chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 平群天神社と神照寺

    平群天神社は、千葉県南房総市平久里中に鎮座。 奥に伊予ヶ岳の登山口があります。朝日山 神照寺は、神社の右手にあり、 安房国札三十四観音 第14番札所になります。 一、祭神 菅原道真公 木花之佐久夜毘売命 天照大日霎貴命 建御名方神一、由緒 室町時代文和二年(1353)細川相模守が霊夢により京都北野天神をこの地に勧請し平群九邑の鎮守として信仰を集めていた。 天正十四年(1588)里見義頼公の命で大工飛騨守家助により本殿が改築され。貞享四年(1687)幣殿・拝殿が改築され。更に文化五年(1808)神照寺法印宥弘により再建された。 明治六年郷社に列せられた。特に学問の神として広く信仰されている。「境…

  • 箱根神社

    箱根神社は、神奈川県足柄下郡箱根町元箱根に鎮座。 旧国幣小社、現別表神社。 御祭神 箱根大神 瓊瓊杵尊 彦火火出見尊 木花咲耶姫命 由緒 箱根神社は、古来関東総鎮守箱根大権現と尊崇された名社で「交通安全・心願成就・開運厄除」に御神徳の高い運開きの神様として信仰されています。 当神社は、人皇第五代孝昭天皇の御代(2400年前)聖占仙人が箱根山の駒ヶ岳より、主峰の神山を神体山としてお祀りされて以来、関東における山岳信仰の一大霊場でありました。 奈良朝の初期(1200年前)萬巻上人は、ご神託により現在の地に里宮を建て、箱根三所権現と称之奉り、佛教とりわけ修験道と習合しました。平安朝初期、箱根道が開通…

  • 東口本宮冨士浅間神社

    東口本宮冨士浅間神社は、静岡県駿東郡小山町須走に鎮座。 富士山登山の須走口です。 御祭神 主神 木花開耶姫命 配神 大己貴命 彦火々出見命創建 第五十一代平城天皇の大同二丁亥年(西厂807)御由緒 第五十代桓武天皇時代の延暦二十一癸未年(802)正月、富士山東側が噴火し、爆発によって吹き上げられた火山岩や砂礫が四周に飛び散り、しばらく噴火が続いた。特に、東麓の御殿場地方の被害が大きく、時の国司、郡司が諸人の憂情を憐み、鎮火の祈願をなさんが為、東面須走の地に来り斎場を設け祭事を執行せらる。即ち現在の社地、字日向と呼稱する所にして、同年四月初申の日に噴火が治まったので、この神助を報賽せんが為、当社…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、westさんをフォローしませんか?

ハンドル名
westさん
ブログタイトル
Photo Notebook
フォロー
Photo Notebook

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用