ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
梅雨時の合間の晴天 星景を撮りに行った
ようこそ、ピンボケの世界へようこそ。梅雨時の、晴れ間がやってきました!星、撮りたい!懲りずに海へ行きました 望遠の倍率をあげていたww倍率あげればどうにかなる気持ちになるのは私だけですか?やっと気づ
2024/07/05 13:28
のいち動物公園で撮ってみたが・・・2
どれもこれも真っ暗画像だったので テンション上がらず 捨ててやろうかと思った画像も まあ、一応やってみるか うーん、構図も無理だし映り込みも激しい(格子状の線がいっぱい入っています)がんばってみたら
2024/06/28 23:15
のいち動物園で撮ってみたが・・・
雨予報だったのに、日差しが出始めたから いそいそと 「のいち動物園」にいきました。 が、到着と同時に雨が降り始めた(笑) 逆に、お客さんが少なくてチャンスか? 前回は、レッサーパンダ取りに来
2024/06/24 10:35
季節のアジサイ撮るものの・・
いや、びっくりしたねホタル・星と、上級者の指南どおりにやってそこそこ撮れたからいけるだろうと、アジサイをマニュアルで撮ったら真っ白になって(苦笑)私の頭も真っ白になった (絶望)こりゃあかんな、と、AF
2024/06/17 13:50
ホタルの写真(挑戦2)
風邪でヨロヨロしてますが再びホタル撮りたい!熱意がわいてきて 無理して裏山へ行きました。 結果、前回より、気温が上がってきたのに ホタルの数が少なかった 前回は、ホタルから遠すぎたので 少し森に
2024/06/12 10:23
写真部、首謀者がんばっている私
企業の、社内の写真クラブを検索すると 大人数いるはずの大手企業で だいたい3-6年で更新されてない (検索上位に出る企業) (・・;)むりかな・・・ という訳で 「スマホでOK,フラッシュ無し」 「月に
2024/06/03 13:33
ホタル写真に挑戦してみたが・・・
一眼レフ フィルター無し 合成 あああああああ、星景写真を撮る方が むちゃくちゃ簡単だと思った。 星はネットで出現や角度、時間・場所選定も楽、 事前設定さえしておけば、まあ私のようなポンコツでも
2024/05/29 13:44
社内で写真倶楽部をたちあげたけど・・・
写真ど素人ですが、 社内で写真倶楽部つくりました。 スマホで撮るメインにし、 撮影条件も 高画質&フラッシュは使わない 見るだけでもOK ぐらいの敷居の低さにしました。 うちの会社、コミュニケー
2024/05/24 12:41
やっと探した天の川 星景なんとか撮れた
午後、早退して、父親の入院費支払い&面会&スタッフとの面談帰宅して草刈り5時〜7時 くったくたでしたが、 もうお月様が半分ぐらいまで大きくなってて 晴天&お月様細いチャンスが しばらくないので、
2024/05/17 13:16
スターリーナイトを買ってみました
(・・)は・・・トイレでもないのに なぜ、夜中に目が覚めたんだろう・・・ ミーちゃんのいびきが凄かった(ーー;) 病気のいびきではなく、 丸まって顔を手?足?で覆って寝ていると けっこう
2024/05/10 21:12
くやしいので再度修正して星空写真アップ
パソコンによっては真っ黒だろうなと 思いながらアップした画像が 会社のMACでみたら、 星空写真がほんと漆黒だったので 意地になって明るくしてみました 修正技術がない〜 ↓これを〜(暗すぎて同
2024/05/07 17:28
星空を撮ってみたけど微妙
YouTubeで専用?のレンズがなくてもすぐ撮れる方法を観てそのまんまの設定で撮ってきました。私が観たのはケイゴの写真大学今すぐ撮れる星空写真の撮り方でしたそもそもカメラの取説を見ながらじゃないとできないレ
2024/05/06 23:49
飼い猫にご不幸があったようで
同僚のAさんの飼い猫が星になられたそうでひどくしょげていました。お葬式も仏教でしたそうで・・・ (・・;)う・・・うちはきっと1本杉の根元かしら・・・ 写真を見せてもらったらうちのミーちゃんとそ
2024/05/01 22:52
満月を撮ってみたが・・・撃沈
雨続きですが24日は満月だそうで 満月となる夜8時になる寸前に 天気になって、お出まし。 しかーし、小さい。 ネットで見たまんまの設定で やってみました。 シャッター 1/800 F値
2024/04/24 23:37
カメラを持って出掛けよう
Insta360 GO3を買ったときに よくわからんけどNDフィルターも買った。 光の量を抑制する、サングラスのようなもの・・・らしい。 シャッター速度を遅くすると、川などなめらかに撮れる ・・・・撮れてる
2024/04/15 12:47
3日坊主だがカメラ小僧
デジタル一眼レフの中古を 買ってから1年以上たつが ろくすっぽ使っていない私。 YouTubeで キタキツネをおもに撮られている 井上浩輝氏の動画を観て、感銘をうけて 重い腰を「よっこいしょ」と上げまし
2024/04/10 11:41
美術展に行って思ったこと
ほぼほぼ、売られているポストカード (;'∀')「原画と色がかけ離れすぎている・・・・」(職業病ですな) という訳で、買わずに帰ってきた。「行き当たりばったりですがリンゴを手に入れました」作・にゃんだミケ
2024/03/19 23:52
今年こそはまた作りたい
なんとなく自作イラストのカレンダー制作を目標に いつも達成できず終わる私。 今年こそ早めに描くぞ! って・・・直筆でかいたら まあ、下手も下手 すぐ嫌になって放棄 笑 そこで、せっか
2024/03/13 13:15
毎日だらける春
春なので、 ダメージの修復も早い春に長いつきあいの人と、一方的に連絡を絶ちました。 大人げないけど。 父親の入院費を支払いに行ったら 駐車場に猫がいて、 ずっと毛づくろいしてるんですよ。
2024/02/19 12:00
防災の準備をはじめてみたけど・・・
さすがに防災の準備しなきゃと考えてみたのですが・・・ 用意しても、 「建物が倒壊しない」前提なんだなと、気づいた。 「取り出せなければ意味が無い」 (゚◇゚)ガーン 2Fに置く? じゃ、
2024/01/31 12:30
猫目線でカメラやってみました
先週、買ったばかりの安物アクションカメラを さっそく紛失したミーちゃん。 私も意地になりましたので、また買いました。 前回のアクションカメラは22gでしたが 今回のは52g わずかな差と思ってまし
2024/01/22 12:10
むろと廃校水族館に行ってる間に猫がカメラ紛失
年末はネズミ、 年明け早々はウサギ、 猫のミーちゃんは、いったいどこで狩りをしている? そこで買ってみた 超小型アクションカメラ 超軽量 コンパクトサイズ 4K 超精細ディスプレイ 録画録音 ア
2024/01/15 22:00
猫momo 久々にスタンプ作りました
足をケガしてから安静にしてたので 頭の回転も、気力も復活してして 久々に作ってみましたLINEスタンプ。 猫のmomoちゃんがが可愛く元気よくご挨拶 ↑すでにタイトル間違って
2024/01/12 10:08
正月はモヤッとする
弟と、お年玉を貰うためだけにくる姪っ子。 正直、それだけの為に 一人で料理をするのが苦痛。 お年玉と余計にお金かかるやん。 お花に、祝い箸に、お手拭きウェットに、 焼き肉するから使い捨て
2024/01/06 14:06
ワックスコーティング2年目をしたら・・え、マジですか
うちの会社に、2名ほど、 車にお金かけてるなあ・・・という人がいて、 妻子持ちなのに。 片方は給料が高いヤツ、 もう片方は前職が高給だったヤツ。 私が、ダイハツのタフ
2023/11/01 19:00
カミナリ撮れた
動画をアップしはじめてカミナリを撮ってみたいと思っていた。今日、急に「ドン」「ガン」みたいな音がして急激に雨が強くなり、見に来た営業さんが「これ、雹(ひょう)やんか」って気づいた。やけに五月蠅いとおも
2023/10/27 22:00
三日坊主な私のやる気がちょっと出た
秋ですね。 気温の変化で毎年プチウツになる私 人生を嘆く現象 れではいかん!と 違う事をやろうとしたり、 旅行計画の妄想をするのです。 とはいえ目下の所 家の用事に追われて
2023/10/20 12:55
夢の話 母とサザエと魚
先週の足の捻挫、日曜日にウロウロ用事したら悪化してしまいました(ノД`)先日、母が亡くなってから初めて夢に出てきました。夢占いでは、自分の中での罪悪感が消えたとか、なんとか。たしかに、三回忌ごろから、お仏
2023/10/03 18:00
階段からこけて、右足捻挫
23日(土)・24日(日)が粗大ゴミだったので たまりにたまったものを捨てまくり しかし、疲労はピーク。 「もう、止めなきゃ、いかんて」 思いながらも 「あ、せっかくまとめた布団を出
2023/09/26 18:00
すっかり忘れていた 土地使用代がわりのお米納め
水稲苗、肥料、燃料、水揚げ代まで なにもかも値上がり。 前年は時給300円にまで収益が悪化。 (農機具は父親が買っているので考慮せず) で、今年はマイナス まあ、買うよりは・・・ そもそ
2023/09/13 12:30
猫が暑苦しい
毎日まだまだ暑いですね 節約で、 台所のクーラーは古いから電気代もかかるし 居ても1〜2時間なので 28-29度の台所で 汗だくで料理して、 汗だくで食べて 風呂入ってから自室で冷房稼働しています。
2023/09/07 14:27
令和4年度 新米収穫
コシヒカリを収穫し、 某食料品会社に、30kg×6袋 自分で販売30kg×5袋 自分で食べる用30kg×2袋 で、収支をざっくりやりましたら 赤字でした 肥料の高騰と 外注作業が多い。 さらに よくよく考え
2023/09/01 21:42
「ブログリーダー」を活用して、にゃんだミケコさんをフォローしませんか?