ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
鉄道博物館・埼玉県さいたま市大宮区にある鉄道列車と電車・撮り鉄にはたまらない!
この日は、埼玉県さいたま市大宮区にある「鉄道博物館」に出掛けました。同行は、阿部桃果と増田有寿であります。 大きな広い建物の中に、「汽車」と「電車」の実際の…
2024/03/31 09:33
創造の杜・千葉市若葉区にある杜・九十九里にハマグリを食べに向かう
この日は、千葉県千葉市緑区あすみが丘にある「創造の杜」に出掛けました。「あすみが丘」は、「億ション」とも呼ばれた高級住宅が立ち並び、今から約40年ほど前に「…
2024/03/31 00:00
岩船不動堂・千葉県いすみ市岩船にある海に面した「不動堂」・荒波の中で
この日は、千葉県いすみ市岩船に出掛けました。同行はまっちゃんです。「いすみ市岩船」には「岩船不動堂」がありました。太平洋の荒波と風を受けて、「岩船不動堂」は…
2024/03/30 00:00
下野谷遺跡は縄文時代の遺跡・東京都西東京市にあります・竪穴式住居・縄文式土器
この日は、東京都西東京市東伏見6丁目4 にある「下野谷(したのや)遺跡」に出掛けました。「下野谷遺跡」は縄文時代の「住居遺跡」です。今から4500年から50…
宝船・下総利根宝島公園・私は弁天様・七福神・帰りは龍正寺で参拝
この日は、千葉県成田市猿山にある「下総利根宝島公園」に出掛けました。同行は、石原絢音と原衣舞であります。面白い公園がありました。広い公園に「宝船」が浮かんで…
2024/03/29 00:00
千葉県芝山町散歩・妙宣寺の日新和尚は鍋かぶり上人・山室姫塚古墳・芝山はにわ道・九十九里浜
この日は、千葉県山武郡芝山町に出掛けました。同行はまっちゃんです。 山武郡芝山町に、「妙宣寺」と申す寺院があります。 この寺は「枝垂れ桜」で有名です境内一杯…
2024/03/28 00:00
都立公園開園150周年
先日、都内を散歩していた際にこのような横断幕を見かけました。 明治6年(1873年)1月に発せられた太政官布達第十六号により、日本における都市公園制度がスター…
2024/03/27 00:00
荒川区散歩・石浜神社は寿老人・尾久の原公園・隅田川散歩
この日は、東京都荒川区です。荒川区には「荒川」が流れています。「荒川」は、途中で、「隅田川」と「荒川」に分かれます。別れた「荒川」は、「荒川放水路」とも呼ば…
2024/03/26 00:00
上野界隈散策・夕焼け段々・経王時の上野戦争弾丸貫通の跡・祖先の墓参永久寺・谷中せんべい
この日は、東京都台東区上野界隈を散策しました。同行は、次女です。 台東区上野界隈は、谷中に「私の菩提寺・永久寺」があります。谷中には、とても多くの「寺院」が…
鎌倉散策・安国論寺・日蓮上人の隠れた岩屋・松葉ヶ谷の法難
この日は、神奈川県鎌倉市大町4-4-18 にある「安国論寺(あんこくろんじ)」に出掛けました。「安国論寺」は 鎌倉の、鎌倉を囲む東側小山の裾、「松葉ヶ谷」…
2024/03/25 00:00
高崎市小林山達磨寺・達磨に祈りを込めて・高崎事務所
この日は、群馬県高崎市にある「小林山達磨寺(しょうりんざんだるまじ」に行きました。高崎市は「達磨の町」です。至る所に「達磨」が置かれています。「達磨の生産」…
2024/03/24 00:00
杉並区散歩・井草八幡宮・善福寺公園・東京女子大・
この日は、東京都杉並区を散策します。散策と言っても、杉並区は広いですから、ほんの一部だけを歩きます。 まず「善福寺公園」に行きました。「善福寺公園」には 北…
2024/03/23 00:00
鎌倉散策・光明寺・山門が立派・庭園は小堀遠州作・材木座海岸
この日は、神奈川県鎌倉市です。鎌倉市の東側に「材木座」と申す地区があります。昔、この辺りには、「材木屋」が集中して、たくさんあったのだそうです。同業が集まった…
2024/03/22 00:00
生涯の趣味としてのスキー
30年来の趣味としてスキーをしている私は冬になると、そのシーズンの予定を組んだり、用具の手入れをしたりと忙しくなります。冬の休日の多くはスキースクールでボラン…
川口市の密蔵院の桜・早咲き・満開・川口事務所・川口オートレース場
この日は、埼玉県川口市安行にある「密蔵院」に出掛けました。 「密蔵院」は、「安行桜」が満開でした。 一足先に、桜が満開とは、早春を感じます。 「安行桜」は…
2024/03/21 00:00
山木白幡神社と五井大宮神社・源頼朝・日本武尊・古墳もある
この日は、まず、千葉県市原市にある「山木白幡神社」に詣でました。実は、「白幡神社」は千葉県に多いのです、それで、所在する地名を「白幡神社」の前に着けます。ここ…
2024/03/20 00:00
黒山自然公園・桃源郷・桂木観音は山の上・大高取山
この日は、埼玉県埼玉県毛呂山町にある「桂木観音」を目指して出掛けました。「桂木観音」は、「大高取山」と言う山中にあると聞いて出掛けました。かなり遠かったおで…
2024/03/19 00:00
千葉県東金市にある「日吉神社」の大杉・こんなにたくさん見たことがない!
この日は、千葉県東金市大豆谷(マメザク)にある「日吉神社」に出掛けました。何故、「大豆谷」を「マメザク」と読むのかわ、分かりませんでした。難読です。 「日吉…
2024/03/18 00:00
大洗磯前神社で参拝・神磯の鳥居に神が降臨した・那珂湊おさかな市場で食べ放題
この日は、茨城県東茨城郡大洗町磯浜町にある「大洗磯前(いそさき)神社」に出掛けました。同行は、竹内絵里子と杉山郁美です。千葉事務所から2時間ほどで到着致しま…
2024/03/17 00:00
地蔵塚古墳・一辺28mの方墳・石室には線画が描かれていた・埼玉県行田市・さきたま古墳群近く
この日は、埼玉県行田市にある「地蔵堂古墳」を見学に出掛けました。「地蔵堂古墳」は 古墳の上に「地蔵堂」があるので、いつしか「地蔵堂古墳」と名付けられました。…
2024/03/16 00:00
見沼元圦公園・元圦があった公園・記念の風車・利根大堰
見沼元圦公園(みぬまもといりこうえん)は埼玉県行田市須加にある「元圦(もといり)」があった公園であります。「元圦」とは、「用水」の「取り入れ口」の事を申します…
2024/03/15 00:00
勝浦城跡・城主正木頼忠・娘お万の方・徳川家康の側室・水戸藩主・尾張名古屋藩主を産む
この日は、千葉県勝浦市にある「勝浦城跡」を訪れました。 「勝浦城」の城主・正木頼忠は、私がなりました。 正木頼忠の娘は、この日 同行のまっっちゃんです。 その…
2024/03/14 00:00
朝日ノ岡古墳・埴輪が出てきた・蕪木古墳群・山武市松尾・JR松尾駅近く
この日は、千葉県山武市松尾町蕪木にある「朝日ノ岡古墳」を見学に行って参りました。山武市は「さんむし」と読み、山武郡は「さんぶぐん」と読み、ややこしくて、私は…
2024/03/13 00:00
いちご狩り
高崎事務所 関さんといちご狩りに行ってきました。 場所は高崎市上大類町びあるダンクバンズファームさんです。 とても綺麗な施設内で、休日ということもあり多少混…
東京スカイツリーが見える神社・寺・3か所を回る・信心深い人
この日は、東京下町の「神社」と「寺」を回りました。同行は まっちゃんです。いずれも「東京スカイツリー」が良く見える場所にある「神社と寺」であります。同行のま…
2024/03/12 00:00
お菓子は労務管理パート9・みんなお菓子大好き!経営が上手く行きます!
この日は、お菓子の買い出しに出掛けました。同行は、お菓子大好きな竹内絵里子と石原絢音であります。千葉事務所の近くに、プロサッカーチームの「千葉ジェフ」のホー…
雄蛇ヶ池の怪・心霊スポット・お化け水霊が出るから立ち入らないで下さい・まっちゃんの怪
この日は、千葉県東金市にある「雄蛇ヶ池(おじゃがいけ)」に出掛けました。 同行は まっちゃんです。 「雄蛇ヶ池」は、「心霊スポット」として知られています。 江…
2024/03/11 00:00
グランピングを体験してきました
友人におすすめされたグランピング施設に行ってきました。リソルの森は、千葉県長生郡にある東京ドーム70個分の敷地に広がる体験型リゾート施設です。誉田駅からシャト…
光徳寺の五百羅漢・偉い先人たち・江戸時代の大学
この日は、千葉県市原市中野にある「光徳寺」に出掛けました。同行は、「村上さくら」と「金子愛乃」であります。「光徳寺」は、境内に「五百羅漢」と呼ばれる「石仏」…
2024/03/10 00:00
市原みつばち牧場・はちみつを求めて・雨の牧場散策
この日は、千葉県市原市高倉にある「市原みつばち牧場」に出掛けました。この日は 雨の寒い日でしたが、「はちみつ」を求めて、出掛けました。同行は、「村上さくら」…
白旗塚古墳・「源頼義」とその子供の「源義家」が白幡を掲げて出掛けた「前九年の役」と「後三年の役」
この日は、東京都足立区伊興町にある「白旗塚史跡公園」を見学に出掛けました。「白旗塚史跡公園」の名称の由来が書かれていました。 前九年の役・平安時代:東北では…
2024/03/09 00:00
真野大黒天・真野寺・千葉県南房総市の花の寺・エリカの花・アカシアの花・海が素敵です
この日は、千葉県南房総市にある「真野大黒天」に出掛けました。「真野大黒天」は、またの名称を「真野寺」と申します。同行は、久々のアンパンマンです。「真野大黒天…
2024/03/08 00:00
湯船に入ろう
皆さんは毎日湯船に浸かっていますか? 2年ほど前から、シャワーのみで済ませずなるべく毎日湯船に浸かる生活を始めました。 最近は習慣化に成功し、湯船に入らな…
千葉県富里市に出来た温泉・湯楽城・温泉大好き・富里市役所とうちの事務所に寄って
この日は、千葉県富里市に出来た「湯楽城」と言う温泉に出掛けました。ここは、以前は、ラディソンホテルでした。名前が変わりましたね。中国資本が入って、娯楽施設に…
2024/03/07 00:00
白子桜・早咲き桜・九十九里浜の白子神社に詣でて・パワースポット
この日は、千葉県長生郡白子町に出掛けました。同行は 次女です。「白子町」は、房総半島の外側にあり、太平洋の暖流である「黒潮」を南から受けて、年中暖かいのです…
2024/03/06 00:00
大堤権現塚古墳・大堤古墳群・前方後円墳・長さ174m・千葉県内屈指の大きな古墳
この日は、千葉県山武市松尾町に出掛けました。松尾町には多くの古墳があります。私と同行の紺子さんは、「大堤権現塚古墳(おおづつみごんんげんづかこふん)を探しまし…
2024/03/05 00:00
猫カフェ・MOCHA・イオン幕張新都心・猫ちゃん大好きな二人が行きます
この日は、「猫カフェ」に行きました。千葉市幕張新都心地区にある「イオン幕張新都心」のモール内にある「猫カフェMOCHA」」であります。 同行は、竹内絵里子と…
2024/03/04 00:00
マイナースポーツの魅力
最近、私が新たに熱中しているスポーツがあります。それはスカッシュです。昨年末に通っているジムでスカッシュコートを発見し、何となく試しにプレイしてみたところ、そ…
さいたま市大宮区散策・大宮第二公園・武蔵一宮氷神社・うちの大宮事務所訪問
この日は、埼玉県さいたま市大宮区に出掛けました。同行は、竹内絵里子と杉山郁美であります。まず、「大宮第二公園」に向かいました。隣に「大宮公園」があります。「…
2024/03/03 00:00
いすみ鉄道上総中川駅は、見えない!小湊鉄道上総川間駅は、旅行カバンの芸術の駅
この日は、「いすみ鉄道」と「小湊鉄道」の駅に出掛けました。 「小湊鉄道」の「上総川間駅」です。 終点は「大原駅」です。 「大原駅」は、太平洋に面した、海に面…
2024/03/02 00:00
千倉地区のお花畑は3月中旬まで・新しく出来た「道の駅グリーンファーム館山」
この日は、千葉県南房総市千倉町白間にある「千倉地区のお花畑」に出掛けました。 今年の1月にも、同じお花畑に出掛けました。 色々な花が咲いていました。 間もなく…
2024/03/01 00:00
体験したくなかったこと
今回のブログは私の体験談を書かせて貰おうと思います。何を体験したかと言うと目の手術です。目に限らず手術は避けたいものですので、健康であり続けるためにぜひぜひ意…
2024年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ニック西村さんをフォローしませんか?