ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
横浜から船に乗って横浜駅に着いた・赤レンガ倉庫でイベント・中華街で食事・リカさんと友達
この日は、横浜に出掛けました。同行は、リカさんとお友達の「マキさん」です。「マキさん」は、初めての出演となります。横浜には、まず「横浜港」に着きました。「ハ…
2025/04/30 00:00
愛宕の森には天狗が住むと言う・天狗はどこに住んでいるか・愛宕神社・愛宕の森公園
この日は、茨城県笠間市にある「あたごの森」に出掛けました。「あたごの森」には「天狗」が住むと言われます。「天狗」は、山伏の服装で、赤ら顔で、鼻が高く、翼があ…
2025/04/29 00:00
金沢文庫に行ってきた・称名寺は極楽浄土・鎌倉時代のトンネルをくぐって・鎌倉幕府至高の国宝
この日は、神奈川県横浜市金沢区金沢町にある「金沢文庫」に行ってきました。「金沢文庫」は、鎌倉時代の金沢流北条氏の「北条実時」が金沢郷(現在の横浜市金沢区)に…
2025/04/28 00:00
春の百花
先日、皇居にある三の丸尚蔵館で「百花ひらく 花々をめぐる美」という展示会へ行ってきました。 花を題材にした絵画・工芸・書跡45件の作品を見ることができます。…
茨城県常総市水海道散策・水海道天神社・鬼怒川豊水橋・福岡堰・ブラジルショップストアー他
この日は、茨城県常総市に出掛けました。同行は、まっちゃんです。常総市は「水海道市」と「石毛町」が合併して、2006年(平成18年)1月に水海道市と石下町が合併…
2025/04/27 00:00
5月5日の鯉のぼり・小中池公園・昭和の森・瀬又村田川の鯉のぼり
この日は、「鯉のぼり」を見学したくて出掛けました。5月5日は、「こどもの日」、男の子がすくすくと育って欲しいと、親御さんは、「鯉のぼり」をなびかせて、子供の…
2025/04/26 00:00
茨城県土浦市にある大聖寺参拝・空海・小田城城主・檀林所格・
この日は、茨城県土浦市にある「大聖寺(だいしょうじ)」に出かけました。同行は次女です。「大聖寺(だいしょうじ)」は、真言宗豊山派の寺院です。真言宗は、空海(…
2025/04/25 00:00
公園へ行こう
事務職をしていますと、座っている時間が長くなり運動不足になりがちですので、通勤や休日などはなるべく歩くように心掛けています。 この日訪れたのは、JR千葉駅近…
「城ノ腰城跡」探検・栄福寺は城跡であった・千葉都市緑化植物園・立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は・・・
この日は、千葉市中央区星久喜にある「城ノ腰(しろのこし)城跡」を探検に出掛けました。千葉事務所を出る時、新人たちが見送ってくれました。「城ノ腰城跡」は、戦国…
2025/04/24 00:00
東京ドイツ村は花の公園・花盛り・チューリップ・ネモフィラ・ルピナス・ポピー・
この日は、千葉県袖ケ浦市にある「東京ドイツ村」に出掛けました。 「東京ドイツ村」は「花と緑のテーマパーク」です。いつも「美しい花」が咲いています。この日、私…
2025/04/23 00:00
桜と散策と沼と友
茨城県下妻市に「砂沼広域公園(さぬまこういきこうえん)」という公園があります。 ここは、テニスコートや野球場などのスポーツ施設、砂沼を眺めながら散策できる遊…
根津神社つつじ祭り・丘の上はつつじ満開・大人気外国人・外神田事務所に寄る
この日は、東京都文京区根津にある「根津神社」に出掛けました。「根津神社」では、恒例の「つつじ祭り」が開催されています。早咲き遅咲きを含めて、100種・3,0…
2025/04/22 00:00
牛島の藤・樹齢1200年満開・埼玉県春日部市・樹齢600年ほか多くの藤満開」リカさんは行くく
この日は、埼玉県春日部市にある「牛島の藤」を見学に出掛けました。同行は、リカさんです。「牛島の藤」は、「牛島」と言う地名にある「古い藤」です。樹齢1200年…
2025/04/21 00:00
麺類はお好きですか?
皆さん、麵類はお好きでしょうか?麺類と聞くと真っ先にラーメンを思い浮かべる方も多いと思います。ラーメンは今や日本の国民食と言っても過言ではないくらいどこの地域…
千葉県いすみ市散歩・大原漁港・大原はだか祭り・九十九里浜・新人と行く
この日は、千葉県いすみ市に出掛けました。同行は、新人の「小中美〇」と「藤川〇」です。いすみ市大原地区には、勇壮な「大原はだか祭り」があります。夏の後半に、全…
2025/04/20 00:00
関宿城は利根川の水運の要所にあった・簗田成助の城・三県境い・城の争奪戦
この日は、千葉県野田市関宿にある「関宿城」を訪れました。「関宿城」は、1457年 に、古河公方家臣・簗田成助が下総国関宿に築城したと伝えられます。「関宿」は、…
2025/04/19 00:00
忍城は成田氏城・恰好が良い・さきたま古墳群・稲荷山古墳は国宝の鉄剣が出た・物語るもの・鉄砲山古墳
この日は、埼玉県行田市にある「忍城(おしじょう)」に出掛けました。「忍城」は格好が良いですね! 室町時代中期の文明年間に「成田氏」によって築城されたと伝えら…
2025/04/18 00:00
神戸旅行
こんにちは! もうすぐゴールデンウィークですね今から旅行の予定を立てている方もいらっしゃるのではないでしょうか? 連休があると、私もどこかへ出掛けたくなってし…
お菓子は労務管理その13・新入社員はお菓子大好き・お菓子で経営成績が上がります
この日は、お菓子を買い出しに出掛けました。サッカーのプロチーム・千葉ジェフの本拠地・福田電子アリーナの前にある「大きなお菓子問屋」です。事務所に置いてある「…
2025/04/17 00:00
千葉県野田市・花ファンタジア・金乗院・キッコーマン醤油・新人たちと行く
この日は、千葉県野田市に出掛けました。同行は、新入社員の「畔蒜(あびる)真衣」と「橋田恵」それと引率の3年目「阿部桃果」であります。「野田市」は千葉県の外れ…
2025/04/16 00:00
福岡食い倒れ旅
先日、福岡に食い倒れ旅に行ってきました 着いて最初に向かったのは太宰府天満宮です。私の好きな小説の舞台になっており、はじめて読んだ学生のころからずっと行きたか…
横浜散策・横浜港シンボルタワー・赤レンガ倉庫・元町ショッピング・銀子さんは買い物大好き
この日は、横浜に出掛けました。同行は、銀子さんです。まず、「横浜港」を見学することにしました。「横浜港」には「横浜港シンボルタワー」があります。「横浜港」に…
2025/04/15 00:00
川越・白壁のある街並み・時の鐘・菓子屋横丁でお菓子を買う・芋菓子が川越の名産です
2025/04/14 00:00
南房総旅行
土浦城跡・亀城公園・西櫓・東櫓・太鼓櫓門・土屋氏の城・土浦桜祭り
この日は、茨城県土浦市にある「土浦城」に出掛けました。同行は、紺子さんです。「土浦城」は長い歴史を持っています。平安時代に、造られ、江戸時代終了時に、無くな…
2025/04/13 00:00
鎌倉散歩・稲村ケ崎新田義貞・極楽寺・リカさんと行く
この日は、鎌倉へ出かけました。同行はリカさんです。鎌倉には寺院が多いのですが、どこに行こうか迷います。この日は。まず寺院でなく、「稲村ケ崎」に行くことにしま…
2025/04/12 00:00
君津市散歩・成願寺の堰と金のお釈迦様・コスモチェリーガーデン・君津事務所に寄って
この日は、「千葉県君津市散策」に出掛けました。まず、君津市中島にある「成願寺」に向かいました。「成願寺」は、寺伝によると大治5年(1130)創立、山号を「息…
2025/04/11 00:00
春の楽しみ
4月となりましたが、「お花見」ってしていますか?私にとってのお花見は、ただ「花を眺めに行くこと」なのですが、私は2月頃に咲く梅から5月頃のツツジまでの期間を毎…
成田市の守り本尊・埴生神社・さくらの山は花と飛行機・ひこうきの丘も花盛り
この日は、千葉県成田市に出掛けました。「成田市の守り本尊・埴生(はぶ)神社」です。長い歴史があります創建の年代は不詳ですが、以前この地方は埴生郡(はぶごおり…
2025/04/10 00:00
かっぱ公園・河童が住むという印旛沼のほとり・河童伝説・かっぱと遊ぶ
この日は、私は、「かっぱ公園」に出掛けました。「印旛沼」のほとりにあります。千葉県印西市師戸の「かっぱ公園」に出掛けました。「かっぱ公園」は「印旛沼とその水…
2025/04/09 00:00
春一番と閑古鳥
2月に壱岐の島と対馬に行ってきました。どちらも長崎県ではありますが、離島のためフェリーや飛行機を使います。今回は羽田空港から2時間弱で福岡空港→博多港まではバ…
佐倉ふるさと広場・チューリップフェスタ・赤白黄色どの花見ても綺麗だな!
この日は、千葉県佐倉市にある「佐倉ふるさと広場」に出掛けました。同行は、まっちゃんです。この季節には「チューリップ」ですね。いよいよ、「チューリップ」は満開…
2025/04/08 00:00
国営ひたち海浜公園で水仙の中で散歩です。西洋水仙は花が大きい・菜の花も満開・ひたちお魚市場
この日は、茨城県ひたちなか市馬渡にある「国営ひたち海浜公園」に出掛けました。同行は銀子さんです。千葉事務所を出る時、社員が見送ってくれました。やがて常磐道を北…
2025/04/07 00:00
六義園
こんにちは。みなさんは桜をもう見ましたか? 私は週末に見に行くのですが、どこに行こうかなーとまだ考えていますこれから書く内容は昨年行った六義園のお花見です。 …
銚子市散策・かみのけくろはえ駅・髪の毛黒生え駅なんてあるの?銚子電鉄は黒字化した・ぬれ煎餅
この日は、千葉県銚子市に出掛けました。同行は橙色子さんです。銚子市には「銚子電鉄」が走っています。「銚子駅」から「外川(とがわ)駅」までの6.4キロメートル…
2025/04/06 00:00
根木内城跡・千葉県松戸市・高城胤忠によって築かれた城・桜レンギョウ雪柳の花盛り
この日は、千葉県松戸市根木内字城ノ内にある「根木内城跡(ねぎうちじょうせき)」に出掛けました。「根木内城」は 戦国時代に、高城胤忠によって築かれた城です。1…
2025/04/05 00:00
崖観音・大福寺・崖の上にお堂が建っている・行基が彫った崖の観音様・新人たちが行く
この日は、千葉県館山市にある「崖観音・大福寺」に向かいました。 崖観音は、崖の上に「観音堂」が建っています。よく落ちませんね。「いや~!」」14年前の「東日…
2025/04/04 00:00
ゆるキャラと観光
こんにちは。今回は身近なゆるキャラと観光業との関係について紹介していきたいと思います。 ゆるキャラとは各都道府県の地域や名産品の紹介、イベントや各種キャンペー…
ボタニカルガーデン・花の博物館・改装オープン・3年ぶり・
この日は、千葉市美浜区高浜にある「ボタニカルミュージアム」に出掛けました。「ボタニカルミュージアム」は、以前は、「千葉市花の博物館」と呼ばれていて、その後、…
2025/04/03 00:00
2025年4月1日入社式・6名の新入社員が入りました・花見と食事会です
この日は、2025年4月度新入社員の入社式です。今年は、6名の新人たちが、うちの事務所に入社致しました。大学を卒業して、新たに「社会人」となって、巣立ちます…
2025/04/02 00:00
三月の中旬に自転車でお花見に行ってきました。
今年は千葉でも3月に雪が降るなど天候が安定しない日が続きましたが、少し暖かくなってきたため花見川サイクリングロード沿いの桜が咲き始めているのではないかと考え、…
館山城・桜まつり・桜満開の季節になりにけり・春爛漫・新年度
この日は、千葉県館山市に出掛けました。館山市には「館山城」があります。現在、「館山城」では「桜まつり」が開催されています。桜が満開でした。同行のまっちゃんと…
2025/04/01 00:00
新年度のサプライズ!社会保険労務士が教える「エイプリルフール」的 嘘では済まない話
皆さんこんにちは橋本宗太郎です今日は、新年度が始まる4月1日 4月1日といえば、「エイプリルフール」ですね。この日は、ちょっとしたジョークを交えながら、職場の…
2025年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ニック西村さんをフォローしませんか?