ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
針子、稚魚容器を引っ越しとNV13、NV22クリアを導入
種親容器を置いていたウッドデッキが、めだかを始めたこの二ヶ月で、とても汚くなり傷んできたので、種親容器を引っ越すことにしました。ちょうど稚魚で導入しためだかが、産卵を始めるサイズになっていたので、稚魚容器を第一飼育場から、家の脇の第三飼育場
2020/06/30 21:37
ミジンコ培養
こんばんは。カミユです。我が家では屋内と屋外でミジンコを培養しています!培養しているはずが増えると容器を増やしたり、気がつけば2つに分けていた片側全滅とか、まだ緑色付いてるからいいかぁと生クロレラを入れないでいたら、数が減ってるし、、、めだ
2020/06/29 22:18
朝方の土砂降りと雨降りだったので採卵、水換えのときに撮った写真で、、、
朝方4時頃にバチバチと雨戸を叩く水音に跳ね起きました。普通の雨くらいならほっとくのですが、流石に凄かったので様子見で外を見ると真夏の夕立より酷い状態、、、ゲリラ豪雨と言っても良いくらいな降りっぷり、、、慌てて上着を脱いで上半身裸で雨の中飛び
2020/06/28 22:10
採卵と水換え
こんばんはカミユです。今日は毎週土曜日の日課?週課?の採卵と親容器の水換えをしました。先週もちょっと産卵していたけど、初産の所為か殆ど無精卵だったマリンブルーがプリプリに産んでたので一眼レフとマクロレンズを引っ張り出して撮影です。FUJIY
2020/06/27 22:09
針子、稚魚のサイズ分け
こんばんわカミュです。我が家では各メダカ毎に、採卵孵化用のタッパー含め5個容器を用意しています。ざっと書くと①種親水槽(NV13)②採卵孵化用タッパー(2リットルor3リットル)③針子容器(NV13)④稚魚容器(NV22)⑤稚魚大(トロ舟4
2020/06/26 18:56
針子、稚魚用ゾウリムシの培養 実践編!
こんばんわ。カミュです。また今度と先延ばしにしたネタをやります!結構、適当なので生暖かく見守ってください。※本当に適当な方法なので失敗しても責任は取れません! やってみようと言う方は失敗しても怒らないでくださいねm(_ _)mゾウリムシ培養
2020/06/25 22:27
針子、稚魚用ゾウリムシの培養
こんばんわ。カミュです。針子、稚魚の餌として( ・∀・)イイ!!ミジンコの餌にもなってさらに( ・∀・)イイ!!と言うブログが多かったので、真似をしてみました。初心者は模倣から入るのです!良いかわからないけど、とりあえず真似をする!なぜそう
2020/06/24 22:43
我が家の屋外飼育環境
メダカ用の屋外第一飼育場です。
2020/06/23 17:52
2020年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、カミユさんをフォローしませんか?