城にならったもので、もとは大伴(おおとも)門と言われ、飛鳥(あすか)時代から天皇警護の中心であった大伴氏の名がつけられた為と、されています。宮城内から朱雀門内側。大極殿と朝堂院の説明。宮城内より大極殿正面。宮城内左斜めから大極殿を。大極殿は天皇が政治や儀式(ぎしき)をおこなう場所で、まさに平城宮の中心となる建物。大極殿の屋根には中国古代建築の類例に近い大棟中央飾りが設置とされています。大極...平城宮、朱雀門、大極殿、歴訪。

  • 高野山、一の橋 ~ 中の橋、燈籠堂、弘法大師御廟 へ

    前回の続き。弘法大師御廟への奥之院ガイドマップ。ガイドマップに記載されていませんが一の橋口を過ぎるとすぐに奥州・仙台、伊達家墓所。伊達家墓所を少し過ぎると山口・毛利家墓所。戦乱の世を治めた徳川家が高野山の墓所までも、弘法大師御廟から遠く下の方へ配置させたのか政敵であった北の奥州・伊達家と西の山口・毛利家墓所を徳川家霊台から睨みが効くようにしたのでしょうか。姿見井戸前の中の橋。ここまでに多くの大名の墓所が配置されています。中の橋を過ぎると数多くの燈明と仏様の石仏。大師御廟近くには豊臣家の墓所。大師御廟にもっとも近いのは織田信長墓所。筒井順慶は大和の国の大名で信長、秀吉に仕える。御廟橋以降は写真撮影禁止。燈籠堂を拝礼、見学。弘法大師御廟を回廊見学。浅野家、前田家墓所を過ぎ英霊殿へ紅葉はこれからが見頃。このグラデーシ...高野山、一の橋~中の橋、燈籠堂、弘法大師御廟へ

  • 空海・真言宗・高野山 と 真田昌幸・幸村、九度山・善名称院の旅 。

    御上の非常事態宣言が解除され。コロナワクチンも接種ズミ、感染者も少なくなった事だし、平日の込まい日と人混みを避け、我が家の女将さんと高野山へ出かけました。別府国際観光港、18時45分発の「サンフラワー」船上デッキから別府市の夜景。大阪南港、ニュートラム線・トレードセンター駅から南海高野線、九度山駅で途中下車。九度山は真田信之(真田昌幸の長男)が関ヶ原で敗れた真田昌幸、信繁(幸村)親子の延命を家康に願い出、許され、幽閉されていた善名称院(真田庵)がある処です。善名称院の門門の扉に施された真田家の家紋「六文銭」。いつ、何処で死のうとも、三途の河の渡河銭を襟元に縫い込まれていたと言う事。大河ドラマ「真田丸」など歴代の武具甲冑の展示品。大阪冬の陣の為、豊臣秀頼の使者が善名称院を訪れ、真田親子へ出陣を要請、大阪へ向う為の...空海・真言宗・高野山と真田昌幸・幸村、九度山・善名称院の旅。

  • 南阿蘇、周遊の旅 熊本県 グリーピア阿蘇 グランドゴルフ トロッコ列車 高森トンネル公園

    3日(日)グリーンピア南阿蘇での和洋バイキング朝食。朝食後、チックアウトまで時間があるので、無料で楽しめるグランドゴルフをプレー。以前、我家のめいけん(迷犬)と散歩してた時、ゴルフ場の皆さんから可愛がれ、寛いで帰ろうとしませんでした。グランドゴルフの皆さんに一緒に楽しみませんか~?と誘いを受けていました。てな訳でメンバー入り。グランドゴルフ場は公園内と河川敷の2つあります。こちらは河川敷のグランドゴルフ場。樹木により、暑くて日射しが強い日でも木影でもプレーが出来ます。プレーが停滞している合間にパチリ。こちらはグリーンピア南阿蘇のグランドゴルフ場。芝刈機で刈り取られたゴルフ場並みのコース。気温もまだ高くなく、空気も美味しく青空が気持ち良いね~!さぁ!1番のり、最初のスタートだぁ~!東京から来たと言う若いペアも参戦...南阿蘇、周遊の旅熊本県グリーピア阿蘇グランドゴルフトロッコ列車高森トンネル公園

  • 南阿蘇、周遊の旅 小国 北里柴三郎 ローズガーデンはな阿蘇美 新阿蘇大橋 阿蘇ミルク牧場

    久しぶりのブログ投稿。ワクチン接種効果でコロナウイルス感染者が減少し、政府の緊急事態宣言解除で一泊二日の旅を楽しみました。自宅より九州自動車道の九重インターを出て、北里柴三郎の生地、小国町「道の駅・小国」で小休止。世界で最初にペスト菌を発見し、第1回ノーベル生理学・医学賞の最終候補に挙がりながら受賞できず、人種差別要因があったのではないかとの憶測。時間の関係で「北里柴三郎記念館」は見学せず、素通り、途中、阿蘇の大観峰での景観を楽しみ小休止。台風が去った後、秋晴れの快晴。阿蘇・大観峰より外輪山と阿蘇平野。ススキが銀色に輝くには、少し早かったみたい。「ローズガーデンはな阿蘇美」はコロナで、ずっと閉鎖中だったけど、運よく再開オープン記念催しに出くわし、記念のカーボイハットを夫婦で頂き、女将さん庭の手入れ用に丁度良いわ...南阿蘇、周遊の旅小国北里柴三郎ローズガーデンはな阿蘇美新阿蘇大橋阿蘇ミルク牧場

  • 「 stand by me stand by you 」「 私のそばに立って あなたのそばに立って 」

    コロナウイルスで、重症化する変異デルタ型の感染力が強く、猛威を揮っている為、外出は控え!投稿は久しぶり。以前は息抜きにで、パーテンションと換気が完備されている、パチンコ店や映画館等へ出かけていましたが、完全中止。近くの書店へ久しぶり出かけ、品定めしていると、馳星周氏の直木賞作品「少年と犬」が目に入り立ち読み、止めることが出来なくなり購入。我が家の迷犬(めいけん)が亡くなり1年超。多くの見知らぬ人達から「あらワンコはどうしたのですか?」や「又、飼わないんですか?」「淋しいですね!」等の立ち話。馳星周氏直木賞受賞「少年と犬」2ヶ所の震災地、釜石から熊本へのフイクション作品。6つの短編で繋がっていて面白く、反日で読み終えました。最後の「少年と犬」は涙が流れての読破。移動した距離は短くとも似たような話、我が家の近くでポ...「standbymestandbyyou」「私のそばに立ってあなたのそばに立って」

  • 長者原高原ウォーキング、湯布院・辻馬車市内観光と離れの宿、宿泊 。(大分県)

    大分県で宿泊施設を持つグループ会社が宿泊料金20%オフ+大分県民限定割引¥5,000の新聞チラシを我が家の女将さんが見つけ、湯布院・離れ宿を申し込み!宿泊当日、遠回りして長者原での散策ウォーキング。日曜日で天気は良く、密にならない数多くの県内外のバイク・ツーリング、グループがやまなみハイウェーを快走。バイクの駐車場も満杯。野焼き後のタデ湿原。遊歩道の橋桁が画になりパチリ。歩道がコンクリートブロックみたい。遊歩道へ燃え移らないよう刈り取り、燃やしてあるね。森林遊歩道内のアケボノツツジ露天風呂が有名な宿泊処、「梅園」の本館エントランス。季節の花、アケボノツツジが飾られた受付ロビー。離れの宿へ向かう渡り廊下。離れの宿、玄関。パソコン、読書が集中できるよう。小じんまりした読書室。由布岳が望める露天風呂。熱くも寒くも無く...長者原高原ウォーキング、湯布院・辻馬車市内観光と離れの宿、宿泊。(大分県)

  • 2020' TOKYOオリンピック聖火 IN, 別府・大分、九州へ

    2020’TOKYOオリンピック聖火が23日(金)、九州で最初に別府市へリレーされると言う事で見学しました。聖火が点火リレーされるまでの間、セレモニーイベント。別府市の翔青高校吹奏楽部の歓迎演奏。別府市内のダンスクラブの演技。聖火の点火リレーを待ち構えるメディアのカメラ陣。バックは野焼き火祭りで有名な扇山。聖火が到着し、広瀬大分県知事より点火リレー。別府市出身の新体操で五輪2度出場のトーチを手に田中琴乃さん。左に長野別府市長、右に広瀬大分県知事。地元幼稚園児の歓迎を受け、聖火お披露目走行。猿で有名な「高崎山」とフェリー「サンフラワー」をバックに第二走者、地元の高校生・山本馨(けい)さんへ点火リレー。パトカーを先導に車両整備車、救急車、運営本部車などなどの列。第三ランナー以降の地点へ移動。その後、スーパーボランテ...2020'TOKYOオリンピック聖火IN,別府・大分、九州へ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、J ワン (1)大分ゴールデンズのシェーンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
J ワン (1)大分ゴールデンズのシェーンさん
ブログタイトル
めいけん(迷犬)シェーンとの道草こぼれ話
フォロー
めいけん(迷犬)シェーンとの道草こぼれ話

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用