ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ディズニーリゾートのイクスペアリ・久しぶりに行きました・ディズニーリゾートへの玄関口です
この日は、千葉県浦安市にある「イクスピアリ」に行きました。「イクスピアリ」は、2000年に 千葉県 の舞浜駅前にオープンした複合型商業施設です。エリアごとに…
2025/05/31 00:00
サユリワールド・象の次はキリン・キリンの首は長い・舌も長い・放し飼いの動物たち
この日は、「サユリワールド」に行きました。最初に、隣にある「市原象の国」に行き、象さんを見学してから、隣にある「サユリワールド」に行きました。 「サユリワー…
2025/05/30 00:00
取手市にある長禅寺は、平将門が開基した寺院・平将門の守り本尊・桔梗の前は妾か母か
この日は、茨城県取手市にある「長禅寺」に出掛けました。「長禅寺」は「取手大師」と呼ばれています。「長禅寺」は「平将門」が開基したと伝えられています。「平将門の…
2025/05/29 00:00
逆井城・茨城県坂東市・小山氏の城・後 後北条氏の城・豊臣秀吉の城・徳川家康で廃城となる・女性忍者
この日は、」茨城県坂東市にある「逆井(さかさい)城跡」に出掛けました。「逆井城」は戦国時代の城です。戦国時代末期に活躍しました。群雄割拠の隣が隣を攻撃する時…
鎌倉散策・浄妙寺・鎌倉五山第五位・足利義満が決めた寺
この日は、鎌倉に行きました。「鎌倉五山」の「浄妙寺」に行きました。「鎌倉五山」とは、至得三年(1386年)足利義満(あしかが よしみつ)が、鎌倉五山の制を定…
2025/05/28 00:00
スター・ウォーズセレブレーションへ
皆さん映画はお好きですか?私は映画鑑賞が趣味で様々なジャンルを観ますが、特に好きな映画はスター・ウォーズです。 先日、日本で17年ぶりに開催された『スター・ウ…
横浜イングリッシュガーデン・イギリスの薔薇の庭園・薔薇2,200品種が庭園を飾ります・中華街
この日は、横浜市西区西平沼町6にある「イングリッシュガーデン」に出掛けました。「イングリッシュガーデン」は「イギリス風庭園」に満開の薔薇が咲き誇っていました…
2025/05/27 00:00
令和5年5月場所千秋楽打ち上げパーティ 阿武剋10勝5敗
この日は、令和5年5月場所千秋楽打ち上げパーティが、JR幕張本郷駅前にある「ホテル」で、行われました。私が、後援会員である「阿武松(おうのまつ)部屋」のパー…
2025/05/26 00:00
マザー牧場
先日のGWにマザー牧場へ行ってまいりました! マザー牧場は、千葉県富津市にある動物と花のテーマパークです。私が訪れた日もネモフィラがたくさん咲いていました!…
雨引山楽法寺は雨を降らせる山と寺・加波山神社は、山にたくさんある神社本宮・神々の山・茨城県桜川市
この日は、茨城県桜川市にある「雨引山楽法寺(あめひきやまらくほうじ)」に出掛けました。「雨引山」は、587年(用明天皇2年)、中国(梁)出身の「法輪独守居士…
2025/05/25 00:00
青葉園のランタン祭り・三重塔・広い庭園・さいたま新都心を歩く
この日は、埼玉県大宮区にある「青葉園」に出掛けました。同行は、まっちゃんです。「青葉園」では初夏の風物詩・「ランタン祭り」を行っていました。「青葉園」は、「…
2025/05/24 00:00
奥の細道・松尾芭蕉の草加松原・弟子の曽良・草加せんべい・百代橋・矢立て橋
この日は、埼玉県草加市に向かいました。草加市には「綾瀬川」が流れ、江戸時代に、俳人の「松尾芭蕉」が、旅日記・「奥の細道」の中で、旅立ちの二日目に「草加松原」…
2025/05/23 00:00
最近、お酒をやめました。
最近、お酒をやめました。もう100日以上になります。以前は、毎晩晩酌をしていました。休肝日は全くなく、日々飲んでいました。しかし、今年の2月の健康診断の後、考…
上総国分寺・国分尼寺・国府の場所・神門古墳・南田瓦窯跡・惣社の古墳群・市原市散歩
この日は、上総国分寺に行きました。「国分寺」は 奈良時代に、「聖武天皇」が、全国に、寺を建てて、国内の安寧と疫病の防止を願い、「上総の国」に建てられた寺であ…
2025/05/22 00:00
埼玉県八潮市道路陥没事故現場・八潮事務所に立ち寄る・中川やしおフラワーパーク
この日は、埼玉県八潮市にある「うちの八潮事務所」に出掛けました。「八潮事務所」のすぐ近くには、「八潮市道路陥没事故」の現場があります。道路を普通に走っていた…
2025/05/21 00:00
お茶の専門店
みなさま、お茶はお好きでしょうか? 私は紅茶がとても好きで、学生時代より様々な専門店に足を運びました。今回はその中でも一番お気に入りのお店についてご紹介した…
鎌倉散歩・光明寺・江の島・片瀬江ノ島駅・片瀬川
この日は、鎌倉に出掛けました。鎌倉には、寺がものすごく多いのですが、材木座にある「光明寺」に向かいました。「光明寺」には、立派な山門があります。鎌倉で一番大…
2025/05/20 00:00
京成バラ園の薔薇満開・1,600品種 10,000株のバラが咲く 美しいバラ園散歩
この日は、千葉県八千代市にある「京成バラ園」に次女を同行して出掛けました。「京成バラ園」では「春バラ」が満開です。素敵ですね!私は ほぼ毎年、ここ「京成バラ…
2025/05/19 00:00
龍角寺は関東で一番古い寺・龍角寺古墳群の豪族が龍角寺を建てた・岩屋古墳は大きな方墳
この日は、千葉県印旛郡栄町龍角寺にある「龍角寺」に出掛けました。「龍角寺」は関東地方で一番古い寺であります。千葉県内最古の瓦葺き寺院であり、発掘調査の結果、…
2025/05/18 00:00
市原象の国・象さんは頭が良い・器用に踊る・絵を描く・サッカーをする・面白かった!
この日は、千葉県市原市山小川にある「市原象の国」に出掛けました。私は過去何度も、ここ「市原象の国」に来ていますが、いつも楽しくて、面白いです。大きな「象さん…
2025/05/17 00:00
千葉県香取市佐原地区・小野川沿いの古い町並み・江戸時代には小野川から江戸に行き
この日は、千葉県香取市佐原地区を流れる「小野川」に出掛けました。「小野川」は、傍を流れる「利根川」の支流で、銚子とは 川で繋がっています。江戸からの物資を運…
2025/05/16 00:00
加曾利貝塚と月ノ木貝塚・縄文時代の貝塚と遺跡・千葉事務所の近くにある
この日は、「加曾利貝塚」に出掛けました。同行は紺子さんです。「加曾利貝塚」は「縄文時代」の遺跡と貝塚の遺構です。「縄文時代」は、 紀元前14000年頃 – …
2025/05/15 00:00
湯島聖堂は孔子を祭る・徳川綱吉公が孔子を崇拝・大成殿で孔子に参拝・昌平坂学問所があった
この日は、東京都文京区湯島一丁目にある「湯島聖堂」に出掛けました。「湯島聖堂」は、うちの事務所からも近く、過去に何度も出掛けています。「湯島聖堂」と「湯島天…
2025/05/14 00:00
万博に行ってきました!
開幕初日の万博に行ってきました! 当日はあいにくの大雨で、楽しみにしていたブルーインパルスの飛行展示は中止になってしまい、残念でした… さらに、さすが初日とい…
山下公園の薔薇・満開の赤白黄色・氷川丸・ベイブリッジ・ポートタワー
この日は、横浜に出掛けました。「山下公園」です。「山下公園」は、神奈川県横浜市中区山下町にあります。横浜でも人気のスポットです。「山下公園」では、「薔薇の花…
2025/05/13 00:00
ドイツのオクトーバーフェスト・お台場でビールとソーセージの祭り・ガンダムの前で
この日は、東京都港区にある「お台場」に出掛けました。「ダイバーシティ」の前にある広場で行われている「ドイツの祭り・オクトーバーフェスタ」を見学しに出掛けまし…
2025/05/12 00:00
子和広場は江戸時代の水飲み場・水が酒に変わる・親孝行物語・鮮魚街道沿い
この日は、千葉県松戸市に出掛けました。松戸市には、「子和清水」と申す意味の分からない公園がありました。「子供が和んで水を汲む」と言う意味でしょうか。「子和清…
2025/05/11 00:00
香取神宮に参拝・東国三社・鹿島神宮と息栖神社に並ぶ大きな神社・人出が凄い
この日は、「香取神宮」に出掛けました。「香取神宮」は千葉県香取市にある「大きな歴史ある神社」です。同行は、リカさんです。「香取神宮」の参道に入ると、折からの…
2025/05/10 00:00
茨城県常陸太田市・鯨ヶ丘・太田城を探しに・歴史探訪・佐竹氏の城
この日は、茨城県常陸太田市に出掛けました。常陸太田市にある「太田(佐竹)城址」を探しに出掛けました。「佐竹城」は「太田城」とも呼ばれます。「佐竹城」は、常陸太…
2025/05/09 00:00
駒場のお屋敷
先日、旧前田侯爵邸に行ってきました。 旧前田侯爵邸は、京王井の頭線の駒場東大前駅から徒歩10分ほどの目黒区立駒場公園内にあります。昭和4年(和館は昭和5年)に…
福島県いわき市・湯本温泉・足湯に入り本格温泉に入る・温泉は気持ちが良い!
この日は、福島県いわき市に出掛けました。連休になると、私は比較的、車が混んでいない「福島県」に出掛けます。「福島県」には、「福島市事務所」と「いわき市事務所…
2025/05/08 00:00
六角堂・五浦海岸・岡倉天心の別荘・風光明媚な茨城県北茨城市
この日は、茨城県北茨城市にある「五浦海岸(いずらかいがん)」に出掛けました。ここの「海岸」には、「六角堂」が立っています。「六角堂」は、明治時代の西洋画の先…
2025/05/07 00:00
発酵食品のはなし
みなさんは発酵食品と聞くと何を思い浮かべますか?納豆、味噌、チーズ、ヨーグルト…あとはパンも生地を発酵させて作るので発酵食品と言えるでしょうか? そんな発酵食…
北茨城市 野口雨情公園・名作の童謡・青い目の人形・赤い靴・しゃぼん玉・雨降りお月さん
この日は、茨城県北茨木市に出掛けました。北茨木市には「野口雨情公園」があります。「北茨木市」は「作詞家・野口雨情」の生まれ育った町であります。「野口雨情」は…
2025/05/06 00:00
茨城県取手市の高源寺・樹齢1600年のケヤキ・飛鳥時代から立っている
この日は、茨城県取手市にある「高源寺」に出掛けました。「高源寺境内」には、樹齢1600年と言われる、超古い「ケヤキの木」があります。このケヤキは茨城県指定天…
2025/05/05 00:00
麦茶のすすめ
最近、麦茶にどっぷりハマっています。「麦茶なんて昔から飲んでるよ」という方も多いと思いますが、改めてその魅力に気づいてしまったのです。きっかけは、スーパーでた…
ひたち海浜公園のネモフィラ満開・薄紫色の可憐な花・見晴らしの丘散歩・シーサイドトレイン
この日は、茨城県ひたちなか市にある「ひたち海浜公園」に出掛けました。折からに、「ネモフィラ」が満開です。「ネモフィラ」は薄紫色の可憐な花を咲かせ、人気の花で…
2025/05/04 00:00
茨城県取手市散策・岡堰・岡神社の大日山古墳・高井城址・手賀沼の河童
この日は、茨城県取手市を散策しました。取手市を「小貝川」が流れています。「小貝川」は栃木県宇都宮市の北側から流れ出でて、茨城県に入り、やがて「利根川」に流入…
2025/05/03 00:00
お台場のトリックアート・改装再開・だまし絵は面白くて楽しいな!
この日は、東京都港区にある「お台場」に出掛けました。レインボーブリッジが正面に見える「デックス東京ビーチ・シーサイドモール・東京トリックアート迷宮館」です。…
2025/05/02 00:00
犬連れOK 建長寺
鎌倉は都内からも1時間程度で行ける好アクセスの立地で、多くの歴史的建造物が点在していることから人気の観光地です。また、海や山に囲まれたロケーションで犬も大喜び…
富津市散歩・東京湾観音・新舞子海岸・園鏡寺は子宝の寺・少子化対策
この日は、千葉県富津市に行きました。富津市の海に面した小高い山の上には、「東京湾観音」が聳えています。目立ちますね!背が高いです。高さは、56メートルです。…
2025/05/01 00:00
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ニック西村さんをフォローしませんか?