ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
月夜見宮参拝 2022.9.11 Sanpo 681
月読尊をお祀りする外宮の別宮。荘厳な雰囲気の月夜見宮。静寂で荘厳な雰囲気がある古社。
2022/09/29 23:51
月読宮参拝 2022.9.11 Sanpo 680
月読尊をお祀りする内宮の別宮。荘厳な雰囲気の月読宮。並んで鎮座する四つの社殿。静寂で荘厳な雰囲気がある古社。
2022/09/29 23:44
猿田彦神社参拝 2022.9.11 Sanpo 679
道開きの大神を祀る猿田彦神社。猿田彦大神を祭神としてお祀りする神社。伊勢神宮の創始にも深く関わる由緒ある古社。厳かな雰囲気で存在感がある本殿。静寂で荘厳な...
2022/09/29 21:25
伊勢二見散歩 御福餅本家 2022.9.11 Sanpo 678
老舗の風格を感じる佇まい。伊勢二見浦の名物の御福餅。老舗の風格があります。二見浦の波の形がモデルの御福餅。二見浦で280年余続く御福餅本家。現地の雰囲気で...
2022/09/29 20:16
二見興玉神社参拝 2022.9.11 Sanpo 677
夫婦岩で知られる二見浦の興玉神社。伊勢の海辺にたたずむ二見興玉神社。御祭神に猿田彦大神を祀る。二つの岩がしめ縄で繋がれた夫婦岩。壮大な景色と夫婦岩に癒される。
2022/09/29 13:48
津城登城 2022.9.11 Sanpo 676
藤堂高虎が大改修を施した津城。織田信長の弟信包によって築城。別名 安濃津城と呼ばれています。築城の名手の藤堂高虎が建てた平城。北東の角にある三層の丑寅櫓。...
2022/09/28 21:03
佛光寺参拝 2022.9.10 Sanpo 675
佛光寺に咲く美しい大樹の百日紅。静寂な境内に存在感がある百日紅。百日紅が美しく咲き誇る。本山寺院で百日紅に癒される。
2022/09/28 20:25
京の涼さがし 2022.9.9 Event 120
三十三間堂で涼しげな景色を愉しむ。東回廊で風の涼を感じる。回廊に飾られる風車。風車と風鈴の涼しさに癒される。
2022/09/28 20:03
広島城登城 2022.9.4 Sanpo 674
太田川河口の三角州に築いた広島城。豊臣政権五大老の毛利輝元によって築城。別名 鯉城と呼ばれています。二の丸入口にあたる表御門。多聞櫓と時を知らせる太鼓櫓。...
2022/09/21 22:54
福山城登城 2022.9.4 Sanpo 673
日本の名城として名高い福山城。水野勝成が西国の鎮衛として築いた福山城。別名 久松城と呼ばれています。本丸の南東角に位置する月見櫓。白壁が美しい天守閣。青空...
2022/09/21 21:23
Deer Park 2022.9.3 NaraPark 203
自然に包まれる癒しの空間。真夏に勇姿を見せ続けるジャック。また勇姿を見に来るよ。
2022/09/20 19:39
Deer Park 2022.9.3 NaraPark 202
自然に包まれる癒しの空間。真夏に勇姿を見せ続けるロク。また勇姿を見に来るよ。
2022/09/20 19:35
妙隆寺参拝 2022.8.23 Sanpo 672
妙隆寺に咲く酔芙蓉と百日紅。夏の花々が美しい妙隆寺。本堂前に美しく咲き誇る。鎌倉の古刹で夏花に癒される。
2022/09/20 13:44
本覚寺参拝 2022.8.23 Sanpo 671
本覚寺に咲く大樹の百日紅。静寂な境内に存在感がある百日紅。書院前に美しく咲き誇る。本堂と立派な百日紅。鎌倉の古刹で百日紅に癒される。
2022/09/20 13:35
TETSUYA NOGUCHI:This is Not a Samurai 2022.8.21 Event 119
野口哲哉 サムライではない。表情豊かな鎧姿の人物たちの世界観。Small Sweet PassionThe GradationTalking HeadCh...
2022/09/19 17:01
SEE LV 2022.8.21 Event 118
六本木のミッドタウンで開催。160余年におよぶ歴史を辿る旅。ルイを見つけてファッションの世界へバッグが紡ぐストーリー進化のギャラリーモノグラムを巡るヴィト...
2022/09/19 15:16
青岸寺参拝 2022.8.20 Sanpo 670
青岸寺の本堂前にある美しい百日紅。静かな山の麓に佇む青岸寺。美しく映える山門から見える百日紅。色鮮やかな百日紅が本堂を彩っています。本堂より山門を望む。客...
2022/09/15 21:26
なら燈花会 2022.8.14 Event 117
古都奈良の夜を灯りで彩る。奈良の夏の風物詩。幻想的な雰囲気に包まれる大仏殿。幻想的な五重塔と南円堂。灯りが並べられる幻想的な浮見堂。幻想的な春日大社の参道...
2022/09/15 13:56
北野天満宮参拝 2022.8.14 Sanpo 669
北野天満宮の北野七夕祭り。色とりどりの短冊が美しい北野天満宮。北野天満宮で七夕飾りを愉しむ。
2022/09/13 22:49
聴松院参拝 2022.8.14 Sanpo 668
真夏の聴松院に咲く百日紅。南禅寺の塔頭である聴松院。夏空によく映える百日紅。真夏の百日紅に癒される。
2022/09/13 20:13
南禅寺参拝 2022.8.14 Sanpo 667
極上の深緑の南禅寺へ。深緑が深まる南禅寺。深緑に鮮やかに映える百日紅。正因庵と美しい百日紅。天授庵と美しい百日紅。禅寺で深緑と百日紅に癒される。
2022/09/13 20:04
万灯供養 2022.8.13 Event 116
四天王寺でお盆に行われる万灯供養。先祖供養のため行われる万灯供養。中心伽藍内に火が灯されます。幻想的な雰囲気に包まれます。提灯が飾られる六時堂や大黒堂。幻...
2022/09/13 13:57
養源院参拝 2022.8.13 Sanpo 666
真夏の百日紅が似合う養源院。百日紅で有名な名刹の養源院。本堂前に咲く見事な百日紅。護摩堂と美しい百日紅。真夏の見事な百日紅に癒される。
2022/09/12 13:55
東福寺参拝 2022.8.13 Sanpo 665
緑が落ち着く東福寺へ。深緑が深まる東福寺。通天橋から望む雲海の様に広がる緑。通天橋から開山堂の緑。圧倒的な景観の開山堂への眺め。開山堂より楼門を望む。深緑...
2022/09/08 14:57
京の涼さがし 2022.8.13 Event 115
東福寺で涼しげな景色を愉しむ。通天橋で風の涼を感じる。回廊の両端に飾られる風車。風を感じて風車の涼しさに癒される。
2022/09/07 23:11
妖怪POP 妖怪書家 逢香展 2022.8.11 Event 114
妖怪書家 逢香さんの個展。妖怪書家として活躍する逢香さん。I am a 妖怪書家奈良坊や良い子だねんねしなナンセンスでいきましょ!お筅ちゃん嵐をくらえ七福...
2022/09/07 20:34
Deer Park 2022.8.11 NaraPark 201
自然に包まれる癒しの空間。真夏に出会った元気な子鹿たち。元気に猛暑を乗り越えて欲しいです。
2022/09/06 21:12
Deer Park 2022.8.11 NaraPark 200
自然に包まれる癒しの空間。久しぶりに再会したジャック。また会いにくるよ。
2022/09/06 21:02
Deer Park 2022.8.11 NaraPark 199
自然に包まれる癒しの空間。真夏に散歩中のロク。また勇姿を見に来るよロク。
2022/09/06 20:57
浮見堂散策 2022.8.11 Sanpo 664
猛暑の浮見堂に咲く百日紅。鷺池に浮かぶ六角堂。可憐な色の花を咲かせる百日紅。水草の緑の中に浮かぶ浮見堂。絶品の絶景に癒される。
2022/09/05 20:59
教王護国寺 東寺参拝 2022.8.7 Sanpo 663
夏空に鮮やかに映える東寺の百日紅。東寺の五重塔と百日紅が良く似合います。色鮮やかな百日紅が五重塔を彩っています。真夏の見事な百日紅に癒される。
2022/09/05 20:38
平安神宮参拝 2022.8.5 Sanpo 662
回廊に風鈴が飾られる平安神宮。平安神宮の七夕風鈴まつり。涼しげな風鈴の音色が響き渡ります。風に揺れて鳴り響く風鈴は圧巻。涼やかな音色に癒される。
2022/09/05 13:27
松尾大社参拝 2022.8.5 Sanpo 660
涼やかな風鈴祈願と百日紅。松尾大社の百日紅が見頃を迎えました。楼門に咲く鮮やかな百日紅。手水舎に飾られる風鈴。涼やかな音色が響きます。様々な願いを込めた風...
2022/09/05 13:19
京都御所 2022.8.5 Sanpo 660
夏の御苑を彩る百日紅。百日紅咲く真夏の御池庭。格式高い建礼門の前に咲く百日紅。真夏の見事な百日紅に癒される。
2022/09/02 21:22
東大寺参拝 2022.7.31 Sanpo 659
猛暑の東大寺境内に咲く百日紅。百日紅の花が咲く東大寺。本坊前の美しい百日紅。大湯屋前に咲く百日紅。二月堂裏参道の存在感がある百日紅。三月堂前に咲く百日紅。
2022/09/02 13:54
南円堂参拝 2022.7.31 Sanpo 658
猛暑の南円堂に咲く百日紅。興福寺の境内にある南円堂。美しい八角円堂の南円堂。夏の青空によく映える百日紅。真夏の百日紅に癒される。
2022/09/01 21:22
2022年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ついんずきゃんぱーさんをフォローしませんか?