英語学習者のための英語・英会話学習サイト
英語の発音、やり直し英文法、TOEIC対策、英語教材、YouTubeを利用した英語学習
had to と should have p.p. と must have p.p. の違い
今回は、高校生からの質問「had to と should have p.p. と must have p.p. の違い」です。まず、「had to」は「must」の過去形で、「~しなければならなかった」という意味ですね。一方、「should have p.p.」(p.p.は過去分詞の意)は「~すべきだった」という意味です。この両者の違いは何でしょう? 日本語にするとあまり違わないようにみえます。違いは、実際に「した」か「しなかった」かの違いです。「had to」は客観的な義務...
「ブログリーダー」を活用して、TadashiYamadaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。