ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
輪島ふぐ炙り丼(能登丼食堂、福井駅前MINIE)
武生 鯖江 大土呂 ナンバープレートが付いてない 経費節減? 福井着 よい時間になりましたので 一直線に 目的地へ 場所は完璧 昨日も来たから MINIE 昨…
2024/05/29 19:04
王子保
金沢行乗車中 能登かがり火編成 快速 快速、黄帯 新快速、紫帯 新快速、黒帯 現在8時24分なのですが 金沢駅上り線ホーム10時まで列車なし・・・通過もない・…
2024/05/28 19:05
高岡キハ撮り
倶利伽羅 を過ぎ 山を越えたら 富山県 福岡駅エレベーター設置かな? 高岡で下車 氷見線、キハ47、キハ40 万葉線、デ7070も見えてますw 夕方だ…
2024/05/27 19:04
IR+JR連結!
編成ながいね~←ふだん2両編成しか見たことない人 後方、ハピラインが到着 メインとなった跨線橋から少し離れた場所にある地下通路わざわざ改修したのは将来の自由…
2024/05/26 19:03
ターミナル!敦賀
福井から敦賀行に乗車 木の音さんからいただいたお菓子 食後のデザート ながいながいトンネルを抜けると・・・ サンダバがいた 降りる客と乗る客で2両編成は…
2024/05/25 19:03
恐竜の街の能登丼
こまつの杜 ダンプトラック930E こまつの杜 (komatsunomori.jp)より転載最高速64Km/h自動運転無人走行こんなんが無人で60km/hで向…
2024/05/24 19:04
489、白鳥
福井に行く場合・・・ いちばん魅力的なのは北陸おでかけtabiwaパス越美北線などの枝線まで乗れるフリーきっぷなんだけれど3日前までの購入条件思い立ったときの…
2024/05/23 19:04
岩魚丼(ゆ~楽、南砺市平)
スーパーでもらったんだけれど・・・だれ 南砺市平、ゆ~楽 温泉ランチ 前回品切れだったメニューのリベンジ 岩魚丼 1650円 今回はオーダー出来ました …
2024/05/22 19:05
竹次郎、海鮮丼(能登町柳田)
能登町柳田 つつじ満開 竹次郎 おつまみメニューも充実 でも、残しちゃまずいので今はパス 竹次郎、海鮮丼 能登復興丼5丼目 お土産箸付 いただきます ア…
2024/05/21 19:04
曽々木、真浦
この日、初めて能登外浦方面へ 曽々木に向かう主要県道6号線 損傷はうけているものの機能していました 町野地区の被害は甚大家屋の倒壊率が非常に高い 曽々木交…
2024/05/20 19:04
宇出津~小木
穴水から宇出津へR249富山湾に面した内浦の海は波が穏やかそのため建屋などが海のすぐ近くまで建っている場所が多い 次にやってきたのは、もりもり寿し能登総本店採…
2024/05/19 19:04
能登ワイン、営業再開
たぶん、元々は違う光景だったんでしょうね 小屋が山に埋まってました・・・ 主要道を通った筈なのですがまだまだこんな道がいっぱい 1車線通れました・・・ 土砂ダ…
2024/05/18 19:03
まるごと能登牛丼(夢一輪館、能登町当目)
4月26日 前々日にニュースで営業再開を知り、この日やってきました 夢一輪館 まるごと能登牛丼 前回来た時はのぼりがたってなかったけれど 今回は間違いなく 営…
2024/05/17 19:04
富山県内散歩
これは・・・ 並び変えたら・・・ 黒部市勤労青少年ホームへやってきた くろワンラリーの応募です 応募箱は2つスタンプラリーと黒部検定 スタンプラリー 黒…
2024/05/16 19:03
木の音(きのこえ)を聴きたい
奥能登先端からの帰り道 時間もあるので、寄りたい場所へ・・・ 柳田からr277、名舟漁港に抜けれる道の途中にある山あいの集落 輪島市金蔵この地域には名舟へのル…
2024/05/15 19:04
典座かに丼、珠洲焼窯も復興(珠洲市三崎)
珠洲市三崎、典座さんの駐車場に停めた途端、お出迎えがありました 古民家レストラン典座写真は典座旦那さま 看板犬元気過ぎて ちゃんと撮れない・・・ ありがとう…
2024/05/14 19:03
能登のさきっちょまで
駐車場に引かれた青い線 途中、柱に遮られ 県境でした ふたたび能登里山海道 前回とあまり変わりないので 飛ばしてもらっても構いません・・・ 必要以上のコメント…
2024/05/13 19:03
珠洲市仁江海岸、逢坂トンネル東坑口
本記事長いです本記事重いです本記事の半分以上は過去写真です 本記事は特別編集版動画も編集したので先に記事化 と言っても半分以上は過去記事の転載本記事のベース…
2024/05/12 19:02
宇奈月満喫
凸□□ 仁助さんで食料調達に失敗し このままだとランチたいむが終わって あっ、京阪特急 ランチ難民になりそうなので ご飯を食べに 内山くん家ごめん、今寄れない…
2024/05/11 19:03
まいどおなじみの・・・
まいどおなじみのくろワンの旅毎回おなじような旅ルートとなっていますがお許しを 舌山では待避線に入線 特急退避は京阪特急でした パラパラ こっちもローレル賞だよ…
2024/05/10 19:03
アルプスエキスプレス
やってきた車両はアルプスエキスプレス しかも特別車2号車連結の3両編成 しかも普通列車運用の為、自由席 正確には折り返しが特急となるスジの間合い運用 自由席じ…
2024/05/09 19:03
春のくろワン
石田さん家裏側 構内踏切 石積みホーム この警報機も古そう 電鉄黒部の下はおそらく旧駅名『桜井』 乗客が多かった頃に利用されていた臨時改札石田浜海水浴場…
2024/05/08 19:04
いつものしたやま
いつものはんがく いつものはんがく いつものはんがく まだまだはんがくw いつものしたやま 舌山くん家360度 また ワンワンの季節がやってきた 凸…
2024/05/07 19:04
須須神社 2024/04/17
須須神社 この方が当面安心 今はここにいよう 椿、珠洲を代表する花木です なんか残り方おかしいような・・・だるま落とし?? 帰りは社務所に寄…
2024/05/06 19:05
能登先端
珠洲道路はのと里山海道よりマシ マシ 運転注意 珠洲市内を通り 能登先端、珠洲市三崎、典座 今回は無事、典座の旦那さまとお会い出来ました そして 次回のおやく…
2024/05/05 19:04
天丼(竹次郎、能登町柳田)
屋根にはブルーシートが掛けられていましたが 営業中 能登町柳田、竹次郎 女将さんと再会 店舗と住宅、一部損壊は出たものの営業も再開(本記事最後に一番の問題箇所…
2024/05/04 19:03
のと里山海道(徳田大津~越の原)
奥能登に延びる動脈、のと里山海道、徳田大津より北の区間は現在穴水方面に向かう一方通行として供用されています 場所の説明をすると奥能登ではなく奥能登にアクセスす…
2024/05/03 19:04
入善フラワーロード
舟川の四重奏を見たあと、入善フラワーロードに寄りました 祭り前日だった為、少し早かったですが・・・ あいの風を確認しなかった方はの写真を見直しまし…
2024/05/02 19:05
あさひ舟川四重奏
見ごろとのことだったので行ってきた 朝日町舟川 桜並木 桜と雪山 満開でした 360度 (〃▽〃)キャッ 360度 かもしかがバイオリン弾きながらやって…
2024/05/01 19:03
能登丼食堂(福井駅前、MINIE)
10日程前... 輪島市金蔵、慶願寺境内が、カフェ木の音(きのこえ)となっていたお寺能登丼提供店で、能登丼表彰式もこのお寺で行われました写真は崩れた山門隣の道…
2024/04/30 19:03
ちょっと能登丼食べてくる
割り込み記事 ゴールデンウィークのおでかけ先にいかがですか?? 4月28日お出かけ記(全2回速報版) 高岡駅へ 能登丼を食べに これに乗っても食べれない・・・…
2024/04/29 19:04
がんばれ奥能登
なにか落ちてる? 右側傾いてる? 凹んでる・・・ 立入禁止 イカの駅つくモール イカキングは生き延びました 営業再開したというニュースを耳にしたので来た…
2024/04/28 19:03
みつけたろうくん
最初は過去写真から...奥能登随一の景勝地、見附島 別名軍艦島 この見附島でいつも出迎えてくれていたのが みつけたろうくん わくたまくんのお友達 来たらいつも…
2024/04/27 19:04
珠洲
生きてた背後が少し崩れてはいますが 正面蛸島駅 出来ることからしよう そして能登先端 珠洲市三崎、典座 建屋無事 しかも営業してる??? しかも誰もいない…
2024/04/26 19:03
能登復興丼、サザエ丼(民宿むろや、珠洲市蛸島)
2024年4月10日訪問能登半島最果て、珠洲市蛸島かっての能登線終着駅蛸島駅駅前に建つ民宿、お食事むろやさん やってた むろやさんと再会 4月から営業を再開し…
2024/04/25 19:03
能登さくら駅
2024年4月10日 崩れてる いろんなところで崩れてます ここはまだ七尾、R249七尾田鶴浜バイパス それでも桜は満開 高規格のバイパスだったのですが、現在…
2024/04/24 19:03
マンゴーラッシーの女
いつものランチ Bのインディラランチ、ナンで・・・ カレーはマトンカリー 飲み物は・・・ マンゴーラッシー?? ま、まんごーらっしーで 絶対、覚えられてる・・…
2024/04/23 19:05
能登島駅まで
穴水からの帰り道 寄り道 能登中島 と云えば オユ10 車両自体は無事のようですが まあ・・仕方ないでしょう のと里山里海号が運転再開した頃に郵便車も公開…
2024/04/22 19:03
穴水大宮
穴水町散策、次は・・・ 穴水大宮 鳥居・・・ ぎりぎり 初詣のままなのかも 御朱印の絵柄はなんと6種類 北陸随一四脚鳥居 崩れました 復…
2024/04/21 19:03
穴水の能登丼
被害の大きい奥能登今回、まず自分の眼で確認したかったことが各能登丼提供店の被災状況 これだけはネット徘徊しても手に入る情報がほとんどなく今回初めて穴水町を自身…
2024/04/20 19:05
祝☆のと鉄道全線運転再開
撮影日2024年4月7日速報で既出済、能登さくら駅を含みます 亀裂ある駐車場 ここは和倉温泉駅 わくたまくんの駅 やあ 改札は 2年前に無人化 ホーム …
2024/04/19 19:05
わくたまくん里帰りする の巻
撮影日、2024年4月7日 会いたかったよ~ 元気そうだね~ 心配だったよ~ 富山も揺れたよ~ かわってないね やあ 乗ってくかい で、実はもう一人、わく…
2024/04/18 19:04
北陸の幸V.S.O.P.
氣多大社から羽咋市内へ 道の駅千里浜で 春の味覚ゲット そして食べ歩きマップをチェックして 入店 Bランチ 754円(税込829円) 一応、メニューを開く …
2024/04/17 19:04
能登への想い
とやまの春 半額 ホタルイカにはからし酢みそ たっぷり いただきます 能登ワインから ぶどうの木オーナー 2024 4月になって 行けるところ…
2024/04/16 19:03
たんたん
射水市小杉旧8線沿い、菜香 カウンター席からは厨房も見える 昔ながらの中華料理屋さん メニュー 定食セットはどれもガッツリなメニューでおススメです 一品 中…
2024/04/15 19:05
てんどん
とやまで美味しく食べよう第2弾内情は病み上がりで遠出出来ないから食レポのみ 射水市小杉、不二屋 天丼 820円 食べて残そう、定食屋 いただきます ごちそ…
2024/04/14 19:04
はじめ
次のネタは食レポ、3食 まぁ・・・まとめて1話完結出来るほどの内容なんだけど 在庫が少ないので3分割でw という訳で、吉村家直系店 はじめ家 薬味ほ…
2024/04/13 19:03
非鉄、とやまツアー の弐
呉羽山で撮り鉄立山連峰を眺望したあとは ちょっとお茶休憩しましょう というワケで 珈琲駅ブルートレイン しらさぎ 落ち着く 地鉄 クリームオ…
2024/04/12 19:04
非鉄のお客様です
非ネット非鉄のお客様が愛知からお越しになられたので少々咳は出てましたが富山観光案内 県外からお越しの非鉄観光客向けおススメコースです まずはお昼前だったので …
2024/04/11 19:03
鉄分飽和度
続、衰のあき3月末には咳のしすぎ?、脇腹?腹膜?に激痛咳をしたいのに痛くて咳が出来ない・・・という末期症状に痛み止めと湿布で誤魔化して山を乗り越え4月に入り、…
2024/04/10 19:05
境界駅猪谷
猪谷 時刻表チェック 特急ひだがまもなく来る 券売機 料金の書いてあるボタンは高山線のみ対象その他の駅は一部のみ3段目の駅ボタンで購入します4段目のボタンは自…
2024/04/09 19:03
能登さくら駅(能登鹿島)
速報、割り込みネタ撮影日2024年4月7日 能登鹿島、能登さくら駅 4月6日運転再開区間 桜に間に合いました まもなく満開 能登の春 …
2024/04/08 19:03
神岡の春
ここ、どこだ 答えはすぐ 神岡大橋駅 隣駅に移動して、奥飛騨温泉口駅 と言っても、ここから奥飛騨温泉郷までまだまだ遠い 鉱山列車 排ガスを出さないよう電気…
2024/04/07 19:03
ふたたび奥飛騨
近場でランチ 道の駅、奥飛騨温泉郷上宝 いちすけ 岩魚骨酒、興味津々車だもんねー 岩魚天丼 1100円 山菜うどん付、これも美味しい かぶ 岩魚と野…
2024/04/06 19:03
夕陽誘導〆ぷりん
筒石から乗車 NIHONKAI STREAM車ボックス席 トンネルを出て 青海 海がきれい 市振 県境を渡り 減速 警戒 予告停止 場内停止 場内警戒 …
2024/04/05 19:04
もぐら駅(筒石)
トキめき鉄道ひすいライン 海岸線から列車はトンネルへ ここで下車 11353mの頸城トンネル内 トンネル断面を減らす為、ホームは千鳥式 モグラ駅筒石 それ…
2024/04/04 19:04
信州半額北端
風吹大池、風吹岳、登山下車駅 帰り便チェック 北小谷駅 駅を出て ちょっと散歩 雪がいっぱい 塩の道、千国街道 深山の湯 道の駅小谷 素敵な商品発見 きな…
2024/04/03 19:05
姫川遡上
奴奈川姫から宝玉をいただき ジオステーションを散歩 トワイライトランチまた食べたいですね~ 時間になりましたので えちごトキめき線ではなく・・・ キハ120…
2024/04/02 19:03
月徳え~ラーメン
泊行乗車中 すべらない街 ほたるいかのまちを通って 保線作業中地鉄線 そして 注意信号 泊駅場内、停止 誘導信号点灯 泊駅2番線到着 乗り換え えちごトキろめ…
2024/04/01 19:04
あいの風521系金沢駅で編成分割切り離し作業風景
4両編成が来た 乗り場案内のアナウンスが2両編成と言ってたということは・・・ こういうことだよね 作業終わったみたい・・・ 手旗信号回収 もう完全…
2024/03/31 19:04
加賀温泉~金沢、JR線最期の乗り鉄
加賀温泉駅駅裏、地下通路通行可能今後再開発で変わりそうです さようならしらさぎ in 加賀温泉駅 2024/03/15しらさぎ4号 JR表記の消えた駅名標 …
2024/03/30 19:04
さようなら☆ダイナスター
ダイナスター ダイナスターもこの日が最期 ダイナスター in 加賀温泉駅 もう二度と見ることは出来ない さようなら ダイナスター これで本日のメインイベント終…
2024/03/29 19:03
さようなら☆おはようエクスプレス
松任駅時刻表車窓から撮れるものはなんでも撮っておくw 美川駅 そして乗ってきた列車を下車 それにしても同業者が多い...少なそうな駅を選んだんだけれど・・・ …
2024/03/28 19:05
鉄の大晦日
体調は完全復活ではないけれど・・・ 大晦日だから・・・ やっぱ出かけます 3月15日w 高岡駅 入場 キハ47+40+47 氷見線始発 中間車両に…
2024/03/27 19:04
さようなら☆高速バス『富山-金沢線』
新幹線と路面電車も見える 地鉄バス降車場 来た 北鉄バス 金沢~富山便 何故なら 金沢~富山、高速バスは 3月15日をもって廃止 利用者は多く、この日もたく…
2024/03/26 19:04
電鉄富山駅高架工事
時刻表購入 大きな変化の年 転載禁止と書かれていたので載せれませんが射水市の広報3月号の表紙はなんと、この岩倉美津未作者は射水市出身とのことで、メッセージ…
2024/03/25 19:02
かつどん
豊作 半額は美味しい やっと全体像が見えて来た状態でしょうか県西部を中心に被害は大きかった 体調が芳しくなかったので 大事をとってお出かけせずxxx…
2024/03/24 19:05
奥飛騨の岩魚
まだ賞味期限までいっぱい残っているけれど 2割引き だったので買ってみた 値引き理由はたぶんこれ? 暫く山へ静養に行くのもよし のお告げに従い... …
2024/03/23 19:04
加賀一の宮~中鶴来~鶴来
ひめ神社で衰のお告げをいただいたあと・・・ 引き続き廃線めぐり 石川線、加賀一の宮~中鶴来間 路線は鶴来の町なかを縫うように走ります 線路跡はそのまま たしか…
2024/03/22 19:05
衰運に向かう
加賀一宮駅までやってきたのだから 挨拶に行かないと・・・ 参道降りた場所に加賀一の宮駅があります 白山ひめ神社 とても厳しい、白山さんのおみくじ あまい…
2024/03/21 19:03
北鉄金名線、下野~加賀一の宮
北鉄金名線めぐりのつづき この辺が 下野駅 大日川橋梁支流だけれど流れは激しい... 大日川駅 駅名標があるので間違いなしw 建屋は鉱山管理棟 すごい石垣…
2024/03/20 19:03
北鉄金名線、白山下~手取温泉
熊ランチのつづき 手取川 北鉄白山下駅跡 金名線昭和59年運行終了昭和62年廃止 廃線跡はサイクリングロードとして整備されています ではここから、加賀一の…
2024/03/19 19:03
山を駆ける熊
とても美味しくハッピーだったけれど・・・ あとで3分の1の値段で買ってるブロ友さんがいてショック こっちは安く買えないたぶん 富山には番やもあればコスト…
2024/03/18 19:04
いのまたむつみ先生死去
書かずにはいられない... いのまたむつみさん死去、各企業が追悼 バンダイナムコ・KADOKAWA「数々の作品にお力添えをいただいておりました」(オリコン) …
2024/03/18 18:19
終着北濃駅(駅のほう・・・)
終着北濃駅 の横にある 終着北濃駅w 長良川鉄道末端 終着北濃駅から見る終着北濃駅を発車する列車 では駅舎内を通り 構内へ 美濃太田より772Km(笑) この…
2024/03/17 19:02
終着北濃駅みそかつ定食
ぎりぎり間に合った 終着北濃駅 ここでランチ 終着北濃駅の隣には終着北濃駅があります オーダー そして窓からの景色は トレインビュー いいね~ 店の外から …
2024/03/16 19:06
Lunch Picnic KINO&(道の駅恐竜渓谷かつやま)
道の駅恐竜渓谷かつやま に隣接したLunch Picnic KINO&(キノアンド) 肉食 バーガー店 今は軽く SLIDER BURGER ソースか…
2024/03/15 19:03
さようなら芦原温泉駅特急退避風景
この日のミッション 元々2面4線だった芦原温泉駅新幹線建設に伴い上り4番線ホームが廃止2面3線ホームですが本線は2番線と3番線下り待避線の1番線が福井県内折り…
2024/03/14 19:03
北陸特急、最期のセルフ鉄
セルフ鉄に免疫のない方は本記事の閲覧はお控えくださいww 2月18日細呂木付近 静止画(セルフ撮り準備出来なかったみたい) 高速で来ると思ってたら減速走…
2024/03/13 19:05
JR電車チョコ
新車購入 1箱はプレゼント用1箱は自分用w お渡しも完了したので無事本記事も解禁 JR電車チョコ 以前、特急チョコを買ったので今回は電車チョコ 但し、どちら…
2024/03/12 19:03
ラーメンセット(来来来、呉羽本郷)
ブログは概ね1か月遅れw はっぴぃ~バレンタイン 自分へのプレゼントシャトレーゼ 583えん 生ちょこ 1粒23えん 別に撮影者、寝ている訳ではあり…
2024/03/11 19:04
奴奈川姫めぐり
能生白山神社 あきべや☆鉄 (ameblo.jp)『能生白山神社』久比岐自転車道(旧北陸本線跡) 今年初、道の駅能生にお立ち寄り ライバルだと思ってる こ…
2024/03/10 19:05
厳島神社(能生弁天岩)
あなたの前世は・・・ ということは、正義の勇者にやられちゃったんですね ではふたたび、勇者をやっつけに行くか・・・ 糸魚川、町めぐりつづき能生弁天岩 恋…
2024/03/09 19:03
能生白山神社
久比岐自転車道(旧北陸本線跡) 今年初、道の駅能生にお立ち寄り ライバルだと思ってる ここにも値上げの波が・・・ まわして当てよう!! 街ガチャ in 糸魚…
2024/03/08 19:05
上越市海岸、国道8号
筒石を過ぎて 現場を見ておきたかった地点へ 能登半島地震で崩落した山肌 地震後の写真この土砂崩れにより国道8号線は通行止め復旧作業で土砂を取り除いたところ国道…
2024/03/07 19:04
新幹線の見えるとんかつ
通りましたw 姫川を渡り 本日のランチ お船が目印 あげ藤 入店 外の景色は・・・ 新幹線ビュー 肉、肉 要は何グラム食べるか? いやいや とんかつで…
2024/03/06 19:03
高瀬神社+キハ40
違う! モデルに納得できなかったので消去しました 真実から目を背けたね 終着駅 城端線城端駅 変わる前に撮っておこう普段の城端 高瀬神社 結婚…
2024/03/05 19:05
しあわせの唄
しあわせの唄 しあわせの紅ずわいがに入りとろけるクリームコロッケを3パックwww しあわせのあじ大葉フライ しあわせのちっちゃい板チョコホワイトデニッシュ し…
2024/03/04 19:04
満腹ランチ(番やのすし、小杉)
番やのすし 小杉店 ランチランチ まんぷくまんぷく 平日限定お味噌汁付 満腹ランチ 1100円 このクオリティで1100円 まいったか 1貫1貫、豪華です…
2024/03/03 19:02
閻魔さまと人生相談
氷見駅 キハ40+キハ47 駅舎 5年後を目途にJR表記が無くなります 今のうちに撮っておこうJR氷見駅 有人駅、みどりの窓口 七尾線や金沢以西はJR線であ…
2024/03/02 19:03
喪黒福蔵さんは元気です
2月8日 震災後、初めて氷見市へ 光禅寺 境内に入ると・・・ ホッホッホ、わたくしは大丈夫でしたよ 光禅寺藤子不二雄Aの生家です そんな寺境内も 地震の爪痕が…
2024/03/01 19:04
沿線住民倍増(ARニュース)
先日買ったボタン こちらで使います 座っている人・・・には使いません 立っている人に使います ではいきましょう カップル の足をボンドで で結局 ここからは…
2024/02/29 19:05
節分の日
安かったのでまった買ってきた どうやら中国の海産物輸入制限が影響しているみたい... 酢飯 次は海苔の上 サーモン 親子ロール どんどん行きます いくら…
2024/02/28 19:04
キーマバイガン(インディラ、小杉)
あきさんの休日 ランチ カレーチョイスは日替わりで インディラランチ(Bランチ) 950円 ナンは半分に折って、やっとフレームに収まります お肉付 本日の日替…
2024/02/27 19:03
特急退避を撮ろう☆完結編
小松駅 小松駅止まり、折り返し金沢行に乗車 下り本線に先発サンダーバード 暗いけれど前面展望・・・ 松任駅中線注意 松任駅ふたたび サンダーバード37号が…
2024/02/26 19:04
カレーの市民アルバ(小松駅)
今度は小松駅 中線に521、下り本線に特急が停まってました 残念ながら特急退避ではなく521は小松折り返し列車 しらさぎ11号 小松ここで晩餐 カレーの市…
2024/02/25 19:04
さようなら美川駅特急2本退避風景
今だけ、西松任通過 サンダーバードすれ違い 521すれ違い 通してリピートさようならJR北陸線前面展望風景 そして何度か撮ってはいたものの今回がメインとなる美…
2024/02/24 19:04
さようならがいっぱい(松任駅)
たぶん、小舞子たぶん、サンダーバード34号 そして 場内中線注意 中線入線時は列車が左右に揺れます↓カメラも揺れます 対向、小松行も入線 そして 1347M美…
2024/02/23 19:05
さようなら粟津駅特急2本退避風景
福井から 金沢行に乗車 細呂木 JRマークなし 牛ノ谷 福井最東端駅 石川県に入って・・・ 粟津 ここも2面4線駅だったんですね... ターゲットは・・・ こ…
2024/02/22 19:04
ソースかつ丼+おろしそば(くずし割烹ぼんた、福井駅前)
最初、福福茶屋に行ってみたのだけれど・・・ 混んでてならんでた・・・ 仕方ないので 前回とおなじ くずし割烹ぼんた 白子も食べたい・・・けれど 御膳で ぼ…
2024/02/21 19:03
「ブログリーダー」を活用して、あきさんをフォローしませんか?