ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今度の大量死は順次落ちるスタイルなので、濾過を強化すべきか
こんばんは!カミユです。また、大量死が出ました。今度は夜桜の若魚~成魚の容器です。4日前に少しまとまった数(20個体くらい)が落ち、その後ポロポロと日に5~10位、落ち続け既に半分以下まで減りました、、、思い当たるのが水替えをした後に落ちて
2020/07/31 18:03
錦秋の選別と選別基準
こんばんは!カミユです。今日は、錦秋の体型選別をしました。先日の白幹之ほどの衝撃個体も居ませんでした。背曲がりも殆ど居ないのですが選別結果は、またもや惨憺たる結果に、、、今日の選別OKのメダカ選別NGのメダカうーん選別が厳しすぎるのでしょう
2020/07/30 18:05
容器を追加するための準備
こんばんは!カミユです。我が家の飼育環境ですが、結構容器の数を置いています。第一飼育場はブロックと単管を使った簡易なラックになっていて、その脇にハネ容器とヒメタニシ繁殖容器があります。第二飼育場は地面に型枠用のコンパネを置いて、その上に容器
2020/07/29 18:18
白幹之の選別と衝撃個体
こんばんは!カミユです。今日は、健康診断から帰ってまだ明るかったので各種サイズ分けを実施しました!でも、若魚容器へ引っ越す魚はそんなに居ませんでした、、、これじゃあスッキリしないなぁと、数の多い白幹之の体型選別しました!こっちが合格こっちが
2020/07/28 21:05
針子の餌に一手間かける
こんばんは!カミユです。今日は、先週末にあった休日作業の代休でお休みです。明日も代休で健康診断に行ってきます。健康じゃないので引っかかる所があるので嫌ですねえ、、、肝心なめだ活です!昨日やり残した、60容器の水替えをして餌を作ってたら強烈な
2020/07/27 20:39
我が家にも出た大量死、、、
こんばんは!カミユです。ついに我が家にも大量死が出ました、、、charmで買ったペアの若草ラメめだかですが、もうオスが居なくて子供達を育てている段階のめだかでしたが、7割はお亡くなりになったようです。今朝、雨も降っていなかったので雨よけの蓋
2020/07/26 19:55
彩鱗めだかさんの展示会
こんばんは!カミユです。今日、彩鱗めだかさんの展示会に本庄市まで行ってきました。同じ県ではある物の距離にして約50キロ近くあり片道1時間です。前日には嫁さんと一悶着あったのですが、朝には機嫌もよくなっており、行けることになりました!娘たちも
2020/07/25 18:10
水替えと採卵
こんばんは!カミユです。今日はあまりにデロデロになっていた種親容器を水替え(半ばリセット)しました。最近産卵が止まっていたので採卵する予定はなかったのですが、今週は晴れた日が2日ほどあった所為か、ほとんどのめだかが産卵を再開していました。ま
2020/07/24 21:45
物凄く早い七五三の前撮り
こんばんは!カミユです。今日は朝から雨だったのでタッパーの針子の餌をあげるくらいしか、めだ活出来ませんでした。めだかとは関係ないお話ですが、お付き合いください。今回七五三の前撮りは10月くらいに撮る予定だったのですが、非常事態宣言解除が早す
2020/07/23 21:35
種親容器のデロデロ対策
こんばんは!カミユです。昨日の種親容器がデロデロですが、自分なりに何故そうなったのか分析しました。分析の内容として、デロデロになる要因になり得るものを書き上げてみました。久々に見出しを使ったこのスタイル!たまには機能を使ってあげないと、、、
2020/07/22 18:04
何故か種親容器がデロデロ、、、
こんばんは!カミユです。先日の土曜日は産卵が止まっているめだかも多かったので採卵をしませんでした。いつもなら採卵時に容器を丸洗いするのですが、9割換水のみで終わらせた所為でしょうか、、、クリア容器にしてからグリーンウォーターになるのが早いと
2020/07/21 18:22
新たな産卵床を作成する!
こんばんは!カミユです。今日は新たな産卵床を作成しました。ブロ友のRed-roseさんが、アメブロの方に「セリアの産卵床を輪にして使っている」と言うコメントを頂いたので、想像でこんな感じだろうと制作してみました。まず材料です。三種類しか使い
2020/07/20 21:32
女雛の選別
こんばんは!カミユです。今日は、先日からやりたかった選別をしました。選別対象は女雛!体型の選別をしました。横見での選別で口と目の間が凹んでいる魚が多く出ています。種親はそういう感じではなかったので後天的な影響なのかもしれません、、、、左が選
2020/07/19 20:00
針子容器の水替えと孵化した針子の容器移動
こんばんは!カミユです。今日は仕事で夜間対応なので、昼寝をしていてブログが遅くなりました。このあと明日の昼まで徹夜で対応をします笑昼寝する前に針子容器の水替えと孵化した針子をタッパーから針子容器へ移動させました。今日の針子モデルさんはマリン
2020/07/18 21:59
屋内ミジンコ全滅、ブライン利用を悩む、、、
こんばんは!カミユです。屋内で培養させていたミジンコが全滅しました。一気に減って居なくなったので何かあったのかも知れません、、、、屋外のミジンコ容器も急に減っていたので容器一つをリセットしました。ミジンコが一番むずかしいかも、、、いまだに、
2020/07/17 21:06
針子容器のサイズわけ
こんばんは!カミユです。埼玉県西部は昨日、今日とあまり雨は降ってないですが、どんよりした空ですっきりしませんね。晴れたら晴れたで、急に暑いしもう少し順を追って夏らしくなって欲しいものです。今日は針子容器のサイズ分けをしました。雨続きであまり
2020/07/16 18:10
産卵床について
こんばんは!カミユです。今日は、産卵床のお話です。めだかを本格的にやり始める前は。ホテイ草でも入れておけば大丈夫だと思ってましたが、採卵して孵化をさせる事を前提にすると大分話が変わるという事に気が付きました。ネットで調べてすぐに出てきたのが
2020/07/15 20:38
我が家のメダカ用餌について
こんばんは!カミユです。我が家ではサイズごとに餌を変えています。餌はこんな入れ物で管理しています。肝心な中身ですが、左側の何も書いていないのは、JAで小分けの袋で買った物で、乙姫らしいです。あとは、メダカの舞スーパーオレンジ、メダカの舞ネク
2020/07/14 21:40
過密稚魚の引っ越し
こんばんは!カミユです。先日の白幹之の針子の過密っぷりを見て少し反省しましたので、今日は白幹之の稚魚達を建設中の第二飼育場の空いているトロ船40にお引越ししました。トロ舟40に入れても意外と過密でした、、、、ついでに稚魚(大)~若魚の容器が
2020/07/13 19:43
メダカの教科書とPSB培養
こんばんは!カミユです。メダカの教科書Vol.4を先日購入して届きました。まだまだ初級者ですが「選別ステップ講座」を読んでこうやってやるのかぁと、ベテランの方には当たり前でも、自分は考えもしなかった内容も記載されていてとても参考になりました
2020/07/12 22:18
採卵孵化用タッパー
こんばんは!カミユです。めだ活が長引いて遅い時間になってしまいました、、、今日、雨が降ったり止んだりの中、びしょ濡れになりながら採卵と水替えをしました。雨が止んでると暑いし雨が降ってると体が濡れて寒いし微妙な天気でした、、、採卵したので採卵
2020/07/11 23:07
一部針子容器の針子密度が酷い、、、
こんばんは!カミユです。今日は採卵後のタッパーから針子を、先日完成した第三飼育場の針子容器に移動させました。その時に気がついたのですが、針子密度が酷い容器が有ることです、、、一部のめだかは産卵が止まってますが、とまらずブリブリ産んでる種類も
2020/07/10 19:00
Zさんからの着弾と我が家の浮草
こんばんは!カミユです。ブロガーのZさんから着弾がありました!それがこちら!一応、適当に付箋しときました笑中身はめだかの輪ストラップと、めだかの折り紙(紅帝と楊貴妃)です。めだかの輪ストラップはとても良い出来で、Zさんのセンスの良さが伺えま
2020/07/09 18:26
種親に病気が発生!
こんばんは!カミユです。今日は、朝のうちは風雨が強かったですが、昼ごろから風雨も収まり蒸し暑い曇り空になりました。餌やり中に気がついたのですが、種親容器の中の一匹が泳ぎ方がおかしい。泳いでいるのに前に進んでないし、、、ニューブルースターダス
2020/07/08 18:06
針子、稚魚が第三飼育場へ移動したので、めだかを追加発注!着弾!
第一飼育場に空きが出たので早速めだかを導入です!今回の追加でめだか買う条件①欲しい品種これは当然ですよね?要らないのは買わないです。笑一応、候補として考えてたのが黒幹之、松井ヒレ長幹之、サファイア、ブラックダイヤ、煌、カブキ、花魁、緑光、黄
2020/07/07 18:43
めだか容器に入れている濾材について
我が家のめだか容器には、全て濾材を入れています。これは特にこの種類だから、この濾材とかじゃなくて、最初から家にあったもの、追加で安く買ったものと言う感じです。少しでも生存率を高めるために、多孔質の濾材をネットに入れて各容器に入れ、濾過細菌の
2020/07/06 19:37
第三飼育場が大まかに完成
こんばんは!カミユです。今日は、雨も振らず曇り模様でしたが、頑張って家の横の第三飼育場を大まかに完成させて稼働させました!殆どの容器は第一飼育場から移動させました。第一飼育場も全て容器をクリアにして完成しましたがこちらは写真を撮っていないの
2020/07/05 21:38
採卵とNV13,22クリアの調達と加工
こんばんは!カミユです。今日は採卵と種親容器の水替えをしました。朝、それなりの時間に作業を始めたのですが、天気も悪くテンションも上がらず、ノロノロとやっていたら普段午前中で終わる作業が、夕方近くまで掛かってしまいました、、、それからカインズ
2020/07/04 22:56
毎日ブログを書きますと言った物の、、、
こんばんは!カミユです。そろそろネタに困ってきました(笑天気が悪くめだかの写真もそうそう撮れないし、、、PSBは培養終わらないし、ゾウリムシの培養ネタはつかてしまったし、、、第一飼育場の入れ替えも終わってないし、第二飼育場は建設途中で、まだ
2020/07/03 20:51
物凄く暑いけれど夜桜見物
こんばんは!カミユです。今日の埼玉県は久々の晴天で現在進行系で外は暑いです。夜になってもきっと変わりません、、、そんな感じですが、夜桜見物と洒落込みました!残念ながら木の桜じゃありません、めだかです!笑ウチにいる夜桜はスタンダードで地味な感
2020/07/02 18:29
ホテイ草に花が咲きました。
どんどん増えるのでバケツに移動させていたホテイ草です。今までもホテイ草を使っていた事がありますが、咲いたことはありませんでした。肥料を入れたほうが良いとWEB上では見かけますが、今回は特に肥料とかも入れたりせずに、綺麗な花が咲きました。正体
2020/07/01 19:49
2020年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、カミユさんをフォローしませんか?