ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
妙法寺は広い境内・厄除け祖師・祖師堂 本堂 日朝堂 二十三夜堂 浄行堂 子育観音
この日は、東京都杉並区堀ノ内にある、「妙法寺」に出掛けました。「妙法寺」は、日蓮宗の本山(由緒寺院)です。山号は日円山です。旧本山は身延山久遠寺。通師堀之内…
2025/06/30 00:00
安房神社は房総開拓の祖・布良﨑神社は支神社・阿波から渡って来て安房になった
この日は、千葉県館山市にある「安房神社(あわじんじゃ)」に出掛けました。「安房神社」は千葉県でも最も古い神社です。現・四国の「阿波地方」から舟に乗って、「阿…
2025/06/29 00:00
源義経ゆかりの寺・万福寺・義経わび状を描く弁慶が下書き・兄源為朝と仲たがい
この日は、鎌倉に出掛けました。同行は、リカさんと友達のマキさんです。神奈川県鎌倉市腰越にある「万福寺」に出掛けました。「万福寺」は「源義経」ゆかりの寺として…
2025/06/28 00:00
まっくら観音・まっくらの中で子供を作るのか・安産子育ての御利益・金魚行灯がたくさん下がっている
この日は、茨城県稲敷郡河内町羽子騎9番地にある「高騎山勝福寺」に行きました。ここは「まっくら観音」と地元では呼ばれ、多くの信者を集めています。本堂の「千手観音…
2025/06/27 00:00
千葉公園の古代ハス・花盛り・2000年前の種から発芽・大賀一郎博士・3人で散策です
この日は、千葉市中央区にある「千葉公園」に出掛けました。「千葉公園」では「古代ハス」が花盛りでした。「古代ハス」は、2000年前の「ハスの種」を発掘し、「大…
2025/06/26 00:00
長野県佐久市・鼻顔稲荷神社・五大稲荷神社・新人歓迎旅行最終日最後
この日は、長野県佐久市にある「鼻顔稲荷神社」に出掛けました。「鼻顔稲荷神社」は難読です。「なはづらいなりじんじゃ」と読みます。「鼻面」を「はなづら」と読みま…
2025/06/25 00:00
軽井沢三日目・星野リゾート・ハルニレテラス・森林浴・川の流れ・買い物・温泉
この日は、新人歓迎旅行第三日目であります。軽井沢にある「星野リゾート・ハルニレテラス」に出掛けました。ここは、「森の中にあるリゾート」です。小川が流れ、「軽…
2025/06/24 00:00
新人歓迎カラオケ大会・軽井沢のカラオケで・みんな歌がうまい・私は最近の歌は知らない
この日は、新人歓迎カラオケ大会です。軽井沢二日目の夕方です。軽井沢のカラオケショップに行きました。皆、カラオケを楽しみにしていた様子です。私もコロナ時代は、…
2025/06/23 00:00
軽井沢新人新人歓迎旅行2日目・浅間山が聳えている・プリンスショッピングプラザ・軽井沢銀座
この日は、新人歓迎旅行第二日目であります。軽井沢のホテルの外には、「浅間山」は美しく聳えていました。快晴です。「浅間山」はいつも雲をかぶっていたり、霧が掛か…
2025/06/22 00:00
軽井沢へ・新人歓迎旅行・高崎事務所に寄って・鼻高展望花の丘・軽井沢駅・ホテルへ
この日は、今年度新入社員の歓迎旅行です。千葉事務所を朝発ちました。新人6人と付き添い4人です。行先は、「軽井沢」です。「軽井沢」は人気があります。暑い時には…
2025/06/21 00:00
佐倉ラベンダーランド・ラベンダーがいっぱい・香りが良い・花盛り
この日は、千葉県佐倉市にある「佐倉ラベンダーランド」に出掛けました。「ラベンダー」は 香りの良い植物です。「ハーブ」も香りのよい植物です。香りや薬効がある有…
2025/06/20 00:00
東京ゲートブリッジを渡る・若洲海浜公園に遊ぶ・海の森公園・
この日は、東京都江東区にある「東京ゲートブリッジ」を見学に出掛けました。「東京ゲートブリッジ」は、格好が良い橋です。この橋を渡って行くと「お台場」「川崎・横…
2025/06/19 00:00
霧の三峰神社・埼玉県秩父市・秩父湖を超えて・奥山超えて・遠かった!
この日は、埼玉県秩父市にある「三峰神社」に出掛けました。同行は銀子さんです。「いや~!」遠かったです。高速道路を降りてからも、山間の道をひたすら走りました。…
2025/06/18 00:00
君津市にある三島湖を経由して南房総市和田町に鯨を見に行く・世界一大きな動物シロナガスクジラ
この日は、房総半島を横断して、太平洋側に抜けます。途中、君津市を通ります。市と言っても、山の中です。君津市の山の中には、「三島湖」がありました。「三島湖」は…
2025/06/17 00:00
茨城県猿島郡五霞町・境町・埼玉県と千葉県に接しています・新緑の季節・菜の花満開
この日は、茨城県猿島郡五霞町に出掛けました。猿島郡五霞町は「さしまぐんごかまち」と読みます。なぜ、「猿島郡」なのかは分かりません。多分 昔、「猿」が「島」に…
2025/06/16 00:00
服部農園あじさい屋敷のあじさい花盛り・千葉県茂原市・珍しい変わったアジサイ・梅雨の雨の中
この日は、千葉県茂原市にある「服部農園あじさい屋敷」に出掛けました。「服部農園あじさい屋敷」では「あじさい」が満開を迎えていました。毎年 私は、ここ「服部農…
2025/06/15 00:00
お台場の水族館・光の芸術・『UWS AQUARIUM GA☆KYO』・レインボーブリッジ
この日は、東京都江東区にある「お台場」に出掛けました。「お台場」には、「アクアシティお台場」があります。ここに「水族館」があります。「日本の伝統・伝説×ア…
2025/06/14 00:00
人間ドック・毎年受けています・超美人のナースと女医さん・血圧は大丈夫か・CT・MRI・胃カメラ・
私は毎年、「人間ドック」を受けています。毎年、「人間ドック」の時は、「血圧」が高くなります。家で、血圧を測る時は、高くありません。 病院で血圧を測り 高くな…
豪徳寺の招き猫・幸運を呼ぶ招き猫・金運を呼ぶ招き猫・金で愛を買う
この日は、東京都世田谷区いある「豪徳寺」に出掛けました。「豪徳寺」は「招き猫」で有名な寺であります。私は同行のまっちゃんを伴って、「豪徳寺」に出掛けました。…
2025/06/13 00:00
人間ドック続き
人間ドック 私は毎年、「人間ドック」」を受けています。毎年、「人間ドック」の時は、「血圧」が高くなります。家で、血圧を測る時は、高くありません。 病院で血圧を…
江戸時代の古い町並み・茨城県桜川市真壁地区・真壁城跡・戦国時代の城
この日は、茨城県桜川市真壁に出掛けました。同行は紺子さんです。桜川市真壁には「真壁城跡」がありました。加波山系の足尾山西麓にある台地上に築かれた連郭式の平城…
2025/06/12 00:00
千葉氏中興の祖・千葉常胤崇拝の妙見信仰・妙見島・江戸川の中にある島・ディズニーランド
この日は、「妙見島(みょうけんじま)」に出掛けました。「妙見島」は、江戸川の下流にある「島」であります。川の中にある「島」なのですが、「妙見島」には「工場」…
2025/06/11 00:00
房総半島開拓の祖・安房上陸の地・阿波の人々・布良海岸・男神山女神山・不老山能忍寺・
大陸人が上陸して、房総半島を築いてきた「布良海岸」へ・男神山女神山・布良神社と安房神社 この日は、千葉県館山市にある「布良海岸(めらかいがん)」に出掛けまし…
2025/06/10 00:00
日本寺にあじさいを見学に行く・栗山川のあじさい・緑子さんのあじさい・
この日は、千葉県香取郡多古町南中にある「日本寺」に「あじさい」を見学に出掛けました。ここの「日本寺」は「にちほんじ」と読みます。同じく千葉県鋸南町にある「鋸…
2025/06/09 00:00
JR久留里線・廃線予定の駅・久留里駅から上総亀山駅まで・久留里城・亀山湖・大s赤字
この日は、千葉県内を走る「JR久留里線」の駅に出掛けました。出掛けた駅は、「久留里駅」「平山駅」「上総松丘駅」「上総亀山駅」であります。このうち、「平山駅」…
2025/06/08 00:00
豚喫茶・イオン幕張新都心・豚は可愛い・ミニブタ喫茶・ブーブー!
この日は、「豚喫茶」に出掛けました。千葉市美浜区にある「イオンモール幕張新都心」にある「豚喫茶」です。「豚喫茶とか豚カフェ」とか「ピッグカフェ」とかの呼び名…
2025/06/07 00:00
居木神社に参拝・江戸時代からの子宝授けの神社・少子化対策・品川宿の入り口・まっちゃんの願い
子授けの神様・居木神社に詣でます。この日は、東京都品川区大崎3丁目8−20にある「居木神社(いるきじんじゃ)」に出掛けました。「居木神社」は、江戸時代から「…
2025/06/06 00:00
本土寺のさじさい・千葉県松戸市・雨に濡れたあじさい・あやめ・もみじに新緑・五重塔を彩るあじさい
この日は、千葉県松戸市平賀字長谷にある「本土寺」に出掛けました。「本土寺」は、池上の長栄山本門寺、鎌倉の長興山妙本寺とともに「朗門の三長三本」(さんちょうさ…
2025/06/05 00:00
潮来あやめ祭り・潮来花嫁さんは舟で行く・あやめ・花菖蒲は花盛り
この日は、千葉県潮来市に出掛けました。「潮来(いたこ)」は水郷地帯と呼ばれ、水辺には「あやめ」が咲いています。「あやめ」は「花菖蒲」「かきつばた」「あやめ」…
2025/06/04 00:00
三浦市の白山神社古墳は、洞窟の古墳・洞窟に入る・何か見つけたか?野比海岸散歩
この日は、神奈川県三浦市菊名にある「三浦市白山神社」に出掛けました。「三浦市白山神社」は 小高い丘の上にありました。「東京都文京区白山」にも「白山神社」があ…
2025/06/03 00:00
元小結・阿武咲の引退断髪式・大の里・琴桜・大栄翔・王鵬・尊富士・錦木・二所ノ関親方・元貴影勝
阿武咲引退・国技館で断髪式・大の里・琴桜・大栄翔・王鵬・尊富士・錦木・二所ノ関親方・「元貴影勝」・西村治彦も髪を切る この日は、元小結・阿武咲(おうのしょう)…
2025/06/02 00:00
旭市の鎌数伊勢大神宮参拝・ここは昔、椿海でした。干拓して田んぼにしました・干潟駅
この日は、千葉県旭市にある「鎌数伊勢大神宮(かまかずいせだいじんぐう)」」に出掛けました。「鎌数伊勢大神宮」は、三重県伊勢市にある「伊勢大神宮」を勧請した、…
2025/06/01 00:00
2025年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ニック西村さんをフォローしませんか?