ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
《HP更新情報》若女将流の半衿付けの極意。
名駅西、名古屋市中村区大門にあります、着物専門店&男着物専門店きもの美濃幸 、3代目若だんなです きもの美濃幸公式HPはこちらhttp://kimono-mi…
2024/10/31 18:14
《HP更新情報》天平文化から受け継がれていく文様の格式を。「九寸帯(名古屋帯)・経錦・葡萄唐草」
2024/10/31 10:29
2024/10/30
美濃幸好みのちょっとしたフォーマル着物。経錦織の九寸帯が新入荷しました。フォーマルというと袋帯が定番。 もちろんそれでまずもって問題はなく格式ある着姿や後姿を…
2024/10/30 18:05
《オンラインショップ掲載情報》「角帯「博多織・西村織物・千鳥格子・海老茶」」掲載しました!
名駅西、名古屋市中村区大門にあります、着物専門店&男着物専門店きもの美濃幸 、3代目若だんなです きもの美濃幸公式HPはこちら http://kimono-…
2024/10/30 10:54
《HP更新情報》商品ひとつひとつに心を向けることの大切さ。「今週の壁面ディスプレイ」
2024/10/29 21:39
今週の壁面ディスプレイ
美濃幸好みのちょっとしたフォーマル着物。今週の壁面ディスプレイはこちらです。先日色々な学ばせて頂ける機会があり、今まで以上にこまめで細やかなディスプレイの大切…
2024/10/29 18:49
《オンラインショップ掲載情報》「角帯「博多織・西村織物・ヤスラ段・山鳩色」」掲載しました!
2024/10/29 11:49
【複製】《オンラインショップ掲載情報》「紬「縹紬・男性向け広巾・無地・煤色」」掲載しました!
2024/10/28 18:54
《オンラインショップ掲載情報》「紬「縹紬・男性向け広巾・無地細縞・濃紺色」」掲載しました!
2024/10/27 12:39
《HP更新情報》フォーマルの中に在る小粋な色をセレクトする楽しみを「美濃幸好みの男性向け無地紬」
2024/10/26 22:19
ちょっとしたフォーマルにも向く、博多織角帯が入荷しました。
先ほどpostしました無地紬に合わせて、ちょっとしたフォーマルコーディネートとしても勝手の良い博多織の角帯も入荷しました。博多織の名店「西村織物」さんが手掛け…
2024/10/26 18:38
男性向けの無地紬 二選
男性向けの広巾無地紬が新入荷しました。今回は濃淡の二反。淡い煤色の一反と、濃い紺色の一反となります。どちらもこっくりとした深みのある良い色目。男性用ではありま…
2024/10/26 15:11
《HP更新情報》男の着物における無地紬の有用性と品格
2024/10/25 19:21
美濃幸好みのちょっとした無地紬コーディネート
男性向けのちょっとフォーマル着物のご提案。当店では私の経験と体感を踏まえて「無地紬」をおすすめする事が多いです。「フォーマルに紬?!」と思われるかも知れません…
2024/10/25 18:38
《HP更新情報》帯の魅力と附下の魅力、双方が引き立つコーディネイトを。
2024/10/24 11:05
美濃幸好みのちょっとしたフォーマル着物コーディネート 1
美濃幸好みのちょっとしたフォーマル着物昨日postをしました唐織袋帯に、淡い鶸色に染め上げた附下げを合わせてみました。小付な柄付けで、菱紋をかたどった暈しのう…
2024/10/23 20:04
2024/10/23
2024/10/23 19:04
《オンラインショップ掲載情報》「袋帯「西陣織・唐織・七宝つなぎ」」掲載しました!
2024/10/23 10:09
《HP更新情報》お子様やご家族様の成長に合わせて長く結んで頂けるフォーマルの一本として。
2024/10/22 17:25
小さな探検隊がやって来た♪
2024/10/22 11:43
袋帯「西陣織・唐織・七宝つなぎ」
《美濃幸好みのちょっとしたフォーマル着物》当店にしては珍しい袋帯、それも礼装用のものが新入荷しましたのでご紹介いたします!ふっくらとした唐織で織り上げた西陣織…
2024/10/21 19:04
2024/10/21
2024/10/21 19:02
《オンラインショップ掲載情報》「干支「巳」風呂敷・風通織・極細綿糸使用」掲載しました!
2024/10/20 15:39
《オンラインショップ掲載情報》「干支「巳」風呂敷・風通織・京都日本製」掲載しました!
2024/10/20 10:39
《HP更新情報》一目一目縫い上げる、無償の愛。「背守りと付け紐飾りについて」
2024/10/19 18:27
秋の雨の趣を。
2024/10/19 13:40
《HP更新情報》縫いもの工房の仕事をご紹介します「半衿付け」・「七五三肩揚げ・腰揚げ」
2024/10/18 19:08
半衿付けのご相談が増えております♪「きもの美濃幸 縫いもの工房」
2024/10/18 11:51
きもの美濃幸公式オンライン「MINOKO STORE」も模様替え
きもの美濃幸公式オンラインショップ『MINOKO STORE』。 季節やテーマに合わせて日々模様替えをしております♫私がきもの美濃幸に戻ってきたばかりの頃は、…
2024/10/17 19:20
肩揚げ・腰揚げもご相談くださいませ♪「きもの美濃幸 縫いもの工房」
2024/10/17 14:31
《HP更新情報》陰になり日向になり支える着物姿を。「美濃幸好みのちょっとしたフォーマル着物」
2024/10/16 19:00
壁面ディスプレイを模様がえ
型絵染 岡田その子展から一転、これから11月に掛けての店内は「美濃幸好みのちょっとしたフォーマル」となります。七五三などフォーマルな着物に袖を通す場面が増える…
2024/10/16 18:05
2024/10/16
2024/10/16 18:03
《オンラインショップ掲載情報》「九寸帯(名古屋帯)「岡田その子・おはじき・黒地」」掲載しました!
2024/10/15 17:30
2024/10/14
「型絵染 岡田その子展」4日間の会期を楽しいうちに終了させて頂きました。期中ご来店くださいました皆さま、誠にありがとうございました!!「型絵染 岡田その子展」…
2024/10/14 19:28
着物を着る『楽しさ』を伝えること。「型絵染 岡田その子展」
2024/10/14 19:11
岡田その子×美濃幸好みのコーディネート 5
岡田その子×美濃幸好みのコーディネート 5楽しい音楽のひとときが、素敵な一本とともにより一層素敵な時間となります様に♫・岡田その子 九寸帯・本場結城紬 無地#…
2024/10/14 15:42
2024/10/14 15:40
本日最終日です!「型絵染 岡田その子展」
本日最終日!「型絵染 岡田その子展」10月の三連休最終日、4日間開催をしておりました「型絵染 岡田その子展」も最終日を迎えております。朝イチからお客様に恵まれ…
2024/10/14 11:33
2024/10/14 11:32
《HP更新情報》語り尽くしてきましたが、明日最終日となります♪「型絵染 岡田その子展」
2024/10/13 19:10
岡田その子×美濃幸好みのコーディネート 4
岡田その子×美濃幸好みのコーディネート新緑の様な美しさと爽やかさをお楽しみください。・岡田その子 九寸帯『音楽のなる木』・本場久米島紬#岡田その子 #型絵染 …
2024/10/13 14:13
2024/10/13
2024/10/13 14:12
三日目開催中です!「型絵染 岡田その子展」
14日(月)まで開催中「型絵染 岡田その子展」本日三日目、通常定休日の日曜日ですが通常通り10時-19時にて営業をさせていただいております♫壁面ディスプレイは…
2024/10/13 11:24
2024/10/13 11:22
《HP更新情報》思わず着物が着たくなり、本当に着ていて楽しくなる帯。「型絵染 岡田その子展」
2024/10/12 19:25
岡田その子×美濃幸好みのコーディネート 3「組紐」
岡田その子×美濃幸好みのコーディネートこの地色、そしてこの柄の雰囲気がとても好き。今や珍しくなった手描きの総柄小紋に合わせてみました。・岡田その子 九寸帯『組…
2024/10/12 13:52
二日目開催中です♫「型絵染 岡田その子展」
14日(月)まで開催中「型絵染 岡田その子展」本日二日目♪♪今朝の名古屋は昨日と同じく心地好い秋風が吹き、柔らかな陽射し射し込む一日のはじまりを迎えています。…
2024/10/12 10:32
《HP更新情報》結んでこそ、使ってこそ価値が在る帯の魅力を。「型絵染 岡田その子展」
2024/10/11 21:14
岡田その子×美濃幸好みのコーディネート 2
14日(月)まで開催中「型絵染 岡田その子展」店のピアノとのコラボレーション。・岡田その子 九寸帯『音符』#岡田その子 #岡田その子帯 #個展開催中 #型絵染…
2024/10/11 17:38
本日初日!「型絵染 岡田その子展」
14日(月)まで開催「型絵染 岡田その子展」本日気持ちの良い秋晴れの下、初日を迎えることが叶いました。この心地の良い空気感そのままに、型絵染作家岡田その子が染…
2024/10/11 10:56
会場の暖かな空気感を皆さまにお楽しいただけます様に。「型絵染 岡田その子展」
2024/10/10 19:31
岡田その子×美濃幸好みコーディネート 1「横段々」
11日(金)〜14日(月)開催「型絵染 岡田その子展」明日の初日に向けて、皆さまをお迎えする店内の準備完了。 着物たちと合わせた美濃幸好みのコーディネートをご…
2024/10/10 12:39
《HP更新情報》吟味された仕事から生まれる、本当のポップさを。「型絵染 岡田その子展」
2024/10/10 08:57
大人の遊び心を「型絵染 岡田その子展」
11日(金)から開催「型絵染 岡田その子展」明後日の初日に向けて、ほぼ会場内の準備は整いました。 当店までお越し下さり、入口の扉を開けた瞬間から、その子さんの…
2024/10/09 18:53
朝日を受けた壁面ディスプレイ「型絵染 岡田その子展」
11日(金)から開催「型絵染 岡田その子展」会場の準備が進んでおります♫昨日に引き続き壁面ディスプレイをご紹介。 反対側から、そして昨日は夕暮れ時の撮影でした…
2024/10/09 14:01
《HP更新情報》自然と馴染み、個性と調和してくれる帯の魅力。「型絵染 岡田その子展」
2024/10/09 09:29
壁面ディスプレイが完成「型絵染 岡田その子展」
11日(金)から開催「型絵染 岡田その子展」初日まで3日、店内のディスプレイが進み、着々と岡田その子ワールドへと変身をしております♫今日は壁面ディスプレイが完…
2024/10/08 19:16
《HP更新情報》一本ずつ顔を見ながら♪「型絵染 岡田その子展」
2024/10/08 12:10
準備を進めて♫「型絵染 岡田その子展」
11日(金)から開催!「型絵染 岡田その子展」昨日までの大門子ども商店街を終えて、今週末に店内で開催する「型絵染 岡田その子展」に向けての準備を進めています。…
2024/10/07 18:52
2024/10/07
2024/10/07 18:50
《HP更新情報》「これぞ商いの原点!」を子どもたちから教えてもらいました!
2024/10/07 12:14
大門フェス2024 第2回大門子ども商店街 無事終了いたしました!
『大門フェス2024 第2回大門子ども商店街への出店!』 とても楽しくて子どもたちから沢山の学びをもらえた2日間を過ごすことが叶いました!「子どもたちが主役」…
2024/10/06 21:27
2024/10/06
2024/10/06 21:22
《大門子ども商店街出店につき》本日臨時休業とさせていただきます。
2024/10/05 10:39
大門子ども商店街 出品商品ご紹介 その2
明日(10/5)・明後日(10/6)開催します「大門フェス2024 第2回大門子ども商店街」にて、『きもの屋さん』としてきもの美濃幸が出店をいたします♫子ども…
2024/10/04 18:48
2024/10/04
2024/10/04 18:46
大門子ども商店街出品商品ご紹介♫ その1
2024/10/04 18:41
「大門フェス2024 第2回大門子ども商店街」に出店します!
2024/10/04 18:30
2024/10/04 18:29
《HP更新情報》おはじきとお手玉。
2024/10/04 14:15
お手玉と共に
10月11日〜14日開催「型絵染 岡田その子展」今回案内状の一品として使いましたこちらの九寸帯ですが、準備段階からとても気にっていた一本で、絶対にシンボリック…
2024/10/03 19:17
店頭でもご案内を進めております♪「型絵染 岡田その子展」
2024/10/03 17:56
《HP更新情報》神無月の京都雑感。
2024/10/02 21:20
単衣でも暑い、神無月の京都へ。
月初め恒例の京都へ問屋巡り。とても10月とは思えない気温の名古屋から、同じく蒸し暑さの籠もった京都市中へ(汗)すでに袷の季節ではありますが、単衣の細縞柄御召に…
2024/10/02 20:16
2024/10/02
2024/10/02 19:36
2024年10月の定休日・和のコト教室(着付・茶道)のお知らせ。
名駅西、名古屋市中村区大門にあります、着物専門店&男着物専門店きもの美濃幸 、3代目若だんなです きもの美濃幸HPはこちらhttp://kimono-mino…
2024/10/01 19:39
10月の営業案内(Instagram共有)
「10月の営業ご案内」☆定休日☆6日㈰・20日㈰・27日㈰☆和裁・組紐教室開催日☆※和裁教室・組紐教室は、2024年7月をもちまして終了いたしました。☆着付教…
2024/10/01 16:13
2024/10/01
2024/10/01 16:11
2024年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、えいくんさんをフォローしませんか?